2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ8匹目

1 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 06:25:03.46 ID:rMNxUB3u.net
前スレ
直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1597451991/
関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ四匹目【カンタン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1663869997/

落ちて暫く経つから立ててみた

2 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 06:26:14.07 ID:rMNxUB3u.net
●以下過去スレ
01 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1271410077/
02 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1325547652/
03 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/
04 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1459085038/
05 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1503243984/

3 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 06:27:35.85 ID:rMNxUB3u.net
06抜けてたすまん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532728153/

某所の土手行ってきたらヒガシキリギリス鳴いてた
捕まえようと思ったけど暑くて諦めた

4 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 11:22:01.38 ID:H61RG8oI.net
>>1


5 ::||‐ 〜 さん:2023/07/24(月) 08:08:53.14 ID:Zl9YOtB2.net
カヤキリが次々と出てきた@新潟

6 ::||‐ 〜 さん:2023/07/29(土) 08:49:50.24 ID:8NQial/f.net
アマギコズエ半端じゃないくらい難しいな…
鳴いてる根本探しても持ち腹のメスさえ見つからない…ヤブキリのくせして樹皮産卵とか同じ樹皮産卵のコロギスやハネナシコロギスはそこいら中うロウロしてるのに

7 ::||‐ 〜 さん:2023/08/01(火) 22:09:31.06 ID:HAVx9CLG.net
熱帯夜にハヤシノウマオイが庭に鳴いていると和むな

8 ::||‐ 〜 さん:2023/08/02(水) 17:30:56.18 ID:f4XrthwN.net
褐色でない緑色のバランスが多いキリギリスはレア種なんですか?

9 ::||‐ 〜 さん:2023/08/02(水) 19:56:47.74 ID:Tbnarq0Q.net
エンマコオロギ マツムシ クツワムシ
出揃ってきたなー

10 ::||‐ 〜 さん:2023/08/02(水) 21:40:44.00 ID:gzXrba9Y.net
ウマオイすごい減ってる気がする
近所の雑木林で全然見かけなくなってしまった

11 ::||‐ 〜 さん:2023/08/03(木) 11:07:00.45 ID:GXO0KJv2.net
ハヤシノウマオイとハタケノウマオイは交雑するの?

12 ::||‐ 〜 さん:2023/08/05(土) 04:00:23.47 ID:sv0B7934.net
>>11
する
小林正明って人の本の中にそういう記述があったがオスは鳴かないらしい

13 ::||‐ 〜 さん:2023/08/08(火) 18:59:30.36 ID:zaeX41uB.net
黒いバッタは珍しいのか?

14 ::||‐ 〜 さん:2023/08/08(火) 20:31:04.98 ID:URbx98LJ.net
終齢幼虫まで真っ黒とか赤い線があったりと変わった色や模様しててもなのに成虫になった途端普通の色になっちゃうんだよな
トノサマバッタもショウリョウバッタも

15 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 11:26:55.70 ID:f3Rf0850.net
昔は今のコオロギをキリギリスと呼んで、マツムシとスズムシが逆の呼び名だったらしい。
真夏日に鳴くキリギリスが空きの季語の違和感は払拭されたが、当のキリギリスは何て呼び名だったんだろう?

16 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 11:27:33.18 ID:f3Rf0850.net
空きの季語→秋の季語

17 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 12:28:02.51 ID:Etg5TSIr.net
>>15
バッタ?

18 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 14:01:06.83 ID:5Z9Wy0eC.net
ヤマヤブキリ元気だ
毎夕〜晩よく鳴く

19 ::||‐ 〜 さん:2023/08/15(火) 00:14:14.19 ID:ppk0Fk6j.net
今年もうちの芝生にいつの間にやらショウリョウバッタのメスが来てる
生まれた幼虫は成虫になるとどこか行って持ち腹のメスがいつも現れる
鮭の遡上かよ

20 ::||‐ 〜 さん:2023/08/15(火) 07:54:45.37 ID:cdaI49y8.net
うちの猫の額ほどの庭にショウリョウバッタの♀を今年は見かけないわ

21 ::||‐ 〜 さん:2023/08/18(金) 19:51:30.43 ID:yLk7Eh/B.net
新潟でもクビキリギスを見掛けましあ
音がとても五月蠅いキリギリスだなあって

22 ::||‐ 〜 さん:2023/08/18(金) 21:59:09.17 ID:PZLIHedv.net
>>21
カヤキリは居るけどクビキリまで北上か
今年は猛暑のせいかカヤキリ早く終わったわ

23 ::||‐ 〜 さん:2023/08/23(水) 17:26:17.35 ID:fOp/NQYn.net
【昆虫食】 コオロギ以前に知らずに食べてた貝殻虫
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1689595405/l50
https://o.5ch.net/21mm9.png

24 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 09:43:17.80 ID:NsrjoMhf.net
あらしが最後はひでぇな

25 ::||‐ 〜 さん:2023/08/28(月) 12:27:54.20 ID:/22J23KT.net
暑さのせいか
カヤキリやウマウマも少なかった

26 ::||‐ 〜 さん:2023/08/29(火) 03:38:50.79 ID:G7AEy2qO.net
まるわいすひねるまあほすあ

27 ::||‐ 〜 さん:2023/08/30(水) 08:06:31.33 ID:aNIjSMw6.net
巨大昆虫「ジャイアント・ウェタ」が飼育繁殖を経てニュージーランドの自然へ再導入
https://karapaia.com/archives/52325174.html#entry

28 ::||‐ 〜 さん:2023/09/01(金) 10:17:13.04 ID:j8JMY6Rr.net
今年はキリギリスの声がしなくなる時期が早くないですか?

29 ::||‐ 〜 さん:2023/09/01(金) 10:28:54.75 ID:NtvLbgZO.net
カヤキリ終いが早かった

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200