2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel61

1 ::||‐ 〜 さん :2021/04/23(金) 10:43:59.88 ID:QgHuVW7I0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1567783061/
国産カブトムシ rigel58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1582073530/
国産カブトムシ rigel59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1594261351/
国産カブトムシ rigel60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1598757699/

□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

60 :オイコラミネオ :2021/05/03(月) 17:08:09.71 ID:DesoqGIea.net
例年、春ぐらいにケースからペットボトルに新品のマットを入れて幼虫を小分けしてるんだけど、今年はペットボトルに糞を多めに入れてる
それが功を奏しているのか知らないけど、ワンダリングは減った感じ

61 ::||‐ 〜 さん :2021/05/03(月) 17:23:09.08 ID:GoS1NH6GM.net
>>59
元気なら様子見、といっても元気なくなったら死ぬし死ぬまで様子見しかできないけど
上で前蛹になるようならそっと手製の蛹室に入れてやる

https://gyazo.com/cdc3a21494fdd24e0c03302f3f4e5e41.jpg
毎年前蛹化する前のこの時期はこの有り様よ

https://i.gyazo.com/25a427e020de2b213754df3c9cf00d26.jpg
これはマット交換して数日後、一晩で出来た痕跡。整地して1匹しか入れてないけど、これだけ走り回る
蛹室を作る前に周囲を確認してるんじゃないかと思ってるけど、実際どんな意味があるのかは知らん

62 ::||‐ 〜 さん :2021/05/03(月) 18:14:38.41 ID:2Kbl0nkg0.net
俺はこんなんなった事無いな

63 ::||‐ 〜 さん :2021/05/03(月) 19:25:59.09 ID:cID60dhc0.net
この辺の行動は地域性もあるって見たけど詳しくは知らないなあ

64 ::||‐ 〜 さん :2021/05/03(月) 19:32:14.25 ID:GoS1NH6GM.net
>>59
大事なこと忘れてたけど、ちゃんと換気はしてるんだよね?
換気が良くなくて再発酵で熱を持って上がってきてるならヤバいよ
ペットなら蓋を開けておくていどでいい

総レス数 754
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200