2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel64

120 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fed-SgTr):[ここ壊れてます] .net
>>112
> 産めない環境だと産めるところをひたすら探してはいるよね

凡そ10L位マット入れた容器で採卵するんですが、数日後から夜間にメスの状態を
チェックするんです。早い奴は5日目位から、多くは1週間から10日くらいで、ケース
外に向かって仁王立ちで、「出せー出せー!」とでも叫んでそうな挙動で激しく動い
てます。その時を基準に、もうマットに産み付ける余裕無いんだろうと判断して、
メスを出すようにしてます。マットを少し掘ってみて、卵が有れば、そこから3週間
位放置して、ケース脇に二齢幼虫が目に付くようになったら大型ケースへ移動。
産卵スペースに余裕無くなると、外に出たがるのは良くみれる行動ですわ。
問題は、その数が30から50個位が普通何ですけど、多い時は90から110個とか、小さめ
ケースでも爆産するのが怖いところです。

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200