2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アゲハの幼虫はキモ可愛い 20

1 ::||‐ 〜 さん:2019/05/21(火) 15:29:46.91 ID:4BcGutxd.net
ついに20スレ目到達
アゲハブリーダーの皆さん、今年も頑張りましょう

前スレ
アゲハの幼虫はキモ可愛い 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1537334047/l50

875 ::||‐ 〜 さん:2019/08/30(金) 23:13:26.15 ID:GlHrde+7.net
>>874
エサ不足の時はパセリの種(茎についた状態)でも食べるから温存しておいた方が良いよ

876 ::||‐ 〜 さん:2019/08/31(土) 01:21:41.45 ID:s06/k9TV.net
ハチ類は今の時期〜秋は次世代女王を育てなくちゃいけないから危ないね

877 ::||‐ 〜 さん:2019/08/31(土) 09:13:52.70 ID:fG9DH9K4.net
庭の鉢植えに思った以上に鳥糞が増えてて驚いた
まだ小さいのばっかり30匹はいたかも…
みんなスクスク育って欲しいけど、エサがなくなるのも困るししばらくは自然に任せて様子見る

878 ::||‐ 〜 さん:2019/08/31(土) 14:15:35.90 ID:90fyj6+F.net
食糧不足の人多いな
猛暑が去ってアゲハにも過ごしやすい時期なのか
最近あちこちでたくさん産んでるんだな

879 ::||‐ 〜 さん:2019/08/31(土) 17:37:36.98 ID:Xb1Q04dx.net
今朝8月に間に合えとばかりナミ6匹羽化

880 ::||‐ 〜 さん:2019/09/01(日) 00:16:37.40 ID:AJ+XJJ3T.net
ここ数日、寄生ハエにやられるケースが頻発してる
半数以上やられてる
寄生ハエ成虫が飼育ケースの中に入っちゃったのかなあ
エサはきちんと拭いてから与えてるんだが

881 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 01:51:24.03 ID:L5mX6/vY.net
山登りにいったらカラスアゲハが飛んでた
大振りな山椒があったけどあれがカラスザンショウなんかな

882 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 08:23:34.83 ID:a73XnkSz.net
いつものカラスザンショウ小木が折られ葉も食い尽くされてたので
そこのアゲハ芋をみんな大木のほうへ移した

883 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 12:17:56.30 ID:Gf9mWXv+.net
今年は今まで24匹羽化であと1匹蛹のみ
やれやれようやくシーズン終了かなと思った
今日確認したらクロ7、ナミ6の鳥糞が・・・
食草、もたないよ・・・どうしよう

884 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 13:09:53.51 ID:TyqU3I1M.net
>>883
クロいいなぁクロ
ナミばっかり40くらいいるよ
食草だけはあるからクロちゃん迎えたいくらいだ

885 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 22:56:42.19 ID:UYHW/Fdo.net
クロも飽きた
モンキかカラス欲しい

886 ::||‐ 〜 さん:2019/09/02(月) 23:17:34.61 ID:j84b1Vnr.net
卵から出てきて葉っぱをちょっと食べてエビぞりになって死んでしまうのって食草のせい???
なんなのこれ
2か月水やりと肥料とリキダスしかやってないのに

887 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 00:24:13.42 ID:WMlyb0Td.net
卵から出てきて葉っぱ食ってんのはみたことないな
卵食ってんのいるけど

888 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 00:27:48.38 ID:Y3DR1Krd.net
リキダス葉っぱに撒いてる?

889 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 00:28:40.85 ID:vDlMpRZp.net
卵が産みつけられた葉っぱを裏返したら葉っぱがちぎれたから
小皿に転がしといたらさっき孵化したんだけどね
殻を放置でうろうろしてるから葉っぱの上に乗せたら死んでしもた…
まさか殻に初乳のような効果があるとか…ないわなぁ…

890 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 00:32:02.51 ID:vDlMpRZp.net
>>888
ここ1か月は水やりだけかなぁ
それまでは気が向いたら葉面散布してたけど
リキダスが毒なの?

お隣から山椒の葉っぱもらってくるかなぁ…

891 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 01:22:21.24 ID:Y3DR1Krd.net
毒ではないけど、リキダスのついた葉は芋にとっては良くないのかも
何もついてない葉とは栄養的に違うから体調崩すかもしれない

892 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 10:03:16.41 ID:u8PytcxM.net
大木に移動させた芋を確認したら葉を食いまくっていた

893 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 11:59:47.04 ID:0WodctBN.net
クロちゃん出発しました
https://i.imgur.com/PBdtpxP.jpg

894 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 12:25:49.77 ID:WMlyb0Td.net
山で探してくるかカラス

895 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 14:21:09.59 ID:Y3DR1Krd.net
>>893
かわヨ

896 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 15:30:12.53 ID:x0BaHrtY.net
>>893
素敵

897 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 16:44:40.32 ID:0DMIIzVV.net
>>893
ナガサキ?

898 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 16:47:41.89 ID:BSgoctuQ.net
今年はもう終わりと思ってたのに
さっき見たら子イモ7匹くらい被弾してた
食草足りるかな

899 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 17:15:57.53 ID:UVoGWy9U.net
カラスのサナギが揃ってピンク色っぽいんだけど茶系はそんな色?
室内でハエにやられたのかと思ったが黒ずみは出ていない
しかもケージの床で蛹化してる

900 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 17:18:56.25 ID:0dSiNCt4.net
>>893
ナガサキアゲハだね

901 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 17:27:43.05 ID:DNQssrXe.net
ダイソーで防虫ネットを買ってきて庭の山椒を覆ってみた
これでアシナガバチを防御できるだろうか…

902 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 17:49:00.11 ID:3kcTYaw0.net
隙間があれば潜り込んでくるけど
翅が網に当たって飛べずにパニクって狩りどころじゃなくなる
結果幼虫は守られる

903 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 18:12:27.39 ID:vUu2Ic5g.net
防虫ネットなら大丈夫じゃないかな
ケチって家の水切りネットをかけたらネット越しにやられたわ

904 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 18:48:39.91 ID:nRwsiV9p.net
>>893
ID変わりました

ナガサキアゲハでしたかビックリしました

千葉の東京寄りエリアで
いつもクロアゲハしか来ない金柑に居たので
クロだと思い込んでましたわ
確かに芋の色具合がいつものクロとは違うなと思ってましたが

905 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 19:40:01.96 ID:DNQssrXe.net
水切りネット越しに!?
アシナガバチも必死よな
こいつらが憎いわけじゃないんだが
とにかくアゲハを羽化させたいなぁ

906 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 20:15:21.00 ID:ZF7LeWU+.net
ナガサキとクロは幼虫もかなり違うけど、羽化しても見分けつかないとか
黒いアゲハチョウは全部クロアゲハだっていう婆さんみたいで草

907 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 20:55:20.35 ID:IskU6j2M.net
草生やすようなことではないと思うな

908 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 21:15:28.95 ID:T+0Uaz31.net
旅行で松前に来ました。大きなアゲハが飛んでましたが
かなり白っぽかったです。羽が一枚ありませんでしたがゆらゆら飛んで山椒に卵を産もうとしていました。
これはなんの種類ですかね?


https://i.imgur.com/G1bhArA.jpg

909 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 21:15:56.37 ID:vDlMpRZp.net
昨日の夜、孵化したての子が死んじゃったおおおおと嘆いてから寝たけど
起きたら生きてた
ネジ*8、卵1個がアゲハになれるようにサポート頑張ろう

910 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 21:27:11.40 ID:iliatSbg.net
>>908
クロアゲハだとおもう
松前って北海道だっけ?青森が北限になってたと思うのでかなり珍しいのかもしれん

911 ::||‐ 〜 さん:2019/09/03(火) 21:38:05.02 ID:ZF7LeWU+.net
>>908
羽の形からしてカラスだね

912 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 00:34:45.03 ID:StBenn7b.net
ナガサキの幼虫は模様のコントラストが美しいな

913 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 01:55:57.52 ID:qUOLWDal.net
ナガサキ終齢は初めて見た時そのデカさに驚いた

914 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 02:34:00.55 ID:aeSwkK4p.net
昨夜、夜中に室内脱走兵ナミが2匹羽化してワッサワサ飛びまくってた。
室内だとナミでも羽音がすごい。

915 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 18:27:42.47 ID:mNWa/j8C.net
>>908
鱗粉落ちてるなぁ
きょう鱗粉落ちまくり、尾状突起も両方無いキアゲ母さんが人参の葉に産卵してた
ホバリングする力も無いのか羽とめて足でしがみつきながら産卵

916 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 20:49:57.53 ID:/b0Ksquz.net
>>880
コバエがポットンで捕獲できないのかな

917 ::||‐ 〜 さん:2019/09/04(水) 21:16:53.24 ID:hdjBHTtz.net
7月頭に飛び立って行った子たちが5齢のときより
今5齢の子たちの方が顔がデカいんだけど
遺伝的なものもあるんかな?
大きいアゲハチョウになりますように

918 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 05:30:32.45 ID:cC5KYnc4.net
>>917
体が小さくて、相対的に大きな頭になっている?

919 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 08:02:21.95 ID:/JavbvRd.net
いや、顔のサイズ自体がデカそうな感じ
もしかしたら今回のが普通サイズなのかもしれん

7月頭に飛び立った子らの集団は
顔がもう少し小さくて
一番大きい時でも全長5cmに満たなくて
全体的に小ぶりな子が多かったんだ
小さめの体格の親だったのかもしれんな

920 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 08:19:24.21 ID:/JavbvRd.net
あと、新芽ゾーンに居る幼虫だけ
体色が薄いけど
淡い色の新芽ばっかり食べてると
体色も淡い色になるのだろうか

921 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 08:43:46.35 ID:iN1fY1YZ.net
1日違いぐらいで孵化した子でもレモンにいる子とルーにいる子では
明らかに大きさが違ってワロス
ルー便利だけどやっぱ柑橘を食べては蒔きを頑張ろうかな
でも虚弱体質で葉っぱかじれない子もいるからルーも必須と言えば必須か

922 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 10:23:00.92 ID:0wYdD0t6.net
庭の黒芋たちが続々緑になっていく
天敵が怖いので全部捕獲して見守りたいけど、枝ごと切り取ると木が枯れてしまうので悩ましい…
来年こそ!ビニールハウス導入を本気で考えたい

923 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 11:49:09.45 ID:p5N2Z0wm.net
>>922
植木用の防虫ネットはどう?

924 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 14:22:46.37 ID:H0JM+HK9.net
木が小さく鉢植えのうちは不織布で覆ってたよ。
木となると、防虫ネットになるかな
近所の家では果実が鳥に食べられないよう木の枠を作り、網を張り巡らせていたよ。

925 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 18:04:08.74 ID:SO8yEK2z.net
週末は台風来るから
芋保護しとかんとアカン

926 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 18:15:22.17 ID:zc006IHr.net
産まれたてのイモが固いみかんの葉にいる
葉っぱに歯が立たないのではと心配なのだけど
こんな小さな子を移動するのも怖いので見守り中…

927 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 19:35:50.62 ID:5fr1J0Fy.net
東京多摩地区より

今日なんか黒いのが紫の細長い花で吸蜜してるな、ってよく見たら、初めて実物を見るナガサキだった
その後ナミにも目の前横切られたりしたので、家のやっと2回りめの葉がそろってきたグレープフルーツの鉢を確認したら、3粒ほどくっついてた
さて、これから先どうなるか

928 ::||‐ 〜 さん:2019/09/05(木) 21:45:24.76 ID:/JavbvRd.net
硬めの葉でも案外端からちょっとずつかじれるし
気に食わなかったら自分で移動するから
多分大丈夫さ

929 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 07:23:28.08 ID:B253VIuN.net
おはよ
山椒を覗いたら山椒の横のシマトネリコに卵を発見
慌てん坊のかぁさんが産み付けていったんだろうけどいつもくるナミよりちょっと大きい
何の卵かわかる?

930 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 07:24:33.62 ID:B253VIuN.net
ごめん、画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/ZdaVHe1.jpg

931 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 09:13:07.94 ID:Ze6ZMeYB.net
シマトネリコ 幼虫 で検索

932 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 09:30:39.11 ID:BskhtrwE.net
>>930
スズメガの仲間の卵の可能性もあるな

933 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 10:00:48.04 ID:VEc89wxC.net
教えてくれてありがとう
ググったら卵の形状がそっくりだった
最近変な黒い幼虫がよくいるんだよ
シマトネリコについたスズメガだったんだな
アゲハの幼虫はこんなに可愛いのにアレはめちゃくちゃ怖くてさ
写真も見たくなくてググれなかったんだ
ありがとう色々解決しました

934 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 16:59:35.60 ID:fHKMxksW.net
芋さん

935 ::||‐ 〜 さん:2019/09/06(金) 18:38:27.04 ID:W+WPjk0C.net
>>928
ありがとう。1日見てたけど同じ葉から動かなくて
はしっこの方をなんとなく食べてるっぽかった。
頑張ってもらう。

936 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 02:08:22.28 ID:3a3DUg+G.net
クロアゲハの芋。
ライムからレモンに食草変えたら食い付きがいまいち。
ハンガーストライキされてるけど、
このままゴリ押しするかな。

今シーズン、最多の多頭飼いで食草変えざるを得ない。

937 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 10:02:31.36 ID:Tj5x5RwI.net
ずっとクロアゲハだと思ってた子が、羽化したらモンキアゲハだった!
初モンキアゲハ嬉しい!
https://i.imgur.com/5p1C2Pn.jpg

938 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 10:52:12.65 ID:FO3yOVGy.net
>>937
すごく綺麗だね〜
羽化おめでとう

939 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 12:10:53.35 ID:uMvs9yAy.net
>>937
綺麗できゃわいい

940 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 13:22:21.07 ID:sfWzHD9o.net
>>937
おめ
クロとはまた違った可愛さでええな

941 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 14:50:10.63 ID:3EsS5rb3.net
>>937
初めて見ました!素敵〜

942 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 16:06:46.18 ID:UdZ9/FpV.net
1cmくらいのイモ、食べてるポーズが昨日から変わらないので
触ってみたら死んでた。食べながら突然死ってなにが起きたんだろう。
ほかにもいっぱい元気なのがいるし、長年薬無しで育てている木なので
薬物関係の疑いは無し。

943 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 16:15:50.77 ID:3EsS5rb3.net
そういえば、この姿で二日経ちました。
もう死んでしまったのかしら?せっかくここまで来てあと一歩だったのに…

https://i.imgur.com/6uL5csI.jpg

944 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 17:44:44.92 ID:HvBnJpNU.net
>>943
二日はちょっと厳しいかも
うちも同じ事が今シーズン1回あったよ

945 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:10:45.31 ID:e1EDBh20.net
柑橘系の木でよく知ってるナミアゲハのとどうも違う感じの芋を発見
この木で採集した芋はナミしか経験なかったんだけど、これはひょっとして…?
https://imgur.com/a/Aa5YCZp
https://imgur.com/a/DWTYvTK

946 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:13:00.52 ID:e1EDBh20.net
ちなみにサイズは10mmくらいです

947 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:19:27.53 ID:xc/Mn9cY.net
>>945
とりあえず芋判別用の写真撮るなら真上から撮るのがええで

948 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:26:52.76 ID:5bTHELid.net
茶色っぽい黒芋はめずらしくないから、まだわからないね

949 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:33:35.35 ID:uMvs9yAy.net
>>945
クロちゃんかな?

950 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 18:48:44.96 ID:W1jiix28.net
お尻がまた微妙につながってるかどうかわかんないなぁw
でも可愛い

951 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 19:17:49.05 ID:e1EDBh20.net
>>947
こっちの方が真上に近いかな
いつも見る芋に比べてズングリしていて、前半分のボリューム感があるんですよね
https://imgur.com/a/JgjoE9Y

952 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 19:46:02.90 ID:2HOKd7dX.net
クロちゃんぽいけど、どうかな〜?

953 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 20:40:13.06 ID:kBypkBs4.net
お尻が全体的に白いからクロかな?

954 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 20:42:13.83 ID:ahVsGl+o.net
https://i.imgur.com/I6zibyO.jpg

皆さんの暇潰しに。
芋ちゃんを探せ!
全部で何頭?

955 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 20:48:35.83 ID:jDJSz9Tm.net
食草や見た目だけならクロっぽいな
健康的なムチムチ具合にツヤテカとか可愛い鳥糞やな

956 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 21:04:34.73 ID:uMvs9yAy.net
>>954
12芋?
きゃわ芋だらけで辛い…

957 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 21:11:50.13 ID:r3NVkCWU.net
>>954
9しかみつかんなかった!

958 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 21:43:29.05 ID:ReVqO+2F.net
>>955
同じく12!
白靴下が見えてる子がいる

959 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 21:43:49.94 ID:ReVqO+2F.net
アンカ間違えた

960 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 21:56:49.32 ID:CPFECEPl.net
さすが。
12で正解です。

1〜2日で前蛹の旅に出そうなムチムチ君を集めました。
下痢に備えてキッチンペーパー敷いたそばからいきなり1匹、しちゃいました。

961 ::||‐ 〜 さん:2019/09/07(土) 22:04:22.90 ID:ReVqO+2F.net
うちにも三毛ちくわに似たのが現れた
https://i.imgur.com/tWSsa4n.jpg

962 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 00:12:34.80 ID:oNWxf8Sb.net
>>961
これは・・・ナミ?なのかな
脱皮したてかね

うちは既に25匹巣立っていったのにまだナミ7、クロ7、卵2あって
毎日食草のやりくりで泡吹いてる状態
https://imgur.com/a/eGTWW7O
上からサンショウ組、ミカン組、キハダ組
まだ外に6匹放置したままでどう分散させるか頭が痛い・・・

963 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 00:31:00.14 ID:tAwVzRbS.net
>>945だけどレスありがとう
自分もクロちゃんと思ってるんだけど、脱皮したらまたうpします

964 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 00:32:02.24 ID:OTB+j9vb.net
関東民さん
台風強いです
可能なら庭にいる芋は飼育ケース退避願います

https://i.imgur.com/SeOo6uj.jpg

965 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 04:32:56.93 ID:mW004mdr.net
>>961
ちくわさんかわヨ

966 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 06:04:47.98 ID:J/46gvMl.net
>>961
三毛チク可愛いなぁ
見た目は終齢だけどまた剥けそうだね

967 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 12:07:22.85 ID:6//D/Lf0.net
今年は5月に3匹育てただけで終わりそう
もう食草がない
さなぎのなって5カ月はまだいるw

968 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 14:49:04.09 ID:rpHnIuvu.net
>>954
ウンコwww

969 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 15:51:18.67 ID:pInv4Xbq.net
https://i.imgur.com/QK6e1vC.jpg
いつもよりお尻が白い気がする!一度でいいからクロ見たい

970 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 16:20:45.37 ID:qe2My33F.net
それはクロだな!

971 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 16:31:36.31 ID:/Sf7Y5EC.net
>>969
これはクロ!

972 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 16:51:07.10 ID:mW004mdr.net
緑芋はもちろんだけど、鳥糞姿もやっぱりかわいいな〜

973 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 17:19:31.69 ID:KdoJtqBF.net
>>969
これはクロだよー!
楽しみだね

974 ::||‐ 〜 さん:2019/09/08(日) 18:55:16.97 ID:g9Kj2PsI.net
やはり黒はいい。
終齢6日目のナミ芋と3日目のクロ芋

https://i.imgur.com/cheADRv.jpg

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200