2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

1 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7372-DAhB):2023/09/16(土) 07:56:02.81 ID:SHa7GoL80.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時は「!extend::vvvvv」をコピペし一行付け足してください。

「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです

●質問テンプレ●

【画像URL】
ピンぼけでもないよりまし。マウスで手書き絵でもOK
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
特定されない程度の県名や地名+周辺環境「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など

【質問は】この虫の名前を教えて! 47【テンプレで】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1680590407/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

189 ::||‐ 〜 さん :2023/11/07(火) 08:12:06.07 ID:+TqSFkcI0.net
これ、虫なのかわからないけどなんなんでしょうか?
仮にカエルならスレ違い?

https://i.imgur.com/s4o01vL.jpg

190 ::||‐ 〜 さん :2023/11/07(火) 08:18:13.42 ID:p0dg/ep/0.net
節足動物じゃないしな
アマガエルやろ

191 ::||‐ 〜 さん :2023/11/08(水) 15:02:15.66 ID:TzX9hjus0.net
本日紀伊半島の山に登った時に撮影しました
1.5cmくらいで黒いハチのようで、お尻に長い針のようなものとその付け根に白い線が二本入っていました
連写したのですがすぐに逃げられ一番写りがいいのがこの写真です…
お願いします
https://i.imgur.com/G7HnUu8.jpg

192 ::||‐ 〜 さん :2023/11/08(水) 15:56:32.01 ID:ZvRkZZvD0.net
トガリヒメバチ類かな
マツムラトガリヒメバチに似ている様だがよくわからん

193 ::||‐ 〜 さん :2023/11/08(水) 16:50:19.48 ID:TzX9hjus0.net
>>192
ありがとうございます!
トガリヒメバチ類を手がかりに軽く検索してみましたがアシグロトガリヒメバチ(5月~7月の記録ですが)にも似てるようですね

194 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c628-P+63):2023/11/09(木) 20:38:31.86 ID:AOSbIRCq0.net
さっき家に1円サイズの蜘蛛出た
名前教えて
https://i.imgur.com/BpMOyAM.jpg
https://i.imgur.com/aavf5ph.jpg
https://i.imgur.com/a2SZPqI.jpg

195 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f30-EFnx):2023/11/11(土) 09:28:28.64 ID:cJeTrJ6q0.net
ウラシマグモ科の一種(?)

196 ::||‐ 〜 さん :2023/11/11(土) 19:40:29.28 ID:9hwOWFmE0.net
https://i.imgur.com/OCNhgRs.jpg

大きさ1cm程度
11月に入ってから初めて見始め毎日1匹ぐらい壁やモニターを這っているのを見かける

197 ::||‐ 〜 さん :2023/11/12(日) 14:42:15.44 ID:MekyZzJr0.net
>>196
アリガタバチの仲間か何かかなあ
ちょっと分からん 別の写真ないかな?

198 ::||‐ 〜 さん :2023/11/12(日) 16:36:46.92 ID:7tG+Suy/0.net
>>197
ありがとうございます
なかなかピントが合わず接写が難しくて
また出現したら投稿しなおします

199 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 00:25:41.59 ID:wHrJOZMe0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

200 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 02:30:41.61 ID:gHyCGpup0.net
>>199
こういうキャンペーンがあるのか

201 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 16:04:44.16 ID:V5PRmdIy0.net
間違えてアゲハ蝶の方に書いてしまったので、こちらで改めてお尋ねします。


道を歩いてたのでもって帰りました。
どの種のスズメガですか?


https://i.imgur.com/nrUU5yy.jpeg

202 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 20:02:53.15 ID:Rr92voPj0.net
>>201
エビガラスズメの幼虫の褐色系の個体かな?

203 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 21:04:25.67 ID:V5PRmdIy0.net
>>202
ありがとうございます
今まで色々調べてみて、さっきアサガオの葉っぱを取ってきました。でも食べずにうろうろしてます。まだ終齢じゃなかったのかなあ…食べ物違ってたのかな…
>>202

204 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 21:12:13.23 ID:ufP9eRku0.net
>>199
やるしか無いわ

205 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 21:17:38.51 ID:Rr92voPj0.net
>>203
道に出てきてたあたり蛹化場所を探して徘徊してた可能性がある
軟らかい土でも敷いてやったら潜るかもしれない

206 ::||‐ 〜 さん :2023/11/13(月) 21:32:04.44 ID:dnSJFASK0.net
終齢だから食べないんだと思う

207 ::||‐ 〜 さん :2023/11/14(火) 03:36:26.97 ID:PxxKfbK70.net
幼児誘拐と聞いて……

208 ::||‐ 〜 さん :2023/11/18(土) 00:58:04.37 ID:cow8UsTH0.net
>>196
うちにも同じようなアリみたいな虫がよく出る
うちの場合は冷蔵庫の外側の天板にいることが多い

209 ::||‐ 〜 さん :2023/11/18(土) 03:17:41.72 ID:JRmFMJbJ0.net
あったかいからかな

210 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4678-m9vb):2023/11/18(土) 08:05:33.06 ID:BuKgw5tt0.net
>>196
アリガタハネカクシの一種にも見えるけどピンボケなので何とも言い難い

211 ::||‐ 〜 さん :2023/11/19(日) 13:01:15.52 ID:A8kl1IAt0.net
笠間の菊まつりに行ってきたらたくさんのアブ?がいました。なかなか写真撮れなくったけど、これの他にも小さいのもたくさんいました。
何ですか?

https://i.imgur.com/7wZIlpr.jpeg

212 ::||‐ 〜 さん :2023/11/19(日) 14:49:51.28 ID:G0BlSCkP0.net
>>211
ホソヒラタアブのメスだろう

213 ::||‐ 〜 さん :2023/11/19(日) 18:33:13.85 ID:h5uUHfX00.net
なるほど、それでHのマークがついているのね

214 ::||‐ 〜 さん (スプッッ Sdc1-DH1X):2023/11/19(日) 22:16:40.38 ID:EtS23AOQd.net
>>211
この写真好き
壁紙にしたい

215 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7202-25uz):2023/11/19(日) 23:22:37.54 ID:Ttsb2I2t0.net
>>212
>>214
ありがとうございます!わかりました。

iPhoneでの写真ですがどうぞです

菊にすごくたくさんのアブがいて、菊も沢山で普段意識しないような香りもしてとても良かったです!

菊人形もかなり久しぶりに見ましたw

216 ::||‐ 〜 さん :2023/11/21(火) 14:10:14.19 ID:/0dukixU0.net
すみません
201です。アドバイスをいただき柔らかい土を入れたら15日に潜りました。
ほっとしてだのですが、今日どうなってるかなーって見てしまったらモゾモゾと出てきて歩いてました。
起こしちゃったのかな?
がの場合、前蛹になるのにこんなに時間かかるんですか?

https://i.imgur.com/slCjoVS.jpeg

217 ::||‐ 〜 さん :2023/11/22(水) 22:34:08.17 ID:rhAgn48g0.net
前蛹の期間なんてそれこそ種によってまちまち
トビイロスズメのように前蛹の状態のまま越冬して翌年にやっと蛹になるような種類もいる
まして気温の低い季節だと活動も鈍いから変態までの時間も延びがち

気になるのは分かるが、潜ったらもうそっとしておくのがいい
見守るのもまた親心

218 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ df85-/oaO):2023/11/26(日) 10:34:05.32 ID:WA6iWZEy0.net
おはようございます。散歩中に発見したのですが、なんでしょうか?
【模様、色】
模様なし、メタリックなブルーにグリーンが僅かに混じったような。※ブラウンメタリックなのもいました。
【大きさ】
5mm以上15mm未満
【かたち】
カナブン的な
【撮影or目撃場所】
愛知県山中
【撮影or目撃日時】

https://i.imgur.com/trPDbD7.jpg

219 ::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM9b-MRqC):2023/11/26(日) 10:49:51.41 ID:sIb0MnrfM.net
右はセンチコガネで、左はピンボケで確証持てないけどヒメガムシとかその辺りの広義のガムシ科(?)
どっちもすごく広い意味では甲虫に違いないけども、カナブンとはまた生態が全然異なる仲間

タダセンチ/オオセンチの同定峻別は誰かもっと詳しい人に任せた

220 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fc5-LDn8):2023/11/26(日) 11:08:25.69 ID:81U7Xri50.net
>>218
他に似た種もいるけど季節と出会いやすさを考慮してヨモギハムシはいかがでしょう?

221 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf78-MRqC):2023/11/26(日) 11:23:19.25 ID:h8RTKQDW0.net
草地っぽいし、すぐ側が池辺でもない限りはガムシよりはヨモギハムシかなぁ

222 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 20:46:34.69 ID:xR2oxNVx0.net
10ミリぐらいだから…

223 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 22:47:26.03 ID:d6pTYAj00.net
>>219
回答ありがとう。詳しくない自分に新しい名前を教えてくれて助かる。

224 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 22:53:16.44 ID:d6pTYAj00.net
>>221
湿地や池の側じゃなかった。擬態した色のバッタもいたね。

225 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 22:56:07.37 ID:d6pTYAj00.net
>>220
回答ありがとう。画像調べたけど、ほぼ確定だと言えます。ボディの形に色、触覚の生え方がかなり近い!

226 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 23:02:21.04 ID:8ITEX4IH0.net
歩脚や触角がはっきり見えにくいのが心もとないが右の個体も普通にヨモギハムシじゃないかなあ
センチコガネにしては小さいし、そうピントがボケてるわけでもないのに上翅にはっきりとした筋が見えないからおそらく違う

227 ::||‐ 〜 さん :2023/11/26(日) 23:06:25.20 ID:Gjn6X/vrM.net
周囲の草と比較して明らかに小さいし脚の形もハムシっぽいな
しかしセンチコガネに見えなくもないから困るw

228 ::||‐ 〜 さん :2023/12/01(金) 17:11:00.20 ID:CzCFeWeG0.net
画像
https://i.imgur.com/da3lrgC.jpg
【模様、色】
この画像よりやや灰色っぽい
【大きさ】
1cm弱
【撮影or目撃場所】
高知県 部屋の中
【撮影or目撃日時】
昨日

ピョコピョコ動いてました。よろしくお願いします

229 ::||‐ 〜 さん :2023/12/02(土) 06:07:16.93 ID:w1PbQKaN0.net
>>228
オオチャタテあたりの幼虫に似てるかな?ちょっと自信ないけど

230 ::||‐ 〜 さん :2023/12/03(日) 11:18:19.87 ID:GDCNSO290.net
ありがとうございます

231 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5ec3-I9RZ):2023/12/03(日) 15:38:52.66 ID:X4s510kz0.net
お願いします

https://i.imgur.com/xTYgg1p.jpg

232 ::||‐ 〜 さん :2023/12/05(火) 21:08:47.67 ID:NT2rJchf0.net
ハバチにしちゃ目大きいし何だろうな
ハチは難しいわ

233 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 89e2-wC6v):2023/12/05(火) 21:24:26.75 ID:V2caWBzQ0.net
俺も目の大きさでアタリをつけてググったりしてみたけどその模様の奴が出てこなかったわ

234 ::||‐ 〜 さん :2023/12/05(火) 22:56:02.45 ID:/oSiUXow0.net
脚にトゲあるからクモバチ系でみてみたけどやっぱりその模様は無かった
なんだろね、気になる

235 ::||‐ 〜 さん :2023/12/05(火) 23:11:04.11 ID:V2caWBzQ0.net
リュウキュウコオロギバチってのが臭いんだけど触角が黒なんだよね

236 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 06:59:13.54 ID:lV61I4+s0.net
https://i.imgur.com/xg5er3J.jpg

【模様、色】黒っぽい茶色
【大きさ】1cm程度
【撮影or目撃日時】さっき
【撮影場所】部屋の中
田舎住まいで昔から虫と触れ合ってきたけど初めて見る虫で動きはあまり速くなかったです。
これ何でしょうか?

237 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 07:06:16.95 ID:IE6rrtcld.net
紙魚かな

238 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 07:07:36.44 ID:s7vxbX+O0.net
>>236
おそらくヤマトシミじゃないかな

239 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 07:08:58.78 ID:lV61I4+s0.net
ググったらまさにこれでした。
ありがとうございました。

240 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f4b-K4F7):2023/12/13(水) 21:58:07.75 ID:MNHoOsdT0.net
【画像URL】
https://imepic.jp/20231213/784310
【模様、色】
茶色
【大きさ】
翅込みで約1.5センチ
【かたち】
翅が細長い、触覚が長くてとげとげ
【撮影or目撃場所】
大阪府南部、住宅街
【撮影or目撃日時】
2023年10月16日夕方
よろしくお願いします。

241 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 770d-opNu):2023/12/13(水) 22:08:32.73 ID:s7vxbX+O0.net
>>240
トリバガの仲間の何かだな
調べた範囲ではキンバネチビトリバに似てる

242 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f7e2-MDlQ):2023/12/13(水) 22:13:35.39 ID:AUI2B5nt0.net
シラホシトリバ
かな?

243 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f7e2-MDlQ):2023/12/13(水) 22:15:21.88 ID:AUI2B5nt0.net
あ、>>241かも知れない
ぶっちゃけわからん

244 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 22:22:40.59 ID:AUI2B5nt0.net
ググった
キンバネは前翅が2本、シラホシは3本に分かれるとのことで
シラホシだと思う

245 ::||‐ 〜 さん :2023/12/13(水) 22:31:02.60 ID:s7vxbX+O0.net
ホントだ、前翅の分岐が違うわ
抜かったなあ

246 ::||‐ 〜 さん :2023/12/14(木) 01:03:16.96 ID:jI1WUe+C0.net
>>244
>>245
おふたりともありがとうございます。
画像と情報だけですぐに答えに辿り着けるのはすごいですね、知識が豊富でかっこいいです。
種類がわかってすっきりしました。ありがとうございました。

247 ::||‐ 〜 さん :2023/12/15(金) 09:50:23.81 ID:f8SjoQ230.net
低山でザックにくっついてた、この虫をオナシャス@北関東
大きさは1cm弱?

ttps://i.imgur.com/qIXY2kH.jpg

248 ::||‐ 〜 さん :2023/12/15(金) 10:12:06.86 ID:xkus+FuM0.net
ヨコバイ亜目だなー
ウンカとかそっち系かしら?

249 ::||‐ 〜 さん :2023/12/15(金) 10:44:11.31 ID:lvo+mKPU0.net
>>247
コミミズクの幼虫っぽい気がする

250 ::||‐ 〜 さん :2023/12/15(金) 10:57:32.94 ID:pGEYs+NFM.net
>>249
それっぽいなー、低山帯で付着したという生息地状況証拠とも一致
https://www.insects.jp/kon-mimizukuko.htm

>>250
カメムシ目ヨコバイ科までは当たってるけど、ミミズク亜科らしいので惜しい△

251 ::||‐ 〜 さん :2023/12/15(金) 11:21:48.66 ID:f8SjoQ230.net
thx
成虫は見付けにくそうだね

252 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d685-2RSG):2023/12/18(月) 12:01:37.37 ID:lBytJydj0.net
これはなんでしょう?
https://i.imgur.com/nHzkQrG.jpg

253 ::||‐ 〜 さん (スププ Sd32-TEGR):2023/12/18(月) 12:38:17.07 ID:y3LaYUoFd.net
クラッツオオツノカナブン

254 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d685-2RSG):2023/12/18(月) 12:51:59.58 ID:lBytJydj0.net
ありがとー

255 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef94-LLvL):2023/12/18(月) 13:44:57.26 ID:IGF2OM8F0.net
元ツイートに書いてあるじゃん
ttps://twitter.com/insect1970/status/1726732065281085836
(deleted an unsolicited ad)

256 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d685-2RSG):2023/12/18(月) 13:57:34.23 ID:lBytJydj0.net
訊いてって言われたんだよ

257 ::||‐ 〜 さん:2023/12/18(月) 14:13:43.91 .net
いいってことよ

258 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1e5f-3CSV):2023/12/22(金) 22:59:26.84 ID:20CPqUcu0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

259 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1e5f-3CSV):2023/12/22(金) 22:59:28.11 ID:20CPqUcu0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

260 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E):2024/01/02(火) 05:39:45.72 ID:kFlSP0r30.net
https://i.imgur.com/SciiHFi.jpeg


会社の窓ガラスにへばりついていた虫です。
どうしても窓の向こう側にピントが調整されてしまい、ピンボケしてますが、これは何という虫でしょう?
左右の羽が幅広で、本来その下に広がるはずのクチン質部分がまるで虫食いに遭ったかのように欠如しており、これで飛べるはずないと思うのですが。
しばらく見ていましたが、ついに飛びませんでした。
忙しかったので、それいじ

261 ::||‐ 〜 さん :2024/01/02(火) 05:58:30.00 ID:GXujPsvZ0.net
トリバガの一種かな

262 ::||‐ 〜 さん :2024/01/02(火) 06:24:11.04 ID:gwvYNwlU0.net
シルエットからしてそれで間違いなさそう
ただ流石にこのピントでは種類までは分からんね

263 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E):2024/01/02(火) 06:36:49.83 ID:kFlSP0r30.net
おお
正月のこんな時間帯にそくとう

264 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E):2024/01/02(火) 06:38:34.42 ID:kFlSP0r30.net
即答いただきありがとうございます。
「トリバガ」で画像検索して納得しました。
こんな羽で飛べるんですね。

265 ::||‐ 〜 さん :2024/01/02(火) 23:26:58.86 ID:/LfP1Db10.net
ホテル?

266 ::||‐ 〜 さん :2024/01/03(水) 03:37:12.68 ID:zMPL6NBB0.net
>>265
ばかやろう、朝から珈琲噴いたじゃねーかw

267 ::||‐ 〜 さん :2024/02/12(月) 06:22:07.74 ID:Ark+TWE40.net
スレ冬眠中かあ
啓蟄まで3週間以上あるし

268 ::||‐ 〜 さん :2024/02/12(月) 22:54:23.66 ID:QhLeGze30.net
山行ってきたけど虫いなかったもん

269 ::||‐ 〜 さん :2024/02/13(火) 12:27:51.38 ID:UjvykDhsd.net
川によくいるのですが蜂の仲間なんですかね?
お願いします
https://i.imgur.com/Z89VI2J.jpg

270 ::||‐ 〜 さん :2024/02/13(火) 12:43:57.58 ID:GyIWu2o7d.net
カワゲラの仲間

271 ::||‐ 〜 さん :2024/02/13(火) 13:11:21.06 ID:UjvykDhsd.net
>>270
ありがとうございます
道理で川に

272 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ efbb-zW1A):2024/02/13(火) 18:59:26.08 ID:oE72d+eJ0.net
洗面所になんか出た
https://i.imgur.com/3iTaioJ.jpg
https://i.imgur.com/JSdtn24.jpg
https://i.imgur.com/q1SOjTu.jpg
https://i.imgur.com/D8QxFVz.jpg
https://i.imgur.com/NKekOx7.jpg

273 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd52-LBKD):2024/02/13(火) 19:15:57.95 ID:xLFSRTh6d.net
G幼体じゃね

274 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MM42-A7WG):2024/02/13(火) 19:22:31.43 ID:xhVA/qOLM.net
クロゴキブリの初令幼虫ですね

275 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd32-qKf7):2024/02/13(火) 23:43:07.49 ID:jqoXS8ead.net
外で遊んでたら息子が虫に刺された
冬も油断できないな

276 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff28-3q3Q):2024/02/18(日) 14:01:31.84 ID:m+W2XdLZ0.net
今日山に行ったらいました。
よろしくおねがいします

1、https://i.imgur.com/n5pbklb.jpg
2、https://i.imgur.com/00CEV2q.jpg

277 ::||‐ 〜 さん :2024/02/18(日) 15:27:05.34 ID:7PFeO4Cd0.net
>>276
1 テングチョウ
2 イカリモンガ

278 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff28-3q3Q):2024/02/18(日) 17:42:26.84 ID:m+W2XdLZ0.net
>>277
わあ、ありがとうございます

279 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 73e4-zD2B):2024/02/18(日) 22:58:45.21 ID:90jJSeBa0.net
こいつの名前を教えてください
部屋に積んでた単行本の表紙の上にいました

https://i.imgur.com/ZaDFxNq.jpg

280 ::||‐ 〜 さん :2024/02/19(月) 00:43:58.94 ID:4IVhkv6k0.net
>>279
ヒメマルカツオブシムシの幼虫に似てるけど、毛が少ないような気がするし妙にテカテカしてるようにも見える…
この写真はもう殺虫剤か何かかけた後かな?
あとは虫の大きさも教えてもらえると助かる

281 ::||‐ 〜 さん :2024/02/19(月) 06:29:02.18 ID:o2zj8FZC0.net
>>279
ヒラタアブの幼虫っぽくも見える

282 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 134b-1X8u):2024/02/19(月) 15:50:28.60 ID:nPcreEsY0.net
家の網戸に今も引っ付いてる約2センチほどです
教えてください

https://i.imgur.com/zFp5yf2.jpg
https://i.imgur.com/hZbLYzc.jpg

283 ::||‐ 〜 さん (スププ Sd1f-tAWs):2024/02/19(月) 17:08:29.48 ID:Xjl8yUaVd.net
オカモトトゲエダシャクかと

284 ::||‐ 〜 さん :2024/02/19(月) 17:40:18.55 ID:nPcreEsY0.net
>>283
ありがとうございます!!!
スッキリしました

285 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 33e2-823l):2024/02/20(火) 17:25:35.32 ID:bu9QXrUY0.net
おやもうそんな時期か

286 ::||‐ 〜 さん :2024/02/21(水) 21:09:37.48 ID:Klw/fNOL0.net
>>281
ヒラタアブの訳ねえだろボケ

287 ::||‐ 〜 さん :2024/02/24(土) 17:10:08.90 ID:a5eglHbq0.net
【画像URL】
https://i.imgur.com/QFKox6g.jpeg
https://i.imgur.com/lkdHtBh.jpeg
https://i.imgur.com/fVZS4T2.jpeg
https://i.imgur.com/py8vjXv.jpeg
https://i.imgur.com/QCkbJMd.jpeg

【模様、色】
生きている状態では乳白色
冷凍したらまだらの濃い茶色

【大きさ】
0.5〜0.8 mm くらい

【かたち】
足は8本?さらに触覚?

【撮影or目撃場所】
家の中のあちこちで
最近、何かに刺されて体中に発疹ができる
こいつのせい?

【撮影or目撃日時】
捕獲は昨日、冷凍させて、撮影は今日

安物の顕微鏡なのでボヤけてすみません
最近、虫刺されに悩まされています
服の中も外も構わず刺されて発疹ができます
これは何でしょう?駆除できるでしょうか?

288 ::||‐ 〜 さん :2024/02/24(土) 17:15:26.13 ID:DslSugzSd.net
トリサシダニのようです
吸血性のダニなので駆除法などはググって調べてください

289 ::||‐ 〜 さん :2024/02/24(土) 17:20:19.89 ID:a5eglHbq0.net
>>288
おお、早速ありがとうございます!
駆除方法は調べてみます!

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200