2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

1 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7372-DAhB):2023/09/16(土) 07:56:02.81 ID:SHa7GoL80.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時は「!extend::vvvvv」をコピペし一行付け足してください。

「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです

●質問テンプレ●

【画像URL】
ピンぼけでもないよりまし。マウスで手書き絵でもOK
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
特定されない程度の県名や地名+周辺環境「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など

【質問は】この虫の名前を教えて! 47【テンプレで】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1680590407/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

291 ::||‐ 〜 さん :2024/03/05(火) 22:15:23.79 ID:4eASb3j9d.net
で?

292 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b21-Qd0l):2024/03/07(木) 19:01:52.64 ID:zaBvuzh50.net
>>290
画像が荒すぎてアレだがオオゾウムシだと思うよ

293 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ abbd-0WZ8):2024/03/07(木) 19:40:33.41 ID:saFXv4wX0.net
鱗翅目

294 ::||‐ 〜 さん :2024/03/08(金) 13:06:44.67 ID:KAaEnOF+0.net
フユシャク類のメスでは?

295 ::||‐ 〜 さん :2024/03/08(金) 13:58:03.85 ID:PLjFLSfE0.net
ウエー
蛾かよ
気持悪ィな

296 ::||‐ 〜 さん :2024/03/08(金) 14:23:00.50 ID:apnKG77i0.net
かわいいよ

297 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b21-Qd0l):2024/03/08(金) 15:45:28.25 ID:PLjFLSfE0.net
バタバタ暴れて粉撒き散らすんだぜ

298 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4b41-qX5j):2024/03/08(金) 18:12:17.23 ID:6ZT1sEpA0.net
いじめなきゃ暴れないよ

299 ::||‐ 〜 さん :2024/03/08(金) 18:54:11.43 ID:PLjFLSfE0.net
勝手に驚いて暴れるじゃん

300 ::||‐ 〜 さん :2024/03/08(金) 18:58:08.11 ID:0e2VZuCR0.net
フユシャクのメスは探してもまず見られないから羨ましいなぁ

301 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 02:56:35.74 ID:4osKJwX90.net
スレ違いだったら申し訳ないんですがこの虫ってなんですか?
https://i.imgur.com/87XgDta.jpg

302 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 39cd-ZEMy):2024/03/10(日) 03:43:07.61 ID:vTCHD4Y40.net
アメリカシロヒトリかなぁ

303 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e5f7-IcBr):2024/03/10(日) 07:05:53.13 ID:/7bkSqzA0.net
可愛すぎて吹いた

304 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 15:45:33.00 ID:yo97qA350.net
蛾ですやん

305 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 16:17:17.35 ID:0+SEnNxl0.net
わたしは一向にかまわんッッ

306 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f2aa-Wr5Z):2024/03/10(日) 16:57:36.48 ID:552WcZOE0.net
葉っぱ食べて大きくなって蛹になって羽化して
モフモフしててかわいい
蝶も同じ
蛾という名前がついてるだけ

なんか差別の元ってこんな感じなのかと思った
蛾、という名を与えられただけなのに

307 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 18:06:31.57 ID:GbocCewS0.net
コナラの枯れ木にいたコイツは食べられますか?
https://i.imgur.com/VRU6L0v.jpg

308 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 18:12:38.41 ID:G28Hl7ejM.net
そんなに大量にうらやましい

309 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 18:18:13.59 ID:GbocCewS0.net
テッポウムシ食べてみたいから薪割り中に居たら取っておいてって夫に言っておいたんだけど、持ってきたのテッポウムシじゃないwタマムシで合ってる?

310 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 19:09:41.86 ID:oGPkt9LMd.net
タマムシ貴重なのに可哀想に…

311 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 19:47:04.53 ID:GbocCewS0.net
薪の中のタマムシ幼虫を救済する方法ある?

312 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 21:48:35.44 ID:G28Hl7ejM.net
薪ならたしかに食うほうが生命の尊重になるわな
いいなあタマムシなかなか食えんで

313 ::||‐ 〜 さん :2024/03/10(日) 22:00:01.84 ID:BRdffqEt0.net
>>309
食レポお願いしますね

314 ::||‐ 〜 さん :2024/03/11(月) 03:20:16.24 ID:9PBEuG2H0.net
>>313
揚げ焼きしたら破裂して中身はほとんど壁にベチャっと…ほぼ皮は干し海老とナッツを一緒に食べているような味でした
中身食べてあげられなくてごめんなさい

315 ::||‐ 〜 さん :2024/03/11(月) 06:06:19.86 ID:wC9C5k7f0.net
結局食ったんか
タマムシ幼虫もカミキリと同じような感じで食えるんだな

316 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6939-mSl3):2024/03/11(月) 09:55:43.51 ID:xkZHeubb0.net
貴重な情報だ

317 ::||‐ 〜 さん :2024/03/11(月) 10:58:38.63 ID:PW7ZXslx0.net
貴重な食レポありがとう!
針葉樹を喰うウバタマムシだと味わいも変わるのか気になる...

318 ::||‐ 〜 さん :2024/03/11(月) 12:33:30.15 ID:279bFzU7d.net
昆虫食スレでも立ててやれや
スレチ甚だしい

319 ::||‐ 〜 さん :2024/03/11(月) 18:13:42.18 ID:UlsHYcaf0.net
>>314
サンクス
ただ、鉄砲虫だって揚げ焼きはアカンよ…w

320 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 79bd-jpM3):2024/03/12(火) 07:57:41.36 ID:+DtYZ8gS0.net
あるやん

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1092176189/l50

321 ::||‐ 〜 さん :2024/03/15(金) 20:20:34.66 ID:0woPhSPQd.net
2つオネシャス
https://i.imgur.com/ZLkQXaP.jpg
https://i.imgur.com/l6MClxp.jpg

322 ::||‐ 〜 さん :2024/03/15(金) 20:21:11.07 ID:0woPhSPQd.net
>>321書き忘れた
北関東の低山

323 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b9bd-mSl3):2024/03/15(金) 20:29:52.52 ID:5cex1MbZ0.net
ヒオドシチョウとカメムシのなんか
セアカツノカメムシかな?

324 ::||‐ 〜 さん :2024/03/15(金) 21:13:44.09 ID:0woPhSPQd.net
>>323
thx
カメムシの方も色褪せてる?けど、それっぽいね

325 ::||‐ 〜 さん :2024/03/31(日) 00:31:01.89 ID:Xrb7CO7x0.net
よろしくおねがいします
山に行ったらヒラヒラ飛んでました。

1、https://i.imgur.com/mfmWN4V.jpg
2、https://i.imgur.com/XdDBlih.jpg

326 ::||‐ 〜 さん :2024/03/31(日) 02:57:50.50 ID:G2FdrFtq0.net
>>325
>>1にテンプレでわざわざ書いてるのに、なぜ大きさ日時場所を書かないんだろう。
キチョウの仲間、たぶんキタキチョウの(今の季節なら)成虫越冬した秋型個体。
「キタ」とは言うものの、北海道には居ない。東北北部以外の本州では極めて普通。

327 ::||‐ 〜 さん :2024/03/31(日) 03:36:32.82 ID:hUoGm4A90.net
スジボソヤマキ/キタキ

328 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd03-t0u7):2024/03/31(日) 18:12:10.91 ID:hvEx5yYvd.net
>>326
大変失礼しました
回答ありがとうございます

329 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd03-t0u7):2024/03/31(日) 18:12:26.13 ID:hvEx5yYvd.net
>>327
ありがとうございました!

330 ::||‐ 〜 さん :2024/04/06(土) 16:12:37.62 ID:sXRTsTpw0.net
https://i.imgur.com/Hwd0ZP3.jpeg
部屋に居たこいつなんて虫でしょうか?

331 ::||‐ 〜 さん :2024/04/06(土) 17:09:54.06 ID:Cfri0a3i0.net
ハムシの仲間に見えるが難しいな

332 ::||‐ 〜 さん :2024/04/08(月) 23:41:06.99 ID:Se0YNqn00.net
>>331
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。

333 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 10:26:58.63 ID:d4FJ9Viz0.net
庭の窓枠に巣を作ろうとしてたこのハチの名前を教えて下さい
小さい巣の各室には卵がそれぞれ産みつけられてました
2cmくらいです
グーグル先生はスズメバチとしか答えてくれません…
https://i.imgur.com/ItCsgZY.jpg
https://i.imgur.com/a5S6rRA.jpg

334 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 11:32:36.82 ID:7X22dPtZ0.net
コアシナガバチっぽい

335 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ffe-PPg4):2024/04/15(月) 13:03:36.70 ID:TPGWcwWA0.net
>>334
ありがとう!このメスで間違いなさそう
庭木にもたまにちっこい巣があるけどこの子たちのっぽいなぁ

336 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 16:15:28.49 ID:V5tYrw850.net
翅の模様が違う気もしますが、ヤトセスジジョウカイでしょうか?
https://i.imgur.com/Kyuhsaq.jpg

337 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 16:34:05.45 ID:85cXQ6ad0.net
●質問テンプレ●

【画像URL】

【大きさ】
約2.5cm
【撮影or目撃場所】
東京都八王子市
【撮影or目撃日時】
「今さっき」→捕まえてきました
とりあえず手持ちのミールワームを与えてます(今の所食わないけど)

オサムシである気がするのですが種類が多くて分からず…珍しい種類では無いと思いますが、
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/uK8WJJI.jpg

338 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 16:35:12.80 ID:85cXQ6ad0.net
>>337に補足ですが、色は光が当たると濃いエメラルドグリーンの様です。写真だと黒く見えますが、黒では無いです。

339 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 16:36:54.15 ID:WNg54JlXd.net
ツチハンミョウですよ
毒があるので絶対に素手で触らないように

340 ::||‐ 〜 さん :2024/04/15(月) 17:02:03.98 ID:85cXQ6ad0.net
>>339
早速ありがとうございます
マジですか…捕獲する時に素手で触っちゃいました
綺麗で可愛かったから捕獲したけど毒がある昆虫とは、、

341 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fc5-zYrV):2024/04/15(月) 19:28:56.89 ID:yuzQIDa+0.net
>>335
女王様とお呼び!

342 ::||‐ 〜 さん :2024/04/18(木) 12:33:24.28 ID:vsOgFW6f0.net
https://i.imgur.com/wvu2yt1.jpeg
基礎の通風口にわいてたこいつは何でしょう?

343 ::||‐ 〜 さん :2024/04/18(木) 12:40:59.94 ID:9M7reVfcd.net
トビムシの仲間っぽい

344 ::||‐ 〜 さん :2024/04/18(木) 15:49:41.40 ID:vsOgFW6f0.net
>>343
早々にありがとうございました

345 ::||‐ 〜 さん :2024/04/18(木) 17:25:28.27 ID:tkgwwBdz0.net
チャタテムシっぽい気も…

346 ::||‐ 〜 さん :2024/04/22(月) 08:12:36.05 ID:5tmK2uWZ0.net
このハチの名前がお分かりでしたら、お願いします。
https://i.imgur.com/MawAGJT.jpeg

347 ::||‐ 〜 さん :2024/04/22(月) 10:12:35.01 ID:aelyOLdG0.net
ヒメバチの仲間だと思うけど
キアシとかそのへんかなぁ

348 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4363-NV1y):2024/04/22(月) 21:32:24.84 ID:vfMDHhIr0.net
この手のヒメバチは種類めちゃ多い上にややこしいから厄介だな
ハチのすぐ後ろにハバチの幼虫っぽいのが映ってるけど、もしそれが寄主なら絞り込むヒントにできそう

349 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sd70-E52S):2024/04/23(火) 11:52:16.51 ID:T0ndFJLdd.net
イトトンボオナシャス@北関東
羽根がダメで生きていくのは厳しいだろうけど…

https://i.imgur.com/DqZyd7v.jpeg

350 ::||‐ 〜 さん :2024/04/23(火) 17:59:40.15 ID:EzUdSeMN0.net
>>347
ありがとうございました。
ヒメバチを調べてみましたが、特定は難しいですね。

351 ::||‐ 〜 さん :2024/04/23(火) 18:01:17.42 ID:EzUdSeMN0.net
>>348
なるほど、寄生対象の幼虫からのアプローチですか。
勉強になります。

352 ::||‐ 〜 さん :2024/04/23(火) 21:54:13.59 ID:NI6kOUG40.net
>>349
クロイトかなあ…

353 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd02-luBP):2024/04/25(木) 17:39:45.19 ID:9VxpIZZUd.net
水元公園の近くでチャリに乗ってたら、目尻の際に入った瞬間にイテッ!と
アブラムシやハエの類いと違って、なんか毒でも出したんだかチクチク傷んだけど、範囲は広がりはしなかった
体長2ミリ
ヤバくて有名なアオバアリガタハネカクシではないけど、ハネカクシなのかな
https://i.imgur.com/nyx7pU3.jpeg
https://i.imgur.com/z8OJU7e.jpeg
https://i.imgur.com/0ir6jtW.jpeg

354 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c341-TLkV):2024/04/25(木) 18:14:11.75 ID:gc3vNVor0.net
三枚目の体型を見る限りはハネカクシっぽい
こいつらの種同定は未記載まみれ修羅の道なのでそれ以上のことは何とも言えんが

355 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 126b-EkiS):2024/04/25(木) 18:16:00.64 ID:jx0zCw/q0.net
(どこの水元公園だよw)

356 ::||‐ 〜 さん :2024/04/25(木) 20:45:20.66 ID:9VxpIZZUd.net
キー局の取材ネタをそのまんま放送されてて地方民にすら知られてる、葛飾区の都立水元公園以外にあるまいよ

357 ::||‐ 〜 さん :2024/04/26(金) 04:03:57.60 ID:k7ccvSOt0.net
知らねぇよw
俺が唯一知ってるのは室蘭にある

358 ::||‐ 〜 さん :2024/04/26(金) 08:27:28.70 ID:hPLtaWPv0.net
栃木県中央部で午前8時頃撮影しました
全長5センチ位かと思います

https://i.imgur.com/E7wBeNF.jpeg

359 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8680-luBP):2024/04/26(金) 09:28:41.29 ID:M2BiQGep0.net
>>357
無いよ

360 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ eee2-NMAC):2024/04/26(金) 09:31:07.53 ID:9j2vePsA0.net
>>358
ホソミイトトンボ

361 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9c24-3yGT):2024/04/26(金) 10:14:44.19 ID:hPLtaWPv0.net
ありがとうございます

362 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ac45-Lfat):2024/04/26(金) 19:36:06.18 ID:9F6CJI+o0.net
https://i.imgur.com/b33OjdD.jpeg
長野県です
玄関の階段にびっしりありました
近くに削り節のような物が落ちていました
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか

363 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 43d9-NV1y):2024/04/26(金) 20:15:47.47 ID:IKrnSpYs0.net
ボケてて分からんけどこれ虫じゃなくて何かの植物の種子じゃないか?

364 ::||‐ 〜 さん :2024/04/27(土) 06:06:48.98 ID:zIVdB1p/0.net
>>363
なるほど!
よかったありがとうございました

365 ::||‐ 〜 さん :2024/04/27(土) 07:31:07.72 ID:/myvGMLod.net
北関東の山中に居た、直径がテントウムシの半分以下?のちっこいテントウムシをオナシャス
2mmくらいかな?
手のひらに乗せたら、撮る間もなく飛んでった…

https://i.imgur.com/g0ASFfq.jpeg

366 ::||‐ 〜 さん :2024/04/27(土) 07:48:55.04 ID:x5A8MjMK0.net
>>365
ヒメアカボシテントウじゃなかろうか

367 ::||‐ 〜 さん :2024/04/27(土) 23:28:20.60 ID:Nd4v73kLd.net
>>366
thx
大きさ4-5mmか…うーん

写ってるドライマンゴーの袋、丁度食いきって捨てちゃったんだよね
また買ってくるにしても、どこで買ったんだったか…w

368 ::||‐ 〜 さん :2024/04/28(日) 00:36:56.17 ID:LWXLV7U20.net
>>365
フタホシテントウっぽくみえる
体型が長め、自分も今時期採集に行くと見かける

369 ::||‐ 〜 さん :2024/04/28(日) 00:38:21.05 ID:LWXLV7U20.net
この類は複眼が体に対して大きめで青いが
画像からもそんな感じが読み取れる

370 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 279e-E8uu):2024/04/28(日) 05:38:13.51 ID:Sam6eWKF0.net
大きさは思い込みあるよ
2mmの虫なんて本当に小さい
もし2mmなら赤い部分の大きさは0.1~0.2mmほどだろうね…

371 ::||‐ 〜 さん (スッップ Sdff-iWgy):2024/04/28(日) 07:10:38.48 ID:VMIg+yead.net
実際に見ながら、大きさを例えるなら米粒は大き過ぎるけど砂粒は流石に小さいか?とか思ってたしなぁ
逃げた後も定規アプリとかで大きさ考えてた

>>368
>1.8-2.5mm
コレだ!って断定したいくらいコレっぽい
出てきたサイトの爪先の写真と同じか、それより小さいくらいの記憶

372 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87e4-jZb8):2024/04/28(日) 09:07:43.25 ID:OwQLxg+n0.net
ヒメアカボシではなかったか
失礼した

373 ::||‐ 〜 さん :2024/04/28(日) 20:57:40.03 ID:1gjrR/yu0.net
乱立か

374 ::||‐ 〜 さん :2024/04/28(日) 22:13:57.80 ID:EfdrueUCd.net
念のため書き込んでおこう

375 ::||‐ 〜 さん :2024/04/29(月) 04:10:59.99 ID:jBwIv0wc0.net
もう一度あげときます

376 ::||‐ 〜 さん :2024/04/30(火) 16:02:08.46 ID:K0dDsmLK0.net
今日マンションのベランダに20匹ほどいたんですが羽アリですか?
大きさは普通のアリくらい
二匹がくっついて移動してます
近くに胴体と同じくらいの大きさの透明な羽もたくさん落ちてました
今日明け方まで雨で、日中は晴れて結構気温が高いです
ベランダにかなり小さめのプランターを置いてるんですが関係あるのでしょうか…
https://i.imgur.com/g0spkOJ.jpeg

377 ::||‐ 〜 さん :2024/04/30(火) 16:31:34.58 ID:tieupRqBd.net
羽を落としたヤマトシロアリだと思います

378 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87ed-NzXl):2024/04/30(火) 17:58:13.10 ID:K0dDsmLK0.net
>>377
ありがとうございます

379 ::||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn):2024/05/02(木) 10:34:00.28 ID:AdDsidmMM.net
今朝、家の中にこの虫が侵入していて
コガネムシなら家庭菜園の敵なので処分しようと思ったのですが
黒色で別の虫に見えたので公園で解放してやりました

なんの虫でしょうか?
写真は1枚だけで難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg

380 ::||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn):2024/05/02(木) 10:39:33.53 ID:AdDsidmMM.net
テンプレに沿って書き込みなおします

【画像URL】https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
【模様、色】
黒色で艶は感じませんでした
画像で確認できますが白色の模様?傷?がついてました
【大きさ】
2cmくらいです
【かたち】
頭はコガネムシっぽかったです
【撮影or目撃場所】
家の中です。昨夜庭作業してたので入ってきたのかなと
【撮影or目撃日時】
今朝です

381 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 12:41:30.93 ID:iguQkq260.net
>>380
クロコガネっぽいね

382 ::||‐ 〜 さん (スププ Sdff-o9dn):2024/05/02(木) 15:38:57.10 ID:EEp1akyqd.net
>>381
ありがとうございます
コガネムシと同じ根を食べる害虫だったんですね😅

383 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:29:13.74 ID:NJjuIYAO0.net
名前を教えてください。宜しくお願いします!

【画像URL】
https://i.imgur.com/YgPnyu2.jpeg
https://i.imgur.com/WrsMsuC.jpeg

【模様、色】
見た目は黒
【大きさ】
1cmくらい
【撮影or目撃場所】
神奈川県 家の中
【撮影or目撃日時】
先ほど 5月2日

384 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:34:50.39 ID:iguQkq260.net
>>383
コメツキムシでサビキコリの仲間

385 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:57:01.48 ID:NJjuIYAO0.net
>>384
ありがとうございます!

386 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MMda-90st):2024/05/05(日) 22:15:03.66 ID:DMJzy4vpM.net
お願いします
自生のタラの芽を道の駅みたいな所で買ったら3匹ぐらい付いてました
なんかアワフキムシみたいなというか、ミニマムなセミみたいな顔してたんですが全然詳しくなくて…
https://i.imgur.com/2Y51Yew.jpeg
https://i.imgur.com/WHlkRqD.jpeg
https://i.imgur.com/rSfWDWu.jpeg
https://i.imgur.com/D82fLBf.jpeg

387 ::||‐ 〜 さん :2024/05/06(月) 05:09:52.54 ID:CRQzwW5f0.net
アワフキムシ類の幼虫で合ってると思う
シロオビアワフキに似てるけどちょっと自信ない

388 ::||‐ 〜 さん :2024/05/06(月) 06:23:28.62 ID:kx218ZGKM.net
>>387
ありがとうございます!幼虫でしたか
腹部の深い焦げ茶がそっくりなのでシロオビアワフキで合っていそうです

389 ::2024/05/07(火) 20:59:15.85 ID:wRm+GZ1A0.net
昼に家の前にいました。何でしょうか?
https://i.imgur.com/oxoK1hU.jpeg

390 ::||‐ 〜 さん :2024/05/07(火) 22:44:02.11 ID:FTi7K2W/0.net
>>389
ゴミムシの仲間のゴモクムシ亜科の何かだと思う

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200