2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel58

1 ::||‐ 〜 さん :2020/02/19(水) 09:52:10.59 ID:rGpUcOn1M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)


国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1561460308/
国産カブトムシ rigel57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1567783061/


□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bef3-nxLJ):2020/06/04(Thu) 20:04:09 ID:1D9yRkTH0.net
>>589
なるほどとりあえず暑くなるまでもう少し対処継続しときますカブトは部屋で飼育してますが入ってこないように粘着テープで囲もうと思いましたが
カブトが飼育ケースから逃げ出した時カブトホイホイになりそうなので躊躇してます

591 ::||‐ 〜 さん :2020/06/04(木) 21:01:21.39 ID:7Dz82KP20.net
>>588
タカラダニは、外だと鳥フンとか微生物の死骸、あと特に花粉を餌にするらしいから、その洗濯機や室外機周りのは花粉を餌にしてるんだと思いますよ。
あんまり気になるようなら、毎日水拭きすれば、餌になる花粉とかが減るからだいぶ違うけど、それでも0になるってことはないかと…
潰すと赤い体液出すし、害がありそうな見た目もしてますが、あくまでも不快害虫止まりで、人への直接的な害になることはないから気にしてもしょうがない気がします

室内には、ホコリが積もりっぱなところがあると侵入するなんて事もありえなくもないので一応そこは気を付けたほうがいいかもしれないかも?

ってか全然スレチな気が…

592 ::||‐ 〜 さん :2020/06/04(木) 21:21:36.74 ID:1D9yRkTH0.net
>>591
なるほどありがとうございますベランダの洗濯機や室外機はもう少し綺麗にしておきます
飼育してるカブトの雄の体を何匹か動き回ってたのでいつの間にか入ったのかは不明ですがハスクチップでもタカラダニ?は問題なく住めれるのかな

593 :オイコラミネオ (アウアウエー Sab2-xNsH):2020/06/04(Thu) 21:32:35 ID:IbonGuCka.net
>>586
幼虫のマット代と朽ち木も餌にしてるのでその代金
成虫のゼリー代
オオクワガタも数匹飼ってるのでマット代、朽ち木代、プロテインゼリー代
ケース代
年間10万円には収まってるんだろうけど、それよりも夏は一日1時間以上はカブトムシの世話に費やすので時給換算4,000円とか考えると結構な労力だなぁ
(自営で、大体時給換算2,000円〜6,000円の仕事してます)
事務所内を虫たちが占有しているスペースも大きい
コバエホイホイも安くは無い

594 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 157d-uikQ):2020/06/04(Thu) 22:42:03 ID:oIo14jW80.net
カブトムシ参上!

595 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4abc-BoFv):2020/06/04(Thu) 23:45:45 ID:c30ilUEv0.net
>>585
なるほど、ありがとう

596 ::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa05-a2ol):2020/06/05(金) 10:41:55 ID:FP8mlaona.net
タカラダニは水に弱いからシャワーぶっかけとけ

597 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a964-+Wcc):2020/06/05(金) 11:12:57 ID:9XxG678s0.net
ヤフオクでヨツボシ買ったら国産カブトだぅたのでここの仲間入りになりました。

598 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c6f3-QENv):2020/06/05(金) 14:44:08 ID:T5udG8i/0.net
輸送中に日焼けしたのでは

599 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sdea-q0Od):2020/06/05(金) 17:43:50 ID:YXNB3FNPd.net
クリアスライダーのなか 暑いよな?
手突っ込んでみろ

600 ::||‐ 〜 さん :2020/06/05(金) 19:43:28.31 ID:8zgcsOErr.net
間違ってても嬉しい( ´∀`)
カブトムシ(*⌒▽⌒*)

601 ::||‐ 〜 さん (スップ Sdca-hSxM):2020/06/06(土) 15:03:39 ID:HlJQHoEzd.net
昨日、幼虫から蛹になった。しかし今日、蛹の色がドス黒くなりほぼ動かない。ふ化2日目にして悲しい日がきそうだ(泣)

602 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2516-OS7a):2020/06/07(日) 12:28:42 ID:hZ6Sdnh30.net
続々成虫がでできだした。メスが少ないなー

603 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca9a-FZyW):2020/06/07(日) 15:15:50 ID:KF7XdF2t0.net
誰か俺のヘラクレスと勝負させよ

604 ::||‐ 〜 さん :2020/06/07(日) 17:05:30.32 ID:9+wCiG8Ja.net
去年放送のサザエさんの回でもあったんですがイチョウの木にも樹液出てカブトが寄ってくるんですかね?
イチョウの木で樹液出てるのを見た事がないけどアキバ中央通り電気街のイチョウの木が大量に並んでる場所でも樹液出てるならカブトは生息及び繁殖可能ですかね?
工事途中の現場の土見ると幼虫の餌にはかなり良さそうな土質にも見えるんですが環境的に厳しいですかね

605 ::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa05-wSG+):2020/06/07(日) 17:26:19 ID:PXMlHLraa.net
久しぶりに山中にいってカブトオスメスをゲットした
たくさんいたが他はリリース

606 ::||‐ 〜 さん :2020/06/07(日) 18:51:17.60 ID:/8fuhmsMr.net
>>604
イチョウは害虫が付かない樹木で有名
つまり虫にとって食べられない

607 ::||‐ 〜 さん :2020/06/07(日) 18:59:35.28 ID:9+wCiG8Ja.net
>>606
まじか・・・放送やwiki信じちゃったYO

608 ::||‐ 〜 さん (スップ Sdca-hSxM):2020/06/07(日) 20:04:20 ID:Bm3d13pfd.net
>>603
ヘラクレス飼育してるんだ。イイなぁ

609 ::||‐ 〜 さん :2020/06/08(月) 11:52:48.52 ID:AywKErrE0.net
今年一号が地上に出てきた一方で、まだ白い幼虫がいる
元気に動いているこの子はこのままお亡くなりになるのだろうか…こんなの初めてだ
何がいけなかったのだろう

610 ::||‐ 〜 さん (アークセー Sxed-Ob2O):2020/06/08(月) 18:29:59 ID:S1i1PmAnx.net
>>609
単に生まれてきた日がずれてるからではないの?

611 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a964-+Wcc):2020/06/09(火) 08:42:33 ID:vL0ONBTk0.net
>>609
いやまだ夏はこれからやん( ´∀` )
7.8月に羽化楽しみね!

612 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a97b-y068):2020/06/09(火) 09:20:51 ID:5QghO0Hs0.net
そっか、確かに他が2令3令になってる時に卵あったわ、それか
ありがとうすっかり忘れてた!

613 ::||‐ 〜 さん :2020/06/09(火) 11:04:21.43 ID:vL0ONBTk0.net
>>612
おぅ!!
いつでも聞いてくれよな!!

614 ::||‐ 〜 さん :2020/06/09(火) 20:03:21.27 ID:P+eLlxAg0.net
誰かカブトムシちょうだい
大事にするから

615 ::||‐ 〜 さん :2020/06/09(火) 20:18:09.92 ID:uY+JKwMi0.net
>>614
宮崎県に住んでたらあげるよ。最近 成虫が沢山でてきたから。

616 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f364-LSMT):2020/06/10(水) 08:38:17 ID:PRu5an2o0.net
>>615
ぼくも欲しいです!!
住所教えてください!
取り行きます!

617 ::||‐ 〜 さん (スフッ Sd1f-Cg1P):2020/06/10(水) 09:11:18 ID:z4t2EAFnd.net
>>616
新富町の役場においで。

618 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 09:32:48.10 ID:aLFsmQwC0.net
今日から産卵開始じゃー!
あまり産まれても困るから3日〜4日でメスを取り出すけどね
10個ほど産んでくれたらもういいっす

619 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MMff-1eo9):2020/06/10(水) 10:03:03 ID:w7OIWg0vM.net
みんな累代どれぐらいでリセットしてる?
オクで売られてる赤カブトレベルやと
かなり繁殖能力下がるみたいやけど

620 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b347-Bh87):2020/06/10(水) 10:38:50 ID:Q0RXfFoi0.net
小学生の頃以来久々にカブトムシ飼い始めたんだけど夜中暴れるわ飛ぶわで元気すぎる
俺が前に飼ってたやつこんなに活動激しくなかったんだが
メスは脱走するし

621 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 11:37:56.81 ID:aLFsmQwC0.net
累代は赤ボディ赤目だけどだいたい3年から4年かな
今のところ明らかな弊害出たことはないし血の入れ替えで変な事になった事もない
もしかするともっと長期いけるかも?

622 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr87-Eld0):2020/06/10(水) 16:32:33 ID:RFJrzU2Lr.net
>>620
今の時期は特に活発だよ
でも1ヶ月もすれば…

623 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 17:50:22.65 ID:T9YtNvOy0.net
やめてー

624 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 18:26:40.85 ID:dbgT3GhF0.net
スイカ食わしとけば元気でなくなるんじゃね?

625 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 23:50:28.72 ID:ntI87U0V0.net
>>618
油断してたら100超えちゃったりするで〜

626 ::||‐ 〜 さん :2020/06/10(水) 23:52:44.83 ID:ntI87U0V0.net
>>614
川崎住まいなんだけど、7月からカブトムシ配るって掲示してる
会社が近所にあるぞ。行ってみたら?

627 ::||‐ 〜 さん :2020/06/11(木) 00:23:20.07 ID:19RUVpwC0.net
>>626
まさか、本物の採集おじさんではないよな?

628 ::||‐ 〜 さん (アークセー Sx87-POAk):2020/06/11(Thu) 12:27:38 ID:wnXV6tCxx.net
>>625 油断して2-3日ほったらかしといたら、125匹の幼虫を育てるはめになった私が通りますよっと。

629 ::||‐ 〜 さん :2020/06/11(木) 14:36:33.62 ID:H6uDBGb8d.net
成虫が出てきたんだが
おしっこかけられてめちゃくさい

630 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa67-bPPH):2020/06/11(Thu) 14:53:11 ID:NcikT+vHa.net
初ションはめちゃくちゃ臭いよw
蛹時の要らない老廃物をぶちまけてそこからやっとエサ食べはじめるからね
色は白濁りしてたりする

631 ::||‐ 〜 さん :2020/06/11(木) 16:30:20.96 ID:HxM9XM6N0.net
>>626
>>627
川崎って言っても北西部とかなら丘陵多いし、貰わんでも普通に捕獲できそう。
数年前に多摩川河川敷で沢山獲れたんだけど、去年の洪水で厳しそう。
あとは生田緑地辺りかなあ。

>>628
128匹って凄い。全部世話したんですか?

>>629
初ションってコバエ除けシートにひっかけられてスゲエ匂った思い出有ります。

632 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f364-LSMT):2020/06/11(Thu) 16:53:41 ID:EI4H0KWN0.net
我こそ!ってやつ誰か俺のヘラクレスの犠牲者になってw
すぐ真っ2つにしてあげるよ〜ん!!

633 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c3f5-Eld0):2020/06/11(Thu) 17:02:00 ID:+OlhXSgy0.net
>>632
何それカナブン?

634 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fbc-bPPH):2020/06/11(Thu) 17:25:36 ID:bKo9L+790.net
昨日産卵セットに入れたメスがゼリーに一切手を付けないでずっと潜ったまま
これは産ませすぎ注意だな!

635 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 635d-ZU1o):2020/06/11(Thu) 19:14:36 ID:Ib26FOb50.net
去年とってきた幼虫2匹が偶然にもオスメス
ダニよけマットに入れたので産まないはず

636 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 02:25:07.56 ID:dAmlHRze0.net
なあなあ
産卵中ってガリガリ音する?
地上みても1匹もおらんのに
めっちゃ音するんやけど

637 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f76-Zi0f):2020/06/12(金) 05:48:46 ID:sYlXLlVD0.net
産卵しなくても潜ればガリガリやってる

638 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 06:29:27.74 ID:IZ3Aifr+0.net
ガリガリでプラケースの底にヒビ→気付かずメダカ水槽にして水漏れ

639 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 06:34:16.31 ID:sYlXLlVD0.net
え!割れるのかw

640 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa67-bPPH):2020/06/12(金) 08:47:02 ID:KdZ6gUd0a.net
メスを産卵セットに入れたけど翌日にはケース側面に卵が見えて相変わらずの繁殖力にびびる
自然界じゃほとんど成虫になれないしそりゃ大量に産むわな…

641 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 12:49:20.29 ID:fUYLQtfva.net
ホームセンターのカブト雄雌って閉店後の間に脱走したりしないのかな?野生個体や産まれた個体が同じ状態だとかなり脱走するんですが
まぁ販売用であまり元気ないのか仮に店内で脱走したら他の品物に隠れたり中に入ったりとタイヘンか

642 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 13:16:43.48 ID:6wOvE6AK0.net
店や個人宅に関係なく、よっぽどのガバガバ管理じゃないと逃げれんだろ

643 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 14:40:14.74 ID:3s4orD0XM.net
今のところ八匹羽化して上がってきたけど全員オス
オスは羽化早いとかありますか?

644 :オイコラミネオ :2020/06/12(金) 15:03:44.20 ID:jXWCEp42a.net
自分のところはオスが一番乗りだったけどそれ以外はメスの方が早かったかな
幼虫が全部蛹になれるわけじゃないし、羽化するときに脱皮失敗するケースはオスの方が多い気がする

今年はあんまりもらってくれる人が居なくて困ってるわ
既に卵も大量に産まれている

645 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 15:41:07.30 ID:sYlXLlVD0.net
さっき見たらオスがオスに跨って交尾してたわ。
イチモツも出てた。欲求不満?

646 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 15:52:58.15 ID:fGzfV5/H0.net
たまにあるねw
人の指相手にハッスルしてくる事もあるけどゾワワーっとなる

647 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b347-Bh87):2020/06/12(金) 16:21:21 ID:2q2bAGY30.net
俺もこの前手に置いてたら交尾された
俺処女喪失しちゃった

648 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 19:02:28.93 ID:rmc/dvCtM.net
衣装ケース産卵セット10セット組んでもええか?
ええよな?

649 ::||‐ 〜 さん :2020/06/12(金) 19:14:21.29 ID:sYlXLlVD0.net
衣装ケースって、引き出すとベコってと歪まない?
そのときに蛹室壊れないものなの?

650 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0397-qWsh):2020/06/12(金) 19:49:10 ID:6wOvE6AK0.net
ある時期が来たら蛹室作ってるのが分かるし、そうなりゃどんなケースであれそうそう動かすものではない

651 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f364-juig):2020/06/12(金) 19:51:39 ID:bRY7Ab4b0.net
オスがオスに欲情って、襲われるオスにメスの匂いが付いてるから
って聞いたことある。また、人の指に欲情するのも同じ理由と。

652 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23a8-F57P):2020/06/12(金) 21:31:35 ID:SQ0/nPoz0.net
オス単独飼育でもエサ皿相手に交尾する
メスのみで多頭飼育してるとメス同士でも何故か交尾行動とる
カブトムシは性欲の塊なんや

653 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr87-Eld0):2020/06/12(金) 22:40:22 ID:66qn8rmFr.net
小さい生き物ほど体感時間が早い
1年で一生を終えるカブトムシにとって一晩は人間の数週間から数ヶ月にもなるんだろう(適当)

キミたちが中学生くらいの頃、狭い部屋で1ヶ月以上オナ禁の状態にされたらどうなるかね?

654 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf9a-TKuD):2020/06/13(土) 02:53:57 ID:MWr+X1PW0.net
おまえら、虫飼うのはいいが
お盆には全部逃がしてやれよ
ご先祖様が虫の背中に乗って帰ってこられるんだから

655 ::||‐ 〜 さん :2020/06/13(土) 07:38:07.15 ID:C5eZ/HYA0.net
>>653
馬鹿1号
>>654
おまえも2号
馬鹿同士でコンビくめや

656 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd1f-qX/e):2020/06/13(土) 09:04:22 ID:SA245oZUd.net
>>647
あるある

657 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd1f-q8Wg):2020/06/13(土) 09:40:02 ID:EE7XgS92d.net
7匹幼虫入ってたケースから3匹しか出てこないが掘り返す?
それとも待つ?

658 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fbc-bPPH):2020/06/13(土) 10:14:38 ID:htpBC8AQ0.net
うち1ヶ月ほどズレあったの居たよ
掘り返そうか一瞬迷ったけどやめておいた

659 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd1f-q8Wg):2020/06/13(土) 11:18:00 ID:EE7XgS92d.net
辞めておきます
サンキュー!

660 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd1f-qX/e):2020/06/13(土) 11:59:30 ID:M5y27MrSd.net
蛹になったけど角小さすぎに加え曲がってるよ。何があったんだろ?(涙)

661 :625です (ワッチョイ 2316-KwaD):2020/06/14(日) 06:53:53 ID:bQ5TZqh+0.net
>>631
この春まで全部育ててたよ(というか冬はあまり世話しないけどね)。
近所の幼稚園や保育園に電話して持っていったり友達にあげたりして、最終的に自宅に残したのは35匹。そのうち3匹を途中で死なせてしまい、4日ほど前から続々と上がってきてるよ。

662 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 01:08:31.51 ID:93zSJktP0.net
成虫になってるのは確認出来たんだが土からなかなか出てこない…1週間は経ってるけど掘り起こしたほうがいいのかな…?

663 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 01:19:13.09 ID:cLx8ohqGx.net
>>662
何故そういう発想になる?
キミの大事なカブトムシ君はフカフカな柔らかいマットすら掘って出て来れないほど貧弱なのかね?

664 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 01:42:39.79 ID:93zSJktP0.net
土の中でお腹減ってないかなぁ…って…
夜中出てきてるけど気付いてないだけで自分が見てる日中は土の中だったりしたら餌なくて困るだろうなぁ、とか色々考えてしまう…

665 ::||‐ 〜 さん (アークセー Sx87-Eld0):2020/06/15(月) 02:21:19 ID:cLx8ohqGx.net
まぁ気持ちいいが分からないでもないが、心配ならゼリーの1つも置いときゃいいよ

666 ::||‐ 〜 さん (アークセー Sx87-Eld0):2020/06/15(月) 02:22:12 ID:cLx8ohqGx.net
なんかエッチなコメントになった
「いい」は不要

667 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f364-juig):2020/06/15(月) 05:54:01 ID:/HR2r4dc0.net
羽化と活動開始を確認するのは、原則夜間だよ。
カブトムシは夜行性だから。
活動開始してても、明るくなれば多くはマットに潜る。

668 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf08-CNRQ):2020/06/15(月) 08:43:28 ID:56tk6Rw50.net
>>664
後食くらい調べてこい

669 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa67-XOqS):2020/06/15(月) 12:28:44 ID:3c9FTFTxa.net
>>664
気になるならゼリー入れておけ
あと、マット表面を綺麗に慣らしておいたら活動してるならマット表面が凸凹になってるから一発でわかる

670 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 13:02:24.77 ID:yz7nvA9e0.net
カブトムシも体内時計狂ったりする?
部屋で飼ってるんだけど昼起きてて夜は寝てる
俺が深夜まで起きてて電気付けてるからかとか思ってるんだけど

671 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f364-LSMT):2020/06/15(月) 13:13:10 ID:A8YortJc0.net
>>668
うるさい
今が前食なのぐらいわかってるわボケ

672 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロル Sp87-akkz):2020/06/15(月) 13:23:47 ID:DnbbOfOGp.net
>>668
すみません、調べてみます。
>>669
やってみます。ありがとうございます。

673 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf0c-+Do1):2020/06/15(月) 14:20:57 ID:LhfX3sfE0.net
>>670
国カブは夜行性って言えば夜行性だけど、獲りに行くと昼間でも獲れたり
するから、あくまで「通常は夜行性」ってだけだと思う。
小島渉先生の本にあったけど、台湾の学者が発信機付けて調べた所、昼間
は餌場の木の梢付近で葉に身体を隠しながら休んでいるそうな。暗くなっ
て来たら活動開始する。そういや、採集に行くと下から這い上がってくる
奴と、上の方から飛んでくる奴が居る。飛んでくる奴は昼間休んでた奴で
下から蝉の幼虫みたく上がって来てるのは羽化して活動開始したばかりの
奴なのかも。

674 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 15:30:21.58 ID:A8YortJc0.net
>>673
違うよ!!
上から来るのはおっぱい派
下から来るのはおまんこ派
あなたはどっち?

675 ::||‐ 〜 さん :2020/06/15(月) 15:31:17.95 ID:56tk6Rw50.net
>>673
今はもうわかるけど
夕方なんで土で汚れてんだろとか思ってたなあ
そりゃ潜って休んでれば、そうなるわな、まあでもほんとカラスは狙ってるわな

676 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf9a-1eo9):2020/06/15(月) 17:34:16 ID:EMv/Bg9U0.net
国産カブトって本命のカブトムシが食べ残したマットで育てて遊ぶもんだよね?

677 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a3ef-7bzN):2020/06/15(月) 20:13:18 ID:tG7OUh6k0.net
>>676
人による

678 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c398-N7sJ):2020/06/15(月) 20:41:19 ID:0AH5RGse0.net
何度マットに埋め直しても出て(半分頭出してる)部屋作ろうとするやつが1匹

当方初心者ですがマット新品追加してちょっと深さ出してもダメなんですがもう放置しといた方がいいですか?

ケースはデカいし4匹しか入れてないです

679 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf9a-1eo9):2020/06/15(月) 20:59:10 ID:EMv/Bg9U0.net
>>678
ガス抜きした?

680 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf08-CNRQ):2020/06/15(月) 21:13:41 ID:56tk6Rw50.net
>>678
ん?蛹室なかなか作らない個体がいるってこと?

681 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6ff3-qafm):2020/06/15(月) 22:28:29 ID:yMuSZAcy0.net
去年カブトとクワガタ飼育したときにフジコンの少し値段高い白色のゼリーあげてたんだけど特にクワガタのケースがカビが多くついたんだけど
黒茶色の黒蜜ゼリーのがまだカビにくいですかね?他のゼリーだとMIXフルーツやバナナとかのカラフルなのもあるけど実はあまり差はないとか?
特にクワガタは産卵も目当てにしてたのでクヌギマットだったけどカブトの方は黒土発酵マットだったので餌木と葉しかカビては無かったんですが

682 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c398-N7sJ):2020/06/15(月) 23:17:56 ID:0AH5RGse0.net
すいません678です

ガス抜き・・

してなかったです

683 ::||‐ 〜 さん :2020/06/16(火) 00:15:18.82 ID:qSRqMjRl0.net
仕事で丹波篠山だったから能勢の方から帰ったらフジコンあったわあんなとこにあったのな
外灯チラチラ寄ってみたけど不発だったわ

684 ::||‐ 〜 さん :2020/06/16(火) 06:15:17.13 ID:DYh+oUau0.net
https://i.imgur.com/REuICli.jpg
日米対決とかさせたくなるね

685 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr87-yuA/):2020/06/16(火) 14:38:54 ID:apBIm3ILr.net
イヨ!ポロは着てても
心はカブトムシだね!

686 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MMff-1eo9):2020/06/16(火) 14:43:56 ID:Yd6lHa29M.net
>>684
勝ち目無さすぎw
このサイズやとヘラでも手こずって諦めそう

687 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa67-XOqS):2020/06/16(火) 17:28:55 ID:zu3kpo+ia.net
バトらせるならコーカサスが好戦的で一番おもろい

688 ::||‐ 〜 さん :2020/06/16(火) 18:19:17.10 ID:VSth0V/da.net
ちょっと教えてください
カブクワ共通かと思うんですが、公園なんかで綺麗に掃除してあり落ち葉がない場所には生息してないですか?
カシの木が沢山あるんですよね

689 ::||‐ 〜 さん :2020/06/16(火) 18:28:19.26 ID:DYh+oUau0.net
>>687
コーカサスとかアトラスは下手したら国産カブトが串刺しにされるからだめでしょ1番殺傷力やばいじゃんあいつ

690 ::||‐ 〜 さん :2020/06/16(火) 18:36:18.89 ID:44qeQdkg0.net
>>689
ほんとアトラスは繁殖苦労した
メスの個体見ると角跡結構ある
メスも向かっていくから余計返り討ちに まあ基本だが繁殖以外別じゃないとすぐしんじまうわありゃ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200