2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel61

270 ::||‐ 〜 さん :2021/06/12(土) 17:52:32.26 ID:jXHutnst0.net
今年幼虫をもらってきた初心者です、対処が解らずアドバイスをお願いします。

1週間前からケースの端の側面に蛹室を作り、4日間直立の抹茶色になっている幼虫が
いるのですが、昨日見たところ蛹室に茶色い水が溜まっているのを確認しました。
注意していたのですが、加水のしすぎでケースの端っこに水が集まってきたのだろう
と思います。

見たところ幼虫はだいたい6cm程度と直径1cm強と他の幼虫からみても小ぶりですが
その下の1/4が水につかっているように見えます。 まだ生きているようですが ..

これまずいですよね?  人工の蛹室を作って入れ替えたほうが良いでしょうか?
それともこの時期なので、放っておいたほうが良いでしょうか?

総レス数 754
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200