2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆23☆

1 ::||‐ 〜 さん:2019/04/23(火) 18:46:41.12 ID:y0SwHgsA.net
ワッチョイ(3桁4桁完全永久固定なうえ全板共通強制コテハン)は寂れる為導入禁止

過去スレ

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆22☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1538050264/

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆21☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1527885141/

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆20☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1508153492/

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆19☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1498422741/

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆18☆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1484005235/

953 ::||‐ 〜 さん:2024/03/25(月) 18:41:07.76 ID:37r4SqyW.net
>>949
僕おじさんですアピール

954 ::||‐ 〜 さん:2024/03/25(月) 20:16:44.34 ID:jdZx/ncn.net
>>949
昔の関西や九州の子供の間ではオオクワガタは不人気だったと聞いたことがある。小型ばかりで顎が小さかったからだそうな。子供でもとれるのは大型にウロから追い出されて樹皮裏にいるような小型個体ばかりだったからといわれてるね。

955 ::||‐ 〜 さん:2024/03/26(火) 17:31:10.09 ID:XoJMkvAA.net
>>954
たまに70ぐらいの個体は採れただろう
本当の天然オオクワガタは特別に大きい虫ではない
それよりも形が単純に子供たちにとってかっこ悪かったのだと思われる
何も知らない70年代の子供にデカいミヤマ(75ぐらい)とデカい天然オオクワ(67ぐらい)のみせてどっちがカッコいいかと聞けばほぼ前者を選ぶのでは
オオクワは90年代の好事家たちが作り上げたイメージが大きい
昔は大トロは誰も食わなかったのにグルメブームで全く扱いが変わった、みたいなもんに近いのかもな
情報を食ってるんだよ
オオクワもそう

956 ::||‐ 〜 さん:2024/03/26(火) 23:13:16.24 ID:0FEiKgiJ.net
いやオオクワはカッコいいだろう
予備知識ない頃に初めて見たオオクワガタはやっぱりなんだか格の違いを感じた
ただ野生の30〜45mmぐらいのオオクワは確かにしょぼい

957 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 03:52:42.19 ID:Dn78FmIs.net
>>956
予備知識は嫌でも入ってくるから90年代以降まっさらでオオクワガタを見る、というのは不可能に近い
好みや感性は人それぞれということまで否定はできないけどね
ただ君が30代より若いならば君が見た"格の違う"オオクワはすでに本来の姿とは逸脱しはじめたバケモノな可能性が高い
それは品種改良されたもの、外産混ざりだよ

958 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 10:16:40.15 ID:t8m/OFCq.net
>>956
俺も同意だわ 鼻垂れ小僧の年代の時でもオオクワはカッコいい存在だったよ 忘れもしない小学高学年のころペットショップでうられてた50ミリそこらのやつを手に取ってみた時の衝撃ときたら半端なかったわw その頃はミヤマやヒラタやノコギリなどのデカい個体もうられてたがそのオオクワは別格だったw 体のはばや光沢が異次元に感じたよ あと異様に薄っぺらいのなw
そんな小型個体ですら異次元なんだからドテカイやつはどんななんだよ???って思ったのを克明に覚えてる

959 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 10:18:38.89 ID:t8m/OFCq.net
>>953

なに?君は若いんですアピール?知らないんだがどうしてくれんのマウント?

960 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 11:21:48.45 ID:8zhX7yT2.net
90年代中頃、当時小学生だったけど、西武百貨店に鍵の付いた強化ガラスのショーケース棚越しに初めて見たオオクワガタには衝撃を受けた
以来、毎年夏になったらオオクワを見る為だけに隣町の西武百貨店に通った
98年、小学校高学年になってからようやく誕生日プレゼントに40mm代の極小♂を買ってもらった時は毎晩自分の部屋に飼育ケースを持って行って一緒に寝てたw

961 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 11:58:04.26 ID:Dn78FmIs.net
>>960が小さいころに感じた感動は痛いほどわかるなぁ
しかしその上で、現に80年代より以前のオオクワガタに対する証言というのは多くないし、その姿かたちに感動を覚えたなんて証言はほとんどない
俺の知る限り皆無
まず第一に生息地域に住む少年や農家にとっては割とありふれてた虫だったということ
だいたい残ってる証言は「なんか変なやつ採れた」なんだよね
外道扱いがにじみ出る証言が多く喜びは特に感じられない
昔の標本も蝶などに比べれば全然多くない
農家にのっては害虫
オオクワガタが害虫になるほどいるなんて夢みたいな世界だが、確かにそうだった
やはりメディアの役割がオオクワガタの見方や印象に多大な影響を与えたと思うよ

962 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 12:57:42.43 ID:ApMcMwNe.net
ガキのころからオオクワガタは超絶クワガタというか神の存在だったな。

オレの地元では特大ヒラタがとれてた(といっても65mmどまり)んだがヒラタはでかい!って認識だけでそこまで人気はなかった。まぁまぁといった位置付け。

ミヤマノコギリはその下って感じで話題にすらならなかったな。図鑑では良く掲載されてたが。

当時ガンダムが流行っててヒラタノコギリミヤマは華奢なザクグフっていわれオオクワは一番人気の重量感あるドムみたいだといわれてたw

子供がオオクワに感じるカッコ良さは重厚さなんだよ。

963 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 13:34:00.63 ID:Dn78FmIs.net
いや、ドムやザクがいいっていう子供は親父や兄貴に洗脳されたキッズだけだよw
素の状態なら角が生えたトリコロールのガンダムがいいって言うよ
大あごのあるクワガタやってる奴がまさにそうだろうが!
キマワリが渋くていいよねーなんて子供がいるか

ノコギリのイメージについては俺は一家言あるよ
だいたいカブトムシと対面で図鑑に載ってるじゃん
でも子供は勝負がどうなるか知ってるんだよ
そう、ノコギリは負ける
常にカブトと対面させられてるせいですっかりかませ犬のイメージが染みついちゃってるんだよ
風評被害もいいところ
オオクワだってカブトには勝てないのによぉ

964 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 14:42:38.67 ID:OnZ23JvR.net
>>960
極小でもカッコいいのがオオクワなんだよなw
俺っちなんかオオクワの写真がのってた図鑑がボロボロになるまで大切にしてたもの。風格だけじゃなくて気品もあるんだよなオオクワって。しかも5年も生きるとか成虫になるまで4年かかるとか図鑑に書かれてた。そんなわけで小学生ん時はオオクワはオウ(王)クワだと誤解してた。それくらいの王者感があったな。

965 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 17:33:48.53 ID:ZieoEXFU.net
>>944
わかるわぁ〜
オオクワは幻のクワガタっていわれてたよね

本には大木にいるだとかサクラの洞にいるとか書かれてなかったっけ

サクラにいるって話は朽ち部の産卵や羽化した個体が偶然見つかった理由だったんだろうと今にして思う

当時は必死でサクラの木を探してた人はたくさんいただろうな笑

966 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 19:03:41.93 ID:pc0ELIhc.net
>>942
グランディスより巨大な国産の血統オオクワガタw
日本産のあらゆる昆虫の中で血統オオクワだけが野外最大サイズ超えの謎の大型の進化の模様w
日本

967 ::||‐ 〜:2024/03/27(水) 20:48:55.79 ID:zGqHIlZU.net
分かるわ
うちの地域はヒラタも薄いから80年代でもヒラタは5000円もして小学生には高嶺の花だったが、オオクワは5万だった

968 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 20:58:22.94 ID:Dn78FmIs.net
>>967
100パー嘘書くのやめてもらっていいですか😅
オオクワ幻想の価値が棄損されると困る人かもしれないけど

969 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 21:43:57.60 ID:+EhDGrlX.net
>>967
俺の地域では45,000円だったよ
84年(確か)で値札に書かれたサイズは65ミリだった
鳥と金魚中心のペット店だったんだが店のおじさんに頼んだら嫌々ながら見せてくれたよ
ちなみにやや離れた別の店ではヒラタ70ミリが10,000円で売られたな
超特大って値札にかかれてた笑

50,000円のオオクワはどんくらいの大きさだった?興味ある笑

970 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 21:57:04.83 ID:Dn78FmIs.net
"俺の地域"とかいう頭の中にしか存在しない記憶w

971 ::||‐ 〜 さん:2024/03/27(水) 23:10:45.06 ID:8v34zpYq.net
80年代頃は昆虫ショップというもの自体が存在しなかったが、
大きめのアクアリウム専門店ではワイルドのタイワンオオクワやシェンクリングなんかが普通に並んでいたな。
外国産輸入がまだ禁止だった時代だからたぶん違法なんだろうけど。
そんな時代でも国産オオクワだけは滅多に入荷が無くて、タイワンやシェンクと比べるとかなりの高額で売られていた。
95年にグランディスが再発見されて話題になった直後からアクアリウム専門店でグランディスが国産よりもさらに高額で売られていた。
後のアンテバブルの頃のアンテと同等ぐらいの価格だった。
タイワン、シェンク、ミナミオオクワ(後のインドシナ系アンテ) < 国産オオクワ < グランディスといった具合だったと思う。

972 ::||‐ 〜:2024/03/28(木) 00:40:35.07 ID:Ngcyi0P5.net
>>969
サイズは書いてなかったと思うなぁ
棚の上の方に置いてあって、ろくに見えなかった
見せてもくれなかった笑
ただ5万って金額は強烈に覚えてる
同じように金魚や小鳥メインでデパートの屋上にあったペットショップ

973 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 00:59:22.64 ID:M6pMs36S.net
この世に存在するかも曖昧な“俺の地域”で出し渋りの現物さえ見てない虫、出自不明の自称海外産、記憶も曖昧、写真も動画も残ってない
よーそれで語れますな
どの時点でオオクワガタの商品価値に目ざとい奴が気づいたのかって話の時に80年代に兆しがあったのかもしれないが、結局その震源は分からずじまいで怪しげな話半分の逸話しか出てこないんだな

974 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 10:06:14.07 ID:tmUMyDtN.net
>>972

サイズは書いてなかったんだね
棚の上の方に置いてあって、ろくに見えなかったとは正真正銘の高嶺の花ね汗

それにしても80年代のヒラタの10倍のオオクワの値段だったのは地域差がなくほぼ全国共通の評価だったんだろうな
80年代のヒラタ多産の俺の地域でもヒラタとほぼ同じサイズでオオクワの値段はちょうど10倍だった

975 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 10:25:08.24 ID:w0KXCcJ0.net
>>974
ヒラタもオオクワも地域によって全然難易度違うのにとんでもない妄想書き込んでて草

976 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 11:31:29.61 ID:T4DlofPA.net
やっぱり野外オオクワガタの黄金期は
80年代だったなぁ

本物天然だったからな

977 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 11:33:05.67 ID:FKhqqsyi.net
>>968
うるさいガイジ

978 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 11:44:24.41 ID:ZcMpJb40.net
俺が住んでた場所は多産地から近いにもかかわらずその当時からオオクワは見たことすらないまぼろし扱いのクワガタだった
子供の頃の俺がみた限りでは50mm(+−5mm)で10000円ジャストが2回だわ
なぜだかメスは売られてなかった
ヒラタは同じサイズだと1000円高くても2000円くらいじゃないかな?55mmが2500円で売られてたから
ちなみヒラタも多い地域ね

979 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 13:33:26.07 ID:pFb1nc/w.net
>>972
下のブログ読んで昔をおもいだしたよ。
1980年代のオオクワガタは20000円と記載されてる。

https://kusami.com/stagbeetle/ja/2017/04/16/prices-of-rhinoceros-beetles-and-stag-beetles-in-1980-and-1997-and-bell-crickets-in-1928/

なおカブトは成虫150円で幼虫は100円
ミヤマ850円ノコギリ250円
だそうだ。

980 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 14:19:28.43 ID:/0K9hAMB.net
オオクワガタ=ドム

なんかストンとくるわw
てか懐かしいなw
ドムはガッチリしてて一番人気だった

俺はコクワ=旧ザク ヒラタ=ザク ミヤマ=ギャン ノコギリ=ゲルググかな

981 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 15:09:34.63 ID:Ci9iiZiu.net
1980年代後半だっけか?オオクワは特別扱いで確か1ミリあたり一万円っていわれてたよ
>>972の五万のオオクワは65ミリクラスの可能性があるんじゃないか?
ちなみに当時俺が住んでた三大産地の一角のあたりでは70ミリ十万だった
よくテレビで放送されてて採集風景が出た時は震えて上がって興奮したわ
採集映像に出てたのは平山氏と双極をなした知る人ぞ知る有名人
今はクワガタ採集はやってないらしいが

982 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 16:55:51.21 ID:w0KXCcJ0.net
当時の三大産地(韮崎・能勢・佐賀筑後川)なら今基準でいえばかなりイージーに採集できただろう
普通種の域だよ
材割でもすればウハウハ
話半分だとしてもその価格が本当なら無知に付け込んで相当アコギなことやってたんだな

983 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 17:14:04.98 ID:w0KXCcJ0.net
もっとも菌糸瓶飼育が発明されてなけりゃ70mmは激レアか
しかし60mm2万でもいい商売だ

984 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 17:38:21.13 ID:UPzmB9nD.net
阿漕商売といえばオレん地域の80年代のヒラタだわ。60ミリそこそこで3,000円だったぞwしかもペットショップのオッサン当たり前の価格だぁみたいな顔してやがったw。小学生でも65ミリまでとれる地区だったんだがな。ただオオクワは何万もする値段で売られたが納得だったよ。何故かってとれたヒラタが何十匹でもオオクワは一度たりともとれなかったから。しかも当時は産地は一切公開されてなかった。あとあと聞いたらオオクワの産地は一部の蝶屋とペット業者の間で漏らさないようにしてたらしい。

985 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 18:07:34.60 ID:KiYi4wS/.net
昔はクワガタは特に貴重だったからね

俺がガキのころはクワガタが取れる場所は秘密の場所っていってさ絶対に教えなかったもんな
教えたら広まって取られるのはガキでも予測してたわ

あとブリード法も未解明だったしな
コクワの幼虫が15センチぐらいの長さの円筒形のプラケースに入れられて売られててうぉ!クワガタの幼虫だ!って何度も買ったなw300円だったかな

その当時は幼虫はカブト100円しか売られてなかった

986 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 21:19:28.07 ID:t3AxXDqe.net
>>982
三大産地なら普通種だよ
子供でもとれるレベルだったから
今みたいに放虫とか疑うバカもいなかったしなw
良い時代だった

987 ::||‐ 〜 さん:2024/03/28(木) 22:05:30.52 ID:FKhqqsyi.net
>>979
一瞬ゴキブリ250円に見えた

988 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 12:23:28.35 ID:ddWUOp0g.net
>>971
昔ジャスコって名前のスーパーにあった熱帯魚ショップにカブト虫やクワガタ虫が売られてたな。ゲンゴロウ(3.5センチぐらい)が350円、タガメ(6.5センチぐらい)が3000円で売られてた時があって即買ったなぁ。でもオオクワは閉店になるまでついに売られる事はなかったわ。

989 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 14:09:27.37 ID:M12zz1eO.net
>>986
オオクワは放虫困難な場所の産地が多いから助かってるよ
だから依然高い価値なんだろう

放虫容易かつ蔓延の都市部にも住むコクワやヒラタやノコギリ特にヒラタなんか関東平野部でおびただしい数の混ぜ物が採集されてるよ

990 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 17:47:27.32 ID:iOPmz+Qp.net
オオクワ放虫w

991 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 18:27:11.70 ID:XiBMgFRw.net
放虫つまり虫の廃棄や投棄はまずは都市部や市街地。だからまだオオクワのワイルド遺伝子は助かってるね。深刻なのはコ、ヒラタ、ミヤマ、ノコギリあたりだよ。ワイルド遺伝子の汚染が一番進んでるのはヒラタだろうね。理論的に。

992 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 19:30:19.01 ID:47YfLlS5.net
必死過ぎてワロタw

993 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 23:51:26.95 ID:r72FrOX0.net
ところで阿古谷やらのはどう見ても最近のデコボコホペイと見た目変わらんのだがどう思う?
交雑だよな

994 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 08:57:34.04 ID:eUTe3OhZ.net
次スレ立てたよー

【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/insect/1556012801

995 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 10:49:29.79 ID:b3Yt8b0R.net
>>991
一番身近な放虫場所の市街地や近郊は気温が高すぎて放虫したオオクワはひとたまりもないだろうね


対してヒラタとノコは放虫個体は平気で生きていけるだけじゃなくて下手したら増殖したり定着するぞ
実際にそんな報告がある

996 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 12:46:01.11 ID:TCnMeFUr.net
オオクワもあぜ道のちょっとした木で生きていけるんですが
オオクワのことなんも知らないんだな
とにかく頭でっかちが多いよ、オオクワ愛好家は

997 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 13:42:30.36 ID:FoDHX8f7.net
他の種と比べてヒラタとノコギリの放虫蔓延と野外雑交の確率は高いだろうね。手軽に放虫出来る首都圏やその他主要都市部の高温下で生き残ったり繁殖出来るのはこの二種くらいでしょ。この二種に比べオオクワは高温に弱い。だから高温度かつ手軽に放虫出来る首都圏やその他主要都市部ではオオクワは少なくとも累代繁殖は不可能だよ。

998 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 14:54:45.20 ID:TCnMeFUr.net
まず首都圏のヒラタの生息地は超局所的です
関東では昔からどこにでもいる虫じゃありません
ちょっとは調べてから書き込んでね

999 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 15:19:52.56 ID:4IZI8CI2.net
人が多い都市部は近場での放虫やりたい放題だからなw
でもだからって全てのクワガタが根付くわけじゃないんだよな
都市部は暑すぎるw

赤道付近の平地やアフリカ地域に分布出来るようなヒラやノコみたいな種だけだよ
根食いだからいくらでも発生できるしな

暑さに弱いオオクワが根付くのは無理だろう
そもそも都市部では産卵や生育材がない

1000 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 15:28:44.51 ID:TCnMeFUr.net
もともと首都直下の目黒や世田谷にまでオオクワは生息していた
標本残ってるのは周知の事実
環境が違うから生きられないは無理がある
確かに昔と今じゃ平均気温がだいぶ違うがそれは日本全国同じ

1001 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 15:30:06.38 ID:TCnMeFUr.net
オオクワガタは高山種ではない
スジクワより適応標高は幅広い
無茶苦茶言わないでほしいね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
373 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★