2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel58

1 ::||‐ 〜 さん :2020/02/19(水) 09:52:10.59 ID:rGpUcOn1M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)


国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1561460308/
国産カブトムシ rigel57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1567783061/


□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f92-FgzI):2020/06/26(金) 20:24:59 ID:0GfyzIzu0.net
盛ると見境ないというか、メスと餌の区別すらつかないからな
なまじ力が強いだけに、合体事故が起こると腹を捌かない限り外れなくなったりして結局どちらも死んだりする

818 :女が妬ましくて嫌がらせばっかしてるオカマ (JP 0H4f-mBft):2020/06/26(金) 21:58:27 ID:r72TsDi3H.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい


https://i.imgur.com/7N2hpOH.png
https://i.imgur.com/lPlqwM9.png
https://i.imgur.com/sjdBUPW.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

819 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8f7a-l6RH):2020/06/26(金) 22:43:08 ID:ODkdDdi/0.net
今夜くっそ蒸しυ(´Д`υ)アツィ〜
と思ったら今年第一号のカブメスちゃんが土から出てきた
夏が始まった

820 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-Y+HW):2020/06/27(土) 05:33:55 ID:wKl7FGU30.net
仰向けの蛹室作ってた蛹の質問した者です

人工蛹室作って2日後の昨日、オアシスの方はそのままなんだけど、トイペの芯で作った蛹から、体液(?)みたいなのが下からじんわりと内側につけたキッチンペーパーに染みてるんだ。もう半日近くこのままなんだけど羽化するまでにこんなに時間がかかるものなのか?
もしそうではなかったら羽化できずにいるんだろうか?ちなみに少しさわるとぐにぐに動いている

821 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f92-FgzI):2020/06/27(土) 05:37:57 ID:ZIYETqNl0.net
溶液漏れは蛹化や羽化に失敗して死ぬフラグ
まあ、出来ることは覚悟を決めて見守ることだけかな

822 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f92-FgzI):2020/06/27(土) 05:42:08 ID:ZIYETqNl0.net
て、人からの預かり物の蛹室作ったのか
俺にはそんなことようできねーわ、責任取れん

823 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-dDvY):2020/06/27(土) 06:42:24 ID:wKl7FGU30.net
>>822
自分の家で上がってきたおすかぶが、えらくひどい羽化不全で…
目の前で見ててたまんなかったんだ
相手は好きにして状態だったから、そのままにしておけなくて家に持ち帰って人工蛹室作ったんだ

なんか言いわけがましいな、すまん

そうか、フラグ立てちゃったか…ずいぶん気をつけて持って帰ったけど、やっぱり無理があったのかな

824 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 08:39:13.92 ID:74Eo5GsM0.net
>>820
ググらないでなんでも質問君は飼育しないほうが良いよ
向いてないから
答え待つより調べるほうが早いのに馬鹿なの

825 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 14:29:23.21 ID:breYrku8F.net
>>823
ちょっとした振動で傷つくし、傷ついたらもう止まらないからね
うちも、地震かなにかで尻がやぶれたのか、脱腸したのか、蛹になれず死んでいたよ

826 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f9e-MGPE):2020/06/27(土) 16:36:55 ID:4EWRYTv/0.net
雨降ってたから、外に行けないので成虫の掘出ししてみた
幼虫48匹から
オス20匹
メス25匹
https://i.imgur.com/04TFfxw.jpg

初めてだったんで、よくできたと思うけど、この成虫達をどうしよ・・・

大量羽化させた人は成虫どうしてるんですか?

827 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f9a-4B+l):2020/06/27(土) 16:52:13 ID:wk/6SSXI0.net
唐揚げにして食べたら美味いよ

828 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f7b-tte5):2020/06/27(土) 17:03:48 ID:18cjQmW70.net
>>826
ひたすら里子に出す

829 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3fbc-7I9b):2020/06/27(土) 17:43:30 ID:hFtZwMeN0.net
>>812
うちも初めて見るひしゃげた奇形が
まさか、もうほとぼりも冷めただろなんて言ってベクレたマットが
流通してたりしないよね?

>>826
里に返す

830 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM8f-FgzI):2020/06/27(土) 18:54:12 ID:zaHnLPhLM.net
>>826
割り切って野に返す

831 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f21-AWpM):2020/06/27(土) 18:58:25 ID:zHFQrSMk0.net
下校時間に通学路で待ち構えて小学生に配る
不審者情報デビューするかもしれんけど気にしない

832 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3fbc-DObo):2020/06/27(土) 19:05:40 ID:wm4BqWd30.net
地域の不審者情報メールデビュー嫌すぎるw
俺なら子供が居る知り合いに声かけてそれでも貰い手無かったらカブトが棲息してる地域の野に放つ

833 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 19:37:05.64 ID:wk/6SSXI0.net
>>826
とりあえず
赤カブの方が価値あるから
左上の♂2匹と右下の♀2匹して
好きにしたらって感じだな

834 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fda-pPzt):2020/06/27(土) 20:22:59 ID:yFqglH5s0.net
よく小学校前でカブトムシを売っていたオジサンはブリーダーだったんだな。
自分がオジサンになったら小学校前でカブトムシを売るとは思わなかった。

835 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f9e-MGPE):2020/06/27(土) 20:55:58 ID:4EWRYTv/0.net
826です
やはり里子が多いんですね。
赤カブとそれなりのサイズを数ペアだけ残して、子供の保育園にでも聞いてみます
近所の子供には幼虫時期にマット交換してたら興味津々で寄って来たんで、その時に譲ってあげてますが、もう一度聞いてみよ

836 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 21:22:49.47 ID:zaHnLPhLM.net
近所なら貰い受けるんだけどな
金にならなくてもいいならジモティで50円とかで出せばいい
無料だと業者っぽいのやペットの餌にするやつ、食ってみた動画のキチガイとかに持っていかれるけど
最低限の値段を切っておけば子供連れが手をあげたりするよ
まあ俺の場合で一夏十匹とかそんなもんだけど

837 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 22:09:31.33 ID:PYW3FCtP0.net
>>836
> 無料だと業者っぽいのやペットの餌にするやつ、食ってみた動画のキチガイとかに持っていかれるけど

今思えば、何年か前それっぽいのにやられそうだったわ
一匹とかペアで配るつもりが全部くれと言われて、いやいや一匹かペアか、まあ硬いことは言わないけど数匹でよろしく
他の人にもあげるからって返事したら、じゃあイラネと

838 ::||‐ 〜 さん :2020/06/27(土) 23:05:05.39 ID:xUduDP17x.net
佃煮かハンバーグにでもしようとしたのかね

839 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f9a-4B+l):2020/06/27(土) 23:54:13 ID:wk/6SSXI0.net
ジモティでカブトムシ配布したら
子持ちの人妻爆売れでそんじゃそこらの出会い系よりも
出会えるのは
ひ・み・つ
コスパ最高!!
お前ら俺だけの狩場だから
真似すんなよ!

840 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f9a-4B+l):2020/06/27(土) 23:55:08 ID:wk/6SSXI0.net
>>839
爆釣れ

841 ::||‐ 〜 さん :2020/06/28(日) 00:53:26.11 ID:nytN7h/a0.net
みたいなことを万が一にも思われるのが嫌だから、プロフにおっさんだから女性の方は男連れで来るのを推奨しますって書いて、基本的に人目の多いところを第一希望で出すようにしてる
最寄駅の改札の脇に見送りの挨拶出来るような場所があって重宝してるわ

842 ::||‐ 〜 さん :2020/06/28(日) 02:08:11.84 ID:Nx0/Mmocr.net
人妻「いい歳したオヤジがカブトムシかよ…」

843 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3fbc-DObo):2020/06/28(日) 07:07:05 ID:ucWpe33+0.net
人妻にペアをわたす時がっつり交尾してたら微妙な空気になって恥ずかしいやん?
あいつらすぐやるし

844 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f64-wFiy):2020/06/28(日) 09:21:18 ID:H1rw8nEk0.net
前に地元スナックのママさん、子供が欲しがってるから分けてくれと言われ、
ツガイを小型ケースに入れて持ってゆく。お店で渡したら、その場で始め
ちゃって、ママさん「あれまあ、元気だよこの子たち!」他の女の子達
「ギャハハ!やってるよ!カブトムシはバックなんだ!」などと騒いでた。
で、一時間以上経過しても続いてるもんだから、さすがに微妙な空気に成り
ました。交尾長過ぎです。

845 ::||‐ 〜 さん :2020/06/28(日) 11:16:46.83 ID:vrOuKeVX0.net
>>844
正常 騎乗してたら怖いよw

846 ::||‐ 〜 さん :2020/06/28(日) 11:23:07.47 ID:ucWpe33+0.net
それは逆に面白いから思いっきり観察してしまう
YouTubeにもいろんな動画がアップされる事だろう

847 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd5f-y1zr):2020/06/28(日) 16:27:59 ID:/4ONSJdHd.net
>>845
座布団1枚

848 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-1TtA):2020/06/28(日) 20:59:50 ID:8VF3M2qF0.net
6/5にカブトムシ のサナギ化を確認して、未だに出てこない…
底方にお尻というか、お腹というか、あの幼虫独特の節みたいなのは見えるんだけどもう死んでるんでしょうか
画像を載せたいのですが、何故か載せられなくなりました
拙い説明で申し訳ないですが、死んでしまったなら庭に埋めてあげたいと思いまして

849 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0fef-RWAF):2020/06/28(日) 21:18:56 ID:e/KZA6gh0.net
>>848
うちも6/6に蛹化してまだ出てきてない。
衣装ケースの端っこに蛹室を作ってくれた個体は中の様子がわかるけど、羽化してまだじっとしてるとこだな。
下から見えてるのは脱ぎ捨てた皮かもしれんからもう少し様子を見たら?

850 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3fbc-DObo):2020/06/28(日) 21:20:57 ID:ucWpe33+0.net
蛹化から23日経過かぁ
温度にもよるけど大体三週間程度で羽化してくるとして羽化してからしばらく蛹室でじっとしてる
底に見えてるのが蛹のお尻だとしたら羽化してもおかしくない時期だけどもうしばらく様子を見ては?

851 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-1TtA):2020/06/28(日) 21:36:40 ID:8VF3M2qF0.net
>>849>>850
ありがとうございます。
初めて幼虫から育てたもので、中々勝手が分からなくて。
なんだかかなり黒めのごげ茶色な上に全く動かなくて(プラケースをトントンしてもピクリとも動かない)、調べてみたらサナギでも多少動くとか動かないとか、Yahoo知恵袋に似たようなこげ茶の写真に対して「死んでる」ってコメントが付いてたり、いや死ぬと灰色になるとか言う人もいたり、もう分からなくなってしまって。

おっしゃる通りまだ3週間弱なので、もう少し様子を見てみようと思います。
プラケースの底の方にチラッと見えるだけなので、逆光と重みで上手く見てあげられないのが辛い…

852 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3fbc-DObo):2020/06/28(日) 22:12:51 ID:ucWpe33+0.net
蛹化したあとはよくお尻を振るけど羽化直前は羽化開始するまで動かないよ
とりあえず心配でも容器をトントンしたりしないようにね

853 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-0g2A):2020/06/28(日) 22:16:19 ID:HN6HqmREr.net
>>851
どんな状態にしても今はしてあげられる事は何も無いから様子見
あと3週間しても同じ状態なら死んでるだろうから掘り出して構わないけど羽化までの期間は個体差あるよ

854 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-1TtA):2020/06/28(日) 22:57:37 ID:8VF3M2qF0.net
>>852>>853
おぉ、ケーストントンはダメだったんですね…!
そうですよね、もしかしたら生きてるかも知れないし、あと3週間は様子見しておこうと思います。
玄関の中で飼ってるのですが、最近は雨が降ると寒いし、陽が出ると暑いしでヒヤヒヤして見てしまいます。

温度湿度共に難しい季節ですが、皆さんのカブトムシも、無事かえりますように。
ありがとうございました!

855 ::||‐ 〜 さん :2020/06/28(日) 23:11:02.34 ID:5T+4LkPk0.net
朝方ひえるのに昼間夏日だったりと寒暖差ある月だったが
5分の5羽化した
あまり触らず待つしかないな

856 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8f74-wq+d):2020/06/28(日) 23:34:26 ID:OQeKQRiP0.net
サナギ化なんて、成虫活動開始はまだまだ先じゃね
当方、PET容器で個別飼育してたけど、サナギ状態から羽化してから1週間以上、動かなかったわ

ところで当方では、飼育していた26個体、全個体が無事、成虫活動を開始した
良かった良かった!メスの割合が圧倒的に少ないのが問題だけど。採集に行くしかないか・・・

857 ::||‐ 〜 さん :2020/06/29(月) 03:18:32.90 ID:s8RCfHux0.net
カブ達大騒ぎで起きた

子供の頃夜行性のカブ達を真昼間にいじり倒してたのは虐待だったんだなって思うわ

858 ::||‐ 〜 さん (アウアウエー Sabf-DObo):2020/06/29(月) 07:36:23 ID:N1CLpxHZa.net
俺も子供の頃昼間にいじくりまわしてたなー
ごめんよw

859 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f64-wFiy):2020/06/29(月) 08:25:22 ID:VNgHS1620.net
子供は触りたがり弄りたがるからなあ。でも子供が欲しがる。
大人の愛好家はなるべく触らない事を心掛けるけど、自分で育てるから
欲しがらない。毎年かなりの数を近所の子供に養子に出しとるけど、
やっぱ虐待されてるんかなあ?
それと、繁殖にトライする類の相談受けるけど、「卵は手で扱わない。
木のスプーンとかで掬うようにして扱う。幼虫も素手はダメ。同じように
木のスプーン使うのが良い。」この辺が守れない。で、なにかと掘り返し
ちゃうそうな。

860 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f7b-tte5):2020/06/29(月) 09:05:33 ID:vJPkvcGT0.net
正直素手で扱ってるけど五年間事故ゼロだよ
国産カブ強いし神経質になる必要もないかと
一応卵はマットごと掴むようにしてるけど、全て素手作業

861 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd5f-y1zr):2020/06/29(月) 09:42:46 ID:+C53WWigd.net
>>858
子供の頃はみんなそうじゃね?弄ったり触ったりすることが楽しく感じるのが子供

862 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8f97-b+34):2020/06/29(月) 12:49:56 ID:tE18MrQh0.net
子供の時の体験から、大人になってからの飼育につながってるんじゃないの?
子供の時から飼育するケースもあるけど

863 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8f16-r0FA):2020/06/29(月) 13:09:08 ID:1zd7l0Rm0.net
>>804
去年の11月に衣装ケースに10匹ずつわけたんだが
3月に見たら全滅し何もなくなってた。
きのこマットは発酵してたはずなんだが

864 ::||‐ 〜 さん :2020/06/29(月) 14:14:42.23 ID:5rxJ5xqMd.net
個人的に子どものころに失敗する材料としても
カブトムシの存在価値があると思ってる
まあ虫だし、秋冬には死ぬわけだし、
失敗して死ぬことで学ぶこともある
いい大人が性質知らずに雑に扱うのは
ちょっと違うと思うけど

865 ::||‐ 〜 さん :2020/06/29(月) 14:14:56.99 ID:QScU7yEv0.net
>>862
あなたの言う通り
子供の頃 ネットも普及してなくて 一夏で終わった過去
今じゃ累代当たり前だからな
過去の経験が生きている

866 :オイコラミネオ (アウアウエー Sabf-v8zZ):2020/06/29(月) 16:49:44 ID:sxKLrazqa.net
愛知県内のペットショップとかホームセンターで、まだまだ国産カブトムシの幼虫売ってる
商業施設は空調効いてるから発育が遅いのかなぁ

うちの職場で飼ってる個体は、一か月以上前からドンドン羽化してた
自宅玄関で、ヒンヤリしたとこで飼ってる個体は最近ドンドン羽化してる

自宅玄関飼育の方が、ゆっくりと育ったせいか全体的にデカイし元気
2日に一回ぐらい脱走して玄関をブンブン飛んでる

867 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-1TtA):2020/06/29(月) 18:42:10 ID:KzuCeW5m0.net
>>854です
昨日はお騒がせしました。
本日、土の上に出てきてました!
立派な角の♂2匹、どちらも形もしっかりしたカッコいいカブトムシ でした。
大事に育てたいと思います。
ありがとうございました!

868 ::||‐ 〜 さん (ファミワイ FFb3-FgzI):2020/06/29(月) 18:46:56 ID:x2qmcaEPF.net
おめでとう
なかなか出てこないとやきもきするよね

869 ::||‐ 〜 さん :2020/06/29(月) 20:12:30.13 ID:fKNdneGo0.net
>>867
良かった良かった!

870 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f16-dDvY):2020/06/29(月) 20:28:27 ID:0HjSO4lF0.net
>>867
ぱちぱちぱち
よかったよかった

871 ::||‐ 〜 さん :2020/06/29(月) 21:02:11.59 ID:IiG9OH+er.net
>>867
おめでとう

872 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd5f-Q+cm):2020/06/29(月) 22:03:20 ID:F8roJoKhd.net
>>864
ほんとにそうだと思う。
自分も物心ついてきた息子が居るんだけど、
一夏で死んでしまうカブトムシが
命の大切さとかを教えるにはちょうどいいと思ってる。
どんなに頑張って飼育しても来年まで生きて育てることはできない
それだからこそあなたの大切さを教えてやれるんじゃないかと。
変に数年生きるよりも、一夏の命ということに意味があるって思ってる。

873 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd5f-Q+cm):2020/06/29(月) 22:04:00 ID:F8roJoKhd.net
>>872
あなたは変換ミス
命の大切さでした。

874 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-0g2A):2020/06/29(月) 22:29:24 ID:IiG9OH+er.net
あなたで大丈夫

875 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f64-wFiy):2020/06/29(月) 22:35:15 ID:VNgHS1620.net
今年初のカブトムシが五匹出てきました。
全てメスでしたが、三匹はかなり大きく、良い母親に成りそう。
オスは去年も数日遅れだったので、まだ体を固めているんでしょう。

何か夏が始まったなあ…と。

876 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sad3-epz1):2020/06/30(火) 12:17:45 ID:8XLpaM9Ma.net
さて今年もメスにオスのツノを移植するぞ。

877 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f08-JHZ9):2020/06/30(火) 12:58:39 ID:JksjAyS/0.net
>>876
ガイジ精神科いけ

878 ::||‐ 〜 さん :2020/06/30(火) 15:16:56.26 ID:KYByB1uG0.net
さわんな

879 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sad3-epz1):2020/06/30(火) 15:40:27 ID:8XLpaM9Ma.net
>>877
冗談よ

880 ::||‐ 〜 さん :2020/06/30(火) 16:19:01.50 ID:TE5xj6AA0.net
どない?
野外で取れ始めてますか?

881 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f47-H/v/):2020/06/30(火) 19:18:22 ID:yRitrpYT0.net
近所のホームセンター言ったら国産カブトだけ売り切れてた
クワガタとか外国産は残ってた

882 ::||‐ 〜 さん (ラクペッ MM83-vtvU):2020/06/30(火) 21:18:30 ID:h0GNT7jqM.net
話題遅れるけど
カブトムシだけじゃなく一般に、メスが交尾から逃げたりオスを拒むのはオスの選別
メスは色んなやつと遺伝子残せないから相手は厳しく選ぶ

883 ::||‐ 〜 さん (ラクペッ MM83-vtvU):2020/06/30(火) 21:20:21 ID:h0GNT7jqM.net
カブトムシの場合逃げてるからそのオスを嫌がってるってわけじゃなく、逃げても力でねじ伏せる強い遺伝子を選んでる

884 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f64-wFiy):2020/06/30(火) 22:15:53 ID:2M6+dKOs0.net
羽化2日目…今晩もメス6匹のみ。
合計、オス0、メス11匹。
急募!種オスカブト!!

まあ、オスメスをほぼ完全に分けてるから、オスが遅れてくるのは
よくある事ですけど。

885 ::||‐ 〜 さん :2020/06/30(火) 23:41:40.95 ID:q1P2GT6Jd.net
やばいぞ

昨日からずっとカブトムシが活動してる
なぜだ

886 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 06:34:54.02 ID:jtoiZFD60.net
>>885
何がやばいの?

887 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 06:55:07.16 ID:a8R/hJXu0.net
多分、夜中のガサゴソ、ブーン、バババ、キュッキュッ音が鬱陶しいのでは?
ある意味、夏の風物詩何だけど。

888 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 07:47:42.43 ID:a1/XkNIN0.net
>>883
でもゼリーに夢中になってるときって無抵抗でプスリといかれてるし餌場争奪戦に勝って独占出来るオスを自然と選んでる方がありそう

889 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 12:11:00.57 ID:ES1BPrCtx.net
別のオス同士の争いの隙を突いてチビオスがメスと交尾する確率も結構ある
チビオスは素早さで生き残り戦に挑む

890 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 15:32:23.90 ID:3floSQi+M.net
エサ食ってる時に交尾しかけられてもメスが無抵抗なのは、
よく食べていい卵をたくさん産む事の方がオスを厳しく選別するより遺伝子残す上で重要だからだろうな
子の質より数みたいな

っていうかあいつらいついかなる時も食欲が最優先な気がする

891 ::||‐ 〜 さん :2020/07/01(水) 15:33:00.03 ID:WFB6OTtqM.net
826です
無事、職場や保育園に里子に出せて手元には赤カブ2ペアと黒カブ3ペアになりました。
餌代が恐怖だったので里子に出せて良かった

892 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bb92-9TuH):2020/07/01(水) 16:35:17 ID:pXUestLr0.net
むしろ逆によくそこまで減らせたなw
今年はうまく調整できるといいね

893 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM96-hzYN):2020/07/01(水) 17:45:36 ID:s7i4soR4M.net
カブトって意外と学習するよね
昨日、覗いてたらデカ♂が餌場に現れたら
ちびオスがゴキ並のスピードで餌場から退散して
デカ♂が餌場から消えたら速攻で餌場に戻ってた
お前はいつからゴキになったw
個別飼育してた頃は堂々としてたのに
割り出ししないから
種無しリスクに備えて2ペアで産卵セット組んでるけど
さすがに可哀想になったから回収して
個別飼育に切り替えたわ

894 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf64-RvGI):2020/07/01(水) 23:16:45 ID:a8R/hJXu0.net
>>891
甘い甘い…5ペアも…
そんだけいれば200や300位、平気で産んだりしますんで…

所でウチもオスが出てきました。これから3週間くらい、羽化ラッシュです。

895 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6ac7-Thr5):2020/07/01(水) 23:17:04 ID:HnG3AL5U0.net
昨日成虫で出てきたばかりだけど夕方衣装ケース開けてみたら、オスがオスに乗っかってて交尾しようとしてた
話には聞いてたけど、実際に目撃するとショッキング
交尾器刺されたほうは死ぬんかな?喧嘩よりこっちのが心配だわw

896 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 01:32:08.54 ID:UQVw2tgx0.net
最悪、と言うにはかなり高い確率で両方死ぬ
一度刺さると抜けなくなってしまうためで、刺した方は体力が尽きるまで本能に従い精を出そうとするし、刺された方は外傷で死に至る
強引に話そうとしてばっつり腹が裂けたりすることもあるから、彼らのことを第一に思うなら個別飼育するしかない

それに比べれば女の子たちは仲がいいね。

897 :「東京から来ました」 :2020/07/02(木) 02:23:47.66 ID:oKDTzsddH.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、被害男性と同じマンションに引っ越し


https://i.imgur.com/1Akt13t.png
https://i.imgur.com/n48B1O9.png
https://i.imgur.com/iJ1wHJ4.png


氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

898 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 16:46:14.24 ID:j5t7GfieM.net
>>894
職場で5ペア、後は保育園行きになりました。
黒カブ3ペアは近所の子供分をと思って残してますが、赤カブ以外はまだオスメス別で飼育しています。
保育園からは何匹でも持ってきて欲しいと言われたので引き取り手が居なければ、追加で黒カブを持っていくかもです。
ただ、どこまで面倒見てくれるかが心配ですけど・・・

899 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 17:02:34.26 ID:5W7Gf4vt0.net
やっすいゼリー大量に買っておまけで付けてこw

900 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 17:42:07.06 ID:mhG4aXMi0.net
>>898
子供に上げたのはまあこの夏で終わりだよ
俺も甥に上げたが累代なんて頭にないしな
繋げるのは自分でやるしかないし
大事の基準がなあ
あげた以上しょうがない
外は外でカラスに食われ車に潰されてるし 自分で管理出来る数に抑えるしかないよ

901 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 18:28:36.99 ID:uIw4Rk0nF.net
どのような下手な方法であれ本人が大事にしたと思えば、それでいいからね

902 ::||‐ 〜 さん :2020/07/02(木) 18:36:00.43 ID:MUqCZoAKp.net
カブトムシに餌やりたいんだけどこいつらちょっと食ってはすぐ土で埋めて自分で食えなくしててめんどくさいわ
なんか良い方法ない?

903 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ aabc-ldYT):2020/07/02(Thu) 22:01:30 ID:5W7Gf4vt0.net
土に顔突っ込んて食うけどマットすぐ汚れるわ臭いわで良いことないよね
どうせこぼされまくるしうちはゼリーカッターで半分にぶった切ったのを与えてるよ
マットは使わず針葉樹チップやハスクチップ敷いてある程度汚れたら捨てて全交換
産卵はそれ用に容器準備してメスだけ放り込んでる

904 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp23-fPrT):2020/07/02(Thu) 23:16:13 ID:blXMWoLCp.net
カブトムシがガサガサモゾモゾ
くせぇしうるせぇし汚しやがるけど
やっぱりかっこいいしなんか良く分かんないけどいいよなぁ

905 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ de9a-hzYN):2020/07/03(金) 09:14:56 ID:iojgEy/E0.net
交尾したら直ぐに潜って
卵産むことに専念してくれるメスと
何時になってもうろちょろするメスの違いはなんなんやろか

906 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ aabc-ldYT):2020/07/03(金) 09:30:38 ID:XGXX6MJ60.net
それあるよね不思議だ
体内で卵の成熟が早いのと遅いのがいるのかとか色々考えた事あるけど全くわからない
ものすごく多産なのも居れば少ないのも居るし

907 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bb92-9TuH):2020/07/03(金) 09:55:34 ID:H5zn0sl20.net
結構個性あるからな

908 ::||‐ 〜 さん :2020/07/03(金) 12:58:38.05 ID:Ay6pkqEz0.net
頑張って卵を生んで土の中で☆になるのも居るよね

掘り返してみて動かないメスが出てくるとビクッってなる

909 :オイコラミネオ (アウアウエー Sa82-UHic):2020/07/03(金) 13:56:39 ID:s9aR1F5/a.net
秋になってケースひっくり返して幼虫の生育状況の確認しようとするとメスの死骸が出てくる
死骸のパーツを集めてみても足らない
腐葉土中の菌や、幼虫の餌になってるんだろうねぇ

910 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ de9a-hzYN):2020/07/03(金) 17:10:34 ID:iojgEy/E0.net
累代重ねて無くても全く産まないメス、
種無しオスが存在するから
3ペアで産卵セット組まないと安心出来ない

911 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf64-RvGI):2020/07/03(金) 22:42:49 ID:UnMyOhUT0.net
羽化が本格化してきた。
毎晩15から20匹出てくる感じ。
明日から近所のガキや小学校に分ける感じです。

912 ::||‐ 〜 さん :2020/07/04(土) 01:01:14.42 ID:m+Dr2jbKM.net
メスだけ入れてたケースで一匹死んでた……
きれいで何のケガも無かったけど何があったんだろう

913 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロ Sp23-aBdg):2020/07/04(土) 02:11:20 ID:QIlQqMPdp.net
この世界に絶望したに一票

914 ::||‐ 〜 さん :2020/07/04(土) 04:57:30.38 ID:+GMShT6f0.net
うちは4月羽化勢だからそろそろ終焉を迎える時期
ポツポツ数が減りつつあるよ
次世代の卵達がそろそろ孵化してきてるはず

915 ::||‐ 〜 さん :2020/07/04(土) 06:42:37.06 ID:oEVs3YfR0.net
4月羽化なら、次世代は既に三齢に成ってないか?

916 ::||‐ 〜 さん :2020/07/04(土) 08:02:03.77 ID:+GMShT6f0.net
なってないよ
六月に入ってからメスを産卵セットに入れたからね

917 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7350-wo6S):2020/07/04(土) 08:29:22 ID:mmh2JQPR0.net
マットの上で蛹化したのが4匹ほどいるのですが、やはり人口蛹室を着くこちらに移動させた方が良いですかね?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200