2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【蜘蛛】クモ総合スレ★4【くも】

1 ::||‐ 〜 さん:2021/07/25(日) 09:12:46.17 ID:CX8GIbsu.net
クモについて語りましょう。

※前スレ 【蜘蛛】クモ総合スレ★3【くも】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1508843628/

クモ関連スレ

蜘蛛飼育スレッド(テンプレ必読)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1144023257

【かっこいい】ジグモ・キムラグモ【生きた化石】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1491694716/l50

ハエ穫りグモ たん
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1401728176/l50

309 ::||‐ 〜 さん:2022/05/02(月) 05:50:57 ID:cJNiaXbz.net
赤ちゃんなのかそういう種類なのか脚除いて1mmぐらいの黄色っぽい小さいクモを最近家でよく見る
できるだけ拾って家具の裏とかに放ってるけど出てきて地面をウロウロしてるからそのうち踏んでしまいそう

310 ::||‐ 〜 さん:2022/05/03(火) 14:24:20 ID:s5EPjUsq.net
かわいいコグモがたくさんいるがでもヒメマルカツオブシムシも…ピレスロイド系キンチョー炊いてしまう

食ってくれたらなあ

311 ::||‐ 〜 さん:2022/05/03(火) 20:24:17 ID:lS0MzvOa.net
ヒメマルカツオブシムシは一匹一匹取っている。

312 ::||‐ 〜 さん:2022/05/04(水) 19:26:25.53 ID:QrU7rT5d.net
秩父市に仕事で向かった時やけにアシダカグモがいたな
背中に子グモ乗せて歩いてる個体もいたけどゴキブリが殆ど見ない分コンバットは使う必要がないだろな
動画でコンバット食べて弱ったゴキを食べたクモが死んでるのがあったからアシダカグモがいる地域では使わない方がいいだろね

313 ::||‐ 〜 さん:2022/05/05(木) 21:41:35.91 ID:rzB8Cy3/.net
アシダカさん?
足含め3cmから4cmだったんだけどこのサイズはどれくらいでここまでなるのかな
https://i.imgur.com/cGav3gu.jpg

外にもいて外はムカデ殺のため薬剤まいててクモさんまで巻き添えになった
せめて中のクモはすくすく育ってフルパワーで仕事して欲しい

314 ::||‐ 〜 さん:2022/05/05(木) 21:43:08.40 ID:rzB8Cy3/.net
あと1mmに満たない子グモも見かける
家に何匹いるんだろう
何匹と生まれても大きくなれるのは数匹なんだってね
厳しい世界だね

315 ::||‐ 〜 さん:2022/05/05(木) 22:31:05 ID:NGbbG/HY.net
幻影旅団クモは強いよね
タランチュラホークのオオベッコウバチでも敵わないだろうし

316 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 03:32:20 ID:2JBYUT07.net
1cmにも満たない子蜘蛛が2体新たに侵入してきた
しかもそれぞれ別の種類
壁を歩いていたり床の物陰に隠れたり出てきたり可愛らしい
そっとしておこうと思う

317 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 06:27:55.49 ID:8PdAgk0D.net
うちも専らアダンソンかと思ったら違う子も一匹いた。徘徊性クモだとは思うが種類不明。

>>313
ムカデは害虫じゃないので薬剤まかないでください。お願いします。クモちゃんまで巻き添えになる話は胸が痛い。

というか、クモちゃんが可愛い人達が集うスレでクモちゃんを殺してしまうレスをわざわざ投下してる人々はなんと無神経かと思う。目にする度にこちらは胸が痛むという配慮もないのか。そういう無配慮な人間だから気軽に殺虫剤も撒くのだろうな。

318 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 10:06:01 ID:+bzcIa+0.net
教えてスレで死骸の写真に噛み付いてそうな奴だな
それにムカデは人に危害加える時点でゴキブリ以上の害虫だろ

319 ::||‐ 〜 さん:2022/05/07(土) 21:57:18.23 ID:hmWrQ8BM.net
>>317
313ですがここが生き物大好き板ならあなたの望むレベルまで配慮しますが…
あと、自分だって撒きたくないけど12cmのムカデを毎日数匹見かけてノイローゼになってたから仕方なくだし
なくなったクモの画像を貼ったわけでもないのに無配慮ダー!とまで言われる筋合いありますか?

320 ::||‐ 〜 さん:2022/05/07(土) 21:57:24.96 ID:hmWrQ8BM.net
とりあえず画像は消した

321 ::||‐ 〜 さん:2022/05/07(土) 23:43:00 ID:eE2P7kmI.net
好きで殺してるわけじゃなし、スルーしとけばいいよ

ムカデは危険だからね。接触すれば高確率で噛まれて激痛とひどい腫れに見舞われるし
稀にだが失明やアナフィラキーショックの可能性もある
家に侵入すると暗くなってから家中を徘徊するし、捕獲は結構難しいし、非常に厄介だ

322 ::||‐ 〜 さん:2022/05/08(日) 06:46:35.81 ID:f8lssy+d.net
ムカデ怖いな
自分は1匹でも見かけたら悲鳴をあげて絶叫してしまうと思う
毎日数匹見かけるのはかなり精神的ダメージをくらうね…
個人的にはゴキよりもムカデの方が無理だ

323 ::||‐ 〜 さん:2022/05/08(日) 06:49:13.97 ID:f8lssy+d.net
昨晩、外で真っ白で1cmくらいの小さな蜘蛛を見かけた
なんだか神秘的な感じで可愛かったけど少し目を離したら見失ってしまった
写真を撮りたかったな

324 ::||‐ 〜 さん:2022/05/08(日) 12:20:57.04 ID:OfiHNuir.net
ムカデは外だけでいいよ

325 ::||‐ 〜 さん:2022/05/08(日) 23:45:39 ID:BIDPgJj2.net
マクロレンズ持って出かけたのにお目当てに会えず・・・
ま、こんなもんですねー

326 ::||‐ 〜 さん:2022/05/09(月) 11:37:41.23 ID:2+zXZeox.net
ハナクモ?というのにはじめて会った
背中に顔があるやつ

327 ::||‐ 〜 さん:2022/05/11(水) 17:32:10 ID:24vH7FwR.net
これはなんという蜘蛛ですか?
家のベランダにせっせと巣を張っていました
https://i.imgur.com/jpZ3S7h.jpg

328 ::||‐ 〜 さん:2022/05/11(水) 20:03:55 ID:JA3XoYL7.net
ヤマシロオニグモのセジロ型とか?

329 ::||‐ 〜 さん:2022/05/11(水) 22:02:05 ID:qkt5dcj4.net
子供の頃は蜘蛛嫌いで図鑑で見るのも嫌だったのに
今は可愛いとか綺麗とか思うようになった不思議

330 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 02:09:01 ID:PJFHOiGq.net
>>328
ありがとうございます!
小さいし幼体ですかね

331 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 04:16:20 ID:gCJqO16P.net
https://i.imgur.com/DGqqrDV.jpg
これマダラゴケグモ?ググっても模様が違う気がするんだけどそれ以外似たようなの見つけられない

332 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 04:17:58 ID:gCJqO16P.net
×マダラゴケ
○マダラヒメ

333 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 15:26:16 ID:LoWebZN3.net
>>331
シロホシヒメグモに見えん事もない

334 ::||‐ 〜 さん:2022/05/15(日) 22:33:32 ID:WKPmup+u.net
お尻がメタリックなクモ見つけた
なんだろう

335 ::||‐ 〜 さん:2022/05/16(月) 16:29:12 ID:MtbLrTlY.net
画像はの

336 ::||‐ 〜 さん:2022/05/25(水) 00:05:42.97 ID:6WRCnMIg.net
最近部屋に小指の先に乗るくらいの小さくてゆっくりな動きをするクモが多発中
本体は米粒より小さく丸く透明っぽくて足は短くか細い
よくいるぴょんぴょん俊敏に跳ね回るやつではない
糸を出す能力はあるみたいだけど蜘蛛の巣を張っている風でもなく、天井とか壁の角とか隅っこが好きで居心地がいいらしい
駆除するのも可愛そうになる感じで、人生でこの部屋でしか見たことのないクモなんだけど何ていう種類なのか気になって仕方かない

337 ::||‐ 〜 さん:2022/05/25(水) 08:41:30 ID:VkWGEdAD.net
シモングモじゃないの

338 ::||‐ 〜 さん:2022/05/25(水) 11:43:06 ID:PkR3l2tN.net
スマホで写真を撮りました
先週辺りから蜘蛛の子を散らして出没し始めたのはこいつです
本当に人生でここの室内でしか目にしたことが無いのですが何ていう種類なのでしょうか?
https://i.imgur.com/WirH3r1.jpg

339 ::||‐ 〜 さん:2022/05/25(水) 18:03:26 ID:5zNk5Oh9.net
>>338
名前分からないけど、うちにもトイレに時々います。歩いていることもあるけど、繊細な網を張ってたりします。網が弱いせいか、小さな甲虫(ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ)を落とすと引っ掛からずにストンと落ちてしまったので、もうやらずに自然にしてます。

340 :338:2022/05/25(水) 18:26:00 ID:ty6X6su6.net
>>339
やはりトイレですか。
というのも今のアパートに入居して初めてこいつを見たのがユニットバスの浴槽の底の角や手すりで、蜘蛛の巣とはお世辞にも言えないような物も確かに見受けました。
その後浴室で散発的に見かけ、押入れの中にも見かけた事もありますが、今回のように連日蜘蛛の子を散らしたような発生は初めてです。
非常に小さくおとなしいので、イエダニなどを餌にしているのではないかと想像しています。

341 :338:2022/05/25(水) 18:47:11 ID:ty6X6su6.net
置物の裏などの物陰に潜む習性は全く見られず、無防備でとにかく角っこ・隅っこが大好きみたい。
いつも単独で現れ、群れているのは見たことないです。

342 ::||‐ 〜 さん:2022/05/25(水) 23:21:34.66 ID:h1yI7IML.net
>>338
かわいい

343 :338:2022/05/26(木) 00:46:20 ID:6U8Mxch/.net
>>342
アダンソン系じゃない種でこんなにちっさいクモを初めて見て驚いてます!

344 ::||‐ 〜 さん:2022/05/26(木) 02:01:48 ID:/gtaNHua.net
>>337
>>336さんではなく>>339ですが、うちのはまさにシモングモです。わかって良かったです、ありがとうございます。

345 :338:2022/05/26(木) 07:41:15.02 ID:hh32aZZj.net
ではうちに出てるのもそれなんだろうか。

346 :338:2022/05/26(木) 07:50:38.33 ID:hh32aZZj.net
いくつかググって写真とか見たけどたぶんシモングモなんだろうな…。
3日くらいかけてようやく少なくなってきた。

347 ::||‐ 〜 さん:2022/05/26(木) 09:25:26 ID:hh32aZZj.net
玄関の靴脱場の隅に巣を作ってまぁいるわいるわ。発生源はここだったか。
下足箱はシモンマンションになってた!
こんなに潜んでたとはね…。

348 ::||‐ 〜 さん:2022/05/27(金) 10:59:49 ID:WF5mnjOb.net
下駄箱の巣窟を一網打尽にしたの朝から玄関に3匹、居室に1匹発見🕷

349 ::||‐ 〜 さん:2022/05/27(金) 16:20:01 ID:wpFemye6.net
押し入れの段ボール箱の中にもかなりいた!
以前からひっそり目立たずに居たものが、気温があがってきて活発に繁殖しだしたのかも。

350 ::||‐ 〜 さん:2022/05/27(金) 18:47:20.50 ID:wpFemye6.net
台所に仕掛けて長らく放置してたゴキブリホイホイの中を見たらシモンがわんさか引っ付いててワロタw
早速押入れにもゴキブリホイホイだな。
これは使える。

351 ::||‐ 〜 さん:2022/05/27(金) 18:58:21.78 ID:wpFemye6.net
アダンソンがゴキブリホイホイに捕まってるのは見たことがない。
興味深いな。

352 ::||‐ 〜 さん:2022/05/27(金) 22:16:09 ID:SIyaCih3.net
ハエトリグモを掛からせたら駄目だろ
益虫だろ

353 ::||‐ 〜 さん:2022/05/28(土) 00:10:41 ID:pFj8ELvq.net
ドラッグストアで買ってきて台所と押入れに15個仕掛けた。完ッ璧!🕷💦

354 ::||‐ 〜 さん:2022/06/10(金) 16:30:28 ID:y1yBFH4D.net
玄関の上の天井と壁の角に蜘蛛が巣を作って数日前からいる
玄関近くにいたコバエを倒そうとして追い詰めたら、その蜘蛛のすぐそばにコバエが行ってたのに蜘蛛はスルーしてコバエは逃げてしまった
ご飯チャンスだっただろうに

355 ::||‐ 〜 さん:2022/06/16(木) 08:30:43 ID:tmEjqJjS.net
最近まったくアシダカさん見ない
なぜ

356 ::||‐ 〜 さん:2022/06/16(木) 21:55:41.36 ID:aWOokt+K.net
と書いたら風呂場に巨大がいた
捕まえてキッチンへ
もしあれがいたら頼むぞ!

357 ::||‐ 〜 さん:2022/06/16(木) 22:11:40.04 ID:tYbsNQqc.net
アシダカさん昔1回だけ出現した事あったなぁ
3日ほど同居したあとどこかに消えていった…
デカくてカッコイイよね

358 ::||‐ 〜 さん:2022/06/17(金) 12:01:13.92 ID:B0Ahk0ka.net
頼もしい反面、
やっぱり暗がりでササーって動くのみたらビクぅってするわ
本能的になんか怖いのよね

359 ::||‐ 〜 さん:2022/06/17(金) 23:13:01.37 ID:XHuQ1Q6z.net
でもクモ側もビクゥッ!だからカワイイんだよね
違う虫だと…うん

360 ::||‐ 〜 さん:2022/06/19(日) 08:41:31.39 ID:NIbweTHG.net
家中でよく見つかる小さいクモが作った捕獲用の巣に
後から脚が長い弱そうなクモが陣取りした状態の場合

紛争は発生してるでしょうか?

361 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 00:41:13 ID:oCU1rLFY.net
アダンソンやアシダカグモ以外が室内にいた場合どうしてる?外グモっぽいのは外に放流してるけど家に入りたいのかな?
お尻が尖ってて茶色のクモは外に放流したけど室内で暮らしてもらったほうが良かったかな?(虫対策として)

362 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 04:57:00.98 ID:RVaS/P3n.net
>>360
自分より大きなクモが来ると慌てて逃げるので追い出されたのかも。或いは既に空き家になっていて納まった可能性もある。

363 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 05:06:13.16 ID:RVaS/P3n.net
>>361
基本的にそのままにしてる。明らかな外グモがいたら間違って入ったと判断して外に逃がすとは思いますが、今までそのようなことはないです。

お尻が尖ってて茶色のクモってまさかアダンソンのメスではないですかね?オスの姿は有名だけど、メスは見た目が違い、たまに別種だと思ってる人がいるので念のため。ちなみにうちのアダンソンちゃん達はオスよりメスの方が多いです。

364 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 10:02:06 ID:yHL4QsG4.net
>>362
20cmぐらいの距離で落ち着いてたので
元から縄張ってたハエ取りくも?捕食されないか気になってました

365 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 22:15:37 ID:jjCrEZmj.net
>>363
マジカー!!雌だったのか
雌なら産んでくれるかもだったなぁ
捕獲して逃してしまいました…うう

366 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 22:17:53 ID:jjCrEZmj.net
ぐぐったらアダンソン♀というよりミスジハエトリの♀だったかも
お尻に膨らみはなくシャキン!て感じでしたね
ああ…涙

367 ::||‐ 〜 さん:2022/06/21(火) 09:13:51.72 ID:3OLF3Yhq.net
まあ蜘蛛の子を散らすと言うようにかなり大量の子が産まれるから、家の中で爆発しなくて良かったと思おう

368 ::||‐ 〜 さん:2022/06/21(火) 14:27:05 ID:FFnTKLD/.net
>>366
アダンソンメスをググると成虫のお腹ふっくらが多いけど、ちなみにまだ幼ないメスはお腹も細長くてお尻尖ってます。
メスはオスほど活発に動き回らないので餌もやりやすく、ホシチョウバエを素直にパクパク食べて数日でお腹が少しまん丸になるけどw

369 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 07:40:19 ID:zNnxDMaP.net
>>356と同個体と思われる軍曹を発見
虫除けしてる部屋に逃げ込んだから捕獲して他の部屋に移動させたかったけど見失った…
先日の捕獲が怖かったのか以前より5倍速のスピード狂になってた
こんなに速いのかと

370 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 08:36:28 ID:JvOGxPyy.net
小便器にクモが巣を作ろうとしていたので外に出してやった

371 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 20:18:06 ID:5gaKB+PV.net
>>370
助かって良かった( ・∇・)

372 ::||‐ 〜 さん:2022/07/08(金) 13:26:26 ID:1LALwAzP.net
デカいアシダカ軍曹は格好いいね。
室内だと怖いけど、外でGを刈ってくれるなら頼もしい限りだ。
この動画好き。
https://youtu.be/b2w8q2uIbgM

373 ::||‐ 〜 さん:2022/07/11(月) 01:34:56 ID:use2369n.net
掛け時計のわきに馬鹿でかい埃の塊があってとろうとしたらオニグモ状のやつだった
胴体は2cmぐらい 足伸ばすと7cmぐらい なんで家の中に・・・

外のLED街灯付いた電柱の近くに出してきた
こないだ天井にいたヤモリも同じところに放したが食われないといいが

374 ::||‐ 〜 さん:2022/07/11(月) 01:44:21 ID:use2369n.net
>>48
SNSで話題“触らず虫逃がす”画期的グッズ 再生回数700万回超…大学生の発明を商品化
https://www.youtube.com/watch?v=MbCQWDyc9pg
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000258912.html

375 ::||‐ 〜 さん:2022/07/11(月) 02:12:54.84 ID:use2369n.net
>>293
【ナゾロジー】「ロゴに激似なのでプリングルス・スパイダーに改名して!」ケロッグ社が国際クモ学会へ嘆願! [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1657274924/

376 ::||‐ 〜 さん:2022/07/11(月) 12:07:16.25 ID:nbzEEgec.net
これはミスジ?
https://i.imgur.com/CUVKMIY.jpg

377 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 17:22:10 ID:9JV+A0mb.net
アシダカグモの卵みたいなのを家の中で見つけたんだけど
ちょっと小さい気がして本当にアシダカグモの卵なのか自信がないです

アシダカグモみたいな形の卵を産む蜘蛛って他にいますか?
変な蜘蛛の卵ならどこかにやらないと

378 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 08:36:43 ID:LStDdjup.net
布団近くの壁にクモさん(アダンソン)がいてジッとこちらを見ていた
容器でつかまえたらピョンピョンはねて糸を出して降下、かわいい…
すこし離れたところへ移動させたらまたジッ…と見てくる
なつくのかな
クモが、人間が使ったり動いたりする場所にいたら、踏んだりなど事故防止のために離してあげるんだが有り難迷惑なのだろうか?

皆は移動させてる?あえて放置?

379 ::||‐ 〜 さん:2022/07/15(金) 06:37:06 ID:qQgLXRoI.net
>>378
うちにもアダンソンがいますが、基本放置です。移動したところで、また自由に動きますからね。その代わり、踏まないよう足元を見ながらゆっくり歩いてます。ゆっくり歩くのは、万一気付かずに踏みそうになった時、クモちゃんに逃げる時間を与えるためです。

なついてるのではないと思いますが、まるでなついているかのようにこちらを見ることはありますね。気持ちが通じ合ったような錯覚も起こし、いとおしいです。

380 ::||‐ 〜 さん:2022/07/15(金) 12:41:54.49 ID:hUs2sjeD.net
誰も>>376
を答えくれない…

381 ::||‐ 〜 さん:2022/07/17(日) 06:29:48 ID:+1Ts3mlf.net
>>380
このスレ、ミスジに詳しい人がいないだけでは?うちもほぼアダンソンで先日屋外で初めてチャスジのオスを見たくらいです。
でも、ググるとミスジのオスっぽいですね。普通、成体の頭は赤いみたいで、それは黒っぽいので幼体か亜種かも。

382 ::||‐ 〜 さん:2022/07/18(月) 10:44:14 ID:njz7TVE7.net
マンションの非常階段の廊下への通路に巣貼ってたヤツ、
掃除の人に撤去されそうだから捕獲してうちのベランダに移住してもらった。
https://i.imgur.com/ZZydC9S.jpeg
さっそく巣張ってて可愛い

383 ::||‐ 〜 さん:2022/07/18(月) 15:13:15.52 ID:08LdqQml.net
ハエトリの目は単焦点レンズが8つあることでどれかがピントが合って距離感を掴んでるのか

384 ::||‐ 〜 さん:2022/07/18(月) 16:14:57.31 ID:DWuBo+7S.net
>>382
落ちついて良かったですね!

385 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 00:46:48 ID:YC3tioIT.net
https://i.imgur.com/0QE95my.jpg
https://i.imgur.com/QTWKJmC.jpg
https://i.imgur.com/inWGCcL.jpg
https://i.imgur.com/VQCytTq.jpg
https://i.imgur.com/gElBDza.jpg

質問失礼します
画像の蜘蛛についてわかる方いますか?
画像ではわかりづらいくて申し訳ないですが、色は白と黒模様
毒を持っているのか、生息地など詳細がわかる方がいましたら教えてください。

386 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 09:31:09 ID:1Aid8qQR.net
>>385
ズグロオニグモじゃないかな

387 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 12:38:30 ID:RQLjGeJu.net
>>386
調べたらそうでした。ありがとうございます!

388 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 15:17:19 ID:y3FCPQ7o.net
さっき道路(歩行者も通行可能だが歩行者を見たことが無い、自転車すら見ない道路)
で巨大クモ見つけてビビったんだが、これはオモチャか?
https://i.imgur.com/WTSTfBV.jpg

389 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 15:48:15 ID:X/J182eU.net
触肢が作り物っぽく見える

390 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 20:20:42 ID:SQFwLv38.net
>>388
枝かなんかで突いて確認しなかったのか?

391 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 22:11:47 ID:1Aid8qQR.net
中々にカオスな光景でじわじわくるな

392 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 16:08:40 ID:u2LH3LBN.net
ルーセル『 蜘蛛の饗宴 』

 パスカル・ヴェロ指揮、ケベック交響楽団、
 ” Le Festen de l' Araignee "
Orchetre Symphonique de Quebec
Pascal Verrot
https://www.youtube.com/watch?v=zTdsWnSy0WU

393 ::||‐ 〜 さん:2022/07/31(日) 19:20:57 ID:1qTVyyL3.net
何蜘蛛ですか?教えてください
https://i.imgur.com/1wjpQ4q.jpg

394 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 10:20:00.25 ID:govJtycO.net
>>393
>>385と同じズグロオニグモ

395 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 23:12:01 ID:9WpZ2cwa.net
>>394
ありがとうございます!

396 ::||‐ 〜 さん:2022/08/06(土) 18:51:48 ID:wR8A86mp.net
「クモを焼き殺そうとしたら山火事に」放火容疑の男が供述 米ユタ州 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659698571/

397 ::||‐ 〜 さん:2022/08/07(日) 22:55:33 ID:bK7NwEu+.net
ゴキブリ焼き殺そうとしたら火が付いたまま走り回って家が全焼したってやつ思い出した

398 :: II- 〜 さん{sage}:2022/08/09(火) 03:07:49.19 ID:S02lSAr1.net
全く蜘蛛に興味ないけど、たまたま撮った蜘蛛の写真を見ると人間のような顔してるんですね。
もっと虫っぽい怖い顔してると思ったけど、意外にあっさり顔でした。

https://i.imgur.com/hJN7Ohw.jpg
https://i.imgur.com/FsqtihO.jpg

399 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
そいつ、元人間だから・・・

400 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
その写真だと顔「面」に見えるけど、実際は大きい鋏角(牙や顎のような器官)が顔のように見えてるので。
「クモ 牙」あたりで画像検索したら形がわかるかも

401 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
キリギリス採りに草原を漕いでいったら肥ったナガコガネグモが沢山居た。巣を破壊してしまったわ。作り直すにも体力使うの?

402 ::||‐ 〜 さん:2022/08/10(水) 23:37:59.19 ID:GwoUbgL0.net
足の差し渡し5cmぐらいのココア揚げパン色の蜘蛛が居間に出た
むっちむちに肥えててかわいい
この前仏間に似たようなのがいたがアシダカ風の灰褐色で痩せてた(胴の形もハシリグモみたいな長い紡錘形)から別個体か

綿棒の容器で捕まえてゴキがよく出る台所に転属

403 ::||‐ 〜 さん:2022/08/10(水) 23:41:32.37 ID:GwoUbgL0.net
>>388
爪(足先)が浮いてるし触肢がやっつけすぎ

404 ::||‐ 〜 さん:2022/08/11(木) 07:09:22.19 ID:7L1UwM3a.net
>>401
体力使うに決まってるだろ。糸も作らなきゃいけない。

405 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
そのくせオニグモは毎日巣を張り直してるよね

406 ::||‐ 〜 さん:2022/08/11(木) 23:59:45.74 ID:MYwsu2dD.net
蜘蛛によっては食って回収してる

407 ::||‐ 〜 さん:2022/08/12(金) 00:01:37.86 ID:4qjqbqPs.net
【睡眠】クモも夢を見ているかもしれない レム睡眠らしき活動を発見、研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1660224199/

408 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ナガコガネグモとコガネグモって性格違うの?
前者は大人しくて後者は好戦的なのでクモ相撲に使われるとか。ナガのクモ相撲ってあるの?

409 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
非常階段に巣張ってたヤツ連れてきてうちのベランダに移住してもらったけど
ミルワームあげたらウマウマしてくれたw
成虫の方は不味いのか2回ポイされてしまったけど

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200