2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel64

1 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfff-+M3V):2022/08/08(月) 18:41:37 ID:R1NYPL7K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1598757699/
国産カブトムシ rigel61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1619142239/
国産カブトムシ rigel62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1629899120/
国産カブトムシ rigel63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1638101709/

□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebd9-xY+A):2022/08/08(月) 19:01:35 ID:9On53bI40.net
>>1
たておつ

3 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1973-1ikx):[ここ壊れてます] .net
ヘラクレス♂と国産カブト♀の交配は無理ですか?

4 ::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd33-rS/f):[ここ壊れてます] .net
>>3
君は日本猿♀と交配可能ですか?

5 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 318f-jIM+):[ここ壊れてます] .net
マットを浅くしていれば産卵数が少なくなる事ってあるかな?
昨年卵を増やしすぎて大変だったから調整できればと思うんだけど

6 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 13d9-xY+A):[ここ壊れてます] .net
潜れないぐらい浅くすれば少なくなるし産んでも1令のうちに潜ろうとする親に傷つけられて減ると思う
と思って狭いケースで浅いマットに入れても結局産みまくってるけどね…

7 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 318f-jIM+):[ここ壊れてます] .net
>>6
やっぱり調整しようなんて難しいよね

というか前スレ埋まってなかったの気づかなかった
申し訳ない

8 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 13d9-xY+A):[ここ壊れてます] .net
>>7
というか針葉樹マットにしたら産めないし万一産んでも育たないと思う
続きは前スレで

9 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 137d-wm1r):[ここ壊れてます] .net
増えすぎたら
ツバメに差し入れしたらいいよ

10 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-Htvk):[ここ壊れてます] .net
ジョギングコースで毎回数匹のカブトを見て
よほど大きいのでないと持ち帰らないつもりでいたんだけど
今日むちゃデカイ♀がいた、頭の先からお尻の先まで55mmくらいある
https://i.imgur.com/mNGjRUl.jpg

二世が楽しみだから、交尾済みだといいなぁ〜
ウチにも♂いるけど、レイプ魔のような動きをするので、殺してしまわないか心配になるんだよねー

11 ::||‐ 〜 さん :2022/08/11(木) 12:48:16.41 ID:IRBBRpPo0.net
東京なんですがどのへんで取れるのでしょうか?

12 ::||‐ 〜 さん :2022/08/11(木) 17:55:17.62 ID:vxiJWgw/0.net
家の前の道路にメスのカブト虫いたから
キッチンペーパー虫かごに敷いて
毎日バナナやってたら二ヶ月経っても元気に生きてるんやけど
こんな飼い方でええんだろうか

13 ::||‐ 〜 さん :2022/08/11(木) 18:24:48.79 ID:Cj+rLL/s0.net
前スレ1000
飼育2年目の初心者だけど繁殖したメス普通に飼育ケース同居で交尾して爆産しとるよ

14 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd33-7Sef):[ここ壊れてます] .net
>>10
デカいメス羨ましい

15 ::||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM8b-xJDN):[ここ壊れてます] .net
試しにメロンあげてみたけど物凄い食べるね
ネットではあまり良くないと書いてあるけどたまにだから良いか

16 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-Htvk):[ここ壊れてます] .net
僕は自分が食べ終わった後のスイカの皮をよく与えているよ
バナナやメロン、ゴールドキウイの皮もよく食べる
自分が飲まなくなったホットレモンや採集用に買ったカルピスも与えてる

もちろん昆虫ゼリーも使っているけど、糖質が多そうなのが気になっている
樹液は相当な低カロリーらしいからね
なので水分量が多いスイカを特によく与えている

17 ::||‐ 〜 さん :2022/08/12(金) 10:47:53.36 ID:/KK2RJgb0.net
プロが教えるカブトムシの1番いい飼い方
https://www.youtube.com/watch?v=8VlyBslJoEw

18 ::||‐ 〜 さん :2022/08/12(金) 12:35:06.14 ID:FRowWmSq0.net
幼虫マット買ったんだがダニが普通にたくさんいた…
育てるの初めてなんだが、これは仕方ないものなのかな?
ゼオライトとかあったけど、あれを入れてたら幼虫にも害を与えてしまう物?

いつもは成虫・幼虫マットみたいなの買ってたんだが、今回産卵確認したから幼虫マットてやつを買ってみた
マットによってもダニの混入具合って違うんかなあ

19 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1374-zHMK):[ここ壊れてます] .net
714 :名無しSUN:2020/01/16(木) 09:40:29.41 ID:boAqOYUj
俺は5chよりも会社の関係の方が良好だ。5chなんかに気象の状況を話すのは
問題ないとして暖秋と暖冬とくだらん物を楽しむ奴ほど関係は悪いのは当たり前
それ以外は仲良くなれるが、暖秋を嫌がる人を糞者扱いする暖秋主義は嫌いだ。
春と夏は別にどうでもよいが長期予測の状況を話すぐらいだったら怒らない。
それがいいとか楽しみとか言うくだらない盛り上がりはいらん。
1
ID:IYtT5Zd8(4/4)
0970  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2019/12/11 12:59:00
http://i.imgur.com/pbyHUqs.jpg



715 :名無しSUN:2020/01/16(木) 10:43:09.85 ID:TnvgyJkE
>>714
てめえぶっ殺しだろうか?
コピペするんじゃねえーよガイジ!
AA厨は早く死ねよ!
ここはお前の自演の為のスレじゃねんだよ。
勝手にこのスレを使うな暖秋主義者死ね!
てめえのせいで俺が103レスして馬鹿にされてんだ。
てめえはざまあみろか?刺してやろうか?
荒すんじゃねぇーよ!次現れたら殺すからな!(激怒)

20 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebd9-rSKY):[ここ壊れてます] .net
>>10
黒く塗ったカナブンだろうが

21 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebd9-rSKY):[ここ壊れてます] .net
夜から部屋で放し飼いにしていたら前足の先がなくなっていた
クモとかはいるかもしれんがカブトムシを捕食するとは思えんし

22 ::||‐ 〜 さん :2022/08/12(金) 18:02:04.08 ID:kCvKdnNC0.net
障害者になっちゃったらなんか萎えちゃったな
かわいくない
自然に返そうか

23 ::||‐ 〜 さん :2022/08/12(金) 18:33:56.82 ID:iA0xTs3l0.net
地表にタマゴ産んでた・・・

24 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd33-7Sef):[ここ壊れてます] .net
>>21
瑞々しく飼育していかないと、どんどん乾燥して先端(符節)から動かなくなって、しまいには欠損していくよ

25 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 13d9-xY+A):[ここ壊れてます] .net
>>23
プラカップにマット入れて穴開けて入れとけば孵化するよ
産みすぎとかなら放っておけば親が傷つけて土に還る

26 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>25
保護しました、小型のタッパに入れてあります
86mm♂55mm♀の貴重なタマゴなので大事に育てます
※全然産んでくれないんですよねぇ・・・♂72mm♀52mmペアの方は爆産だったのですが

27 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロル Sp5d-+XqR):[ここ壊れてます] .net
>>22
平然とこういうこと言える神経ある意味羨ましい
何も考えてないから何にも悩みなさそう

28 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2ed9-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>24
ないわ
砂糖水をあげてんだけど
皿の中に体を浸かっているから
手足は乾燥していないはず
腹が減ってタコみたいに食っちまったのかもな

29 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srf1-91Jl):[ここ壊れてます] .net
カブトムシの産卵セットにクヌギの木を2本入れたのですが、カブトムシは材にも卵を産みますか?

30 ::||‐ 〜 さん :2022/08/13(土) 05:05:04.83 ID:x0IWh8JNd.net
>>29
材には産まないけど孵化した幼虫は潜り込むかも?

31 ::||‐ 〜 さん :2022/08/13(土) 09:10:45.70 ID:yYPTc8fzr.net
>>30
じゃあ割った方がいいですかね?

32 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 427d-9GgG):[ここ壊れてます] .net
暇やから裏庭にクヌギの木植えまくろうかな
10年後にはカブトムシの楽園になるかな

33 ::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd62-H3U2):[ここ壊れてます] .net
>>31
割らなくても樹皮さえ剥いでおけばどこからでも潜り込む。

34 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>33
材から幼虫の割り出しをした方がいいよね?って話では?

35 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM65-r+jE):[ここ壊れてます] .net
クヌギの木を湿らせてマットの中に入れておけば保湿にもなるし、幼虫の餌にもなる

36 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 99bd-kHAe):[ここ壊れてます] .net
>>32
スズメバチ「(´・ω・`)やあ」

37 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e574-O3lh):[ここ壊れてます] .net
7月末に遅れて羽化したオスメスのペアが突然死んでしまった
マットが熱籠ってる訳でも無さそうなんだけど同じ容器で生まれ育って共に死んだオスメスは初めて見る事になったかも
病気か2週間ほどの寿命なのか何とも言えないけどあの世でも一緒だといいけどな

38 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロル Spf1-FeVJ):[ここ壊れてます] .net
2匹同時に死ぬのは流石に外的要因があるとしか…

39 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e574-O3lh):[ここ壊れてます] .net
卵が下の方に11個あったのでプリンカップに移してある
ゼリーは2日おきに交換するペースだったけどオスメス用の2個は半分程減った状態だった
7月初頭に羽化したオスメスは今でも元気でブンブン飛ぼうとするけど何故か卵や幼虫の姿が見当たらないこの子たちのケース

40 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 99bd-kHAe):[ここ壊れてます] .net
ずっと卵とらなかったら他の個体が土の中うごめいて卵つぶしちゃったりすることも多い?

つーか卵あるんかな

41 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>40
まだまだ産卵したいメスが潜って卵とか幼虫とかを傷つけて数が減るってのはよく聞く

42 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 81bd-JwM+):[ここ壊れてます] .net
卵を産んだかどうか土を掘り返して確かめたいが潰してしまいそうで出来ないでいる

43 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4230-O3lh):[ここ壊れてます] .net
6月中頃に生まれていたであろう幼虫、♂と思われる連中もう27-30gあるよ
生まれた時期にも1か月以上差があると思うけど、去年30gに達したのは12月
♀の大きさ(≒産むタマゴの大きさ)が重要とはよく聞くけど、ほんとにそうなのかも
去年の♀は公園で捕まえた40mmのチビ、今年のはその娘の中の52mmくらいの2匹
父親は、一方は78mmくらいので兄妹婚、もう一方は他所の血をと購入した72mmくらいの
もっとデカイ♀もいるんだけど、ぜんぜん産んでくれないんだよね・・・

44 ::||‐ 〜 さん :2022/08/14(日) 13:55:49.39 ID:4VfnDfADa.net
ヘラクレスのオスメスも飼育してるけど試しに見境無く交尾しようとする国カブ雄をヘラヘラ雌に乗せたら
国カブ雄が怯えて逃げてしまったわ、本能的に理解る以前にサイズに毛の色と前羽の模様違うし仕方ないか
国カブ雌の居るケースに戻したら通常運転だし一部のコクワとオオクワの誤認後尾を除けば本能的に同種を選ぶんだね

45 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d29d-IMSQ):[ここ壊れてます] .net
ヘラクレスとネプチューンだったかのメスは人間的に見た目、大きさがソックリな種だとメス側で同種のオス以外は拒否るとか記事を見た事ある

まぁたまに交雑個体が採集される事もあるらしいが

46 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 99bd-kHAe):[ここ壊れてます] .net
>>42
わかる
やっぱでかい衣装ケースとかでやるべきなんかなあ
ガキの頃二代目二匹羽化したことあるけど、あんま深く考えずに飼ってたし成功したの謎だ…

47 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM49-YzZb):[ここ壊れてます] .net
普通の飼育ケースで番で飼ってたらそのうち幼虫底にたくさん見えてこない?
心配ならその幼虫を取り出したら?
卵も1個も潰されたくないとかなら親を違うケースにうつして元のケースは1ヶ月放置してから割り出し

48 ::||‐ 〜 さん :2022/08/14(日) 19:30:47.69 ID:HWqAVzd60.net
卵産んでるかわかんないけど今年は少なめにしたいからとりあえず親は別ケースに移動した
割り出しはせずこのまま静観
果たしてどうなるか

49 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>48
親別にしたら新しいケースでまた産みまくるよ
卵あるケースにメスだけでも入れておいてかき回させて数減らしたほうがよくない?

50 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
ちなみにうちは産卵数減らしたくてメスだけ小さい飼育ケースに5cmだけマット入れて隔離したら自分で丘をつくりあげてそこやマットの上に産みまくった
情熱に胸を打たれて結局見える卵はプラカップに保護してしまい順調に幼虫が増えてるよ

51 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 318f-gdl/):[ここ壊れてます] .net
>>49
針葉樹マットでも産む?

52 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>51
それなら産まないから大丈夫だわ

53 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e21c-4lOq):[ここ壊れてます] .net
他のメスが栄養取る為にマットに既に産まれてる卵や幼虫を食べたりとかってあるのかな?

54 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM49-YzZb):[ここ壊れてます] .net
クワガタ新たに捕まえてきたからケース開けたくて隔離してた爆産のメスをペアのケースに入れてオス1メス2にしたら爆産のメスが元いたメスの産んだ幼虫を皆殺しにしてしまった
一晩中ガリガリしてたから危ないと思って今割り出ししたら幼虫たちが跡形もなく消えていたよ
やっぱり栄養補給のために食べるってあるのかも
プロゼリーあげてるんだけどな
このメス入れておいたら下のマットでは幼虫1匹も育たないかも
プリンカップで育ってるのいるからまあいいんだけど

55 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
リロってなかったらちょうど同じ話題だった
現場を見たことないから言い切れないけど傷つけて死んで体液が出てる幼虫を餌と思って食べてしまうとかありそうと思ってる

56 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c2d9-YzZb):[ここ壊れてます] .net
ID変わっちゃったけど>>54=ID:00MUAhsI0です

57 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e21c-4lOq):[ここ壊れてます] .net
あーやっぱりか
幼虫たくさんいたはずなのに、今日開けたらまた卵だらけになってたから
というのも昨日メスは全員別室行きにしたはずなのに、ひょっこりメスが現れてずっと潜ってたんだろうな
まだ居たのかよおまえwってメス達の別室に移動させた

58 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 02:01:43.30 ID:IpgjtXlR0.net
産卵セットからメスを出して、替わりにオス1匹入れた
深く潜ったりはしないので卵や幼虫を傷つけることはないだろうと思って
食欲旺盛なのだけど小便し過ぎて良くないとかあるかな

59 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 02:52:42.28 ID:+FUxLxTxa.net
>>45
ウチの国カブ雄が82mmと結構デカイけどヘラクレス雌も80mmとほぼ同サイズなんだけど
仮に国カブ雄がヘラ雌に交尾しようと生殖器挿入しようとしても拒否られて国カブ雌以上のパワーで弾かれるかな
まぁ検証の結果カブ雄自体が危険を感じて避けるケースがある事がわかった


しかし国産カブトもヘラクレスも寝室近くに保管しているとこの時間帯だとうるさくてキツいなヘラクレスも成熟したから国カブに共鳴してケース内でブンブン飛ぼうとするし玄関か台所に移動するか

60 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 03:01:07.40 ID:GKyjCt+p0.net
ギュイッ、ギュイッ、ギュオンガリガリ…

うちのメス潜ってずっとこんなかんじ

61 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 10:30:13.45 ID:6YoRUrB2a.net
今年多頭飼育でそのまま羽化させたら自力ハッチのタイミングで蛹室壊されたのか最初にハッチした生体以外の大半が不全で出てきたから今年は産卵セット数日でメス回収したら3頭孵化してくれたわ
来シーズンはこの3頭で勝負するで!(雌雄偏ってたらどうしよ…)

62 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 13:59:11.49 ID:GKyjCt+p0.net
カナブンも並行して育ててるんやがみんな亡くなってもうた
つか、カナブンのが採るのむずいわ
なかなかおらんし、昼はスズメバチいるし
昼しかいないからスズメバチにビクビクしながら根気よく探すしかない…
地域差なんかなあ
うちの近場のスポット、夜行けばカブトムシわんさかいるけどカナブン全然いない

あとカナブンの飼育ってカブトムシの幼虫マットでもいいんよね?
カナブンスレしんでるからここで聞かせてもらうわスマン

63 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 14:00:26.30 ID:Sz4zJ7E60.net
カナブンは適当に育ててもカブトムシより長生きするで

64 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 14:23:25.71 ID:lhGbiO5NM.net
>>54
別の子供を皆殺しってライオンの雄みたいだなw
それ聞くと産卵させる時は雌1雄1が良いのかもね

65 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 14:44:49.22 ID:GKyjCt+p0.net
>>63
マジか…
四匹採集してカブトムシと同じケージ入れてたら二匹死んだ
交尾してたやつらや
交尾の2日後、3日後相次いでお亡くなりに
そこからカブトムシと別にしたけどオス二匹残りはまだ元気
寿命だったのか、交尾して疲れたのか、カブトムシにどつかれて弱ったのか…

カナブン卵産んでたらいいんだけどなあ

66 ::||‐ 〜 さん :2022/08/15(月) 15:36:28.58 ID:FV5y0Ma30.net
カナブンって全員カブトのメスみたいなもんやけど
何故か今も自然界で生き残ってるよな
餌場争いで毎度カブトにボコられてるけど
それでもカブト並に繁栄できる理由はなんなんやろか

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200