2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ8匹目

1 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 06:25:03.46 ID:rMNxUB3u.net
前スレ
直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1597451991/
関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ四匹目【カンタン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1663869997/

落ちて暫く経つから立ててみた

103 ::||‐ 〜 さん:2023/11/28(火) 19:50:44.16 ID:C4DPHlDp.net
不思議なことやありゃーせん。虫の一日は人間の何分か。
人間だって少しの間に死ぬんだから

104 ::||‐ 〜 さん:2023/11/28(火) 19:51:30.46 ID:C4DPHlDp.net
と思ったら、先に死亡確認してたんかい

105 ::||‐ 〜 さん:2023/11/29(水) 05:25:42.89 ID:tqDHgNXo.net
ギーって便所の扉の軋みやで

106 ::||‐ 〜 さん:2023/11/29(水) 07:51:15.04 ID:e/3wHiIX.net
>>102
101だけど、24日に死んだかと思ったが蜂蜜舐めさせたら鳴き出して次の日に息絶えた

107 ::||‐ 〜 さん:2023/12/03(日) 15:24:58.30 ID:vtSRcaFA.net
人の蘇生と同じでHPがないのに復活しても
生きられる時間は短いそうです

さて、12月になりましたが
まだキリギリス、ヤブキリ、コオロギが
元気なブリーダーさんは居られますか?

108 ::||‐ 〜 さん:2023/12/04(月) 18:23:28.90 ID:UCVg91fD.net
キリも居なくなり寂しいので、オオカマキリとハラビロカマキリを飼っている。
スレチだがカマキリスレは不快なキチガイが一匹居るからここでレス。

109 ::||‐ 〜 さん:2023/12/05(火) 16:58:55.06 ID:TjS7xySI.net
オオカマキリ飼ってるとゴキブリ餌にできていいね 
捕獲がまず気持ち悪いけど、いい餌が出た!と思えば考え方も変わるかもしれん 

110 ::||‐ 〜 さん:2023/12/06(水) 17:03:25.44 ID:C+OTd4wW.net
カマキリを探さなくてはならない

111 ::||‐ 〜 さん:2023/12/06(水) 18:38:35.09 ID:IcO7PyOi.net
来んなや終止形おじ

112 ::||‐ 〜 さん:2023/12/21(木) 14:17:55.53 ID:sxEn6AKi.net
>>93だがエンマコオロギ、数が半減して
5匹になったが残りは年を越せるかも知れないな。

113 ::||‐ 〜 さん:2023/12/22(金) 10:59:53.51 ID:UeQJnCRf.net
うちはツユムシ二匹で年越し出来るか心配

114 ::||‐ 〜 さん:2023/12/22(金) 18:04:03.01 ID:lpuDWiTt.net
エンマコオロギ生き残り5匹はすごいな
うちはサトクダマキモドキ2匹が未だに卵を産みつつ年越しを目指している
エンマもツユムシも年越しできるといいな

115 ::||‐ 〜 さん:2023/12/24(日) 02:01:09.30 ID:whXoVaKD.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

116 ::||‐ 〜 さん:2024/01/01(月) 01:11:49.81 ID:LN+EpcK2.net
>>112ですがエンマ3匹が年越し出来ました。
ヨボヨボで長くはないだろうけど最期まで世話します。

117 ::||‐ 〜 さん:2024/01/01(月) 12:29:55.66 ID:GbkeR95a.net
NHKラジオの冬休み科学電話相談で8月に飼ったカマキリがまだ生きてるって電話があった
スレチだがカマキリスレは吉外が居るのでここで

118 ::||‐ 〜 さん:2024/01/01(月) 21:41:30.56 ID:WslXplfW.net
>>116
おめでとう!エンマが3匹も年越しはほんと凄いと思う
新年早々おめでたい話題でこちらまで嬉しいしまったり長生きしてほしいです
ツユムシは元気かな?うちのヒメクダマキも年を越してリンゴ食べてます

>>117
8月からだと5か月かこちらも長生きだね
今冬は暖冬だからか昆虫にはすごしやすいのかな

119 ::||‐ 〜 さん:2024/01/05(金) 18:44:04.80 ID:Qyxj+WAz.net
ツユムシのブリーダーだった者ですが一匹が28に、最後の一匹が30日でお亡くなりになりましたもう少しだったんですけどね
ちなみにノコクワの♂がまだ生きてます!

120 ::||‐ 〜 さん:2024/01/22(月) 00:19:42.96 ID:pDkU2jd9.net
【悲報】コオロギ研究所オンラインショップが閉店 理由は「原料高と飼育不振」SDGs(笑) [632443795]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1705845191/

121 ::||‐ 〜 さん:2024/01/23(火) 19:04:40.99 ID:38o5CXW0.net
>>119
ツユムシ頑張ったんだなあ
119に今年もいいツユムシとの出会いがありますように
ノコクワも長生きしてすごいな皆長生きしていて大切に飼われてるのが分かるわ

122 ::||‐ 〜 さん:2024/01/23(火) 20:16:04.05 ID:rjOCnnMk.net
>>121
ありがとうございます(´つω・。)

123 ::||‐ 〜 さん:2024/01/29(月) 01:25:43.14 ID:LylbRxwm.net
>>116ですが最後の一匹が昨日、永眠されました。
8月半ば採集から5ヶ月も生きてくれて飼育が楽しかったです。

124 ::||‐ 〜 さん:2024/01/29(月) 08:06:16.66 ID:q9cK0mSk.net
東海漬物『こくうまキムチ』にキリギリス混入で謝罪、自主回収 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706420988/

125 ::||‐ 〜 さん:2024/01/29(月) 08:37:15.43 ID:rgi1zgR9.net
>>123
すげー
よく頑張ったね(´ω`)

126 ::||‐ 〜 さん:2024/01/29(月) 08:40:14.47 ID:rgi1zgR9.net
コオロギは♂のほうが長生きな傾向にありませんか?

127 ::||‐ 〜 さん:2024/01/31(水) 03:56:00.39 ID:ZeJMUj+I.net
>>123
虫が長生きして、飼い主は飼育が楽しかったと言い切れるっていいな
先日虫嫌いの人が「虫は生活の役に立たないし生きてる意味が分かんない」とか言い放ってたんだが
123のエンマ達は間違いなく生まれてきた意味があったし虫生を生ききった立派なエンマ達だと思う…お疲れ様

>>126
自分は2回しか飼育した事ないけど最後に残るのはいつもメスだったな

128 ::||‐ 〜 さん:2024/01/31(水) 05:57:22.08 ID:CjhllV62.net
衰弱して死ぬのならわかるけど前触れもなくポックリ亡くなるのはショックが大きいな

129 ::||‐ 〜 さん:2024/02/02(金) 00:30:32.84 ID:qhxjgiyz.net
分かる 
夜には元気に餌を食べてたやつが朝見たら事切れていたのを見つけた時はショックで混乱した
突然死って時々あるらしいけど何が原因なんだろうなあ

130 ::||‐ 〜 さん:2024/02/02(金) 09:00:19.66 ID:ukZCh5tV.net
もしや心不全なのかなぁ

131 ::||‐ 〜 さん:2024/02/14(水) 08:34:48.23 ID:ewxKfeSc.net
キリギリスの鳴き声で、音程が高く上がるようなハリが無く、かなりしゃがれたような鳴き方する個体は何か条件でもあるの?
翅がおかしいとかではなく 
軒並みそういう鳴き方というパターンがあった 
暑過ぎたのか?

132 ::||‐ 〜 さん:2024/02/18(日) 19:40:37.97 ID:J2xbyov+.net
このまま高温続きだとクビキリギス初鳴き最早記録更新したりして

133 ::||‐ 〜 さん:2024/02/26(月) 17:45:57.51 ID:XuptfVP0.net
めちゃ低温になっちまったが

134 ::||‐ 〜 さん:2024/02/26(月) 22:33:39.61 ID:Y6yPen1H.net
へ~ 幼虫の時はアリに擬態してるクダマキモドキがいるんやな

135 ::||‐ 〜 さん:2024/02/26(月) 23:13:39.26 ID:Y6yPen1H.net
クダマキモドキじゃなくてツユムシか
アリガタツユムシって中国原産で今は滋賀県中心に潜伏してるのか

136 ::||‐ 〜 さん:2024/03/11(月) 20:22:17.44 ID:zVn0CJH6.net
今まで見つけたカヤキリの最大記録何ミリ?

137 ::||‐ 〜 さん:2024/03/15(金) 09:18:12.41 ID:kn81X69u.net
クビキリ初報告まだ?

138 ::||‐ 〜 さん:2024/03/16(土) 09:52:29.32 ID:fZadeJdt.net
ヤブキリさんはまだ早いですか?

139 ::||‐ 〜 さん:2024/03/16(土) 14:06:29.95 ID:w9Hm6P9r.net
スレと関係ないけどこの板はまったく荒らしとは無縁だよね

140 ::||‐ 〜 さん:2024/03/16(土) 17:37:10.91 ID:QkGQRfd/.net
寒い春だからクビキリは当分出てこないな

141 ::||‐ 〜 さん:2024/03/18(月) 07:02:56.79 ID:cIuEPOUQ.net
ヤブキリ「地上はまだ寒そうだな」

142 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 17:17:31.68 ID:Dwg9aAHX.net
月末の馬鹿高温でクビキリ初鳴き確認確定か?

143 ::||‐ 〜 さん:2024/03/29(金) 23:16:09.09 ID:XQrhOfaX.net
風呂上がりに窓を開けて夜風に当たりながら聴くクビキリギスの声が好き
仄かに漂う沈丁花の香りもまた良し

144 ::||‐ 〜 さん:2024/03/30(土) 07:37:33.09 ID:hnA4JXSh.net
>>143
雅よのぉ
初夏の風物詩よのぉ

145 ::||‐ 〜 さん:2024/03/31(日) 04:20:22.43 ID:+gU5T8aa.net
ヤブキリ「そろそろ孵化してもよくね?」

146 ::||‐ 〜 さん:2024/03/31(日) 04:51:25.36 ID:jz+NpUpf.net
3月30日(土) 19:20
クビキリギスの鳴き声確認@横浜市港北区
>>142さんの予測通りですね。

147 ::||‐ 〜 さん:2024/03/31(日) 12:29:55.86 ID:0X0i8dVV.net
キター!

148 ::||‐ 〜 さん:2024/04/01(月) 07:00:24.83 ID:UF/WkHBc.net
>>143 >>144
鳴く虫の音に注心し、心地良く思うのは、
日本人くらいで、他の国、民族は、
まったく気に掛けなかったり、
雑音と認識するみたいですね。

禅の接心をある程度積んだ
カトリックの修道女が、
ー 西欧では禅や茶、華道、盆栽等が、
聖俗ともに流行っているー
コオロギの音に気づき、
人智の及ばぬ処に思いを致したとの
ことですが、
物心ついた頃から、
自然に音を認識出来るのは、
けだし有難いことなんですね。

149 ::||‐ 〜 さん:2024/04/01(月) 17:36:14.64 ID:BAV1eVf3.net
一条天皇はマツムシが好きだそうです

150 ::||‐ 〜 さん:2024/04/01(月) 21:15:23.47 ID:Pwh/NbHI.net
春はクビキリ
夏はキリギリス
秋はマツムシ

151 ::||‐ 〜 さん:2024/04/07(日) 02:16:54.69 ID:jCIz5VqQ.net
一条天皇の時代のマツムシはスズムシなんかな?

152 ::||‐ 〜 さん:2024/04/07(日) 13:16:25.83 ID:Pow7TuZS.net
コオロギがキリギリス
キリギリスがハタオリ

153 ::||‐ 〜 さん:2024/04/08(月) 19:27:29.96 ID:Hm5X5X8u.net
ハタオリは虫の声が生活に溶け込んでいるような良い名前だ
>>148にあるように草地の虫達は日本人と仲良く暮らしていたんだろうな
今はカエルの声にさえ苦情が来るご時世だから鳴く虫達を嫌う人も出てくるかもしれないな…

154 ::||‐ 〜 さん:2024/04/09(火) 08:53:41.49 ID:qwDRI26y.net
除夜の鐘が騒音とか日本人の脳が欧米化している

155 ::||‐ 〜 さん:2024/04/24(水) 16:44:34.57 ID:SRImEjLH.net
昨夜クビキリ初鳴き確認
カヤキリの生息地の新潟バイパス法面@新潟市東区

156 ::||‐ 〜 さん:2024/04/27(土) 19:33:28.99 ID:5cEh8vjG.net
カヤキリは北上したがクビキリは定住してない
何かあるんだろうか?

157 ::||‐ 〜 さん:2024/04/28(日) 00:54:17.38 ID:d8FRX55w.net
成虫越冬がネックなんじゃね

158 ::||‐ 〜 さん:2024/04/28(日) 10:59:05.54 ID:jmjjPzT0.net
雪か

159 ::||‐ 〜 さん:2024/04/29(月) 19:35:00.74 ID:wf/4f82S.net
バッタあげ

160 ::||‐ 〜 さん:2024/04/29(月) 22:21:30.81 ID:iZyvP8J9.net
梅雨時の情緒あるカエルの鳴き声がうるさいとか、
エンマコオロギの綺麗な鳴き声がうるさいとか 

161 ::||‐ 〜 さん:2024/04/30(火) 11:21:29.69 ID:+E66e6HP.net
日本人の脳が欧米化してるから

162 ::||‐ 〜 さん:2024/05/01(水) 05:59:35.69 ID:YkyYgEvt.net
ヤブキリやヒシガタバッタを発見@新潟

163 ::||‐ 〜 さん:2024/05/05(日) 19:44:57.96 ID:bEaYi5I4.net
ちょうど今クビキリギス初鳴き確認@奈良市最北部

164 ::||‐ 〜 さん:2024/05/06(月) 18:21:43.14 ID:JyRlwE2d.net
新潟県はクビキリかなり進出している。西日本より先に初鳴き確認したり温暖化と少雪の影響か?
初夏にカヤキリみたいな鳴き声は100%クビキリ。

165 ::||‐ 〜 さん:2024/05/08(水) 04:47:02.17 ID:dmfuaW8Q.net
佐渡島や粟島はどうなんだろう

166 ::||‐ 〜 さん:2024/05/09(木) 09:27:51.94 ID:R6HrD8rJ.net
貨物の植物に引っ付いて行く、誰かが持ち込んで自然繁殖でしょう

167 ::||‐ 〜 さん:2024/05/13(月) 04:30:29.27 ID:TvYn+T2Z.net
野原のヤブキリ少し大きくなってた
1cm強かな

168 ::||‐ 〜 さん:2024/05/16(木) 17:33:17.22 ID:a8X7pO8z.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

169 ::||‐ 〜 さん:2024/05/24(金) 05:29:17.51 ID:Kb17fgIa.net
ヤブキリを飼育始めた人はいますか?

170 ::||‐ 〜 さん:2024/06/03(月) 20:13:32.34 ID:9gmQN3vW.net
ヤブキリでなくごめんだけど自分はsatoサトクダマキモドキの累代に昨年から挑戦してる
卵って一斉に孵化するのかと思ってたけど1〜2日ごとに1〜4匹ずつ小出しに孵化してくるんだな
先に生まれたのと大きさに差がついたので後から生まれたのは親のいた場所に放してるけど生き残れるのは数匹なんだろうな

171 ::||‐ 〜 さん:2024/06/09(日) 09:57:12.63 ID:F1lfdWuG.net
ヤブキリは3匹を単独飼育単してて餌はレオパドライ与えてる

172 ::||‐ 〜 さん:2024/06/10(月) 16:33:52.40 ID:xsp7wMGL.net
マダラスズ初鳴き確認@新潟

173 ::||‐ 〜 さん:2024/06/10(月) 17:07:02.10 ID:Evv5m8vu.net
アカムシとレタスを与えてるよ

174 ::||‐ 〜 さん:2024/06/14(金) 19:00:30.57 ID:fGuqusSE.net
ヒメギス初鳴き@新潟

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200