2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目

643 ::||‐ 〜 さん:2022/08/06(土) 22:01:54 ID:Bq7t6fjK.net
>>635
いねえよ馬鹿@小田原

644 ::||‐ 〜 さん:2022/08/07(日) 02:08:10 ID:FqbbbksZ.net
>>643
マジか
だいぶ古い書籍だったしもう絶滅しちまったか…

645 ::||‐ 〜 さん:2022/08/07(日) 08:53:55 ID:oYfetTOR.net
>>644
http://conservation.jp/tanzawa/rdb/rdblists/detail?spc=604
>相模川と酒匂川でも減少が著しい。たとえば、筆者は、寒川町一之宮の相模川で1970年代後半に、小田原市飯泉の酒匂川で1980年代半ばに相当数が生息しているのを観察しているが、両地点とも1990年代半ばの調査では既に観察できなかった。こうしたことから、絶滅の恐れが非常に高いと考えられる。

646 ::||‐ 〜 さん:2022/08/07(日) 08:55:06 ID:oYfetTOR.net
>>643
馬鹿ってこたあねえだろ

647 ::||‐ 〜 さん:2022/08/07(日) 10:25:30.70 ID:yWrNlxQf.net
>>642
草の上や人工物の上に上がって鳴く。噛み付かれるから迂闊に手は出せないが見つけやすい。

648 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ホシササキリ初確認@新潟
秋近し

649 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
エンマコオロギ昨夜鳴いてた
一週間くらい早い感じ@京都

650 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
山地の草原でキリギリス一匹だけget。
海岸部、里の個体より山地のは大きいのが多いな。
他にクサキリやササキリの幼虫も大量にいた。餌が豊富だからか。

651 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
あれエンマコオロギ 鳴き出した

652 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
キリッキリッキリッ

653 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ヤブキリの声まばらになってきた
でもハヤシノウマオイの声あまり聞こえてこない

654 ::||‐ 〜 さん:2022/08/11(木) 03:58:21.69 ID:MWFzbMwZ.net
ウホッウホッウホッ

655 ::||‐ 〜 さん:2022/08/11(木) 16:28:58.16 ID:0QcVG4GO.net
キリギリスよりヤブキリの方がかっこいい
庭のみかんの木に先日から二匹住みついてるが捕獲して飼うの忍びない

656 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ギリッギリッギリッ

657 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 01:14:21.14 ID:QWdSuixt.net
ヤブキリは樹上性だからキリギリスのように中途半端ではなく、キリギリスと比べると脚取れにくいのかな? 

658 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 06:44:43.70 ID:Ez1GRKXw.net
樹上性のヤブキリをみんなはどのようにして捕獲していますか?

659 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 08:12:04.91 ID:KIrwYhY9.net
一回姿見えてたんでほうきで叩き落として捕まえたことある
そいつ8月末くらいに捕獲して10月まで長生きしたなぁ

660 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 08:29:38.69 ID:Ez1GRKXw.net
あー、なるほど

661 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 09:59:30.42 ID:GQDbumo1.net
懐中電灯で照らして姿見つけたら手袋した手とポリスチレンコップで捕まえる。
キリと違って警戒心が無いから捕まえやすい。
ヤブを長生きさせたことがないのでキャッチアンドリリースしかしない。

662 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 10:16:05.01 ID:6PZOOYex.net
へー。

663 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 10:43:32.92 ID:KIrwYhY9.net
関東だと割と成虫になっても人の目の高さくらいのところにいたりするから根気よく探せば結構見つかる
正確な場所は伏せるけど、関東のかなり北の方、コロギスとヤブキリが混生してる場所がいくつかあってそういう場所見つけとくと探しやすいよ

664 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 11:14:55.38 ID:GQDbumo1.net
>>663
自分ちの植え込みや庭木でないと不審人物通報案件

665 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>663
関東のかなり北っつーと新潟あたりか?

666 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
数すくねぇ!
工場や太陽光発電パネルで空地も無くなった
年々キリギリス採りが困難になってきた

667 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
もう盗るしかねえな

668 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
数時間も工業団地の空地で根比べ。あともう少しのとこで捕まえそこねた。
そしたら警察来て怪しまれた。
虫取りしてるだけなのにやな世の中だ。

669 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
植物育てるにしても虫飼うにしてもやりづらさが年々増してるよな
気候的な意味でも強風暴雨多すぎ暑すぎ寒すぎ
やる気失せるわ

670 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
キリギリス4匹get
やはり晴れてないと活発にならない

671 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 14:43:45.37 ID:bmr1tqaO.net
キリギリスにドッグフードとミールワームを上げたらドッグフードの方しか食べない。
キリギリスもグルメなのかw

672 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 14:56:24.80 ID:ctQEuD+4.net
ヤブキリも餌の好みに個体差あったからキリギリスもそうなのでは

673 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 15:14:35.23 ID:YuQN3UP4.net
>>671
草食に近い雑食だし
ミルワームは好かんやろ

674 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 16:59:42.92 ID:bmr1tqaO.net
>>673
それはクサキリでは?
キリギリスはほぼ肉食

675 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 17:01:45.76 ID:1KAa3Hyt.net
>>674
嘘つけ
キュウリばくばく食うぞ

676 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 17:50:24.43 ID:ctQEuD+4.net
キリギリス普通に捕食性もあればスカベンジャー性質あるよ
色々ググたりすると出てくるはず

677 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 18:04:54.68 ID:1KAa3Hyt.net
うるせえな
キュウリに時々オカカ食わせとけばアイツら喜ぶんだよ

678 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 19:01:38.43 ID:7dlF7/04.net
>>677
たしかにバリボリ食べてる
タマネギは云われるほど食べないけど

679 ::||‐ 〜 さん:2022/08/14(日) 19:08:22.51 ID:an2U4N+d.net
>>677
ここなら相手にしてもらえそうで良かったな

680 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
矢鱈と喧嘩腰だなと思ったら荒らしか

681 ::||‐ 〜 さん:2022/08/18(木) 23:22:09.61 ID:Lxi2ThmK.net
ネイチャー社の日本のトンボ、日本のクモみたいに日本の直翅目専門図鑑って無いの?

682 ::||‐ 〜 さん:2022/08/19(金) 01:20:30.08 ID:LRjo8oqR.net
盆を境に一気にエンマコオロギの天下になるとはなぁ 

683 ::||‐ 〜 さん:2022/08/19(金) 01:21:40.80 ID:LRjo8oqR.net
風情のために捕まえてこようかと思ったら採ってくるまでもなくそこらじゅうで鳴いてるわ

684 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
でもエンマコオロギ鳴き声が一番好きだわ

685 ::||‐ 〜 さん:2022/08/22(月) 00:22:31.67 ID:KnZfSJsh.net
気候もすっかり夜はクーラー要らずの秋に

686 ::||‐ 〜 さん:2022/08/22(月) 12:23:49.56 ID:8azi0xRs.net
キリギリス5匹中二匹欠員したので新たに二匹補充

687 ::||‐ 〜 さん:2022/08/23(火) 20:07:53.22 ID:o7giA20b.net
もう欠員する時期だっけ?早いような気がする

688 ::||‐ 〜 さん:2022/08/23(火) 20:15:14.15 ID:48SMN0SI.net
昨日立ち寄ったネカフェの入り口にヤブキリ♂がいたので近くの茂みに逃がしてから入店した

689 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>687
もう秋だからねえ

690 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
潰した蚊をピンセットでヤブキリの口元に運ぶと美味しそうに食べますよね

691 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
飼ってるキリのオスのお尻に精子カプセルがくっついた状態。取らないと死んじゃうのかな。

692 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
自然に落ちる
しかし死ぬ間際の個体がカプセル出した状態で死ぬことはある

693 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
https://dat.2chan.net/w/src/1661424282148.jpg
オンブバッタがゴーヤやフウセンカズラまで食べるとは知らなかった

694 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>692
あれ、身体を丸めて自分で食べて処理するのから、他のオスにくっつこうとアッー!するのから色々居て面白い。

695 ::||‐ 〜 さん:2022/08/25(木) 22:36:17.02 ID:nEodpoPX.net
【岡山】コオロギ煮汁原料のビール好評 吉備土手下麦酒醸造所 本格販売へ

ユダヤ仕掛ける
滲み出るウヨロギ汁
国際金融資本ユダヤ「肉は食うな虫を食え!」
アホウヨ「アイアイサー」(`;ω;´)ゞ
餓死ウヨ!
キチキチ

696 ::||‐ 〜 さん:2022/08/26(金) 01:52:24.28 ID:8MSLxJBY.net
>>693
家庭菜園や畑ではキク科、シソ科の害虫のイメージ強いけど、
野外だとマメ科はじめ様々食うよね
ベゴニアや日々草まで食いやがる…

697 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オンブバッタでもそこそこ高いところまで登る

698 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オンブは雑木林のムラサキシキブとかによくいる

699 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オンブの長翅型が前コンビニについてるの見つけたんだけど、オンブにも長翅型ってあるの?

700 ::||‐ 〜 さん:2022/08/29(月) 23:40:52.66 ID:Kyo6hRks.net
ここ最近爬虫の餌でヨーロッパやフタホシの音色しか聞いてなかったけどエンマの音色聞くと比較するのも失礼なくらいの美声で感動した
他にもスズムシやウマオイも聞けてわしゃ大満足じゃ

701 ::||‐ 〜 さん:2022/08/30(火) 05:23:50.81 ID:gzuySDCO.net
>>699
それチキチキバッタだよ

702 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オンブに長翅型は存在する
そしてショウリョウバッタ、ショウリョウバッタモドキはすべてが長翅型
全部明かりに来る
スマホ持ってる人は検索しましょう

703 ::||‐ 〜 さん:2022/08/31(水) 11:57:42.01 ID:JvKWXFQs.net
だからよー
チキチキバッタだっつーの

704 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
カヤキリって寿命短いよな

705 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
茶色いカヤキリは冬でも生きてたよ?
春になったら鳴き始めたし

706 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
それクビキリじゃね?

707 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
いや新潟住みだからクビキリは居ないはず

708 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
クビキリは新潟にもいる
少ないけど

709 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
さっきむし岡の鳴く虫集めた部屋で寝るやつ見た、めっちゃ笑った。

710 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>709
チャレンジャーすぎる…
ま赤ん坊のいる部屋とカヤキリ・クツワムシいる部屋じゃ後者だったら爆睡する自信ある前者は発狂するが

711 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
シブキリだったらいないか新潟?

712 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>711
イブイロカヤキリでしたら確認していますよ?

713 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
いるんだ
俺はちばらきなんだが新潟って結構直翅種類多かったりヲタの地であったり埼玉県並みにそういった意味じゃカオスな県と自分勝手に思ってみたり

714 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オオクサキリのメスってどうやって探すんだ?

715 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ひたすら生息密度高い場所を探すか、幼虫発生初期に10匹くらい捕まえて飼育するしか無い
クツワムシやカヤキリもそうするしかなかった

716 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
コンビニでコバネササキリのオス長翅型を捕まえて3日ほど飼育してるんだが心配になるくらいお腹がぺちゃんこ
しかし餌は食べてるし、水も飲んでる
なにかの本で一定の時期が来ると性成熟→発音となるって覚えがあるんだが
そういや性成熟の証であるお腹の黄色い色がまだない

717 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
コンビニで直翅目が買えるといいんだが

718 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
キリギリスのケースに海浜植物を入れると長生きする気がする

719 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
新潟民だけどキリギリスの音がかなり小さくなった
つまり居たところに居ないと言うか生息数が減少中です

720 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>716
再成熟するために今はエネルギーを使ってるんじゃないのか?
餌も食べてるし水も飲んでるのなら上手く飼えてるのだと思うけど、、
ちなみにエサは何あげてるのですか?
ササキリとかはヤングコーン食べますよ。

721 ::||‐ 〜 さん:2022/09/08(木) 23:08:34.93 ID:nI97craI.net
新潟には直翅のファンの人がいっぱいいるんだな
知らんかった

722 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>720
それは感じる
徐々にだけど飛翔力が落ちてきてて捕まえた当時のヒヤヒヤ感は若干薄らいだけど跳躍力は相変わらずパネェ

メインの餌はオヒシバとか細かい穂をつけるイネ科
それに砕いたザリガニの餌を添えてる

723 ::||‐ 〜 さん:2022/09/10(土) 10:23:14.97 ID:NVACSSqa.net
コバネササキリの長翅型捕獲飼育して1週間経つけどまだお腹小さいままで色も黄色くならないなぁ
デジカメの性能がクソすぎるんで画像あげたかったんだが断念

724 ::||‐ 〜 さん:2022/09/10(土) 19:02:13.47 ID:6SVDF9Kv.net
ヤブキリ♀が産卵して力尽きて死んだので採取した草原に埋めてきました
ぶっちゃけ悲しいです

725 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>713
埼玉県の自然公園で去年クツワムシの鳴き声聴いたけど、
埼玉県ってそんな直翅おるの?

726 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>725
茨城・千葉よりは遥かに種類は多いハズ
南方系の種類も北方系の種類もちょうどよく入り交ざってる
千葉は確かにボウソウサワヒシバッタなど独自の種類いるけど

727 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu1433914.jpg
やっとまともなデジカメ購入したんで(中古だけど)記念うp
コバネササキリオス長翅型はメスほどは見かけないけれどこんな色合いの個体は初めて見た
最初はフタツトゲか外来ササキリのなにかかと思ったよ

728 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ってよく見たら尾毛に棘が2つある…でもフタツトゲってこんなんだっけ?
半月前には変なヒメクサキリいると思って後で調べたらヒサゴクサキリの緑色型終齢だったことあるし

729 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
標準個体に比べて顔の緑が少ないけど、国内移入種、フタツトゲササキリのようだ
いずれ見たいとは思っていたがこんなにも早く遭遇するとは…

730 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>728
ヒサゴクサキリって幼虫は緑色の個体いるんだー!
いつか見てみたいな

731 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>730
うん
顎真っ黒だったし、その割にはお腹も翅芽もぺちゃんこだった
捕まえればよかったと後悔

732 ::||‐ 〜 さん:2022/09/14(水) 10:11:55.95 ID:fSJoOfom.net
キリギリスやクサヒバリが足の裏や触覚を手入れしてる姿は犬や猫の仕草のようで可愛いな

733 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
はい、たしかに

734 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
カヤキリってまだいる?

735 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
隊長、キリギリスがいません!

736 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ササキリとコオロギほぼ全般のシーズンだな

737 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
今週も来週も狙いすましたように関東は雨の予報…今日は今日で他の用があって調査に出かけられん…
来年まで覚えてられるかなぁ捕獲日時

738 ::||‐ 〜 さん:2022/09/17(土) 23:45:30.35 ID:MPS6reGC.net
https://i.imgur.com/yyuSewq.jpg

これ何かわかる人いますか?

739 ::||‐ 〜 さん:2022/09/18(日) 01:28:52.54 ID:r4uHTLyS.net
アオマツムシのメス

740 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
クイズが簡単すぎる

741 ::||‐ 〜 さん:2022/09/18(日) 07:06:21.49 ID:NkscZWgf.net
ありがとうございます
何か気づいたら部屋にいたので卵を産んでないことを祈るばかりです

742 ::||‐ 〜 さん:2022/09/18(日) 09:49:49.94 ID:r4uHTLyS.net
マツムシはススキの幹に産卵するそうなので心配ないかと

743 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
千葉某所の竹やぶ探したけど、フタツトゲササキリ見つかんなかった
もうちょっと南の方へも行きたかったが時間無いんで断念
来年だな

744 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと早い気もするが、千葉県でのフタツトゲササキリの状況記録しとく
発見場所:千葉県野田市木間ケ瀬4886?1 ファミリーマート関宿中央店
発見当初は色が変なコバネササキリのオス長翅型だと思い捕獲
その後10年ほど使用したデジカメを買い替えて再度撮影、尾肢確認でフタツトゲササキリと判明
今月17日から18日にかけて千葉県内大多喜周辺の竹林捜索 発見はできなかった
県内に定着していないかどうかはまだ未記録・不明

この場所は十数年前にヒサゴクサキリの北上を初めて確認した場所でもある
現在、ヒサゴクサキリは茨城県中央部辺りまで北上してると思われる
(守谷市内の竹林で緑色型オス終齢幼虫を確認)

745 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
笹竹類依存キリギリス見てると
北 ササキリ→ヒサゴクサキリ→フタツトゲササキリ→ズトガリクビキリ 南
という感覚になるな

746 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
日本の直翅目的な専門図鑑ってないの?

747 ::||‐ 〜 さん:2022/09/22(木) 23:36:47.06 ID:hoEg9vOg.net
ツチイナゴかぁ…あまり意識せずにクルマバッタとかトノサマと思って捕まえたりしてたかも
幼虫は全身薄い緑なのに成長になると殆どが茶色になるのな

748 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
フタツトゲ落ちた(´・ω・`)
やっぱり北関東のここ数日の冷え込みには耐えられなかったか
オナガササキリは同じ飼育方法で11月まで生きたのに

749 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
セスジツユムシが少ない
今年はろくに聞いてない

750 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
娘が三連休前にクラスで育てていたコオロギの世話を押し付けられてきた。
世話自体は多少だったら喜んで、って感じだけど
声の大きい子は散々捕まえるけど世話はせず、
週末に虫かごを持って帰って世話をするのは
いつもクラスの多数決で我が子に半強制的に決まってしまう。
この前の三連休はおんぶバッタとコオロギを、
今回もコオロギを連れて帰った。

コオロギはちょっとしたことですぐタヒぬことが多いと聞いて
(実際に去年、朝起きた時に亡くなっていたのがトラウマ)
できれば逃してあげたいのだけど、
ペットボトルキャップを皿にして置いたカツオブシを完食してるつがいは
不自由だけど上げ膳据え膳の暮らしとどっちが幸せなのかな。

どうしようどうしようと
娘がコオロギに感情移入しすぎて休日なのにちょっと病んでる。

751 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>746
日本産直翅類標準図鑑

752 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>750
普通の人間は市販で売ってるパウダー状のコオロギスズムシの餌で飼えば
死亡率は劇的に下がる
水は容器にたっぷり常備

753 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>751
値段見てやめたw

754 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
図書館にあった

755 ::||‐ 〜 さん:2022/09/24(土) 17:31:48.24 ID:KBXPVmqa.net
wikiにマツムシが貴重って書かれてるけどうちの近所では珍しくなくなってるなあ
わざわざ金払って買う虫じゃなくなってる
普通にスズムシのが珍しい

756 ::||‐ 〜 さん:2022/09/24(土) 17:50:20.80 ID:u98DECDU.net
スズムシは土手や雑木林にいて自販機やコンビニの明かりに飛んできてそのまま近くの草むらに住み着いたりする

757 ::||‐ 〜 さん:2022/09/24(土) 17:51:17.83 ID:u98DECDU.net
水の入れ物に綿とかスポンジ浸しとくとその上でうんこしてその水飲んで死ぬんだよなぁ
なんかいい方法無いかな

758 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
スズムシは簡単に手に入って増えるので放虫の結果居るんだと思うのでよく分からない 
マツムシを比較的近くで聞けるようになったが、群生してないところでポツポツいるスズムシと同じぐらいの頻度かな
スズムシは少し遠くまで行くと河原で群生してるのを発見
放虫じゃなかろうかと思う

759 ::||‐ 〜 さん:2022/09/25(日) 05:58:37.71 ID:BrWYg3+0.net
トラック輸送が分布拡大手伝ってる感じないしなスズムシは
ヒサゴクサキリやハネナガイナゴはそんな感じするが

760 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
外来種であるセイタカアワダチソウの勢力が落ち、在来種であるススキが盛り返したのと同じではなかろうか。

761 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
キリギリスをつがいで飼うと交尾したあとのオスは直ぐ死んでしまうので、メスなしのオスだけで飼ってるが今度はお尻に精子出したままくっついて弱ってしまう。
どうしたらいいの?

762 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
マツムシは実は盛り盛り大自然みたいな環境は必要ない
建物取り壊したポツポツ草生えててるサバンナみたいな乾燥した荒れ地で1番鳴いてたのがマツムシ
数が少なく見えるのは多分エンマミツカドツヅレサセとの競争に負けるからだと思う
大型コオロギが少ない荒れ地のニッチに適応している
と思われる

763 ::||‐ 〜 さん:2022/09/26(月) 21:07:00.82 ID:oDYl9xUf.net
オンブバッタの餌はレタスとキャベツどちらがいい

764 ::||‐ 〜 さん:2022/09/26(月) 22:56:58.53 ID:N7X73ZIj.net
キャベツじゃね

765 ::||‐ 〜 さん:2022/09/27(火) 03:14:38.91 ID:Zgrqcv0p.net
どっちもよく食べるよ
キク科もアブラナ科も大好物だし

766 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ありがとう

767 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オンブバッタは葉っぱなら何でも食えるからなぁ…
キク、シソ等のイメージがあるが 

768 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
クズにもよくいるけど食わないのかな豆の仲間だっけ?
一番居るのはヨモギ(キク科)ってイメージだけど

769 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
玉ねぎ大好きなのは?

770 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>769
それはキリギリス

オンブバッタ野外と家庭菜園とかではいる植物若干違うんだよな
あと同じ科の植物でもやっぱり好き嫌いと言うか優先順位あるみたいね

771 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>5
イネ科だったんだな

772 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
スズムシいたわ
飼育放逐個体由来だろうけど定着してる

773 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
スズムシってみんなはどうやって捕獲してるんですか?
まさかスズムシトラップの設置?

774 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ホムセンやペットショップで買うのが無難なのかなぁ

775 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
マツムシはどうやって捕まえる?

776 ::||‐ 〜 さん:2022/09/28(水) 22:13:14.10 ID:E/T9D3jl.net
非常に難しい。
まずとりあえず草まみれの一級河川に行かないとたとえ居たとしても採れないし 
ライトは口に咥えないといけないし

777 ::||‐ 〜 さん:2022/09/29(木) 01:58:19.10 ID:3ftQ1nNG.net
スズムシはたまに明かりに飛んでくるがなぜカオスばっかだな
マツムシは個体数が多い場所見つけて明るい時間できれば早朝いってキリギリスと同じ要領で藪こぎしたほうがいい

778 ::||‐ 〜 さん:2022/09/29(木) 05:34:56.91 ID:zce0+6EV.net
サイクリングロードに出てきてるのはメスだけだからなぁ 

779 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
8月の早朝に散歩しててキリギリスがぺしゃんこになってるの見ると手を合わせてた

780 ::||‐ 〜 さん:2022/09/29(木) 20:57:34.87 ID:lZsp0S+o.net
キリギリスが轢死することあるのか。一番多いのがエンマコオロギ、ショウリョウバッタ。

781 ::||‐ 〜 さん:2022/09/29(木) 21:14:12.15 ID:3ftQ1nNG.net
ショウリョウバッタとエンマコオロギはダントツで多いな轢死

782 ::||‐ 〜 さん:2022/09/29(木) 21:33:37.49 ID:OCHyO1eh.net
11月~12月になるとササキリとイナゴをアスファルトで見るようになるな
踏まれてるのも含め

783 ::||‐ 〜 さん:2022/09/30(金) 01:19:10.39 ID:Jz4eNMfG.net
エンマコオロギやたらとロードキル食いに来てるな轢かれて当然
ショウリョウバッタも夜間産卵が多い よってよく轢かれる

784 ::||‐ 〜 さん:2022/09/30(金) 10:24:30.50 ID:+xoTvlYJ.net
>>783
ショウリョウバッタは何故が舗装道路に卵産もうとする

785 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
近所の沼がことごとくソーラになってコバネササキリ壊滅状態
手賀沼まで見に行ったのに一匹もいなくてホシササキリが乱交状態だったよ(´・ω・`)

786 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
続き
今度はもっと近場の、夏にカヤキリ大繁殖状態だった場所へ
コバネササキリ4匹(全てメス)、シブイロカヤキリ1、セスジツユムシ1、他ツユムシ、コバネイナゴ、トノサマバッタ、ホシササキリ、クビキリギス多数
近所の沼が全て潰されてコバネササキリとカスミササキリ見れる場所がかなり減ってしまったよ

787 ::||‐ 〜 さん:2022/10/05(水) 13:22:09.62 ID:Uq/dPqyT.net
今年はショウリョウバッタが少ない。今の時季でも庭にメスがいるんだけど。

788 ::||‐ 〜 さん:2022/10/06(木) 00:13:43.02 ID:Hk2l7+JL.net
マーガレットの上にいつもオンブバッタが乗ってるから見つけ次第別のところに捨てにいくんだけど何度も戻ってくるなぁ
これ来年鉢植えからオンブバッタ大量に出てくるんやろか…。
来年にはマーガレットごと網で囲んで肉食バッタでも入れないとヤバいか?
とは言えキリギリスもキク科食べるしカマキリでも入手しないとあれか

789 ::||‐ 〜 さん:2022/10/06(木) 00:43:22.09 ID:JqK85Ujf.net
ヤブキリも成虫になってもキク科食べるもんな

790 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
週末に流山にイナゴ狩りに行ったんだが、今年はサッパリ
行方不明女児の現場見物がてら通った江戸川土手のトノサマバッタも少ない

791 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
イチゴ狩りに見えた

792 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
イナゴ狩りて何やろか?
佃煮用?

793 ::||‐ 〜 さん:2022/10/07(金) 03:12:15.74 ID:MB/NBqPx.net
コバネイナゴ減ってハネナガイナゴが増えてるっぽいからイナゴ刈りするならもっと早めるしか無いね
ただ、ハネナガは飛ぶしすばしっこいから佃煮にするには骨が折れる
体もコバネより小さいし

794 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ヤブキリでセミに食らいつくのはメスばかりな気がする

795 ::||‐ 〜 さん:2022/10/08(土) 01:41:40.01 ID:bnNtJXvt.net
>>794
同意
キリギリスだってカマキリに勝てるのメスだけのような気がするし

796 ::||‐ 〜 さん:2022/10/08(土) 12:31:20.87 ID:oC+R8rJ3.net
>>793
去年もそんなこと言ってたが、江戸川両岸の野田~市川、春日部~三郷界隈は違うって
端からハネナガはレアで、コバネが稲の刈り取り後の10月いっぱい葦の穂を食いながら太って産卵
因みにカメの餌用にオンブバッタもついでに生け捕りにしてくるんだが、これまた少ない

797 ::||‐ 〜 さん:2022/10/09(日) 05:48:57.38 ID:C2RWuwR9.net
ここ数年ヒナバッタがそこらの草原から消えて行ってる、あの鳴き声が好きなんだけどなー

798 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
自分は変なところでヒナバッタ見るけどなぁ
公園の芝生とか駐車場とか
最初自分の目を疑ったがヒナバッタだった

799 ::||‐ 〜 さん:2022/10/22(土) 13:50:44.50 ID:cA6rMFXm.net
ショウリョウバッタのメスの最大は90ミリ?80ちょいくらいしか居ない

800 ::||‐ 〜 さん:2022/10/25(火) 12:37:52.00 ID:3XoUDe8X.net
オンブバッタは丈夫だ
室内で脱走したり何もないケースに忘れたり
一週間ばかり放置でも元気にいる

801 ::||‐ 〜 さん:2022/10/26(水) 13:01:54.13 ID:CKljIrVu.net
アオマツがこんな時間に鳴いてるな
季節が進んでる証拠か

802 ::||‐ 〜 さん:2022/11/03(木) 22:26:07.44 ID:mkyvUiZx.net
横浜市神奈川区で、
4年程前、
首都高馬場ランプ取付道路造成のため、
恐らく炭焼き用であった、
コナラ族が放置され、
アカガシが優勢となった、
暗く陰湿な半照葉林が
西斜面を重機で切り崩され、
下部はコンクリートブロックで補強され
なんとも無機質なんですが、
それと斜面上部に残存する樹木との間に、
クズやススキ、カヤツリグサ科なんかの
斜面が形成されました。
一昨年あたりから、夜間、♪「チ・チロリ…」と
ときおり、直翅の鳴き声がしてましたが、
『まさかこんな都市化した場所に居る筈無い』と
取り合わずにいたら、
今年の夏、あちらこちら、そこかしこから、
『チチロチロリンチチチチロチロチロチロリン…』と、大合唱!
もう間違いなく、マツムシです!
加えて、
かなりの数のカンタン鳴き声も混じり、
バスを待つ間、夢見心地で堪能することが
出来、幸せでした。
先月半ばの「12月初旬並み低音」により、
一気にシーズンオフになりましたが…。

半照葉林であっても、残存個体が居たのか、
なんらかの方法で移入したのか?
直翅ってのは、生育条件が満たされれば、
意外な場所に発生するのが面白いですね。

もっとも、ハヤシノウマオイとか、
クツワムシなんかはデリケートで、
そうはいきませんが…。

803 ::||‐ 〜 さん:2022/11/04(金) 20:04:52.42 ID:Rda63R4E.net
8月に捕まえたキリギリス2匹今はの際

804 ::||‐ 〜 さん:2022/11/05(土) 15:17:40.08 ID:+oBXq6pW.net
幼虫時代から仲がよかった♂2匹がしんでしまった

805 ::||‐ 〜 さん:2022/11/12(土) 18:39:10.61 ID:xvHCqiGD.net
エンマコオロギの時期は終わってミツカドコオロギが最後の砦だと思ってたら
エンマコオロギの声がしたので草原を捜して3匹 保護したよ

806 ::||‐ 〜 さん:2022/11/12(土) 19:40:28.15 ID:tSnLX6/L.net
カマドウマしかおらん

807 ::||‐ 〜 さん:2022/11/12(土) 20:17:28.20 ID:zWdr1slY.net
>>805
ツヅレサセコオロギは?

808 ::||‐ 〜 さん:2022/11/13(日) 09:40:03.83 ID:buoU/SuT.net
>>807
早い時期にいなくなったか雌だけ生き残ってるのだろうと
ちなみに新潟県民です

809 ::||‐ 〜 さん:2022/11/13(日) 15:57:43.76 ID:kENYVTyC.net
新潟の人多いなぁ

810 ::||‐ 〜 さん:2022/11/13(日) 18:00:25.19 ID:/b6XUDmu.net
新潟はヲタ文化の集結する場所の一つってイメージある
アニメ・ゲーム系から自然派まで

811 ::||‐ 〜 さん:2022/11/17(木) 16:09:10.09 ID:CL+OoZam.net
今ってまだトノサマバッタ捕まえられる?
今週末多摩川にでも行こうかと思ってるんだが、

812 ::||‐ 〜 さん:2022/11/18(金) 13:48:09.00 ID:d4C9ZUth.net
キリギリスの長生きさせる秘訣
レタス(水分補給)
乾燥ミールワーム(タンパク質)
イネ科の海浜植物を入れる(隠れ場所でストレス軽減?)

813 ::||‐ 〜 さん:2022/11/18(金) 16:11:52.74 ID:L4FXVnWz.net
玉葱や鈴虫の餌は要らなかったの?

814 ::||‐ 〜 さん:2022/11/18(金) 23:08:38.81 ID:4udmLo9O.net
飼育ケース、足場も工夫した方がいい
捕まりやすいようにと網上のを貼ってるけど、年老いてくると逆に引っかかって脚が抜ける仇となる場合もあるのかも 
本来なら足場は壁なんかじゃなくて草原だもんな 
掴まる草さえ有れば足先が取れても掴まってられるし 

815 ::||‐ 〜 さん:2022/11/18(金) 23:08:55.82 ID:4udmLo9O.net
網上→網状

816 ::||‐ 〜 さん:2022/11/19(土) 06:06:25.08 ID:2bQYYoFV.net
網とか不織布は要注意だね
完全な地表生活者でもない限り自然界でも足先がそうなるまで長生きすることはそうそいないだろうし

817 ::||‐ 〜 さん:2022/11/19(土) 06:09:12.44 ID:2bQYYoFV.net
あと、関連するのがコロギスの糸吐き能力
これは口髭の先端から出していて、ふ節の吸盤が死ぬのとほぼ同時に衰えて糸が出せなくなるっぽい
12月までハネナシコロギスが生きたとき、巣が作れなくなってケースの隅っこでじっとしてることが多くなって
やがて壁も登れなくなって数日後に死んでしまった

818 ::||‐ 〜 さん:2022/11/19(土) 19:34:19.50 ID:c/W7ahZL.net
>>814
脚先の吸盤や爪が壊死して踏ん張り効かなくなるもんね
プラケースの底を耐水ペーパーで梨地にすればいいかも

819 ::||‐ 〜 さん:2022/11/19(土) 20:46:16.80 ID:vCvy3gOS.net
地面はそういうの敷いたり土なりでいいけど問題は壁面よ
どうしても無理してでも上に登りたがるから
結構ヘロヘロになってきてるのに無理に登って足は引っかかってるけど踏ん張り効かないとかで脚がポロッと取れるイメージ 
フセツが無くなっても草を入れておくと抱き抱えるようにして登るのは自然な姿に見える 
ただ大量に入れるのは難しい 

820 ::||‐ 〜 さん:2022/11/27(日) 08:29:59.86 ID:qlGMVqFt.net
新しいイナゴ狩ポイントが見付かって、何とか都合5百匹超えで今年のイナゴ狩り終了
https://i.imgur.com/TjK7bS7.jpg
しかし、今年は数も少ないし、キッタネー赤褐色個体が多く、何よりメスの卵巣が発達してない
例年今の季節なら、腹パンパンなだけじゃあなく、2倍近くみょ~んと長さも伸びてる筈なんだけどな
稲は9~11月に収穫されていて普通なようだったが、イナゴが好む種類の葦の生育が悪かったり、寄生蝿幼虫が全く見受けられなかったり、まあ人間に判らないとこで環境違ったんだろう

821 ::||‐ 〜 さん:2022/11/27(日) 09:01:56.91 ID:qlGMVqFt.net
ちな、茹でるとたちまち例外無くこの通り赤くなるもの
https://i.imgur.com/sEWUS1L.jpg

822 ::||‐ 〜 さん:2022/11/27(日) 09:56:59.43 ID:N/FZyPjx.net
イナゴもそういえば少し少なかったし、何よりウマオイが居なすぎる
養殖しようかなと本気で思うレベル

823 ::||‐ 〜 さん:2022/11/27(日) 14:05:43.28 ID:F6qWz42w.net
ハネナシコオロギを探しているんですが、
なかなか見つかりません…
高知や徳島の生息地は未だ健在なのでしょうか…?

824 ::||‐ 〜 さん:2022/11/28(月) 06:45:18.08 ID:ThtmxsEy.net
ショウリョウバッタの雄の飛翔音がまだ聞こえた

825 ::||‐ 〜 さん:2022/11/29(火) 02:04:19.36 ID:t3pDOZ5J.net
>>824
車のタイヤに小石挟まった状態で走るとキチキチって音するから紛らわしいんだよな…

826 ::||‐ 〜 さん:2022/12/02(金) 19:10:19.50 ID:WxBMKYFA.net
給食用に加工されたコオロギってイエコ?

827 ::||‐ 〜 さん:2022/12/03(土) 08:05:26.95 ID:OoB6PQ8N.net
いろんなバッタやカマキリとかの飛翔ビデオ見てるんだが
バッタは後ろ足→羽
の順に展開するのに対し
キリギリス類はほぼ同時(ジャンプしながら羽ばたく)
カマキリは羽ばたきはじめてからジャンプしてる

828 ::||‐ 〜 さん:2022/12/03(土) 08:34:32.20 ID:EHS2x+Ob.net
観察してますね~。

829 ::||‐ 〜 さん:2022/12/03(土) 14:02:35.66 ID:RiLarwmp.net
最後まで残ったキリギリスも旅立った。虫飼いシーズン終った。

830 ::||‐ 〜 さん:2022/12/03(土) 17:52:44.90 ID:OoB6PQ8N.net
クビキリギス「俺を飼え!」

831 ::||‐ 〜 さん:2022/12/28(水) 14:05:18.94 ID:gNDjwkW4.net
外来コロギスとか

832 ::||‐ 〜 さん:2022/12/28(水) 20:27:27.53 ID:hTJnuf1P.net
国外種で飼育できるのってリオックだけじゃないの?

833 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 04:06:39.78 ID:alWsX9fy.net
ウマオイって植物は何食べるの?
小さい幼虫を見つけた時に気になった

834 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 04:11:35.86 ID:alWsX9fy.net
以前キリギリスをオス一匹とメス二匹にしたら
どっちとも交尾してたな

835 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 05:50:54.94 ID:RQtUaqLA.net
卵から飼育した時は特に植物食べるの見てないな

836 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 08:28:32.38 ID:dDbQVaN8.net
>>833
動画だと人参や湯でコーン食ってたな
自分は昆虫ゼリー(寒天製)与えてた
あと花の蜜や花粉、厳密には植物性か怪しいけどアブラムシの排泄物とか
熱帯魚やスズムシの餌も植物性混ざってるはずだけど普通に完食してた

837 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 08:29:52.23 ID:dDbQVaN8.net
いつかアシグロウマオイくらいは飼育してみたいけど、身辺整理つくまで昆虫飼育はお預けだなぁ…
ソーラー出来てから近所でハヤシハタケ見なくなった…

838 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 14:27:20.86 ID:alWsX9fy.net
>>836
やっぱり花がいいのか

839 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 14:27:30.35 ID:qGKzOOkB.net
>>832 ウェタはニュージーランドが出したがらないか

840 ::||‐ 〜 さん:2023/01/03(火) 14:30:16.83 ID:qGKzOOkB.net
>>810 都市伝説的な言い伝えに新潟は杉の木と男の子の育たない土地というのがあるけど、経済的・社会的な成功だけが全てじゃないよな

841 ::||‐ 〜 さん:2023/01/04(水) 04:13:42.39 ID:AT5tBlGQ.net
毎日毎日続く曇天の下、暮れも正月もなく引き籠もってすらいられずに、何の得にもならない雪掻きを嫌々してなきゃならない裏日本は性根が曲がる

842 ::||‐ 〜 さん:2023/01/04(水) 08:49:22.30 ID:v9OYEK+S.net
クビキリギスって見たことないなちな新潟
去年初めてカヤキリ見つけて興奮したけど

843 ::||‐ 〜 さん:2023/01/04(水) 11:17:23.14 ID:K0vVXzZE.net
>>842
カヤキリならもう16年くらい前に新新バイパス法面のススキに北上していた。
その頃には既に北蒲原郡には進出。それまで岩室村辺りが北限。

844 ::||‐ 〜 さん:2023/01/04(水) 19:14:43.81 ID:VbRlR1QZ.net
カヤキリ北上してはソーラーで消えてる印象

845 ::||‐ 〜 さん:2023/01/04(水) 20:22:16.27 ID:v9OYEK+S.net
クツワムシも全然見ないな
わざわざ多摩動物公園の秋の鳴く虫展に見に行ったよ

846 ::||‐ 〜 さん:2023/01/05(木) 01:03:38.47 ID:DKZbrKRB.net
> 多摩動物公園
あそこデカイ外国産のクツワムシもいるんだよな

847 ::||‐ 〜 さん:2023/01/05(木) 05:34:32.98 ID:HvPZjdKo.net
>>846
色々いたかもしれん
タイワンクツワムシは多分いつでもいる
普通のクツワムシは秋の鳴く虫展の時しか多分いない

848 ::||‐ 〜 さん:2023/01/07(土) 01:54:06.65 ID:rg4A5sNg.net
コノハギスって銘打ってあるけど顔見りゃ解るがクツワムシの仲間だな

849 ::||‐ 〜 さん:2023/01/07(土) 06:47:22.77 ID:R+Wtf23e.net
海外にはデカイウマオイもいるんだよな
カマキリに勝ってた動画見たことある

850 ::||‐ 〜 さん:2023/01/08(日) 01:25:44.27 ID:gJLxEXom.net
>>849
あれ相手のカマキリ日本にもいるナンヨウカマキリっていうあんまりでかくない種類
ウマオイはたしかにタイワンウマオイよりでかいかも

851 ::||‐ 〜 さん:2023/01/08(日) 08:37:06.90 ID:L77ay4x3.net
>>850
ウマオイがバカデカイんじゃなくてカマキリが小さいのか

852 ::||‐ 〜 さん:2023/01/08(日) 10:51:33.27 ID:gJLxEXom.net
>>851
うん
ナンヨウカマキリは雌雄差があまりなくてハラビロカマキリのオスくらいの大きさのはず

853 ::||‐ 〜 さん:2023/01/08(日) 10:53:52.92 ID:gJLxEXom.net
同じ系列のユーチューブのチャンネルにコロギスがクモ食っちゃうやつとか逆にハンミョウに真っ二つにされて食われるやつもあるけどリオックはないな
アメリカ産の昆虫、節足動物だけってわけでもなさそうだし
蛭がカニを倒す動画もある

854 ::||‐ 〜 さん:2023/01/12(木) 19:26:38.58 ID:R6f7Z1Dv.net
道端に黄色くなったクダマキモドキの死骸が落ちていた

855 ::||‐ 〜 さん:2023/01/12(木) 20:17:12.49 ID:8ZfI5ykh.net
俺はやたらとコロギスの死骸を見た
一回目はネカフェの入り口、2回目はなんと職場
パレットの中に入り込んでそのまま餓死したらしい

856 ::||‐ 〜 さん:2023/02/24(金) 12:14:09.84 ID:qDJHUEgf.net
【プロパガンダ】昆虫食、環境配慮の『次世代たんぱく源』で流行の兆し。千億円市場へパスコ、NTT東日本、カルビー、無印良品、ニチレイなどが参入「コオロギを日常食に」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677206263/

857 ::||‐ 〜 さん:2023/02/24(金) 18:52:02.48 ID:8Z+OGmBD.net
奇しくも先週コオロギ煎餅買った
駄菓子のたこせんべいみたいな澱粉煎餅の材料にコオロギ粉末が混ざってるだけで、コオロギ食った感ゼロ

858 ::||‐ 〜 さん:2023/02/25(土) 04:31:13.68 ID:qtEgTjdS.net
もうこれだけ情報氾濫してるからクリケットせんべいって名前で売ったところで無駄だろうから素直にコオロギって銘打ってるんだろうな

859 ::||‐ 〜 さん:2023/02/25(土) 06:10:13.84 ID:y2bDqWKk.net
へ? クリケット粉末は増量材じゃあなくって、割高でも「コオロギ入り」は売りでしょ

860 ::||‐ 〜 さん:2023/02/25(土) 22:55:47.01 ID:zcsYrob6.net
Neobarrettia spinosa飼いてえな
海外wiki見る限りでは完全肉食だし

861 ::||‐ 〜 さん:2023/02/26(日) 10:04:04.33 ID:vLg907vo.net
政府や電通のゴリ押し政策には乗らない

862 ::||‐ 〜 さん:2023/02/26(日) 12:35:17.27 ID:yCThFjFH.net
5ちゃんねるでゴリ押しって単語見ると、大概が妄想

863 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 05:06:39.05 ID:M7Rtazqf.net
SDGsの一環として予算6兆円突っ込む無駄事業がコオロギパウダー生産事業
畜産や農業保護に使えば良いのに、これを逆に淘汰しながら食糧危機を演出し昆虫食をゴリ推しするパソナと電通の中抜きチューチュー事業でもある
メガソーラー詐欺
コロナ禍ワクチン禍とも連動したマッチポンプ

稲を食べるイナゴは日本人は食してきたし、蜂の子や蜂蜜も素晴らしい食材だが
雑食し、養殖で共食いするコオロギはアクアテラリウムのペットフードとして爬虫類両生類に適するが人が食べるものでは断じてない

メタンを排出するとして淘汰したい牛に変わる物でも無く
キチン質の外骨格と中身の消化管やマルピーギ管や生殖器、脂質や体液が美味いはずも無い、結局はそれらの乾燥残滓を粉にして食材に混ぜる、嫌がらせ効果しか無い詐欺事業

しかも外国で養殖、コバエやダニも沸く中で当然無菌養殖とは行かず、雑菌とウイルスまみれであろうし
遺伝子編集コオロギ、経口mRNAワクチンのように用いられる懸念もある
そもそも野良コオロギは妊婦には禁忌、けっして食べてはならない。
死産流産不妊をもたらす物である

人口削減論を唱え、ウイルスとワクチンを用いる事が適当であると80年代から主張していたビルゲイツの奸計
mRNAワクチンは注射器から経鼻ワクチン、経口ワクチンへと移行していけば避けようが無くなる
mRNAはDNAに逆転写され生涯に渡る害を及ぼす
人の遺伝子を上書きし、免疫、頭脳、妊性を破壊するものであり、コオロギ食は食材にmRNAワクチン機能を持たせる経口ワクチンへの布石

俺はそう考えている…なのでコオロギパウダー入りのパンを製造しているパスコ敷島パンは今後一切不買する

864 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 06:00:28.04 ID:+xIA2RuH.net
ここはキチガイの妄想作文を発表する場ではないのだが

865 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 13:28:26.78 ID:BZuJt7kb.net
直翅目愛好家てしては倫理上食いたくないわな

866 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 15:03:45.50 ID:viJlafLn.net
倫理ってw

867 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 20:20:48.85 ID:zUjBNZp7.net
コオロギ食は陰謀で間違いないようだな

868 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 22:16:54.94 ID:+xIA2RuH.net
食い下がるキチガイ

869 ::||‐ 〜 さん:2023/03/02(木) 07:18:54.22 ID:ax1MGqPK.net
鳴くよコオロギ
倫理ん…倫理ん…

870 ::||‐ 〜 さん:2023/03/02(木) 07:26:51.30 ID:FG4uAcZZ.net
コオロギ食のゴリ押しが始まってるみたいだね
日本人は秋の七虫として鳴き声を愉しむんであって、食べるわけあるまい。

871 ::||‐ 〜 さん:2023/03/02(木) 13:16:06.24 ID:hfw6OL4+.net
富裕層投資家に白人国家に某広告代理店に政府に経済界に
某宗教にこいつらの思う壺には乗らないわ

872 ::||‐ 〜 さん:2023/03/02(木) 15:27:02.57 ID:glvJx/gM.net
キチガイがチョーシこいて湧いとるなあ

873 ::||‐ 〜 さん:2023/03/02(木) 22:14:42.77 ID:1me/ypLH.net
ソーラーパネルあってもたくましく生育するのコオロギだけだもんなぁ直翅で

874 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 00:07:41.94 ID:PE287EAh.net
コオロギなんて小動物のエサとして昔っから大量に養殖して大量に消費してきたもんであって、言わば跳ねるミールワーム
入れ込んでヒスるようなもんじゃあない

875 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 07:45:14.41 ID:INRgex+m.net
我々昆虫板民としては今後も直翅目を観察、鑑賞、飼育していくのみであります。

876 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 10:08:40.43 ID:aqwu85sG.net
>>872
コオロギ食推しすると国から幾らもらえるん?

877 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 12:25:06.00 ID:PE287EAh.net
妄想未だ止まず

878 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 15:21:42.05 ID:aqwu85sG.net
で?

879 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 22:37:10.15 ID:bYC67nKV.net
フタホシコオロギなのかヨーロッパイエコオロギなのか
絶対ダニも寄生する
微小なダニの更に微小な卵、耐久卵となればパウダーに粉砕しようが熱を加えようが残っていそう
昆虫食推しならイナゴ、蝉のモズ、蜂の子、蜂蜜は有りだと思うが
コオロギ推すなら喰えるか知らんがエンマコオロギ、羽根をもぐ手間が省けて大きさもあるカマドウマが適当だろう…絶対に喰わんけどw

ミズアブの幼虫、蛆も推してきてるね
畜産農家を潰して食用昆虫養殖ベンチャー企業に莫大な税金を注ぎ中抜き事業。
君は蛆虫チャーハンコオロギトッピングを喰えるか?
差し迫った食糧難への対処
資源を食い潰す人口爆発への対処
大量のメタン排出源である牛を減らす方策
持続可能社会への取り組みSDGsに6兆だ

880 ::||‐ 〜 さん:2023/03/03(金) 22:58:00.53 ID:h1lLBz5T.net
飼育コスパならコオロギよりゴキブリ

881 ::||‐ 〜 さん:2023/03/04(土) 09:22:31.92 ID:BgPAr85g.net
蛆虫食わせる

882 ::||‐ 〜 さん:2023/03/04(土) 16:01:38.43 ID:vNbrX8YU.net
クソの役にも立たないクソクダラネー妄想作文投稿は、親に飼われてるキチガイなりにおしごとのつもりかね?

883 ::||‐ 〜 さん:2023/03/04(土) 19:37:09.10 ID:BgPAr85g.net
で?あんたは食うのか?

884 ::||‐ 〜 さん:2023/03/07(火) 14:57:59.64 ID:Q4wctGD6.net
返答なしで察しw

885 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 03:01:54.45 ID:TICPNvAT.net
コオロギせんべいゲット
じゃこせんべいだと苦味やじゃこ臭さがあるけど、癖がなくて美味いじゃん

886 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 08:40:39.34 ID:mU2AwE0D.net
直翅の話をしましょう

887 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 11:27:23.94 ID:1iw3mP73.net
妄想タレの察しって、馬鹿馬鹿しいにも程があるナンセンスギャグかよw

888 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 12:53:40.91 ID:MVrhZTql.net
専用スレあるやん
食用昆虫
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1638014052/


>>887
お前がコオロギ食うのか聞いてるんだろ
文盲

889 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 13:12:04.06 ID:EanAMw/r.net
>>887
確かにタチの悪い天然気狂いネタやなw

890 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 13:31:45.92 ID:TICPNvAT.net
>>888
さんざっぱら自分がデムパ作文をだらだらだらだらだらだらだらだら垂れ流してた癖にダッサw
オマエが逝ったら良かろうにw

891 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 13:45:22.50 ID:54DxXFvq.net
>>890
879は俺じゃーし
コオロギ食って元から無い脳味噌おかしくなったか?
昼間っから食い下がる無職さん

892 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 14:01:36.17 ID:MVrhZTql.net
食いたいやつだけ食ってりゃいいだろ
俺は遠慮する
押し付け同調圧力だけすんな

893 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 14:03:11.84 ID:TICPNvAT.net
俺じゃーし!!
素直だなwww

894 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 14:10:37.09 ID:wk/1dcrB.net
ゴリ押しゴリ押しと冴えずってるのはあたまのおかしい被害妄想家だけ! ( ´,_ゝ`)プッ

895 ::||‐ 〜 さん:2023/03/08(水) 22:12:47.35 ID:EzAGoCHO.net
バカすぎる

896 ::||‐ 〜 さん:2023/03/09(木) 12:36:45.00 ID:XKboJlF4.net
>>885
オレが食ったパウダー練り込みのは黒い粒が見えるけど風味が足りなくって、味的にはただの澱粉煎餅みたいな
以前試食で食べた丸ごとサクサクのやつはしっかり味したんだけどね

897 ::||‐ 〜 さん:2023/03/09(木) 19:39:39.09 ID:rJIc2eOQ.net
遺伝子組み換え光るコオロギ

898 ::||‐ 〜 さん:2023/03/10(金) 10:31:13.85 ID:rruhsbrM.net
>>896
昆虫の外骨格のキチンは海産の甲殻類に比べると、カルシウム少ないし薄いしで、風味に貢献しにくいからね
ヤワいコオロギなら尚のこと
イナゴやセミのメスの腹部みたいな、タンパク質の味が前面に出て、粉ものの味に馴染みすぎるんじゃないかな

899 ::||‐ 〜 さん:2023/03/30(木) 22:19:46.67 ID:wf0A6iKy.net
久々に千葉県産コズエヤブキリ飼育すっかな
共食いが激しいのとオスメスの成長差が著しい癖がある種類だけど
おまけに2齢までの間に捕獲しないと捕獲困難
鳴き声頼りに捕獲しようとしてもだめだった

900 ::||‐ 〜 さん:2023/03/31(金) 03:41:41.41 ID:Fh3TMyRt.net
あ、そうだヤブキリ幼虫はいつ頃出てくるんだっけ 

901 ::||‐ 〜 さん:2023/04/01(土) 00:47:43.79 ID:r/vlrqso.net
いま近所のポイント見に行ったがまだ居なかった
もう1週間~2週間位には孵化してくるかな
それを見計らってコズエヤブキリのポイント行くつもり
山の中なので少し孵化が遅れるだろうし

902 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 01:43:35.12 ID:3Bv7oW19.net
千葉県産コズエヤブキリの情報は図鑑などでは出てこないが、分類はトウカイコズエになるのか?
キイコズエみたいに黄白色斑は出るのか気になる

903 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 03:47:26.01 ID:eG3nmhIm.net
>>902
外観は長鳴きタイプと大差なし
メスの産卵管が緩やかに下方に曲がることと雌雄で成長スピードに差がある(メスは2週間ほど遅れて成虫になった)ことぐらいしか長鳴きタイプと変化が見当たらない
関東周辺の長鳴きタイプもヤブキリのシノニムでカントウヤブキリと呼ばれてた文献見た気がする
いま近所のポイント見回ってきたらお腹がまだぺちゃんこで今朝孵化したと思われるものがたくさんいたよ
金曜日にはまだ居なかった

904 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 03:50:34.75 ID:eG3nmhIm.net
補足
関東のコズエヤブキリは千葉県中央~夷隅地方と茨城県の竜神大吊橋~袋田の滝周辺で確認してる
茨城県の方は鳴き声のみでの確認だけど、ヤマヤブキリがいるような場所じゃないし、高い木の上でしか鳴いてなかったからほぼ間違いないと思う

905 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 13:52:12.41 ID:+0shanZW.net
>>903
返信ありがとうございます
関東のコズエヤブキリの鳴き声は断続ー遅鳴きですか?
奥秩父や箱根あたりにも生息しているという情報を聞いたことがあります

906 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 20:37:19.37 ID:eG3nmhIm.net
千葉県の個体群は特に分布が独特で夷隅周辺のみの海岸線まで伸びてる点が本当に特異
他のエリアの海岸は普通の長鳴きタイプしか居ない

907 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 20:39:57.60 ID:eG3nmhIm.net
カントウコズエははっきり「シリリリリ…」と数回繰り返す鳴き方
「ジー…ジー…ジー…」というタイプが早鳴きだっけ?
実物の声は聞いたことはまだない

908 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 21:56:56.26 ID:nPOZqCPx.net
ヤブキリが地表の草原に居るのは4月中ならいる?若齢ってかなり小さい時だけだろうか。
樹上性だと、卵は地面に産むと言っても階段を降りた下にある川の河原だとそこに産んでる確率は低そうで居る確率も低いかな

あと肉食性の強さが有名だけど色んな葉っぱ食べたりもするんだな

909 ::||‐ 〜 さん:2023/04/02(日) 22:22:25.80 ID:eG3nmhIm.net
ヤブキリは成虫になってもかなり草食残ってるね、
特にオス
鳴き始めるようになると交尾直後を除いてそんなに肉食必要なくなる感じ
メスは産卵あるからそうも言ってらんないけど

910 ::||‐ 〜 さん:2023/04/03(月) 01:54:49.13 ID:i4hVUhEi.net
そういえば伊豆半島のコズエヤブキリは関東タイプってことになるね
キイコズエはあのへんだけなんだろうか

911 ::||‐ 〜 さん:2023/04/03(月) 01:55:54.58 ID:i4hVUhEi.net
と思ってググってみたらもろキイコズエタイプだった

912 ::||‐ 〜 さん:2023/04/05(水) 22:29:10.44 ID:4W5vwRBh.net
今度の土日よほど天気悪くなければいすみ市の海岸でコズエヤブキリ捕獲してこようかな
4~5匹くらいを目処に
雌雄判別した次点で1ペア残してまた元の場所に余剰個体戻す
今度はオスにメスを食われないようにしなければ…

913 ::||‐ 〜 さん:2023/04/06(木) 02:24:08.90 ID:eBj+B4H0.net
あとコズエヤブキリで気になってるのが自然界での植物質の餌
千葉県産は大喜多地域ではメダケや杉の樹上、夷隅海岸ではソテツやヤシの上
他のエリアでも杉の樹上に多いけど
やっぱり蔓草や果実食の鳥のペリット頼りなのかな

914 ::||‐ 〜 さん:2023/04/08(土) 08:14:42.46 ID:hw24RUPM.net
昨日夜から今朝にかけていすみ海岸でコズエヤブキリ捕まえてきた
3匹
1匹は搬送中に脱皮しやがってそのまま死んでたorz
1齢2匹2齢1匹
成長早い個体が雄になる傾向強いから、間違いなく最低でも1匹は雄になる可能性高いけど死んじゃったのも雄だった可能性高いのが悔やまれる…

915 ::||‐ 〜 さん:2023/04/08(土) 08:27:07.10 ID:yovSJHmF.net
さすが名人は凄いなぁ
この前草むら蹴っても何も飛ばん状態
今日は寒いし、来週かなぁ 
幻のヤブキリ探しは。どれくらいの大きさなんだろ 

916 ::||‐ 〜 さん:2023/04/09(日) 07:26:25.52 ID:l9K+WBIT.net
まだまだそのへんのヤブキリの幼虫と同じ大きさ1齢中心で2齢がちらほら
海岸は風強くて苦戦したけど、草むらにいるやつがいるのでまだ採集としては楽な方
メスが地上産卵で2齢まで草むらにいることがあるだけマシみたい
タイプとしては関東周辺タイプでトウカイコズエとはまた別系統らしい
これが伊豆地方限定のアマギコズエだと一生樹上棲みたいなので(メスが樹皮産卵性)まさに一番困難なヤブキリらしいけど

917 ::||‐ 〜 さん:2023/04/09(日) 07:35:10.38 ID:l9K+WBIT.net
関東基準になっちゃうけど関東の長鳴きタイプ(ジリ・ジリジリジリジリ…最初にかむというか吃るような感じになるのが関東長鳴きの特徴らしい)は
割と遅くまで草原に残ってたり成虫になってもクズやセイタカアワダチソウの茂みに取り残される(あるいは樹上から落ちてそのままとか?)個体がいる
3~4齢くらいまでは草原採集できる、難易度の低いヤブキリだね
分布も極めて広くて平地はもちろん、コロギスの他山する茨城の山奥や筑波山山頂で捕まえてもこのタイプだった
山地の個体ほど飼育下で黒化する傾向が強いように感じた

918 ::||‐ 〜 さん:2023/04/09(日) 22:05:57.39 ID:bw0fFJOZ.net
がーっ、カメレオンにマダガスカルの直翅が食われた~!
羽とかの形だけ見たらクツワムシみたいなやつだったけど何系?

919 ::||‐ 〜 さん:2023/04/11(火) 21:39:22.34 ID:zE8JCBme.net
今年は3月が異常高温だったせいか先月半ばからクビキリの声が聞こえてた
本日日が暮れて20℃くらいの中交尾中のクビキリおったわ@京都南部
シブイロカヤキリの声も聞こえだしてるから今年は色々早いな

920 ::||‐ 〜 さん:2023/04/11(火) 23:53:51.19 ID:YsoZ70S5.net
コズエヤブキリの餌もやっぱりキク科でほぼ行けそうだ
チチコグサモドキの蕾や葉っぱがぼろぼろだ
問題はキク科でもキク族(かつてのキク属+ヨモギ属など近縁属)はやや嗜好性が落ちるという点
これは通常のヤブキリで確認してるんだけど餌不足対策として去年末に購入、ずっと地植えにして雨ざらしにしておいた
シャスターデージーが使えるかどうか…
上述のキク族に入るわけだけどこのグループのもう一つの特徴はアワダチソウグンバイがあまり好まないという点
そういった面では餌として栽培難易度下がる反面、餌としての価値は落ちるわけだけど…

921 ::||‐ 〜 さん:2023/04/14(金) 17:47:52.12 ID:cPDK7BFX.net
また今年もヤブキリ捕獲時期を逃すのだろう。
いるかも分からないしモチベーションが上がらない

922 ::||‐ 〜 さん:2023/04/14(金) 23:38:57.42 ID:VwYUK2pb.net
10~15年前くらいならちょうど今頃が孵化時期だったはず
しかし年々早まって今年はすでにもう2齢まで進んでる個体さえいる
急いだほうがいい
特にコズエヤブキリやイブキヤブキリ、ヤマヤブキリなど特殊な種類

923 ::||‐ 〜 さん:2023/04/15(土) 21:29:15.02 ID:QKBkI4uq.net
もう直翅類全般ふつうにいますかね??
明日河原に採集に行こうかと思ってるんですけど、、

924 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 01:59:33.65 ID:dE/Xp08O.net
ヤブキリヒメギスキリギリスはいる
ホソクビツユムシ・エゾツユムシもおそらくもう孵化してる
越冬から覚めたコロギスも活動開始してるだろう

925 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 07:26:03.02 ID:dE/Xp08O.net
最後の3匹目も今朝早く2齢幼虫になったようだ
今朝餌替えしてて気づいた まだ触覚とかが色が薄かった
2日前はまだ初齢幼虫だった

926 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 07:27:20.34 ID:dE/Xp08O.net
コズエヤブキリね
野外のノーマルヤブキリももう3齢まで進んでると思われる
早いやつはこの段階で木に登ったりヤブキリの名前通り藪の奥へ引っ込んでしまう

927 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 07:39:55.50 ID:dE/Xp08O.net
覚え書きすまん
オーストラリアのヤブキリ、やっと一つ見つけた
Chlorobalius leucoviridis
キイコズエヤブキリ+ヨーロッパの長翅ヤブキリ+サルオガゼギスを3で割ったような容姿だったてのは覚えてたんだけど

928 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 07:44:46.07 ID:dE/Xp08O.net
これも見つけた
Terpandrus
海野和男氏はユーカリギスって名付けたけど
今思えばゴウシュウヤブキリ(豪州ヤブキリ)のほうがしっくり来ると思う
Chlorobalius leucoviridisは一属一種らしいけど、こちらは何種類かいるみたい

929 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 10:20:54.65 ID:dE/Xp08O.net
近隣のちっこい公園の花壇探したらまだ初齢のヤブキリ(関東長鳴き)結構居た
千葉県も南北に長いし県面積広いけどここまで成長に差があるとはね

930 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 14:33:34.80 ID:cynza371.net
ヤブキリっていくら若齢幼虫は地表にいるって言っても山とか高く生い茂る木が多くある場所の近くじゃないといないかな 

931 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 20:16:46.62 ID:dE/Xp08O.net
不思議と条件揃ってるのにヤブキリが生息していないのがらき☆すたで有名な某神社。
何年も通ってるが見たことない

932 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 20:18:44.79 ID:dE/Xp08O.net
シャスターデージー、食い跡がないな
やっぱり苦手なのかな
チチコグサモドキばかり食ってる

933 ::||‐ 〜 さん:2023/04/17(月) 19:57:44.50 ID:UU9LbxIw.net
河原の草原で出てきたものを一つ一つ見て確認してもことごとくキリギリスでかなり多い。ごく稀にヒメギスがいた程度で他のバッタ系などはまだなのか殆ど見かけない。ヤブキリは伝説上の生き物なのかと。
時期や成長のスピードはキリギリスと同じと考えていいのかな。
雑木林の横の大草原ならいるのかなぁ 

934 ::||‐ 〜 さん:2023/04/19(水) 02:25:24.95 ID:UtH5AHRq.net
俺もヤブキリ遭遇するようになったのキリギリスよりあとだった
あんなに身近にいると思わんかったよ
ただやっぱり採集やエンカウントのチャンスが場所やヤブキリの種類・系統によって限られてくるんだよね

935 ::||‐ 〜 さん:2023/04/19(水) 02:28:06.45 ID:UtH5AHRq.net
上述の鷲宮神社など間違いなく条件満たしてるのに見かけない場所は全く見かけない
幼虫時代成長できる草原環境と中期~成虫時期を過ごせる低木~高木の適度に雑多な植物相がヤブキリを育む
例外的に一生草原で過ごすタイプもいるようだけどヤマヤブキリでしかそういうのは見たことがない

936 ::||‐ 〜 さん:2023/04/19(水) 21:48:13.07 ID:UtH5AHRq.net
コズエヤブの早いやつがとうとう3齢になったよ
お尻確認したが産卵管はなし
数年ぶりに飼育したが成長早い個体が♂で間違いないようだ

937 ::||‐ 〜 さん:2023/04/19(水) 23:56:14.40 ID:1WGpqwxC.net
へぇ~。
ヤブキリって多様な鳴き方の個体群があって未だに正体不明のヤブキリもいるんだな

938 ::||‐ 〜 さん:2023/04/20(木) 01:36:31.11 ID:9u+sltrl.net
おそらく外国産ヤブキリでいちばん有名な種類、Tettigonia viridissima(アオヤブキリ)、コズエヤブキリに近縁なのかも
褐色型が出づらい、羽の上面側の縁に褐色と白系の点線状のまだら模様が出ることがあるなど共通点も多いが、しかし鳴き声は連続的な長鳴き~合いの手を入れてまた長鳴きみたいな感じで似ていない
動画見る限りではやはり♀の目撃例が多く♂はめったに降りてこないっぽい

939 ::||‐ 〜 さん:2023/04/20(木) 01:41:12.43 ID:9u+sltrl.net
那須周辺のとある場所、今もあるかはわからない(開発でソーラーかショッピングモールになってしまってるかもしれない)にあったクズ群落は
ヤマヤブキリがクツワムシのごとく群棲してて面白い場所だった
少し離れた街路樹では同じ声のヤブキリが鳴いてたりもして面白い生息地だった

940 ::||‐ 〜 さん:2023/04/23(日) 08:22:18.62 ID:eP/usI9d.net
先に3齢になった♂を餌替えついでに隔離した
3齢はまだ捕食性弱くて、共食いめったにしないとはいえ猶予期間に過ぎないから雌雄判別ついた時点で分けとこう
残りの二匹はまだ2齢のまま 多分♀になるだろう

941 ::||‐ 〜 さん:2023/04/23(日) 23:54:20.05 ID:eP/usI9d.net
茨城県に数箇所あるうちの一箇所、某ホムセンの駐車場そばにあるヤブキリの穴場行ってきた
3齢まで進んでるやつの半数が♀だったよ
コズエヤブキリ関東産とは大違いだやっぱり
こういう雌雄の成長差って他のヤブキリ、外国産も含めてもあるんかな
少なくともキリギリスやヒメギスでは感じたことない
クツワムシ、カヤキリ、バッタの大半くらいか

942 ::||‐ 〜 さん:2023/04/26(水) 02:49:30.41 ID:O2Gg7fD0.net
♀の片方が今朝方3齢になった
残りはまだ2齢幼虫のまま

943 ::||‐ 〜 さん:2023/04/26(水) 02:54:31.81 ID:O2Gg7fD0.net
一時期ヤブキリがどこ行っても見かける虫なので正直飽きちゃった時期もあったが結果的に再び見直すチャンスをくれた関東産コズエヤブキリには感謝したいな
それによって海外のヤブキリにも興味が出てきたし

944 ::||‐ 〜 さん:2023/04/26(水) 07:52:45.87 ID:zAKiLAXZ.net
俺は今後ヤブキリを一切見たり聞いたりすることなく死んでいくのだろう…
鳴き声が目当てになる感じでは無い上に、色んなタイプがあるとかだと出くわしてても分からないし 
ウスバカマキリ、ヤブキリなどは見ないまま…

945 ::||‐ 〜 さん:2023/04/26(水) 23:38:47.04 ID:O2Gg7fD0.net
>>944
ウスバとカワラバッタはもう諦めてるよ俺も
でもヤブキリ諦める理由がわからん
少しは勉強することを進める
ネットにいくらでも教材転がってるしフィールドワークも並行して必要
高校時代チャリしかなかった俺にさえヤブキリ見つけれたんだから
健闘を祈る
関東在住or山間部ならよりチャンスは大きい

946 ::||‐ 〜 さん:2023/04/26(水) 23:41:38.70 ID:O2Gg7fD0.net
千葉県最北部の関宿~野田エリアや鷲宮神社みたいなハズレもあるが基本的に低木以上の木立と草むらが混在する地域ならほぼ100%生息してるyのがヤブキリ

947 ::||‐ 〜 さん:2023/04/27(木) 23:29:02.45 ID:9emJBXm6.net
ヤブキリの生息地として狙い目なのが大きめの公園
今の時期ならまだ花壇や生け垣など比較的低いエリアに居るはずだ
いまいち居場所が掴みづらかった埼玉県でさえ、公園狙いだと結構な数のヤブキリを見ることができた
茨城県はヤブキリが居ない場所を探すほうが難しいってくらいには居る

948 ::||‐ 〜 さん:2023/04/27(木) 23:31:10.13 ID:9emJBXm6.net
都内も公園たくさんあるけど、その殆どでヤブキリを見ることができた
植物公園やスポーツ公園でも、雑多な植生が維持される部分さえあれば居るはずだ

949 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 07:58:11.56 ID:3oOf0yI/.net
いすみ海岸に余剰個体を放すついでに現地の個体観察してきた
一番早いのは♂の4齢まで進んでいて地上に残ってる個体でさえ完全にヒガシキリギリスやコバネヒメギスが居るエリアから移動し、シャリンバイやソテツなどの植え込みの根本にあるセイタカアワダチソウの上にいた
メスは自宅飼育していたものと進み具合に大差はなかった
これで自宅に居るのは雌雄一対になる
これからが少し大変だが

950 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 08:21:36.12 ID:3oOf0yI/.net
ヤマヤブキリやヨーロッパなどの草原性のヤブキリは皆羽が短めで最終的にはコズエヤブキリやTettigonia viridissimaみたいな長翅種、更にはオーストラリアのヤブキリ種群へと進化していったのだろう
原始的な種類のヤブキリは皆、キリギリスやヒメギスのように羽が短くてキリギリスと競合しないようマント群落で生活していてそこから樹上性に発展してたんだろうな

951 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 15:44:42.41 ID:S8jWeFpS.net
>>945-948
関東じゃないからか見つからないよ
木の密度はやっぱり森みたいになってないとダメかな。
ポツポツと空いた桜並木+草むらに生垣みたいなのがあるところを見たけどキリギリスしか見かけなかった

森と草むらがある豊かな自然公園、神社などがいいのかな。
あと仮に生垣に居たとしたらどうやって探せばいいのか分からない。中に入ってたりするのかな?
今の時期になるとどの辺を見ればいいのかもよく分からないしとりあえず草むらを蹴って飛び出たやつを確認する方法しか

952 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 18:16:00.57 ID:3oOf0yI/.net
夜間外出は可能?
あるいは協力を得られる家族とかが居ると採集がぐっと楽になる
目安としてはとにかく植物の種類がなるべく多いほうが生息率が高いことと、鳴き声で探すことが可能
(たとえその時高い木の上で捕まえられなくても地面を産卵の為うろついてる♀が見つかることがある)
まずは鳴き声を頼りに探し、その年のうちに卵を持ったメスを捕まえるか、あるいは翌年の4月中旬くらいを目安にその辺の草むらを探して初齢~2齢くらいの間に捕獲するのがベターかな?
沖縄と北海道を除いて何かしらのヤブキリは分布してるはず
あとはヤマヤブキリなら山にさえ入れればほぼ一生草むら~低木で過ごすので捕獲可能だけどこのへんは最近は法律とかもうるさくなってるんでそっちの関係で難易度が上がってしまってるかな

953 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 18:20:11.42 ID:3oOf0yI/.net
補足
ヤブキリ生息地の一つだった埼玉県杉戸町の道の駅行ってきたけど、だいぶ環境変わったせいか一匹も見つかんなかった
コガネグモ他クモの繁殖行動の観察が面白くてそっちに夢中になってしまった感もあるんだが…

954 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 18:25:50.34 ID:3oOf0yI/.net
ちなみに本当に分布してるなら早ければ5月下旬から鳴き始めるだろうから(去年がそうだった)
そこから1~2週間立った頃から鳴き声のするあたり夜間懐中電灯で照らして探してみては?
捕まえやすそうな場所で鳴いてるor歩き回ってる個体にターゲット絞って入れ物に叩き込む感じで捕獲
あるいは一旦草丈の低い方やほとんど地面がむき出してるところに追い出して手づかみor紙コップなどをかぶせて捕まえる
噛まれると半端なく痛いので注意ね

955 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 18:33:14.96 ID:3oOf0yI/.net
>>951
今の時期が正直一番探しづらいのは事実かな
初めて鳴く虫捕まえるなら鳴き声→姿確認→捕獲という流れが基本になるから
これがコオロギとか、もっと小柄で素早いやつになると手順どころか捕獲方法自体見直さなければならないけど、
ヤブキリはコオロギやバッタからのステップアップに向いてる虫だと個人的には思ってる
飼育難易度に至っては殆どなんでも食べてくれるので下痢を起こしたりして突然死ぬということも非常に少ないし、餌からの水分だけで足りてしまうくらい乾燥にも強い
(キリギリスやヒメギスは飲水を要求するケースが有る)
本当に脱皮と共食いさえ気をつければ飼育のしやすさはバッタ類というか全昆虫の中でもトップクラスの飼い易さじゃないかな?

956 ::||‐ 〜 さん:2023/04/29(土) 22:53:25.70 ID:tFWKRpiT.net
>>952-955
どうも。
本州の(種まき用語?で言う)温暖地でスポットや個体数はともかくネットで調べると住んでる市内には居るみたい
今までならマツムシは難しかったが群生スポットで鳴き声を頼りに捕まえた。
ヤブキリの鳴き声が分かりにくくて、実際生で聞いたことがないからヒメギスと聞き分け方が分からない。
鳴き方の感じはヒメギスに似てるけど、大きいから迫力がある感じのやつかな?

957 ::||‐ 〜 さん:2023/04/30(日) 01:05:15.22 ID:4BAQRRub.net
ヒメギス:シリシリシリ…
ヤブキリ:シリリリリリ…
または
シリリリ・シリリリ・シリリリ・シリリリ・シリリリ…
文章で書いて見れもこういう表現になっちゃうから、「虫の音WORLD」はじめ複数のサイトで聴き比べをして
その後実際フィールドに出て聞いてみるといいよ
何回も聞いてるうちにだんだんわかってくるはず

クサキリ系も結構難易度高いけど、これも聞いてるうちにわかってきた
クビキリギス、カヤキリ、オガサワラクビキリは時々間違えやすいっぽいけど…

958 ::||‐ 〜 さん:2023/04/30(日) 10:56:13.13 ID:4BAQRRub.net
コズエヤブキリは針葉樹やヤシなど通常のヤブキリが好まない樹種に居ることで他のヤブキリとの競合やその他の天敵を避けてるフシはあるな
それが極まってオーストラリアのヤブキリ連中はユーカリの樹上に進出できたんだろうけど
個人的にアオヤブキリはコズエヤブキリ種群に入ると思うので詳しい生体知りたいな
針葉樹の上でも見ることができるならコズエの一種ってことになるな
あとウスリーヤブキリ、本家と国産で別種ってことになったらしい…

959 ::||‐ 〜 さん:2023/04/30(日) 19:23:35.58 ID:4BAQRRub.net
ヤマヤブキリ初齢4匹捕獲
数年前は同じ時期に行って惨敗だったのにもう孵化しているとは逆に恐ろしいな温暖化

960 ::||‐ 〜 さん:2023/05/02(火) 22:13:19.47 ID:Fj0688Hv.net
ヤマヤブキリ初齢本当にちっこい
今飼育してるコズエヤブキリやそれらの孵化の目安として野外観察してた関東長鳴きヤブキリの初齢こんなにちっこくなかった

961 ::||‐ 〜 さん:2023/05/04(木) 05:10:49.13 ID:tubLAERk.net
なんか俺の日記帳みたいになっちゃってるなぁ まあいいか
7月くらい目処に国産ヤブキリ中難易度が最も高いと噂されるアマギコズエ探しに行こうかと画策中
飼育も樹皮産卵がメインで地面にあまり産まない(個体差あるみたい)、それゆえ初齢幼虫から樹上生活を始めるツワモノ

962 ::||‐ 〜 さん:2023/05/04(木) 05:12:53.03 ID:tubLAERk.net
まぁ捕獲は無理だとしても大体の居場所を掴んで、翌年その周辺の枝先やマント群落探せばそこをすみかにしてるはず
千葉県産コズエも3齢までは地面近くにいたし

963 ::||‐ 〜 さん:2023/05/04(木) 05:16:04.39 ID:tubLAERk.net
ヤマヤブはコズエやノーマルに比べて逃げ足が速いというか落ち着きないな
あんまり草化けもしない
短翅系ヤブキリは原始的で草原生活メインゆえキリギリスやヒメギスよりの性格なのか

964 ::||‐ 〜 さん:2023/05/05(金) 02:26:58.14 ID:aO1Ec4rV.net
不完全変態で成虫と幼虫で生活様式が変わったりするのってカメムシ目のセミ・アワフキムシとトンボ目ぐらいじゃないか?
バッタ目ではヤブキリを於いて他にはいない感じだ
クビキリギスやツチイナゴが越冬のため移動することがあるらしいがあまり見たことがない
やはり成長とともに生活を徐々に変えていくことで成功したグループなんだろう

あとこういう属の上の言い方今は「連」って言うっぽいね

他のヤブキリ、つまりヤブキリ連の種類もそうなんだろうけど、原始的なヤマヤブキリなんかは一生草原性、比較的進化したヤブキリは徐々に樹上性に、より進化したコズエヤブキリやオーストラリアの種類は極初期の幼虫時代以外は樹上性だろうね多分
日本でもアマギコズエヤブキリっていう異端児も居るし

965 ::||‐ 〜 さん:2023/05/06(土) 10:10:34.80 ID:4CtMCeTz.net
もう一方のコズエも4齢になった
3時位に見たときはまだ足場用に入れたアヤメの葉っぱに逆さ向きに止まってただけだったが
5時に見たときはすでに抜け殻さえ食べ終わって同じ場所にじっとしていた
ヤマヤブもいつの間にか2齢になった個体が一匹
数日経過しているらしくすでにお腹が丸っこくなっていた
しかしコイツラ本当に落ち着きなくよく歩き回る、ヒメギスみたいな動き

966 ::||‐ 〜 さん:2023/05/07(日) 06:26:21.73 ID:y+dAJg7c.net
ヤマヤブキリが相次いで2齢になった
今からエサ交換するけど昨日の時点で2齢3匹、初齢1匹だったから今見てそいつも2齢になってるようなら結構成長早いかも
捕まえたとき明らかに孵化したてで頭でっかちのがいたからなぁ

967 ::||‐ 〜 さん:2023/05/07(日) 06:35:31.60 ID:y+dAJg7c.net
草原性ヤブキリのTettigonia cantans、一見ヤマヤブに似てるけど山岳地帯に限らず、平野部にも広く分布、特に丘陵地に多くヒガシキリギリスなどに似た生態
鳴き方も長鳴きの区分に入るけど日本の長鳴きタイプほど長くなくて10~20秒程度じゃないかなと思う
肉食性もそれほど強くないようでしきりに花の蜜をなめるなどキリギリスやヒメギスにより近いかも

968 ::||‐ 〜 さん:2023/05/08(月) 12:56:31.40 ID:Im9uzZsl.net
ほんとにもう日記帳だなw
SNS使ったら?結構バッタ好きな人いるよ

969 ::||‐ 〜 さん:2023/05/09(火) 03:45:36.69 ID:BdZoczBx.net
俺元直翅学会委員なんだけど、一旦解体したあとネット上で再び活動してるみたいなんだが
紹介状ないと入れないらしくてね…
かつての知り合いとは連絡つかないしそもそもやり方も気に入らない
(和名や学名の付け方でしょっちゅう揉め事起こしてるとも聞いた)
しばらくここでヤブキリの薀蓄垂れ流させてもらうよ…SNSやっとらんし

970 ::||‐ 〜 さん:2023/05/11(木) 20:20:30.82 ID:MbxJStPH.net
許可する

971 ::||‐ 〜 さん:2023/05/13(土) 07:08:52.18 ID:w8HMvU7p.net
てす

972 ::||‐ 〜 さん:2023/05/13(土) 07:12:34.73 ID:w8HMvU7p.net
専ブラがなぜか書き込めない(ERROR:鍵が無効)ので仕方なく通常ブラウザで書き込むか
コズエ♂2日前に亜終齢になった
あとヤマヤブも全てが2齢に 雌雄判別したらこっちもワンペア残して捕獲した場所に戻す
ヤマヤブはちっこい&すばしっこいせいかお尻の先が見づらい…2齢でもメスはわずかに産卵管見えるはずなんだが

973 ::||‐ 〜 さん:2023/05/13(土) 20:34:05.97 ID:w8HMvU7p.net
何故か専ブラの規制解除されないなぁ 書き込みづらくてかなわん
動物室の餌をメダカの産卵用ってやつから乾燥アカムシってやつに切り替えたんだが食いつきがすごい
ペットボトルの蓋に半分くらい入れておいたはずなのにもう底が見えるくらい食ってある

974 ::||‐ 〜 さん:2023/05/13(土) 21:32:00.93 ID:6VZCsxtf.net
恐らく日本直翅弁連からの圧力だろう 

975 ::||‐ 〜 さん:2023/05/14(日) 02:05:09.39 ID:qdyS/SyF.net
ヤマヤブの早いやつ、もう3齢になってやがる…産卵管がはっきり見て取れる
コズエはメスのほうが必ずって言っていいほど成長遅れるが、ヤマヤブに関しては平地の長鳴きタイプと変わらないようだな

976 ::||‐ 〜 さん:2023/05/14(日) 11:52:55.24 ID:qdyS/SyF.net
乾燥アカムシの食いつきが半端ない
食虫植物用に買ったものだったんだがヤブキリ用にもう一袋ストックしとくか
ヤマヤブ3齢♀が2齢に追いかけ回されてる…まだ平和だ

977 ::||‐ 〜 さん:2023/05/16(火) 20:57:11.28 ID:ZEmfPID6.net
乾物にしといたイナゴを半年振りに佃煮にした
ゴハンがススム
今年の湧き具合が気になるが孵化したかな

978 ::||‐ 〜 さん:2023/05/29(月) 14:55:26.35 ID:4V/GXVph.net
>>969
委員やってたなら会計やってくれてた学芸員のあの人とか面識ない?
あとは最終号に同封されてた連絡先に事情を話してみるとか
今のところ学名や和名で揉めてないしあれは有名になってるからああいう風にはならないよう気を付けてると思う

979 ::||‐ 〜 さん:2023/05/31(水) 23:38:27.95 ID:Fq2LEaqM.net
河原の草むらでシリシリ聞こえ始めた
まだ5月なのにどうなってんのこれ・・・@京都

980 ::||‐ 〜 さん:2023/06/04(日) 13:03:09.74 ID:UAcNdDIR.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

981 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 13:34:03.58 ID:u0Txrf1S.net
もうホシササキリ鳴いていた@新潟

https://i.imgur.com/7bDZ886.jpg

982 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 22:12:02.79 ID:u0Txrf1S.net
訂正
×ホシササキリ
○ウスイロササキリ

983 ::||‐ 〜 さん:2023/06/22(木) 00:14:00.64 ID:WIOomVdF.net
どこにいるんだ、、

984 ::||‐ 〜 さん:2023/06/22(木) 12:18:19.24 ID:EnofdTjK.net
声はすれど姿は見えない
調べたら年2回発生するんだな

985 ::||‐ 〜 さん:2023/06/23(金) 14:21:24.25 ID:6VLaVVRz.net
こっちはもうキリギリス鳴き始めてるよ@関西

986 ::||‐ 〜 さん:2023/06/23(金) 19:19:30.82 ID:bMdIOTkd.net
あれキリギリス鳴き出した
キリキリキリキリキーリキリ 

夏の昼間を鳴き通す Ah!面白い虫の声

987 ::||‐ 〜 さん:2023/06/24(土) 17:20:35.09 ID:+1LUFI75.net
春はクビキリ
初夏はヒメギス
夏はキリギリス
秋はクツワムシ

988 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 20:29:42.76 ID:4/eezdAd.net
エゾツユムシ初鳴き確認@新潟県

989 ::||‐ 〜 さん:2023/07/09(日) 11:35:28.96 ID:jQdRH8HC.net
てす

990 ::||‐ 〜 さん:2023/07/09(日) 11:39:12.55 ID:jQdRH8HC.net
2ヶ月ぶりに巻き添え解除されたみたいだな
長かった…ヤブキリは成虫になったメスはもう元いた場所に放してしまったし、2匹いたオスの片方はペアリング虫にメスに食われて死んでしまった…

コロギスやヒサゴクサキリでメスのオス食いは経験してるけど、まさかヤブキリでも起きるとは…
前2種は明らかにメスのがでかいけどヤブキリは雌雄ほぼ同体格なのに…

991 ::||‐ 〜 さん:2023/07/09(日) 11:42:48.85 ID:jQdRH8HC.net
>>978
超亀レスになっちゃうが委員会ではなく、あくまでもと会員なんだ俺
幸い会計の人のアドレスが手元にあるから、その人をたどるしかないかなぁ…
ミクシイより入会厳しいぞ今の直翅会
ただでさえ更新が育ちにくいジャンルなのにどうしちまったんだ…

992 ::||‐ 〜 さん:2023/07/09(日) 11:45:08.66 ID:jQdRH8HC.net
なんか誤字だらけですまん…色々テンパっててイライラしてるんでつい…
来週の3連休計画通りアマギコズエ捕獲は無理でも生息確認できればいいが

993 ::||‐ 〜 さん:2023/07/09(日) 18:58:19.55 ID:jQdRH8HC.net
しかし那須岳中腹で捕獲した幼虫、ヤマヤブキリなんだろうけど特徴が薄い
羽が細長め しかし鳴き声は忙しない切り鳴き型なのでヤマには違いないんだろうけど

994 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 10:21:12.76 ID:lYGW0QQg.net
伊豆のコズエヤブ半端じゃないくらい捕獲難しいな
ヤマヤブキリと混生してるっぽいし
しかも耳の老化が始まってるから声の大きさが半分くらいに感じる

995 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 10:21:26.93 ID:lYGW0QQg.net
伊豆のコズエヤブ半端じゃないくらい捕獲難しいな
ヤマヤブキリと混生してるっぽいし
しかも耳の老化が始まってるから声の大きさが半分くらいに感じる

996 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 16:02:59.42 ID:L5vTug7h.net
>>990
寧ろヤブキリだからこそオス食いをするのでは?
ところで昆虫は共食いしてもプリオン病とかは無関係なのか

997 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 21:28:48.40 ID:lYGW0QQg.net
>>996
カマキリなんてむしろオス食いが当たり前って印象あるくらいだしある種のハサミムシやコマチグモに至っては必ず生まれてはじめて共食い(親食い)から始まるやつもいるくらいだし
節足動物はそういったトラブル起こらないのかも

998 ::||‐ 〜 さん:2023/07/16(日) 11:51:01.78 ID:7tR14pp5.net
早朝の草の茂みにヤブキリの音声を確認したので
突入したらヒメギスみたいなのだったよ?

999 ::||‐ 〜 さん:2023/07/29(土) 10:51:11.53 ID:gPCmjzE9k
自閉隊員か゛自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだか゛.岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな、結局,少子化が國の存続ガ―だの嘘八百こいてんのは、利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊がほしいという邪惡な権力欲求
によるものだしな.曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんだと隣国挑発して正当防衛権行使させて.白々しく
安全保障カ゛‐だのプ□パカ゛ンタ゛放送連発させてバカ丸出しのJアラ━トだの國民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化.相当の盆暗
て゛もなけれは゛この悪質な茶番劇を滑稽に思うわな.しっかし四六時中パンパン騒音まき散らしてる隣か゛住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
發想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリがク゛ルク゛儿飛ひ゛回って.むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛
莫大な温室効果ガスまき散らして地球破壊して氣候変動災害連発させて人殺してるのは明らか.カによる‐方的な現状変更によって都心まて゛
数珠つなき゛て゛憲法カ゛ン無視て゛クソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし、お前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかと゛ちらかた゛そ゛

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтtPs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

1000 ::||‐ 〜 さん:2023/11/25(土) 10:23:10.99 ID:94H1oVaR7
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならたた゛ちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるか゛
選挙か゛意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化まて゛されるのが当たり前
この世界最悪の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクズだらけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が今どき関西地球破壊万博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ふ゛こともせす゛押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気候変動させて災害連発させて儲けてる強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけた゛か゛それを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジジィ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projeCt.jimdofree.com/
(成田]ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テ囗組織)tTps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200