2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アゲハの幼虫はキモ可愛い 20

1 ::||‐ 〜 さん:2019/05/21(火) 15:29:46.91 ID:4BcGutxd.net
ついに20スレ目到達
アゲハブリーダーの皆さん、今年も頑張りましょう

前スレ
アゲハの幼虫はキモ可愛い 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1537334047/l50

2 ::||‐ 〜 さん:2019/05/21(火) 22:16:30.51 ID:WKSgfGn2.net
乙いもー

3 ::||‐ 〜 さん:2019/05/22(水) 12:41:09.90 ID:K1S/bV3f.net
乙です。イモちゃんぷにぷに。

4 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 13:05:56.76 ID:tTUs/w+D.net


芋が葉っぱ探してるだけなんだからねっ!

5 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 14:23:10.35 ID:/qKyC7C4.net
脱皮した皮を食ってるよね

6 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 14:36:02.07 ID:YINziDwC.net
越冬サナギ 11頭中9頭羽化 内羽化不全2
残り2頭は、、、@静岡県

7 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 15:51:22.82 ID:OpJtcTHc.net
アゲハ幼虫には毒牙無いんだよね
もん白も無いらしい
昔松の木の下で休憩してたら同僚の首筋に毛虫が落ちて、激痛で悶えてたので
以来毛虫恐怖だけど

調べたら毒牙毛虫率は少数なんだね。
だけど全く知識がないから近寄らない主義

8 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 16:45:41.91 ID:P+zTMRzX.net
でもジャコウはウマノスズクサ食ってることもあって食ったらあかんで

まぁこのスレにおる奴はアゲイモは食わんやろうけど

9 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 17:01:58.61 ID:+bHn4EoI.net
食べないよ!昔読んだつのだじろうの漫画がすげートラウマだけど
恐怖新聞か、何か違うのだったかな
お弁当の話
知ってる人いる?

10 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 18:45:15.76 ID:SYlFbP5M.net
家の中で飼ってた幼虫ほとんど死んだ
香取潜行ってアゲハ幼虫には効かないよな
キンチョールまちがえてかけたとこは死んだけど

11 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 19:47:40.68 ID:/NlSUgHn.net
>>9
秋田書店から発刊されてる、
少年チャンピオンコミック『亡霊学級』っていうオムニバス短編集に収録されてる。(全1巻)
全5話収録されていて、そのうちの第2話目。
タイトルは、そのものずばり『虫』。
話の内容は割愛させてもらうが、扉絵からして苦手な人にはかなりのトラウマもの。

実は自分も、昔これでトラウマになったクチ。

(個人的には第4話の『手』もトラウマ)

12 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 20:02:13.55 ID:A9UIdkNV.net
>>10
ピレスロイドは昆虫や魚類爬虫類両生類に有効な毒
哺乳類や鳥類には影響がほぼ無い
芋にも当然のように効くね

13 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 20:27:59.03 ID:mYmKSv8B.net
ルーって食い付きが悪いのに加えて、花はベタベタが出てくるし、ハダニは湧くしであまり良くないよこれ

14 ::||‐ 〜 さん:2019/05/29(水) 21:44:36.22 ID:l5hNi1H6.net
>>13
でも卵の産みつけられ具合がちょうどいいというか、食糧難にならなくて便利は便利w
半日陰に置いといたルーにカラスアゲハが産卵してくれたから自分にはちょっと特別だなー
キアゲハにも使えるし
うちではレモンは食が細い子とか具合が悪い子用になってる

15 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 01:29:14.04 ID:adVVQb72.net
この春、既に蛹が21。勢い良すぎ。

>>9
知ってる知ってる! キアゲイモが多かった記憶。
お箸で口に詰め込まれるのきつかった

16 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 04:51:34.96 ID:M5UDr2Ta.net
たまに蛹になるための旅に出ないで
食草でそのまま蛹になるモノグサな子がいるよね
http://s.kota2.net/1559159416.jpg

17 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 06:29:44.37 ID:K4mkPq4/.net
そういう多様性がなかったら容易に絶滅するかもしれないからね

18 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 08:45:38.89 ID:4fw2LZE5.net
>>16
どこに居るかなかなかわからなかったwww
実際に見るとすぐに見つかるのにこうして見るとちゃんと擬態出来てるんだなと思う

19 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 09:37:56.25 ID:fnQhA2bQ.net
葉っぱしかない?と、しばらく探してしまったw
無事羽化しますように

20 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 12:16:59.52 ID:lpFFimGo.net
でもたまに大移動どころか数歩歩いたところで前蛹になるのおるよなw

21 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 18:04:52.76 ID:B3YHfSYx.net
いいねー

22 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 21:02:50.73 ID:U6h49VoN.net
おとつい脱皮した
今日も脱皮した

23 ::||‐ 〜 さん:2019/05/30(木) 22:02:39.66 ID:xVj3ziRl.net
芋さん

24 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 00:08:36.23 ID:EWkDSz8S.net
久しぶりに卵がいっぱいついてた
保護したいけどなんか自分が保護しない方が長生きできるんじゃないかと思えることが
続いたから頑張ってハエトリちゃんと闘ってくれ…

何でずっとおうちで暮らしてた終齢ちゃんがごはん食べずに日々縮んでいくんだよおおおお

25 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 02:01:27.05 ID:oGyOoDv2.net
芋「大きくて柔らかい新芽ならいくらでも食べるで!あ、ルーはあんまりうまくないから適当にちまちま食べるで」ムシャムシャ

26 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 09:59:04.94 ID:EWkDSz8S.net
>>25
お母ちゃんにルーに産み付けられてしもて可哀想やなぁwww

って笑うしかないぐらい卵見つけた&卵いっぱい!!!でワクテカのネコハエトリも見つけた…

27 ::||‐ 〜 さん:2019/06/01(土) 22:42:06.13 ID:3Ym7Mlej.net
葉っぱわちゃわちゃのルーで蛹化した子の腹に脱ぎ捨てた皮がめり込んでる
この子は無事羽化できるんだろうか…

28 ::||‐ 〜 さん:2019/06/02(日) 02:42:42.65 ID:2wla+YfR.net
腹に乗っけたままの子はたまにいるから
ピンセットで取ったりするけど
めり込むのは見た事ないな。取れそうもないの?

29 ::||‐ 〜 さん:2019/06/02(日) 09:34:05.54 ID:a6us/51s.net
>>28
上半身?とお腹の境目あたりに入り込んでて
うまいこととれなかったらお腹が裂けそうで怖い…
しっかり固まる前の方が取れるのかなぁ
帯糸も切れてたから今はさなぎポケットに入ってもらってるけど

30 ::||‐ 〜 さん:2019/06/02(日) 10:45:51.88 ID:6zWsyLQd.net
今年初の夏型羽化。
巨芋→巨蛹→巨蝶になった。

31 ::||‐ 〜 さん:2019/06/02(日) 11:46:13.17 ID:0+IrkDwB.net
うちも第一号がそろそろでドキドキ
ミドリイモたちも続々蛹化してるし、全員無事に羽化してほしいなぁ

32 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 13:05:13.60 ID:+ahVF/rN.net
鳥糞イモが気門パクパクしながら体を揺すってる
脱皮の兆候かね?なかなか始まらないけど…
しかし気門が動くことに驚いた

33 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 13:51:17.45 ID:+ahVF/rN.net
20分目を離したら緑芋になってた!
脱ぐところ見たかったなー

34 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 19:57:13.44 ID:zqVgKM3F.net
芋「そろそろ脱ぎたいンゴ……」
目を離す>>32
芋「チャンスや!」モゾモゾ…
>>32「」

やっぱ芋ちょっと賢い

35 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 20:09:09.13 ID:DshpHrsD.net
>>27の子のおなかにめり込んだ皮をどうにかできないかとつついたら
「やめてー」とお尻ふってたから一生面倒見るつもりでほっとくことにした
行方不明とか急に体調おかしくなったりとかいろいろあるけど今日は3頭羽化して
くれてやっぱうれしいことの方が多い気がするわ

36 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 20:37:29.87 ID:CXdp0J35.net
羽化してくれると嬉しいよね
生まれたての蝶はピカピカして神々しい輝き
飛んでいくのを見守る時、親のような気持ちになるw

37 ::||‐ 〜 さん:2019/06/03(月) 22:51:23.28 ID:+ahVF/rN.net
>>34
ワロタww
羽化も芋服も本当どうして脱ぐ瞬間に立ち会えないのか…
うちの芋たち飯食う姿も見せてくれない
見てると固まって動かなくて目を離すと瞬間移動して糞を撒き散らす

38 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 01:35:18.92 ID:eYtdFYK+.net
羽化は予想以上にスルリ…!って感じで
初めて見た時は驚いたなぁ
イメージではもっともそもそするのかと

39 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 11:45:08.44 ID:cjHgKz2l.net
ミヤカラアゲ芋、終齢になってた
http://imepic.jp/20190604/421630

40 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 11:56:46.65 ID:AQ2+Krbh.net
でかっ
庭に天敵はいないの?

41 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 12:23:19.01 ID:95hwiX1b.net
人相悪くて可愛いなぁw

42 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 12:23:44.87 ID:Xym9eUS0.net
真上から見るとカッコいいのに横から見ると可愛いな

43 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 12:23:53.97 ID:cjHgKz2l.net
いっぱいいるので洗濯ネットを木の枝ごとかぶせてる
これやらないと翌日の朝、ご機嫌なスズメにみんな食われる

44 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 13:00:04.73 ID:95hwiX1b.net
いっぱいいるってうらやましい…
大量の人相悪い芋ちゃん…

45 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 15:06:22.83 ID:hCLp7uxv.net
ご機嫌なスズメw
このスレ住人の言葉選び本当おもしろい

うちは鉢植えだから室内に移動して逃走防止に丸ごと防虫ネットで覆ったよ
外はご機嫌なアシナガバチさんが巡回中

46 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 15:44:14.45 ID:kh+KCRoV.net
でっかいウンコばかりしやがってw
もうすぐサナギになりそう

47 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 15:51:01.60 ID:fZQXmyrB.net
ストーカーコバチっていつ刺すの?
終齢芋に止まってるけど、まだ刺してないみたいなんだが

48 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 15:55:05.12 ID:hCLp7uxv.net
>>47
蛹なりたて〜3日以内くらいの柔らかい時期
終齢や前蛹の時から待機したりしてるよ

49 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 16:05:55.45 ID:fZQXmyrB.net
>>48
なるほど、サンクス
つまり幼虫のうちに回収すれば、コバチには刺されてないってことだね

50 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 17:11:52.81 ID:X2XQJON+.net
山椒に小さな鳥フンが次々現れるんだけど
みんな2センチになるかならないかで消えてしまう
庭に小鳥の水浴び場を設置してるのがいけないのかな…
アゲハも見たいけど小鳥も可愛いんだよ…

51 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 18:20:34.37 ID:3TJVSgoY.net
栃木の井頭公園内に
https://www.park-tochigi.com/igashira/wp/wp-content/uploads/2016/06/20160916131204.pdf
こんなのあった夏になったら行ってこようかな
公園散策すると蝶とか飛んでそう

52 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 18:22:18.98 ID:3TJVSgoY.net
調べたら温泉もプールもあるのかこれは期待できる

53 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 22:04:20.28 ID:MUos7bUa.net
芋さんかわいい

54 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 00:08:24.19 ID:N3Yn51pH.net
アゲハのフレンズなのだ

55 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 01:04:32.07 ID:W/dKgNWl.net
パセリにキアゲハ来ないよ来ないよー
もう花が咲きそうなくらいに成長してしまったよパセリ
早く来てくれ

56 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 01:15:49.99 ID:+62IDgqT.net
数日後キアゲ母の容赦無い爆撃で頭を抱える>>55の姿が!

57 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 01:49:03.99 ID:IfI//Xan.net
>>55
うちもキアゲ母なかなか来ない、今年は1回しか見てないなぁ
芋は4匹ゲット、きのう2匹無事に羽化して飛び立った(ともに♂)
越年のパセリ人参は花咲きそう、春に撒いた人参がいい感じに育ってる

58 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 05:16:56.81 ID:63rD5+ld.net
うちの庭にもパセリと人参植えることにする
キアゲハ可愛いよな〜
あのシマシマがたまらん

59 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 09:51:20.90 ID:nLxGi059.net
下痢便したら蛹専用の虫かごに引っ越しさせるんだけど
その時、指にきゅっとつかまる感覚が愛しいw
体が大きい分ナミちゃんよりきゅっが力強くてたまらんw

60 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 12:17:30.28 ID:+CLhviW3.net
サンショウ、キハダ4本、ミカン2本、キンカン3本、ルー2本と
万全の体制で出迎えたが、やはり今年も結構来たわ
サンショウ3匹、ミカン3匹、キンカン4匹、キハダ3匹の
全てナミで合計で13匹、葉の数的にギリギリかも・・・

61 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 13:35:03.78 ID:hgvcUvWh.net
>>60
うちと大体同じの植えてるっぽいけど、ナミしか来ない?
うちはカラスにオナガやらも来る
あ、コクサギも植えてるから狙いはそれかな

62 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 15:47:42.48 ID:JEpdUgzp.net
ホムセンでルーの苗に二齢芋
水やり後らしく葉の上で水に包まれてて
さすがに死んでると思ってつついたら生きてた!
すぐに水を拭いてやって苗はお持ち帰りしたわ

63 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 20:16:59.19 ID:u2Ferox2.net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

64 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 20:57:39.19 ID:JpHr85Wy.net
ナミ芋さんの白ソックス履いたあんよ
(*´Д`)ハァハァ

65 ::||‐ 〜 さん:2019/06/06(木) 08:35:44.28 ID:5/dDUfpI.net
カラアゲ可愛い
http://imepic.jp/20190606/308620

66 ::||‐ 〜 さん:2019/06/06(木) 19:47:24.72 ID:MQa5v4vP.net
カプセルトイのいもむしマスコットにナミとキアゲいたからついブン回してしまった

この柔らかさでもっとリアルなのをどこかで出してくれないものか
あの白と緑のコントラストが可愛いあんよ再現してくれるなら1万までなら払う

67 ::||‐ 〜 さん:2019/06/06(木) 20:39:40.19 ID:yStq7rQ0.net
ナミアゲハ、2日連続で蛹になった
しか〜し、2匹とも頭を下にしている
割り箸なので上下逆さまにしてあげたけど、そのままにしておいたらどうなるのやら?

68 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 00:43:41.44 ID:3N5oTIL5.net
>>67
え、立てた割り箸で頭を下にして蛹になったの?!

69 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 08:01:04.09 ID:4sa6hVmw.net
今日羽化しちゃった子は虫かごを暗い部屋において
明日まで待っててもらったらいいかな
せっかく羽化したのにごめんね

70 :67:2019/06/07(金) 11:36:32.73 ID:wqILey0y.net
>>68
左様でございます
毎年飼ってるけど、こんなお間抜けさんは初めてです

71 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 17:15:10.06 ID:FnrVb+P6.net
雨の日だからお部屋に置いてもらうと嬉しいいも〜

72 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 17:22:46.96 ID:3N5oTIL5.net
>>70
そうなんだ、そんなの初めて聞きました
たまにある事なのかな?

しかし、一匹ならともかく、二匹って…
なんかさ〜つい、地震の前兆?!とか思っちゃうわw

>>69
うちも今日一匹羽化しましたが雨なんで明日まで暗い部屋で待機させますわ
雨の止み間に一度飛ばそうとしたけど、指にしがみついて離れなかった
今飛び立ったら危ないって予感でもあるのかな

73 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 21:03:06.27 ID:13DTgUtR.net
頭を下に蛹化
去年アオスジが1頭、タブノキの葉でやった

74 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 22:36:32.74 ID:RWRrVnrX.net
たったいま目の前で、ナミ終齢がもう食べないゲリしたんだけど、最後に「プスッ〜」ってオナラするの初めて聴いた!!

75 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 08:27:31.84 ID:HtCkKMws.net
そういやミカドは逆さま蛹化がデフォだった

76 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 13:52:47.71 ID:C+37aIjb.net
何で芋ちゃんって並びたがるんかな
二人並んで下痢便待機中

77 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 15:29:32.91 ID:hFWkX3HP.net
>>74
おなら可愛いw


植木鉢の土の上にうつ伏せになって前蛹になろうとしてる子がいるんだがこのまま放置でよいもの?
昨日からうつ伏せてて同期はもう前蛹化
飼育ケース床に転がしておいても蛹化するとは聞いたことあるけど不安だー
でも今触るのもストレスかけそうだしどうしたものか

78 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 16:48:36.63 ID:3bHUs0un.net
パセリの葉が食いつくされたので全部抜いたら、いろんな芋が出てきた
偶然にもカエルが現れたので食わしてやった
キアゲハ芋との待遇の差は大きいのだ

79 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 17:07:01.20 ID:C+37aIjb.net
>>77
鉢から転げ落ちないようにしてあげたら大丈夫なんじゃないかなぁ
しかし色んなとこで蛹になるなぁw

80 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 17:57:08.77 ID:wR2WUeIM.net
>>66
俺も回したがミヤマセセリとか一番微妙なの出てきた

イモコレでまた出して欲しい(カラアゲ芋希望)

81 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 23:47:45.92 ID:Nw7CJo2g.net
>>78
アゲ芋以外に許せるのはシャクトリさん位だな
あとは無理

82 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 02:47:16.81 ID:8DiW0BZJ.net
毛芋は毒があるからノーサンキュー
他はだいたい大丈夫
おしりアンテナが可愛いスズメガとか好き
成虫は苦手だから外で見かけたら見守る程度のお付き合い

83 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 05:46:31.87 ID:21elMWgB.net
http://imepic.jp/20190609/206330
きょうで19日目のキアゲ蛹なんだけど、これもう駄目かな
腹の節から黒いのが透けてる感じ

84 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 11:39:37.86 ID:fTUCQtkG.net
>>79
土の上でうつ伏せ前蛹の子
深夜に半分蛹化して力尽きちゃったよ…

もう一匹脱皮途中で力尽きてお亡くなりになった前蛹もいた
しかも出てきたのは蛹じゃなくてまた芋ボディ
この蛹になり損ねる原因は何なんだろう

85 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 12:02:38.59 ID:wiodmgTj.net
前蛹から出た瞬間の頭部分は芋っぽいけど、その時に力尽きたのかな?

86 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 12:22:05.63 ID:jLyv2zgV.net
うちの芋ちゃんも食べ盛りのラストでエサが不足してしまい
小さい前蛹状態から脱皮できずに黒くなってた
先輩芋たちは続々羽化していくのに、十分な葉っぱを調達できなくて申し訳ないことをした

87 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 12:31:30.01 ID:U6WBoMeR.net
>>61
亀で申し訳ないが全部ナミですな
オナガとか育てたことない
あと今数えたら15匹に増えてた・・・

横浜市内のマンション3階ベランダです

88 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 12:47:44.07 ID:1CnDOOrv.net
>>84
すんなりいかない子は何かおかしいところがあるってことなのかな

うちの腹に脱いだ皮がめり込んでた蛹も外に出られないのに気が付いた時には
すでに遅くて羽が小さく固まってしまってた
なんかもーどんどん死ぬけどどんどん卵産むからいいんだよ!!!って開き直りたい
みんな可愛いからちゃんとアゲハになってほしいのに

89 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 23:31:18.13 ID:EoIARV4u.net
この時期のハラビロカマキリってまだ小さいよね?
うちのグレフル毎年ハバヒロが狩場認定して居座るんだけど
葉陰にかさっと動くそれっぽい影見つけてハラビロ!?と思って手を伸ばしたらポトリと落ちてけっきょく確認できなかった
ヤモリもよく出没するんだけどそっちかな?ヤモリもアゲイモ食うのかな?

90 ::||‐ 〜 さん:2019/06/10(月) 02:24:58.11 ID:qPdkIBeX.net
>>84だけど
前蛹から出てきた上半身はおててもある普通の緑芋ボディ
おめめ模様もうっすらついてた

昨年は20匹くらい育てて蛹化失敗は1匹だけだったけど今年は出鼻くじかれて悲しい

91 ::||‐ 〜 さん:2019/06/10(月) 05:31:00.64 ID:urO+RrAh.net
今日も明日も雨なのに羽化しそう。
2日も外に出さないのはよくないでしょうか?

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200