2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンゴムシ系総合雑談

1 ::||‐ 〜 さん:2018/07/01(日) 14:52:22.95 ID:Yejhdm72.net
ダンゴムシ、ワラジムシ、グソクムシ、ウオノエ、フナムシなどの雑談



禁止事項
関係のない話
生息地を明記すること
荒らし

656 ::||‐ 〜 さん:2020/07/09(木) 12:20:13 ID:9I9SBkTg.net
密輸やっている奴もいるよ。
グーグルで検索すれば出てくる。
当方は法律に触れない種類しか繁殖させてないが。

657 ::||‐ 〜 さん:2020/07/09(木) 12:26:36 ID:dr5FP3W/.net
>>655
レッテル張り君ネトウヨだったの?

658 ::||‐ 〜 さん:2020/07/10(金) 11:50:54.08 ID:h0kr9bAy.net
貧乏でチョンw
今のところ良いところ無しw

659 ::||‐ 〜 さん:2020/07/10(金) 14:08:55 ID:ZJZvuc8B.net
ネトウヨくん!その自信満々のレッテル張りの根拠はどこから来てるんや?
煽りに特定人種への差別用語使ってるあたり
日本に生まれたことくらいしか自慢できるものがない底辺臭が溢れ出てるで!

660 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 08:20:57.47 ID:ZIFGZqQF.net
数年前に比べて外国産ダンゴムシもかなり出回り始めたけど、いまだにモンテネグロやマキュラータムみたいなのが未判定種のままなのはなぜ?
誰も問い合わせしてないってことはないと思うんだけど。評価に時間かかってるか、重要性が低いとかで放置されてるってだけ?
それとも藪蛇になりそうだから誰も問い合わせしてないとかなの?

661 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 10:10:47 ID:ASbBnHbw.net
爬虫類や魚類の餌でメジャーなジャイミルも同じ問題抱えてるけど今更駄目ですってすると飼育放棄して大量に野生化するのが出てくるからじゃない?
餌として当たり前に流通してたレッドローチとかも本当につい最近セーフ判定出たし今後どっちに転ぶか…

662 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 10:16:31 ID:ASbBnHbw.net
そういえば誰だっけ?最初にゼブラとか輸入したの、
その時に植物防疫の許可の箱を写真にとって、ブログにうpしてた覚えあるけどあれは嘘だったん?
ワラダン、明らかに密輸のやつが最近も出回ってるし、そろそろヤバい所まで来てない?

663 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 11:22:20 ID:/3LlAgdf.net
貧乏と言われたことが相当悔しかったらしいwww

664 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 12:17:35.71 ID:ASbBnHbw.net
貧乏チョンのレッテル張りくん!
親が貧乏で韓国朝鮮人だからか知らないけどあまりに意味不明なレッテル張りしてると
心理学の自己投影にしか見えないで!

語彙が貧乏とチョンしかないのも親が韓国朝鮮人で貧乏だから
日本語学校に通わせてもらえなかった説が浮上してるし救いようがない

665 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 15:22:31 ID:MYr8uvWE.net
貧乏チョンが「レッテル張り」という覚えたての日本語を連呼するスレはこちらですか?www

666 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 15:43:21 ID:ASbBnHbw.net
反論は一切せずに「連呼」というブーメラン突き刺さりながらコソコソ逃げ回ってる貧チョンくん割と好き
てかお前昔からこのスレに居座ってヤフオクヲチったりイモガニ叩いてた奴やろ
はっきり言って前々から浮いてたけどここまでひっでえ知能レベルだとは思わんかった
ネトウヨ芸も10年前のまとめブログレベルだしどうするのこれ

667 ::||‐ 〜 さん:2020/07/11(土) 16:17:15.72 ID:ASbBnHbw.net
というより煽りの内容もいちいち文末にw付けるのも何から何まで10年前のVIPやニュー速感が…
相手に一方的にレッテル張り付けたり、ブーメラン刺さってたりこういう論法の人ってもう絶滅したと思ってたよ
もう国内希少野生動植物の種とか天然記念物に指定して保護したほうがいいんじゃないの?

多分だけど10年前の価値観で止まってるから最後にレスしたほうが勝ちって価値観も持ってる可能性が
試しにこのレスの後に「○○○www」が来るかみんなで観察しよう

668 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 11:45:02 ID:mA2uMZHf.net
連投でID真っ赤っかwww
まさに火病www

669 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 11:54:14 ID:Whw/nsPp.net
だんごくんたちの ●にたかる わらじーみたい だなぁ・・・ >(]]]IIii>∈三
(だんごくんたちは わらじーの ●は きらい)

670 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 12:48:15 ID:J3T4FqN7.net
もうこれ人間として扱うより何らかの誤作動で目覚めたVIP最盛期のbotとかの類として扱うべきやろ…
人間の思考回路じゃないしとても知性で行動してるとは思えない

671 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 14:07:20.09 ID:Whw/nsPp.net
よくできた じんこうむのう って やつかぁ
しみじみ >(]]]IIii>∈三

672 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 14:27:59 ID:g/F/GXtQ.net
今日は覚えたての「レッテル張り」は無いの?ワラ

673 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 15:46:28 ID:J3T4FqN7.net
貧チョンくん、それを言うならまとめブログで覚えたばっかりの「チョン」は使わないのかい?

674 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 16:03:30 ID:J3T4FqN7.net
反論できず逃げまわることしかできない人間ってリアルでもコソコソ逃げ回ってる姿が見えるよね
何でやったの?→すいません みたいな会話が成立しない人間って20,30代の発達抱えた子によくいる
I
それはさておきダンゴムシの話題に戻すぞ
ハナダカダンゴムシって東京にも生息地あるの?噂で聞いた
今じゃヤフオクで手に入れたほうが早い気がするが自分の手で入手したいものや

675 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 20:06:12 ID:L+tmxI6d.net
>>662
イモガニ?

676 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 02:44:48 ID:7oyC6GwG.net
こちとらルール守ってしょうもない種類しか飼ってないのに密輸した奴らや無知な飼育者が得するのはおかしい。

677 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 02:50:23 ID:7oyC6GwG.net
くるぎーや三日坊主の店も真っ黒だろ

678 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 04:34:44 ID:8SiP0922.net
そこらにいる普通のワラジムシ飼うのが一番楽しいぞ
うじゃうじゃ増える上にあの子たち簡単に色彩変異するから

679 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 11:38:16 ID:3g/+oWYE.net
貧乏はペット飼うなよwww

680 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 12:24:14 ID:7dcsy4Vk.net
大渕さんが鰐に話題投げてるしそのうちアクションはあると思うが。
ニジゴキとマジポ価値暴落して本当に腹立たしいわ。

681 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 12:35:06 ID:fCXvreGq.net
爬虫類界隈の人に投げたところで爬虫類のイエコやジャイミルは良いのか?って話になるだけだと思うがなぁ…

682 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 12:37:00 ID:fCXvreGq.net
過剰にwとか(笑)とか付ける人は現実で笑われ者だったから笑うのが煽りになると思ってる人間ってそれ一番言われてることだから

683 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 12:43:47 ID:7dcsy4Vk.net
鰐もユーレイオオワラジ飼ってたし動かざる得ないだろ。
犯罪者が重鎮やプロと呼ばれる界隈は異常。

684 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 12:58:34 ID:fCXvreGq.net
それ言いだしたらエキゾチックアニマル界隈なんてほとんどやべールートで入ってきてるものばっかりやろ
ヤスデとかもそうだけどcubarisみたいに属レベルで許可されるとかみたいなことが無ければsp.がなんで流通してるの?ってことになるし

あとマジポの暴落は普通に予想されてたやろ
アルビノオカダンやダルメシアンクマワラジみたいな前例があってマジポだけ高値で売れ続けますってそりゃどういう事だよ、と
ただダンゴムシってどうせ安くなるやろの精神でいると国内で途絶えて二度と入ってこないもあり得るからワイは買いどきに悩むで

685 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 21:34:56.05 ID:KL9kp2Qx.net
貧乏と言われたくらいでここまで粘着ってキチガイジにもほどがあるな。

686 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 21:57:02 ID:fCXvreGq.net
話題逸らしやレッテル張り、ネトウヨ芸だけでなく造語症まで発症
こりゃもう救えん
おお〜い「www」を付け忘れてるぞ〜
現実でうんたらが刺さりすぎちまったのかい貧チョンくぅ〜ん?

687 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 23:14:57 ID:5k+aqpOX.net
すぐ釣れるキチガイジwww

688 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 23:18:57 ID:5k+aqpOX.net
連投申し訳ない
ちなみに >>685 は俺じゃないからなwww
お前やたらめったら喧嘩売るなよ貧乏!www

689 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 23:31:26 ID:fCXvreGq.net
一般常識が無くてネトウヨで造語症で都合が良くても悪くても反論しないでコソコソ逃げ回るだけの不快害虫の貧チョン君!
お前にもはいはいしたりバブーって言っただけで親が泣いた時代もあったはずや!
何が悲しくて一般常識身に着けること放棄してネトウヨになって人種差別して
造語症発症しながら反論しないでコソコソ逃げ回るだけのゴミに成り下がってしまったんや!?

690 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 23:37:48 ID:5k+aqpOX.net
実際にこいつと会ったらすぐ謝ってきそうwww
何なら俺と実際に会うか?
捨てアド晒してくれれば連絡してやっけど?

691 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 23:49:35.16 ID:fCXvreGq.net
唐突なレッテル貼りは貧チョンくんの特権>すぐ謝ってきそう
アニメとかに影響されて金髪にしたチー牛が来そうやな

そっちから連絡してくるみたいなこと言ってるけどメール送信したら発信者のIPがバレるって知らんのか?
TorやノーログVPN使えるような知能も見られんし
お前のネット上での活動の一部がバレるけど、まあここでの言動見りゃ他所での言動もお察し、見る価値もないよ

実際に合うと言ってもお前みたいなネット上でイキリ散らす陰キャが来るわけないし
ハセカラ騒動みたいに出会い厨ヤク厨ヤクザ派遣したポケモンバトルになるのが関の山やろ

692 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 00:02:52.03 ID:NbEIljzT.net
でもちょいと会ってみたいな
ネットの辺境の板で暴れまわる荒らしが何歳でどんなツラしてるのか見てみたいわ
20代前半でイキってるだけならまだかわいげがあるけど20代後半〜40代だったら…
貧チョン君の造語引用して「キチガイジ」ってやつだ、イエス・キリストでもムハンマドでも救えないレベルだよ

693 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 00:27:19 ID:NbEIljzT.net
それはさておきダンゴムシの話題に戻すぞ
ハナダカダンゴムシって東京にも生息地あるの?噂で聞いた
今じゃヤフオクで手に入れたほうが早い気がするが自分の手で入手したいものや

694 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 00:40:02 ID:u4Kz3a+z.net
大淵って誰よ
ケンティンの事?

695 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 00:47:02 ID:/zwJ/tHW.net
密輸や未判定云々で騒いでる鰤はハーシー持ってるっぽいけど回収して貰ったのか?
4万で買ったって言ってるけど
これでもし回収依頼出してないんだとしたら面白いけど

696 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 01:00:00.93 ID:/zwJ/tHW.net
>>695
目がおかしかった
10匹1万だって書いてあった。ごめんね

697 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 01:55:47.50 ID:u4Kz3a+z.net
鰤はボリバリも持ってたはずだよ

698 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 12:16:56 ID:2EJ0a8gl.net
あからさまにビビっててウケるwww
こいつただのネット弁慶じゃんwww
超ヘタレwww

699 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 12:29:00 ID:NbEIljzT.net
うわっ、せっかく有能二人くらいが話題出してくれたのに頭の悪いネトウヨくんが構ってほしくて話し戻しやがった

ほならね、お前がここに住所晒してみろって話ですよ
どうせメールでやり取りしても全部晒されるんだから
どうせできねえだろチキン
そもそもテメエが朝鮮半島のソウルとかに住んでたら会いにいけないで…

700 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 12:34:31 ID:NbEIljzT.net
というよりどこに住んでるかもわからないのに会おうぜって本当に常識が無さ過ぎてやべえな
並みの人間の知能が多少あればこんな発想は出ないのだが…

さっきも言った通りお前が国外に住んでたり埼玉とか千葉みたいな田舎に住んでたら
会いに行く価値とかかる費用(千葉や埼玉なら往復2000円くらい)が釣り合わんで

何が悲しくてケンタッキーたっぷり食べれる値段でイキリオタクの顔拝まにゃならんのだ

701 :びんちょんくんがかり☆ひまわり学級 ◆a9StqFM1W6kE :2020/07/14(火) 12:45:44 ID:NbEIljzT.net
今後コテ付けるから目障りなら連鎖NGしろ、って言おうと思ったけどチョンビンビンくん安価付けないから連鎖NG難しそうやな

702 ::||‐ 〜 さん:2020/07/14(火) 21:15:28 ID:3QMTKs1i.net
荒れてますなー
まぁそっちはほっといて
ヤフオクでよく見かける最終出品、唯一無二さんのだしてるcubaris sp. Lansakaって何者?
全く情報見かけないんだけれど誰か知ってる人いたらワラダン初心者の雑魚に教えてくだされ

703 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 11:42:19 ID:lHcX4/6Q.net
ビビってるビビっててるwwwww
弱虫毛虫のヘタレおじさんwwwww

704 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 11:42:20 ID:H3a2KNOt.net
ビビってるビビっててるwwwww
弱虫毛虫のヘタレおじさんwwwww

705 :びんちょんくんがかり☆ひまわり学級 :2020/07/15(水) 12:25:29.80 ID:6eIpdZJb.net
ウケるwww
じゃんwww
これってゆとり世代の中でも頭の弱い底辺が好む言葉だよね
おじさんとか突如レッテル張り始めたけどやっぱりゆとりなの?
これは質問だぞ

質問に質問を返すのや論点逸らして回答になってないのは禁止な
「はいwww」か「いいえwww」だけやで

706 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 15:38:50.97 ID:6eIpdZJb.net
よくよく考えたら荒らしとレスバトルしてるワイも荒らしやな
もうやめるンゴ
レスバトルほど時間の無駄になるもんはないからな
でもこのスレにも貧チョンくんは居座り続けるだろうしもうこのスレNGしてSNSに行ったほうが有意義な時間過ごせそうや

最後に、よくもクソスレにしてくれたな

707 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 17:16:27 ID:mgJbaFY4.net
ヘタレおじさんが逃げたwww

さて馬鹿放っておこう
本日NHK Eテレ 午後10時00分〜 又吉直樹のヘウレーカにて「ダンゴムシに心はあるのか?」を放送
https://www4.nhk.or.jp/heureka/

暇なら観てねーん

708 ::||‐ 〜 さん:2020/07/16(木) 12:20:05 ID:UlDqGnFu.net
ワラダン調べてたら嘘ばかり載せてるブログみつけたわ
水棲バクテリアを土壌に蒔いたりムックリワーク食わせたり頭おかしい

709 ::||‐ 〜 さん:2020/07/17(金) 19:55:30 ID:PixAhJ9p.net
>>662
蔵出し氏。当時は緩かったんじゃないかな

710 ::||‐ 〜 さん:2020/07/18(土) 10:22:48.75 ID:k30sisgo.net
緩かったというよりも規制外だったからですよ

711 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 07:56:41 ID:GDZNfme4.net
なんjから来たンゴwwwwww

712 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 11:08:51 ID:mS7Sb2y4.net
ヤフオクのカメルーンダンゴムシがオフィシナリスダンゴムシだった件その後どうなった?

713 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 16:59:13 ID:OkvGEB2a.net
>>708
これ俺も見てムッツリワーク試したけど、テトラフィンみよ食いつき全然よかったぞ。
特にキボシとホソワラジムシがメチャ食べる。
水性バクテリアはどうなんだろうね?なんか悪くはないような無駄なような気もしなくもないけど

714 ::||‐ 〜 さん:2020/08/09(日) 20:48:05.38 ID:eksjoVln.net
レプトミン派です

715 ::||‐ 〜 さん:2020/08/18(火) 14:30:59 ID:sMpNUxmH.net
飼育初心者です失礼します
オカダンゴムシを数匹飼ってます
ここ1ヶ月に2回ほど子どもが生まれているようです
が、乾燥してしまうのか、なかなか大きくなれずに死んでしまいます
なにか飼育のコツがありましたら教えてください
成虫と幼虫は分けず同じ飼育かごにいます

716 ::||‐ 〜 さん:2020/08/18(火) 16:56:17 ID:0kGmH8Ff.net
>>715
なんjから来ますたwwwwwwwww

717 ::||‐ 〜 さん:2020/08/18(火) 19:47:33 ID:8vA2GAbe.net
>>715
床材に腐葉土使ってるのなら他のものに変える
赤玉土やヤシガラなんかでいい
腐葉土って餌用ワラダンなんかで極力世話をしたくない放置飼育のための床材なのになぜか市民権得てるんだよな
ペットとして買うのなら腐葉土なんてデメリットの塊だ

718 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 01:24:52 ID:r+kHAY3s.net
>>715
まず詳しく飼育環境を教えて下さい
その飼育環境の何が良くて何が悪いのか指摘できないし助言もできない
不明なまま指摘・助言する輩も居るが想像・予想でしかない

719 :715:2020/08/19(水) 06:18:19.36 ID:nDe135Xx.net
レスありがとうございます
10×15ほどの飼育ケースに成虫が4匹
2ヶ月前は倍いましたがお亡くなりに・・
床はまさに腐葉土ですがヤシガラも少々入れてます
割合として腐葉土:ヤシガラ=2:1くらいです
(すべてダイソーで調達)
1日2回は霧吹きし、えさは枯葉です

720 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 09:50:37 ID:YTzNh9KS.net
ザリガニの餌喜んで食べるよ
枯葉だけだとダメだと思う
うちも腐葉土ヤシガラで一年飼ってるけど元気よ

721 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 10:08:48 ID:rdLh1gXv.net
ダイソーの腐葉土と枯葉のみをやめろ

722 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 11:15:53 ID:4U2n/kAi.net
>>719
その飼育環境から推測するならばカルシウム不足かなと
お金をかけたくないなら卵の殻を粉状にすり潰したものをあげるか、お金をかけてもいいならカトルボーンか爬虫類用のカルシウム添加剤をあげて下さい

723 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 11:21:00 ID:rdLh1gXv.net
カトルボーンそんな高くないし腐ったりカビたりしないからいいよね

724 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 12:48:17 ID:7GsDqobE.net
実際に見てないからなんとも言えないけど
腐葉土と枯葉で普通に飼える環境にしては死に過ぎだと思う

乾燥を疑ってるけど土の中までカラカラなのはすぐ死ぬけど霧吹きしてるし乾燥でも無いんじゃないかなぁ
経験上、水やり過ぎでビチャビチャ+通気性悪くて蒸れる方が危ない
初めて繁殖したときこれで幼虫全滅したし

725 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 16:46:38 ID:LX3JOcG+.net
毎日霧吹きして乾燥が原因とは考えられないし
たんぱく質とカルシウムが足りてないせいで親に食われてるんじゃないのかね

金魚の餌でも何でもいいからたんぱく質あげよう
亀の餌だとカルシウムも豊富だからよりいい
乾燥アカムシあげたらみんな狂喜乱舞して食いつくしあいつら結構肉食だぞ

あとカルシウム補充にチョークもお勧め
ただし炭酸カルシウム原料のやつな
100均だと硝酸カルシウム原料のやつがほとんどだからダメだぞ
迷ったら安定の日本理化学工業株式会社のダストレスチョーク

726 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 16:58:26 ID:oDRjVBUN.net
きんぎょの えさ

たまごの から >(]]]IIii>∈三

727 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 17:19:20 ID:9M7la3V5.net
煮干し

728 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 17:24:44 ID:LX3JOcG+.net
ゴマもお勧めする
カルシウム含有量が多いし食べ残しても匂いも出ない
なによりゴマ持って必死に独り占めしようとする姿がかわいい

729 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 18:27:13.84 ID:oDRjVBUN.net
いいねぇ いりごま!
ぼくらは あご よわいから たべられない きも するけど >(]]]IIii>∈三

730 :715:2020/08/19(水) 23:11:36 ID:nDe135Xx.net
アドバイス、たくさんありがとうございます
一昔前の2ちゃんの雰囲気ですね

霧吹きが足りないのか腐葉土の質のためかわかりませんが
霧吹きしてもすぐ床がパサパサ(パラパラ?)になってしまいます
幼い頃の昆虫マットはもう少し湿っていたような・・
まずはヤシガラ増やしてみようと思います
えさは枯葉以外は野菜くずしかあげたことなく盲点でした
色々試してみます、感謝です

731 ::||‐ 〜 さん:2020/08/23(日) 17:39:50 ID:Xux0ibcB.net
やしがら は かわきやすい

100きん とかの やすすぎる ふようどは カピカピすぎる こともある

だんごくんたちに つかうまえに、
ちょいおおめに しめらせて
はんぶん みっぺいな びにーるぶくろにいれたのを
あめのかからない がいちゅうもはいらない ひかげにつるして、
10−14にちくらい おいて、
「すいぶんを なじませる」みたいな
ひとてま ひつよう >(]]]IIii>∈三

732 ::||‐ 〜 さん:2020/08/23(日) 18:42:39.22 ID:Dwr6dDjH.net
漢字使ってくれ

733 ::||‐ 〜 さん:2020/08/23(日) 21:37:56 ID:XGQ9tkD2.net
10*13のプラケースで床材はヤシガラ100%だけど水なんて2週に1回か2回やる程度のレベルだわ
床材は2〜3cmくらいの厚みで壁際に水垂らすだけ
底の方は全体的に湿ってて表面は水垂らした1/3くらいが湿ってる状態になる

毎日霧吹きするって感覚がよく分からんけどでかいケージだと必要になるのかね?

734 ::||‐ 〜 さん:2020/08/24(月) 10:38:59 ID:7d/Mb+wi.net
ふた の かんき が どのくらいか
とか
おいてあるところの しつどに よるんじゃ ないかな >(]]]IIii>∈三

きにいったところを えらべる じゆうは だいじだよねぇ
733くんちの だんごくんは げんきに くらせそう。

735 ::||‐ 〜 さん:2020/08/25(火) 04:12:19 ID:XODNXa8P.net
無駄なスペースとひらがないらないだろ

736 ::||‐ 〜 さん:2020/08/25(火) 12:49:55 ID:iF6er9Lk.net
どらくえみたいにわかちがきしないとにんげんくんだってよみにくいとおもうんだ>(]]]IIii>∈三

737 ::||‐ 〜 さん:2020/08/25(火) 23:54:10 ID:B4hvf69K.net
ひらがなガイジは基本無視でいいぞ
中身のあること何も言ってないから

738 ::||‐ 〜 さん:2020/08/26(水) 00:06:28 ID:Bsn/cFYh.net
いい歳こいた大人?がそんなガキみたいな文章書いて恥ずかしくならんのか?
個性出したいんなら最後のダンゴムシの部分だけでいいだろ

739 ::||‐ 〜 さん:2020/08/26(水) 10:35:50.68 ID:QwBkVvHn.net
みんなNG登録してないのかな?
もう一年以上綺麗サッパリ見かけません

740 ::||‐ 〜 さん:2020/09/02(水) 20:59:57 ID:Fs4VDHrX.net
だんごくんじゃないよ
しみ だよ >(]]]IIii>∈三

741 ::||‐ 〜 さん:2020/10/03(土) 13:29:04.01 ID:3lYoLHY/.net
ダンゴムシ拾ってきて興味本位で飼い始めたけどダニがすごい
このスレでも評価散々な100均の腐葉土敷いてるからだろうか
ダンゴムシだけ隔離して一回全部干そうと思って掘り返して見たらダンゴムシが子供産んでたみたいで…

ここの人たちはダニ対策どうしてる?
プラスチックケースも平気で登ってるし、あまり考えたくないけどダンゴムシケースから部屋中にダニが派遣されていそうで心配

742 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 11:40:43.10 ID:P4F3ZngD.net
ダンゴムシ=ダニ・トビムシはもうセットみたいなものだからなあ
床材に木炭を混ぜるという方法もあるみたいだけどほぼ効果は無い
対策は時々床材をリセットするくらいかなと
極力ベビーは拾うけど数匹は捨ててしまっているかもしれん

743 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 13:38:07.10 ID:QZB1aIAt.net
荒療治としてゴキブリがいなくなるスプレーの薬液を容器の上部、蓋との境目に薄く塗り付けてみたら壁面ウロウロしてるダニはいなくなってた
今は置いてある落葉に群がってるからこまめに落葉交換するくらいで様子見 

床材リセットも考えて昨日応急処置として腐葉土全て水に浸けて洗ってみたけど特に効果があるようには見えず、ただ床材のカサが半分に減っただけ
飼い始めた時に急ぎで容器に袋から出した腐葉土入れたのが不味かったんだろうな…
面倒くさがらず天日干ししないと駄目だね

あと密閉ケースはあまり良くないよね?

744 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 15:50:01.88 ID:lCwb2t7M.net
ワラジムシだけどダニとは無縁だな
とりあえず床材に腐葉土止めるところから始めてみてはどうだろ
腐葉土なんてダニコバエ発生装置でしかないのに床材として市民権得てるの不思議で仕方ない

745 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 16:01:17.91 ID:LHVQfmGs.net
手軽にちょうどいい量で手に入る床材が腐葉土くらいしか思い浮かばなかったけど、クワガタマットとかも良さげなのかな?
流石にホームセンターで3kgくらいの土買ってくるのは使い切れないし…

746 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 16:05:14.91 ID:LHVQfmGs.net
あと餌として置いた枯葉やゴマ、鰹節なんかの減りもほぼ無いのが気になる
子供が産まれてるから食事はしてるんだろうけど、潜って腐葉土を食べてるのかな?

脱臭用の炭粒混ぜてるからか匂いは少ないけど、余った腐葉土1週間くらいして開けてみたらコバエがホイホイみたいな臭いしてたな…

747 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 16:23:44.89 ID:lCwb2t7M.net
>>745
適当に保水力のある園芸用の土で十分だよ
自分は他に使ってるから細目のヤシガラ使ってるけど
2〜3cmくらいの量敷いてその上に砕いた落ち葉をうっすらばら撒けば完成

表面が乾燥して来たら壁面にたっぷり水かけとけば底面に広がってそれがいい感じに全体の湿度上げてくれる
ケージのサイズにもよるけど週1くらいの水やりで十分
毎日の霧吹きとか必要ないどころか余分な湿度はダニ発生の原因になる

748 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 18:14:17.99 ID:QZB1aIAt.net
>>747
園芸用の土と腐葉土でダニの湧き方って結構変わる?あと敷く前には干した方がいい?
霧吹きについても地表が乾燥してるから地中に潜ってるもんだと思って霧吹きで毎日濡らしてるんだけどこれは関係無い?

子供産まれてはいるけど1ヶ月で2匹死んでるからあんまり環境良くないんだろうな
隠れ家として置いた木の皮の裏にいることもあれば全員地中に潜ってることもあるしダンゴムシの機嫌はよくわからん…

749 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 18:59:09.21 ID:lCwb2t7M.net
地表が乾いててそこに行くほど湿ってるっていう湿度勾配ができてる環境が理想なんだよ
ワラダンたちが自分にとって心地よいところに自由に移動できることが重要
だからダンゴムシがあちこち移動してるのは問題ない

湿度勾配があればいいから右半分湿ってて左半分乾いてるとかでもいいけど
地表付近の湿度が高いとそこがダニの繁殖地になって大量のダニが湧く恐れがある
だから地表付近は乾燥してる方がいい

「ワラダンは乾燥に弱い」って言われてるけど実際はそこまで弱くはない(外国産のは別として)
過湿による蒸れの方がダメージ大きい
床材が完全にカラカラになるレベルだとアウトだけど表面カラカラでもそこの方に湿り気残ってたらそれで十分

ダニが嫌なら何も考えずにヤシガラ使おう
ジクラの圧縮タイプ8L800円がAmazonで買える
保水性浸透性抜群で殺菌殺虫なんかの前処理もする必要ない
5年以上色んな生き物で使ってるけどダニなんて湧いたこと一度もない

750 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 19:17:22.73 ID:QZB1aIAt.net
ヤシガラマット良さそう!
粗めと細かめあるみたいだけどダンゴムシなら細かめかな?
圧縮8Lって大体どれくらいの量になるんだろう
ゲージの大きさは縦10×横25×奥15くらいだけど、余ったヤシガラは次回以降の取り換え用に保存しておけるかな

確かにダニって濡れた枯葉の上に大量に集結してるんだよなあ…
床材交換するにあたってまた赤ちゃんダンゴムシ回収しなきゃいけないけど、どうやって回収してる?
腐葉土水洗いした時に出来るだけ混ぜ返して回収したつもりだったけど浸水させてから水面でうごうごもがいてる赤ダンが数匹いて可哀想だった…

751 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 19:44:30.90 ID:lCwb2t7M.net
8L全部を水で戻すと50*40の容器で10cmくらいの高さに増える
塊を適当に分割して(かなり硬いからのこぎりで切ってる)必要な分だけ水で戻せばいい
戻した後の分も十分に乾燥させて密閉容器にでも入れておけば長期間保存できる

床材は全交換せずに表面の糞が溜まってる層だけを小さなスプーンですくってる
容器に少量ずつ床材広げて赤ちゃんいないか確認していたら戻す作業を延々と
全交換するならあきらめるのも一つの手だよ
親がいた場所に帰せば元気に育ってくれるだろうし

ダンゴは知らないけどワラジは生まれて3か月で子供産むくらい生殖サイクル早いからいくらでも増えるんだよな
餌用として飼ってるのならいいかもしれないけど純粋にペットとして買ってると生体個数の調整は必須だわ
定期的に選別して10匹+赤ちゃん残してあとは野に帰してる
それでもちょっと目を離した隙に数百匹になってるから困る

752 ::||‐ 〜 さん:2020/10/04(日) 20:22:11.22 ID:QZB1aIAt.net
じゃあもうちょっと大きくなってから入れ替えた方がいいかな
昨日やった時は2mmくらいのダンゴムシ探す作業に1時間使ったよ
アマゾンでヤシガラ注文して来週にでも作業しよう

ダンゴムシの糞って回収した方がいいの?
勝手にダンゴムシは分解者だから糞も土になるだろうと思って放置してた
というかダンゴムシってなにかの餌になるのか…

あと光避けの為にゲージの蓋に黒い画用紙貼り付けてるんだけどコレ必要?
むしろ日光とか当てた方がいいのかな?

753 ::||‐ 〜 さん:2020/10/05(月) 01:32:54.15 ID:gr7wtULc.net
>>751
横だけど
ヤシガラ単体で使ってるの?

754 ::||‐ 〜 さん:2020/10/05(月) 02:19:37.17 ID:ys9pwYy1.net
>>752
いっぱい増えるといっぱい食べていっぱい糞するから放置してたら1〜2cmくらいの層ができるんだ
だから選別ついでに定期的に処理してる
あと日光当てなかったら殻薄くなって最悪死ぬって実験結果あるから適度に日光当てた方がいいんじゃない?
小学4年生の発表だけどこの人小1から高校までダンゴムシ研究して文部科学大臣賞取るまでになった人だから
そこらに転がってる有象無象のお話よりよっぽど信憑性あると思う


>>753
ヤシガラ単品だね
最初はくん炭混ぜてたけどあんまり意味なさそうだし表層に浮き出てきて邪魔だったから入れなくなった
ヤシガラ敷いて細かく砕いた落ち葉を薄く撒いて樹皮をかぶせてる
あとは床材のpH調整とカルシウム補給のためにチョークを丸々1本そのまま入れてる
効果あるのかどうかは分からんけどたまに齧ってるから無意味じゃないはず
カルシウム補給ならレプトミンとかの方がワラジたちも喜ぶからそっちがメインになってると思うけど

755 ::||‐ 〜 さん:2020/10/05(月) 03:25:56.74 ID:gr7wtULc.net
>>754
詳しくありがとう
なんか最近調子悪いから腐葉土抜いて床換えしてみるわ!

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200