2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オオクワガタ採集☆3頭目

234 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd62-nNf+):[ここ壊れてます] .net
動画物の個体は放虫したものを最捕獲のヤラセ、放虫由来が定着繁殖した地域での灯火採集なども疑わざるを得ない時代となったか…
疑いを禁じ得ないのは、かつて採集されてた野生個体と異なるからだが。
太い、デカイ、厚い、顎が太くて先端湾曲なんてのは自然由来の純血天然国産オオクワガタでは居なかった。
ペットコーナーに並ぶ国産オオクワガタも血統ブリーダーが卸してると見え、野生と異なる形、やはりデカイ、厚い、太い、肌の質感、点刻が異なる等…
外国産と混ぜているにも拘わらず国内でブリードされた物だから国産オオクワガタ?
国産アサリと同じ様な詭弁だろう

純血国産のみで大型血統化を成し遂げた人も居るのかもしれないが、安易に外国産と混ぜた紛い物が存在すれば全てのオオクワガタが疑われる事になる。
遺伝子撹乱と放虫により、天然野生オオクワガタは棲息地を更に狭め
代わりに紛い物が近所で見付かる時代なのかもな。
本来の姿を留めた純血の地域個体群は人の手の加わらない東北の秘境に残存するのみになっていきそうだ。
ニホンザリガニも外来のウチダザリガニに生息場所を侵略され僅かにしか残っていない
同じ轍を踏むのだろう

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200