2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel61

1 ::||‐ 〜 さん :2021/04/23(金) 10:43:59.88 ID:QgHuVW7I0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1567783061/
国産カブトムシ rigel58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1582073530/
国産カブトムシ rigel59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1594261351/
国産カブトムシ rigel60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1598757699/

□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

247 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 01:09:44.91 ID:iTyMLOKvd.net
>>244
誰も幼虫意に突っ込まないのかよw

座布団1枚‼

248 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 06:06:16.43 ID:bEEgVNcGM.net
>>242
去年も実は自宅警備員とかいじられてたな

249 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 06:56:25.93 ID:PdXx+x9m0.net
水袋ついてたカブトムシ、今朝死んでいた

いろいろな原因はあるんだろうけど、去年の夏の終わりから飼ってたわけだし愛着もわいてた。
短い命であったのはかわいそうなことをした。

250 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 09:45:07.36 ID:0at5wFC40.net
昨日一匹羽化してた!
初羽化だ
オス
去年貰った幼虫から育てて成虫、卵、幼虫と育てての初羽化
興奮したな
慌ててダイソー行って容器や餌を買って来た
で、そしたら夜中蓋が開いていなくなっていた!
探したら2階にいた
飛んだんだな
土を入れすぎて餌台が高く、そこで踏ん張って蓋を開けたと思われる
元気で無事で良かった
まだあと九匹残っている
どれも無事に羽化してくれると良いが

251 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 11:35:36.73 ID:Z8yTb3/o0.net
>>224だけどやっと蛹になった
オスは一匹のみで蛹室が広すぎて横に伸びてて角曲がりに
狭い部屋に移したけど曲がりっぱなしなんだよね?
幼虫の皮をむくと中からこんなのが出てくるのは神秘的だね

https://i.imgur.com/eKaOp7G.jpg

252 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 12:28:29.08 ID:V30Ila/kM.net
>>249
おつかれさん、愛情持って育てられたならなによりだろ
生まれつき体が弱い奴、どうしてか変な洋室を作った奴、いろいろいるからな
環境も見直しつつまたやろうぜ

それにしても、今年は例年より失敗例の報告が多いな

253 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 17:09:31.44 ID:raIal9dT0.net
今年は82ミリ止まりやったわ

254 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 18:01:13.92 ID:0hVHHeOC0.net
ほちぼち羽化し始めましたが、右前足が曲がったまま動かないオスがいました。
このまま動かないままなのだろうか…

255 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 18:40:04.98 ID:NSLI2NDF0.net
一度だけ不随個体が治ったことあるけど、まあ奇跡だったかな

256 :オイコラミネオ :2021/06/10(木) 19:46:59.33 ID:TTiSjYC7a.net
まあ、もしかしたら収入は自宅警備員並みかも知れんけどなw

去年、持続化給付金の100万円もらってなかったら廃業してたわw

257 ::||‐ 〜 さん :2021/06/10(木) 21:21:18.96 ID:L2VbIHuGa.net
今回はペットボトルにて単独でやってみた
羽化してきたけど どれも小さい部類 笑

258 :オイコラミネオ :2021/06/10(木) 23:27:37.49 ID:TTiSjYC7a.net
ペットボトル単独、小さいよねぇ

コンテナボックスで羽化させた個体は、普通サイズ
コンテナボックスだと、未消化の糞を他の個体のも含めて食す事が出来るからなのか

これからペットボトルで遅れて羽化する個体に期待

オスの中で一匹、角が殆ど無くて一瞬メスかと見間違えた個体が出てきたわ

259 ::||‐ 〜 さん :2021/06/11(金) 11:42:03.04 ID:ZwWYl3ix0.net
他の個体に釣られて早期で羽化する事と黒点病のリスク除けば
多頭飼育の方が良かったりする

260 ::||‐ 〜 さん :2021/06/11(金) 16:31:57.02 ID:6U6CrX9kr.net
トイレットペーパーの代わりに昔水槽で使ってた小さい土管に入れてみた
意外とピッタリで安定してたわ

261 ::||‐ 〜 さん :2021/06/11(金) 18:08:40.03 ID:pJziDPFtd.net
>>259
そうなの?今まで個別飼育の方がいいと思ってた俺はまだまだ素人だな

262 ::||‐ 〜 さん :2021/06/11(金) 19:02:28.32 ID:73QkiVAJM.net
個別だからって小さくなるわけじゃないよ
個別だからって小さいケースで飼育してるとそうなる可能性は上がるけど。

263 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 02:54:47.20 ID:F0xwaJ7V0.net
俺のカブトムシがいちばん面白い!

264 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 07:30:51.82 ID:dS+ZMjqnM.net
>>263
お前NGな

265 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 07:45:28.76 ID:L+Bk/dVyp.net
クワガタはなかなか交尾しないのにカブトムシは直ぐ交尾してくれるから楽だな
ぼーと虫かご眺めてたらギイギイ言いながら交尾するのよく見るし

266 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 12:43:22.69 ID:moDr5fD9x.net
>>263
そうだね、みんなたいがい「俺のカブトムシがいちばん面白い!」って思ってるもんな。
代表して言ってくれてありがとな(笑)

これからもっと面白くなるし、うんと楽しもうな。

267 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 13:11:01.99 ID:sQbFROnL0.net
俺のカブトムシが一番デカいぞ(ボロン)

268 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 13:30:06.30 ID:0l234LDJd.net
>>267
バカ丸出し

269 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 14:09:19.56 ID:AcpXv2MUd.net
>>265
オオクワなんか恥ずかしがり屋だからね

270 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 17:52:32.26 ID:jXHutnst0.net
今年幼虫をもらってきた初心者です、対処が解らずアドバイスをお願いします。

1週間前からケースの端の側面に蛹室を作り、4日間直立の抹茶色になっている幼虫が
いるのですが、昨日見たところ蛹室に茶色い水が溜まっているのを確認しました。
注意していたのですが、加水のしすぎでケースの端っこに水が集まってきたのだろう
と思います。

見たところ幼虫はだいたい6cm程度と直径1cm強と他の幼虫からみても小ぶりですが
その下の1/4が水につかっているように見えます。 まだ生きているようですが ..

これまずいですよね?  人工の蛹室を作って入れ替えたほうが良いでしょうか?
それともこの時期なので、放っておいたほうが良いでしょうか?

271 :オイコラミネオ :2021/06/12(土) 18:03:29.64 ID:DjAI/o1wa.net
そう言えば、ここ最近新しい血を入れていないから近親交配が進んじゃってるかも
去年は、新しいオスやメスを捕まえてケースに入れなかった
一昨年は、自宅に飛んできたメスをケースに入れて繁殖に使った
更にその前も、自宅に飛んできた奴と捕まえた奴の2、3匹をケースに入れたぐらいかな
その外から来た個体が繁殖したかどうか、詳しく管理していないので血がドンドン濃くなってるかな
って、カブトムシに血液があるかどうかわからんけど

272 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 18:15:42.67 ID:9jzCGBVB0.net
>>270
蛹室がわずかに高くなるようにケースを傾けてはどうだろう

273 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 18:30:37.87 ID:SFezEhONd.net
>>272
頭良いな

274 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 18:32:12.23 ID:sQbFROnL0.net
>>270
写真とか出せない?
直接あぷろだに繋がらないならgyazoとかでもいいんだけど

275 :270です :2021/06/12(土) 18:47:59.23 ID:jXHutnst0.net
272さん、273さん、274さん

さっそく反応を下さり、ありがとうございます。 助かります。

ケースは25cm × 18cm 四方で5匹飼っており、色々と斜めにしてみましたが
水位の高さが幾分浅くなっても、状況にあまり変化を感じませんでした。 
あとそのケースには他の幼虫が何かやっていそうでうち一番大きな1匹が表面で
穴を掘って直立の前蛹になっていて、あまりケースの傾きをいじりたくないという
事情もあります。 これ表面もしっとりとしていて、環境最悪なんですよね ..

このような事をお聞きするのに写真を取ってお聞きすべき事がマナーと解って
いるのですが、スキルがなどが不足しており難しく、大変すいません。

276 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 18:49:55.82 ID:sQbFROnL0.net
>>270
見てみないとなんともだけど、仮に加水しすぎだったとするとたしかにまずいね
ケース内に他の幼虫がいないならそっと傾けて固定してもいいかもだけど、ギリ蛹化してないみたいだし俺なら露天掘りで穴開けてしまうかな
ちょっと水だけなら人口蛹室を使わなくても、よじったティッシュや細いピペットなんかを開けた穴から差し込んで水を吸い出すだけの方がいいかもしれないけど、ケース全体に貯まるような量だと厳しいね
人口蛹室へ移すとなると結構ケースを揺らしたり傾けたりしてしまうかもしれなくて同じケースに他の幼虫もいるならリスク大きいと思う
前蛹化してる幼虫はしゃくを打つような動きがすごく激しいから、うまく扱えず取り落とすかもしれないのもある
いずれにせよデリケートな時期の作業になるから、細心の注意を払ってね

277 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 18:52:58.26 ID:sQbFROnL0.net
ありゃ、レスが行き違いになってすまん
千葉北西部あたりなら手伝いにも行けるってもんだけどなー

278 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 01:09:27.98 ID:7OxJeq6vx.net
>>273
よく言われます

279 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 09:47:50.67 ID:+2LMUXNb0.net
もう産卵してやがった!
油断してた…

https://i.imgur.com/szCP5pE.jpg

280 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 11:05:04.16 ID:5/NJrSn+r.net
揺らさないように注意して錐で底面に穴をあけるってのはどうかな

281 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 16:21:17.77 ID:ksfMxM5V0.net
>>279
羽化したのはいつ頃ですか?

282 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 16:56:07.66 ID:+2LMUXNb0.net
>>281
5月7日です!
上に写真載せた北海道の部屋飼いです

283 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 17:04:41.39 ID:li/WwoKn0.net
今みたら羽根のところがしろいまま
角になにかかぶったままでてきちてました
どうすればいいですか?

284 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 17:51:39.20 ID:li/WwoKn0.net
>>283
自己解決しました
健全な羽化ですね
動揺して誤字もお見苦しい
成虫は太い木は必須ですか?
上がった枯れ葉だらけの細い枝しかないところで他のも羽化するまで過ごさせて大丈夫ですか?
成虫はどのような環境がベストでしょうか?

285 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 18:42:37.32 ID:ksfMxM5V0.net
>>282
レスありがとうございます。

286 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 20:14:50.90 ID:Z9llxdk+M.net
>>284
必須ってことはない
転倒防止がしっかりしてればね

287 :270です :2021/06/13(日) 20:30:34.25 ID:+9/L8C4B0.net
276さん、277さん  アドバイスありがとうございます。

結局悩みましたが、環境があまり良くない事も理解して他の幼虫も周りには
恐らく居ないだろうと信じて、蛹室の周りを繰りぬいて引き出し、この図のように
トイレットペーパーの芯を幾分小さくして、体の1.5倍程度の人工蛹室を作りました。

https://i.imgur.com/xteiAao.jpeg

引き出して横に置いただけなので、大事には至っていません。
1日経過していますが、元気なように見えるのですがただ気のせいか縮んだようです。

こんな感じですが、大丈夫でしょうか? 他の潜っている幼虫はまだ白いようです
アドバイスを頂ければ嬉しいです。

288 ::||‐ 〜 さん :2021/06/13(日) 21:06:22.02 ID:Z2A69f0A0.net
ああ、やっぱり水分過多っぽいね
ここまでやるなら、くり抜いたところにはティッシュを丸めて突っ込んで、下に溜まらなくなるまで水抜きした方が良かったんじゃないかと思うけど
人口蛹室はいい感じかな、倒れないように支えてね

289 ::||‐ 〜 さん :2021/06/14(月) 05:03:57.99 ID:YM+7Do/Bd.net
>>269
ずっと穴に入りっぱなしだよね?

290 ::||‐ 〜 さん :2021/06/14(月) 19:02:34.10 ID:8hDmzVHpd.net
>>289
まぁな。人見知りしないオオクワがほしい

291 ::||‐ 〜 さん :2021/06/14(月) 21:40:14.97 ID:KcVrmHR20.net
>>290
オオヒラタ

292 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 08:22:36.17 ID:TlFZoZDW0.net
成虫もサナギとおなじマットで大丈夫ですか?
マットというか幼虫がいたところの土と枯れ葉なんですが

293 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 08:23:35.59 ID:bRlePRS30.net
ダイソーの一番小さな虫かごというか水槽に羽化したカブトムシを入れたが、何回か逃げられた
その日の夜までには見つかって事なきを得ているが
今日はもっと頑丈なものを買い直そう
しかしオスカブのパワーは凄いな

294 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 12:02:51.25 ID:trrwSGpj0.net
>>292
産卵させたいなら幼虫と同じのが必須
産卵させず成虫買うだけなら、幼虫と同じにしてもいいし針葉樹マットとか檜マットみたいな成虫用マットでもいい
キノコバエとかわくのを防ぎたいなら成虫用マットがいい

295 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 12:47:29.50 ID:wIse7whD0.net
別に産卵で同じのが必須ってこたないけど、産卵させるなら黒に近い色のカブ用って書かれてる奴がいいのは間違いない
それ以外だと農薬入ってそうなのは避けたらいいよくらい

296 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 14:18:51.55 ID:ZIBVtpfKM.net
未だに土の上モゾモゾしてるけどこいつらやる気あんのか

297 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 14:24:55.81 ID:b4FbbcXt0.net
やる気ないで(^^)

298 :オイコラミネオ :2021/06/15(火) 15:10:24.51 ID:iVUi8p6za.net
オスのカブトのパワーは凄いが、オオクワガタはオスメスどっちも凄いパワーだぞ
昨日、オオクワのオスを入れているスライド式のケースの蓋が半分ぐらい開いていて
「逃げられた!」って思ったが土の中に潜んでた
恐らくエサが無くなったからそのアピールなんだろう
去年は、メスがスライド式ケースから脱走してて半日後に事務所の隅っこでひっくり返ってガサガサしているのを発見したわ
その時のメスはまだ生きているから、丈夫なもんだな
一昨年卵産んで以来、もうずっと産んでくれていないが

ドルクス系のクワガタは洪水の時とか、仮死状態になって生き残るって聞いた事あるけどカブトムシも仮死状態になるんだな
昨日、全部のケースのエサを交換・補充してたんだけど一個「タッパー」で飼ってるメスの2個体が死んでた
タッパーはケースを用意するまでの臨時のつもりで入れておいたんだけど密閉しちゃってて酸欠状態になったんだろうな
バナナ一本入れておいて、それが腐ってたからバナナが腐る時にガスを大量に発生させたか
ウントモスントモ言わないから、スチールラックに2匹おいてお清めのつもりで霧吹きをタップリかけておいた
で、さっき事務所に来てみたらラックに2匹ともいない!と思ったら一匹はラックの真下でもがいてた
土の入ったケースに入れたらエサも食わずに猛スピードで元気に潜っていった
もう一匹は行方不明

「カブトムシは死んだと思っても、息を吹き返す事がある」って教訓でした

299 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 15:17:13.44 ID:BTzFG77Jd.net
>>294
ありがとう
では羽化したままこのまま飼い続けることにします
土にもぐってゼリー食べてる様子がないけれど大丈夫かな?

300 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 16:06:47.23 ID:wIse7whD0.net
>>299
それはそんなもん
羽化して2週間ほどは飯を食わなかったりする
いつ食いはじめるかは個体差もあるから、はじめのうたはカビが生えたり乾燥したりしない程度で一個常設してるといいよ

301 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 19:39:49.50 ID:qb6iaprF0.net
質問です
つい先程、雄のカブトムシが羽化しました
この個体はマットの上にすり鉢状の蛹室を作り、5/31から仰向けの状態で蛹になっていました

今は写真の様にひっくり返ったままもがいていますが、助け起こさないと羽化不全になってしまうでしょうか?
https://i.imgur.com/CHyeTFK.jpg

302 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 20:33:45.86 ID:Uo7K41X+d.net
>>296
うちも一匹いる。それもヤバいくらいでかい幼虫が…

303 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 22:59:09.70 ID:IzFeSXC+r.net
>>301
そうだね
起き上がれないでしょその写真見る限り

304 ::||‐ 〜 さん :2021/06/15(火) 23:22:06.98 ID:wIse7whD0.net
>>301
なるべく早めに枯葉や木の枝なんかをしきつめて起き上がりやすくしてあげてね

305 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 00:12:42.08 ID:FtM7BVAQ0.net
>>301です
この後すぐに体に触れない様にして無事にひっくり返せました!
羽化を見たのが初めてだったもので狼狽えてしまってました

前羽後羽も傷付かず、真っ白でとても綺麗で感動しました
小枝は去年使った物が庭に置いてあるので、明日取ってくるとして、間に合わせで割り箸を数本入れました
転倒防止措置が頭からすっかり抜けていました
助かりました、ありがとうございました

306 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 10:32:14.73 ID:aagqii4Sd.net
>>305
丁寧にお礼言う律儀な人
一件落着してよかったですね

307 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 11:44:07.20 ID:oGoyotYX0.net
羽化して土に潜ったのだけどこのまま二週間ぐらい様子見でいいですか?

308 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 12:08:57.54 ID:+AwT9P4w0.net
いいよ
いつ食べ始めるか分からないから餌は切らさないようにね

309 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 12:18:01.70 ID:nn3yFwAf0.net
割り箸とまり木にするのええよな
百均で格安の割り箸かって
5本ほど輪ゴムで纏めて入れてるわ
清潔やしコスパ最高

310 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 13:08:41.50 ID:2IV71foGr.net
オスの角が曲がってよく地面に突き刺さる場合先端切っちゃったほうが良いのだろうか

311 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 14:39:05.07 ID:+AwT9P4w0.net
中が空洞になってて、雑菌が入って死んでしまうって聞くぞ
うちでツノが折れたやつはそんなに短命ではなかったけど

312 :オイコラミネオ :2021/06/16(水) 16:05:29.70 ID:BFuPLiNMa.net
たまに角が90°ぐらい曲がってるオスが出てくるけど、そのままだなぁ
強度が無いせいか、喧嘩とかしてるうちに勝手に折れるよ
折れてもそこまで短命ってわけじゃないけど、他のオスと喧嘩したときにやられやすいから個別飼いにするかな

313 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 17:02:17.38 ID:LV56+kmPF.net
去年3匹の幼虫を貰ってメス1オス2の成虫になった
卵が30くらい出来て順調に育ち、知り合いに分散して20匹程の幼虫を貰ってもらった
で、今羽化の真っ最中で最終的にメス4オス6になりそうだ
で、次はどうしようかなと
奥さんはもう止めてくれと言っている
もう貰ってくれそうな知り合いもいない
でももう一回くらい育ててみたい
幼虫は40グラムが最高で、成虫は8センチには届かなかったかな
皆さんは、飼育のサイクルをどうしてますか?
卵なんて20、30、100だって簡単に出来ちゃいますよね?
卵、幼虫、成虫と育つ中で間引くんですか?
交尾するペアを厳選して産卵も一回だけにするのかな?
何年くらい続けてるんだろうか
商売にしてる人も多いのかな

314 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 17:52:32.55 ID:+AwT9P4w0.net
Q.めちゃくちゃ産む
A.ペアリング後一定期間だけ産卵マットにこもらせた後は産卵できない環境で飼育する、ケース内で親が死ぬまで同居させることで自分の手を汚さずに間引くなどの方法がある

Q.幼虫だけでも間引かれるの
A.間引かれない。幼虫期間は偶然死体に居合わせる、偶然傷つけるなどでもない限り共食いや重度の争いは発生しない

Q.商売にしてる?
A.国カブは商売にはならん。ジモティや近隣の学校施設などで一部引き取ってもらえることはある

かわいいかわいいってだけで対策もなく育てるのはよくないよ。

315 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 17:58:28.64 ID:ByFe1dQfp.net
よくカブトムシの様子見てるんだけど
オスが上に乗って交尾しようとするたびにメスが滅茶苦茶嫌がって土に潜って毎回失敗してる
下手くそすぎるだろうちのオスども

316 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 20:26:46.35 ID:febm6cgc0.net
>>315
ハンドペアリング超簡単だぞ
羽化してから日の経ったオスメスなら
手にメス乗せて背中にオス乗せたら秒で交尾が始まる
基本的甲虫権の侵害だけど

317 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 20:59:42.88 ID:V+lxd2j7r.net
そらお前だって裸で妙齢の異性に近づけたら言うまでもないだろ

318 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 21:13:39.62 ID:+2EPHwQh0.net
うちにシマトネリコ植えてあるんだけど、何匹か放してみるかな

319 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 21:51:50.25 ID:nn3yFwAf0.net
国カブ続けたいなら
レッドアイレッドボディにしとけ
これならとんとんに持っていけるから
増えすぎても困らん
初期費用ケチるとろくな事ないぞ

320 ::||‐ 〜 さん :2021/06/16(水) 23:04:43.56 ID:G9EqaRLK0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2506991.jpg

我が家の国カブも今日から出て来ました。
まずはオスが5匹ほど。大きさは標準くらいか?
幼虫時に40gを楽に超えてた個体25匹分は45リッターコンテナに
入れてたんですが、まだ蛹化してから10日くらい。
それまではサイズにあまり期待持てないけど、これ位のサイズは長生き
するのが多い印象なんで、動き出したら個別飼育して大事にしてみます。

321 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 11:59:34.96 ID:OVq8U89VM.net
>>320
うむ

322 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 12:32:36.47 ID:dWeRBnC7a.net
>>318
オルトランとか撒いてたらイチコロだから注意したほうがいいよ
あと、すぐ近くで採取した個体の子供なら個人的にはいいと思うけど、放虫駄目って人も居るからね

323 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 15:50:10.80 ID:ethGZ9+i0.net
地産の遺伝子を地に還すのが大前提として、一度や二度ならともかく、毎年どっさり放虫しといて急にやめたりすると天敵が定住過多になってわりと洒落にならなかったりする
まあ放虫は昔は隔離スレがあったくらいで、カブに限らず会話する気のない過激派が湧いたりするからよく調べてほどほどに黙ってやるべき

324 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 15:53:04.39 ID:trOBYp9Op.net
みんなはカブトムシってカゴの大きさによるけど多頭飼いしてる?
自分はクワガタは基本分けるけど小さいコクワとかカブトムシは大きな水槽のやつにかなりの数入れてる

325 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 16:58:50.59 ID:ethGZ9+i0.net
カブクワは単頭、ほかの小さいハナムグリとかは多頭で飼育してるわ

326 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 21:53:19.28 ID:KZy2Gq2b0.net
メス触ってないのに指相手に交尾しようとするのはなんなんやろな
こいつらがメスを判別する基準ってなんなんやろか

327 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 22:02:54.13 ID:WIhWn1+K0.net
カブトムシかっこいい!

328 ::||‐ 〜 さん :2021/06/17(木) 23:29:33.68 ID:wRizOG+n0.net
>>326
ゼリーのケースにしがみついて交尾しようとしてたこともあるから、大きさと固さ位で判断してると思う。

329 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 07:26:35.89 ID:CdI+lgV5d.net
ホムセンでカブ複数買ってきた。頑張って育てるで

330 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 09:28:14.91 ID:zcO0VuNv0.net
買わんでも10匹くらいまでは分けてやったのに。
そういや去年とかホムセンに並ぶカブトムシが少なかった記憶。
巣ごもりで子供に買い与えた親が増えたのかなあ?

331 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 09:48:31.66 ID:bYUjhF67M.net
>>330
採集派だけど昨シーズンは野外でもカブトムシは異常に少なかったよ
一方クワガタは大型個体が割合多めででヒラタとノコで自己ギネス更新した

332 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 11:45:30.37 ID:5ZBJLcwzd.net
>>330
親切な人😄気持ちだけもらいます。

333 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 16:17:08.41 ID:dQeHmWaZ0.net
昨年夏に拾ってからの初飼育なんだけど、マットの上で蛹化しそうになってた幼虫をトレペの芯に入れといたら今日サナギになってて感動!
もう1匹も土の中で脱皮してる様子、カブ生活2年目が始まりそうだ〜

334 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 16:43:01.17 ID:sm1i59oNr.net
しかしこのスレは
どこまで掘っても
カブトムシだなあ

335 ::||‐ 〜 さん :2021/06/18(金) 21:55:25.84 ID:P38d+XBw0.net
コバエとダニは完全シャットアウトできてもトビムシはどうにもならんな

336 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 00:14:25.54 ID:4JeIO3nR0.net
イショウケースで幼虫飼ってるけど、今年はみんな真ん中の方に蛹室を作ったのか全然様子がわからない。
そろそろ出てきても良い頃だが、みんな元気にしてくれているのだろうか…。

337 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 11:29:13.08 ID:5Pr/Ue8P0.net
>>336
キミに会える時を蛹室の中でワクワクしてるよ

338 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 11:38:35.36 ID:cRzosC070.net
産卵させて卵〜幼虫〜蛹と育ててたやつが先日無事に羽化した
1匹、ホームセンターにプレゼントとして置いてあったカブト3令幼虫をもらってきたんだけど、それはもらってきて速攻蛹室作って蛹になったが、どうも蛹のまま死んだっぽい
(元からいたやつより早く蛹化したけど、そいつはまだ蛹のままでカビっぽいものも見えてきた)

個別飼育でマットも置き場所も他のと同じにしてたんだけど、これは幼虫がダメだったってことなのかな

339 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 11:42:18.19 ID:gCFrurI50.net
それか、ホームセンターからもらってきたときに入ってたマットがダメだったって可能性もあるか
家でケースに移すときに元からのマットを混ぜたから

このマットは再利用せずに廃棄するか

340 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 13:08:06.46 ID:z2KJwxQq0.net
ホムセンにテイクフリーで置いてある時点で、売れ残って相当雑な扱い受けてたはずだから当然っちゃ当然だよな
俺の地元のホムセンのカブトムシ幼虫もかなり悲惨だった
3令でも全部プリンカップ、皆マット上で蛹化してた
サイズもカナブンくらいだった

341 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 14:45:21.07 ID:RWZNd6yBd.net
>>337
うまい事言うね。一票

342 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 18:23:06.18 ID:YewxOqPKd.net
今日まで幼虫〜蛹6頭なって全てメス
去年は先に蛹なった6頭全てオスだった
去年のしっぺ返しというか確率と言うか何だろ?

343 ::||‐ 〜 さん :2021/06/19(土) 22:43:06.97 ID:oa5ijIeP0.net
16日から羽化始まったけど、さっき点検した奴含めて4日間で出てきた22匹
全てオス。去年は数匹だけメスが先行してオスラッシュ。今年はメスの気配
無し。因みに容器はオスメス分けてます。
もうちょっと時間掛かりそうですなあ。

344 ::||‐ 〜 さん :2021/06/20(日) 01:03:22.71 ID:ylI8cmOh0.net
ホムセンだからダメってのは一概には言えないけど、宅で自分で育てるよりはリスクあるよね
俺も春先に五匹ほど買って一緒に育てたことがあるけど、8センチ越えが何匹か出た一方、
買った時からずっと忙しなく暴れてた個体は羽化はできたもののグチャグチャの奇形になって一月もたなかったことがある

345 ::||‐ 〜 さん :2021/06/20(日) 02:37:33.64 ID:Lb2VzwoXa.net
この時期に交尾させて 早々産卵
その方が来年カブトオスの8センチ越えの確率は高くなる?

346 ::||‐ 〜 さん :2021/06/20(日) 07:51:25.78 ID:CICXw4xW0.net
>>345
小島渉さんの著書を読む限り、大きな個体を育てるコツは母親となるメスの
大きさが一番寄与するみたい。自分の経験でも大きなメスは卵も大きく爆産
傾向が強かった。見るからに大きい卵が130とか産卵床から見つかった時の
絶望感。そいつら大抵大きくなるので餌も大量消費傾向。餌代も高騰。
オスに関しては大きい方が良いんでしょうけど、種より畑ってのがカブの世界
みたいです。餌が十分にある場合、三齢で十分な大きさに成長するまでには
80〜90日有れば良い感じですので、産卵された時期は大きさに余り寄与しな
いと感じます。母親、父親、餌の質や量、育て方、容器などの環境…こんな感じ
で優先してるのでは?

347 ::||‐ 〜 さん :2021/06/20(日) 08:50:15.23 ID:P3Z3IJ850.net
>種より畑
これは人間でもそうだね。

総レス数 754
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200