2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel61

77 ::||‐ 〜 さん :2021/05/04(火) 14:30:26.53 ID:6g49i45j0.net
その判らない側である初心者の質問にそうして正解を与えずただ危険な方法を教えるのとどちらが害悪かねーこれねー

>>70
馬鹿が絡んできたから補足しておくけど、再発酵の条件は大きく三つ
すなわち温度、湿度、マットの量
これ以外にもマットそのものの熟度や添加物なんかも影響するけど、飼育するにあたって選択肢自体が少ないからとりあえずは置いておく

機密性が上がると湿度が高く、熱も逃げなくなる
マットの量が多いと発酵するおおもとの土壌が整いやすくなる
このうち最も重要なのは温度だけど、概ね25度がボーダー。これは換気することによってマット表面の熱が逃げるためめったに再発酵しなくなる
もし再発酵しても、同理由で上側の安全性がある程度高くなり、熱から逃げて表に上がってこれた幼虫たちが助かる可能性も高くなる

換気さえしっかりしておけば他の要素はある程度おざなりでも大丈夫ってくらい大事だから、幼虫がかわいければ換気だけは欠かさないことだね

総レス数 754
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200