2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

377 ::||‐ 〜 さん :2024/04/30(火) 16:31:34.58 ID:tieupRqBd.net
羽を落としたヤマトシロアリだと思います

378 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87ed-NzXl):2024/04/30(火) 17:58:13.10 ID:K0dDsmLK0.net
>>377
ありがとうございます

379 ::||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn):2024/05/02(木) 10:34:00.28 ID:AdDsidmMM.net
今朝、家の中にこの虫が侵入していて
コガネムシなら家庭菜園の敵なので処分しようと思ったのですが
黒色で別の虫に見えたので公園で解放してやりました

なんの虫でしょうか?
写真は1枚だけで難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg

380 ::||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn):2024/05/02(木) 10:39:33.53 ID:AdDsidmMM.net
テンプレに沿って書き込みなおします

【画像URL】https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
【模様、色】
黒色で艶は感じませんでした
画像で確認できますが白色の模様?傷?がついてました
【大きさ】
2cmくらいです
【かたち】
頭はコガネムシっぽかったです
【撮影or目撃場所】
家の中です。昨夜庭作業してたので入ってきたのかなと
【撮影or目撃日時】
今朝です

381 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 12:41:30.93 ID:iguQkq260.net
>>380
クロコガネっぽいね

382 ::||‐ 〜 さん (スププ Sdff-o9dn):2024/05/02(木) 15:38:57.10 ID:EEp1akyqd.net
>>381
ありがとうございます
コガネムシと同じ根を食べる害虫だったんですね😅

383 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:29:13.74 ID:NJjuIYAO0.net
名前を教えてください。宜しくお願いします!

【画像URL】
https://i.imgur.com/YgPnyu2.jpeg
https://i.imgur.com/WrsMsuC.jpeg

【模様、色】
見た目は黒
【大きさ】
1cmくらい
【撮影or目撃場所】
神奈川県 家の中
【撮影or目撃日時】
先ほど 5月2日

384 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:34:50.39 ID:iguQkq260.net
>>383
コメツキムシでサビキコリの仲間

385 ::||‐ 〜 さん :2024/05/02(木) 18:57:01.48 ID:NJjuIYAO0.net
>>384
ありがとうございます!

386 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MMda-90st):2024/05/05(日) 22:15:03.66 ID:DMJzy4vpM.net
お願いします
自生のタラの芽を道の駅みたいな所で買ったら3匹ぐらい付いてました
なんかアワフキムシみたいなというか、ミニマムなセミみたいな顔してたんですが全然詳しくなくて…
https://i.imgur.com/2Y51Yew.jpeg
https://i.imgur.com/WHlkRqD.jpeg
https://i.imgur.com/rSfWDWu.jpeg
https://i.imgur.com/D82fLBf.jpeg

387 ::||‐ 〜 さん :2024/05/06(月) 05:09:52.54 ID:CRQzwW5f0.net
アワフキムシ類の幼虫で合ってると思う
シロオビアワフキに似てるけどちょっと自信ない

388 ::||‐ 〜 さん :2024/05/06(月) 06:23:28.62 ID:kx218ZGKM.net
>>387
ありがとうございます!幼虫でしたか
腹部の深い焦げ茶がそっくりなのでシロオビアワフキで合っていそうです

389 ::2024/05/07(火) 20:59:15.85 ID:wRm+GZ1A0.net
昼に家の前にいました。何でしょうか?
https://i.imgur.com/oxoK1hU.jpeg

390 ::||‐ 〜 さん :2024/05/07(火) 22:44:02.11 ID:FTi7K2W/0.net
>>389
ゴミムシの仲間のゴモクムシ亜科の何かだと思う

391 ::2024/05/07(火) 23:07:05.29 ID:vkL1UsPV0.net
>>390
調べたところまさにこれでした!ありがとうございます。

392 ::||‐ 〜 さん :2024/05/11(土) 17:29:29.86 ID:Qh3his7Pd.net
本日東海地方の山で近づいてきました
動きは速かったですがスマホを近づけたら完全に静止しました
大きさは3cm以上はあったと思います
オサムシ亜科だとは思うのですがそもそも交尾器を見ずにわかるものなのでしょうか…? お願いします
もう余所対策でurl見づらいですが申し訳ないです

s://i.いむじゃー.com/ic78V70.じぇいぺぐ
s://i.いむじゃー.com/3TEFdC4.じぇいぺぐ

393 ::||‐ 〜 さん :2024/05/11(土) 18:09:58.71 ID:ejK38Ur70.net
先に画像リンク
下に本文

ってやると多分書き込めるとオモウ

394 ::||‐ 〜 さん :2024/05/11(土) 18:12:29.41 ID:KaC+t4pnd.net
上翅の鎖状の筋が3列なのでヤコンオサムシだと思います

395 ::||‐ 〜 さん :2024/05/11(土) 18:32:31.59 ID:GFw29PO4d.net
https://www.omnh.jp/publication/bulletin/bulletin/31/31-005.pdf
ありがとうございます

一応場所ぼかしましたがぶっちゃけ三重の朝熊山なのでヤコンオサムシはいなさそうなんですよね…
この報告からだとマサヤン、ミカワ、イワワキ、オオクロナガあたりが分布してそうというあたりで見分けがつかずに諦めました

396 ::||‐ 〜 さん :2024/05/12(日) 01:07:26.34 ID:EBFRQm0H0.net
https://i.imgur.com/NBEVbIL.jpeg
https://i.imgur.com/gxxTiIR.jpeg
https://i.imgur.com/cm3d2a3.jpeg
https://i.imgur.com/nvPweGo.jpeg
これおせーて

397 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f96d-Fgwy):2024/05/12(日) 06:33:27.60 ID:xEoHOsMA0.net
チャバネゴキブリだな
部屋の掃除をおすすめする

398 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 59dc-hQVr):2024/05/12(日) 09:20:14.50 ID:eYv7ObuQ0.net
さっきNHKEテレで放送された「やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ」と言う番組の3分過ぎのトラウデン直美がダンゴムシをゲットしたあとに出てきた枯れ草に集まる小さい虫は初めて見たけど何なんだろう
 
色はようかんみたいな感じで胴が丸くアルマジロ状で羽などは無し。黒い目。アブラムシなんかと比べると頭が大きく、胴体と頭ははっきり別れていて大小の団子を並べて作ったようなキャラクターっぽい見た目で気になった。

399 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8141-kmxB):2024/05/12(日) 13:01:43.87 ID:mDeEeXxH0.net
文章から画が浮かばんw

400 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f97f-Fgwy):2024/05/12(日) 13:16:07.54 ID:xEoHOsMA0.net
>>398
番組見てないから自信は持てないが
・羽がない
・黒い目
・はっきり頭が分かれて見える
・ダンゴムシがいるような環境にいて枯草に集まる
マルトビムシの何かかなあ…?
画像検索してみたらもしかしたらそれっぽいのが見つかるかも

401 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53ad-gkyO):2024/05/12(日) 13:37:12.68 ID:EBFRQm0H0.net
>>397
あざます

402 : ころころ (ワッチョイ 1b51-6+FE):2024/05/12(日) 14:30:27.09 ID:jrGY9p0b0.net
道路の上を歩いていたコイツの名前を教えてください
何かの幼虫なのかと思うけど。3、4cmくらい。

https://i.imgur.com/HwCiVFV.jpeg

403 ::||‐ 〜 さん :2024/05/12(日) 21:10:47.37 ID:xEoHOsMA0.net
>>402
コガネムシの仲間の幼虫だろうが判断材料が少ない
とりあえず比較的足が長いのでカナブンやハナムグリの類ではなさそう

404 ::||‐ 〜 さん :2024/05/12(日) 21:21:51.00 ID:09rgdami0.net
>>400
お見事!ありがとう
色んな色のが居るんだなぁ 

405 ::||‐ 〜 さん :2024/05/21(火) 15:00:27.32 ID:LtgeKLmh0.net
https://i.imgur.com/9MxWhg2.jpeg
今月から庭でちらほら見かけるやつです
身体部分は3cmくらい
庭に何匹か住んでて誰かの子供かと思うんですがGoogle先生は答えてくれませんでした
宜しくお願いします

406 ::||‐ 〜 さん :2024/05/21(火) 15:26:05.23 ID:PAFIJSUY0.net
キリギリスの仲間の幼虫だろうね

407 ::||‐ 〜 さん :2024/05/21(火) 15:33:49.91 ID:0bgjYAQHd.net
サトクダマキモドキの初齢幼虫ではないかね

408 ::||‐ 〜 さん :2024/05/21(火) 16:05:32.52 ID:LtgeKLmh0.net
>>406
>>407
サトクダマキモドキの1齢の写真とぴったりっした
兄弟で葉っぱの上にのんびりしてるのが結構可愛いんで成虫までうちで無事に成長してくれるといいな
有り難うございました!

409 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ad2-gaGP):2024/05/22(水) 15:04:11.32 ID:AhT88MV20.net
https://tadaup.jp/5284048c8.jpg
これなんでしょうか?

410 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0b60-GFob):2024/05/22(水) 16:29:47.60 ID:EVWh6oFN0.net
ハエトリグモの仲間かな
んー、シラヒゲとか近いかも

411 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 63bd-wMMg):2024/05/22(水) 16:41:32.24 ID:hyvG5F0v0.net
https://i.imgur.com/DMQDwQq.jpeg

体長1センチくらいの甲虫です
何と言う虫か教えてください

412 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ac5-J3zh):2024/05/22(水) 16:47:31.34 ID:T9LUvasJ0.net
>>411
アカガネサルハムシだね

413 ::||‐ 〜 さん :2024/05/22(水) 17:42:29.37 ID:AhT88MV20.net
>>410
それっぽいですねありがとうございます

414 ::||‐ 〜 さん :2024/05/22(水) 17:45:58.05 ID:owjnTaBI0.net
>>412
ありがとうございます
ブドウの害虫みたいですね

415 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab45-rwmj):2024/05/23(木) 11:35:51.21 ID:/4FcYe1x0.net
蟻はなぜ来れるの?
https://i.imgur.com/h4JBKo9.jpeg

416 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ac5-J3zh):2024/05/23(木) 11:57:20.28 ID:9IYJSGRa0.net
>>415
本命→家族の誰かがこっそり教えた
対抗→働きアリは巣を中心に屋内外を広く探索するので偶然室内で食品クズか何かを見つけたことがきっかけで皆で来るようになった

417 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab45-rwmj):2024/05/23(木) 12:02:12.68 ID:/4FcYe1x0.net
>>416
ありがとうございます!
そういえば娘が蟻とお話してました!!!!

418 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ac5-J3zh):2024/05/23(木) 12:34:16.91 ID:9IYJSGRa0.net
>>417
どうかお嬢さんを叱らないであげてください(真顔)

419 ::||‐ 〜 さん (ワンミングク MM8a-fWX1):2024/05/23(木) 13:01:15.58 ID:0Eth0rvGM.net
一番大事なことだな

420 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a72-ghyY):2024/05/23(木) 13:41:50.65 ID:B2P6+KXA0.net
●質問テンプレ●

【模様、色】
「基本的に黒、内側の羽は模様有
腹に赤い点が6つ(色じゃない?)」
【大きさ】
「足込15mm程」
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
今!玄関!
【撮影or目撃日時】
今!

421 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a72-ghyY):2024/05/23(木) 13:43:00.98 ID:B2P6+KXA0.net
>>420
https://i.imgur.com/hPrwiTq.jpeg
https://i.imgur.com/rhfmmRV.jpeg
すみません、画像添付しそこねてました。

422 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8bbd-UQRA):2024/05/23(木) 13:54:18.15 ID:RIE8cSOB0.net
ヨコヅナサシガメ

423 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab45-rwmj):2024/05/23(木) 14:16:28.57 ID:/4FcYe1x0.net
>>418-419
部屋はきれいにしてるつもりだったんですが、アリの探索能力ってすごいんですね。
変な所から入ってきて部屋を超えて棚を登って砂糖を見つけ出すなんて…

やっぱり娘が(ry

424 ::||‐ 〜 さん :2024/05/23(木) 15:03:28.84 ID:9IYJSGRa0.net
>>423
アリ達を背中に隠す娘ちゃん「来ちゃダメー!何にもいないわ 、何にもいないったら!」

425 ::||‐ 〜 さん :2024/05/25(土) 20:19:19.43 ID:4WLf3Hy20.net
https://i.imgur.com/X0uisP9.jpeg
ナミハナアブにしてもいつもと違う見慣れない背中のくっきり縦模様と▼▼のお腹周りの子が庭に来たので写真を撮りました
個体差かな?とも思うのですがもし固有名や季節性等などありましたら教えて下さい!
大きさはナミハナアブと同じく2cmくらいです

426 ::||‐ 〜 さん :2024/05/25(土) 20:42:22.91 ID:eBgbzD0q0.net
前胸に縦筋、太い腿節
アシブトハナアブだろうね

427 ::||‐ 〜 さん :2024/05/26(日) 01:53:42.97 ID:XWbonI9cH.net
>>426
まさにこれです有り難うございます!

428 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bd-SI8U):2024/05/27(月) 21:34:02.36 ID:GlqFMH7R0.net
今朝雨上がりに雑木林と原っぱの境目の土の上で発見した幼虫が何の幼虫か気になっています

全長およそ6cm、幅8mmほど
扁平ぎみで厚みが6mmほど
黒光りし、硬そうな見た目でダンゴムシを細長くし、楕円形にしたようなシルエット
ダンゴムシのように頭からお尻まで段々と節目がある(15個ほど)
全ての節目の下側部分に薄いオレンジ色のラインが入っている
お尻の部分が若干三又のトゲトゲになっていた (1mmもないくらい)
裏側は全長6cmのうちの前方1cmほどの箇所にだけ密集して脚が生えていた
それより下には脚が無かった
土の上の3cmほどの石コロの下に頭だけを隠していた (雨に驚いて迷子になっていたのかもしれない)
触ってもほぼ動かない(弱っていたのかもしれない)

正に>>425のお尻の部分に配色がそっくりで、全ての節目の下側部分にオレンジのラインが入っていました
黒い部分は硬そうで、オレンジの部分は柔らかそうでした

携帯を持っておらず写真が撮れなかったのですが、何の幼虫か分かる方おられませんか?

429 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bd-SI8U):2024/05/27(月) 21:39:53.30 ID:GlqFMH7R0.net
関西南部、海のすぐそばの緑地公園です

430 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 22:27:09.34 ID:WS/Um1N60.net
マイマイカブリとかのオサムシ類幼虫かねー

431 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 22:32:47.13 ID:V1HtwRak0.net
>>428
コメツキムシの幼虫で画像検索すれば似たのが出てくるかも

432 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 22:48:20.48 ID:fc6MMtUf0.net
オレンジっていうか節の間の皮みたいな部分じゃね
オサムシ系の幼虫に一票入れとく~

433 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 23:12:13.32 ID:2HGi0PNd0.net
写真撮れなくても絵は描けるだろ

434 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 23:14:58.19 ID:V1HtwRak0.net
絵心は人それぞれだからなあ…

435 ::||‐ 〜 さん :2024/05/27(月) 23:19:56.90 ID:EzBSUZjYM.net
これを見てもまだそう言えるなら…
https://i.imgur.com/psJzE4X.jpeg

436 ::||‐ 〜 さん :2024/05/28(火) 00:32:55.82 ID:RFX4F4Oe0.net
>>431
ありがとうございます
とても似ています

※閲覧注意
https://musiya.com/hp/nikusyoku/

見つけた時、石ころで顔が隠れていたにも関わらずめちゃくちゃ怖かったです
見た目通り凶暴なようです
ただ自分が見たものは画像の個体のように脚が刺々しくなく、チョウの幼虫の胸脚にそっくりな1mmあるかないかくらいの柔らかそうなものでした
終齢幼虫だったとかなんでしょうか
コメツキムシの仲間で間違いないと思います
スッキリしました
皆さんありがとうございました

437 ::||‐ 〜 さん (スフッ Sdb3-d+LP):2024/05/28(火) 01:28:32.57 ID:L9S4EywGd.net
オオゴキブリじゃね?

438 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ abab-mZ3E):2024/06/01(土) 15:42:12.68 ID:QAn3LVbj0.net
https://i.imgur.com/Di1Nj5d.jpeg

オナシャス@北関東

439 ::||‐ 〜 さん (スフッ Sdb3-d+LP):2024/06/01(土) 16:24:34.01 ID:CrE3SVMvd.net
ビロードサシガメです

440 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ abab-mZ3E):2024/06/01(土) 16:38:18.80 ID:QAn3LVbj0.net
>>439
thx
大発生してるカメムシをヤってくれんかなぁ

441 ::||‐ 〜 さん :2024/06/01(土) 20:04:49.17 ID:oTWhiwVm0.net
気持ちが悪いのであまり近づけませんでした
ゴキブリ…でしょうか?
大きさはさほどでもありませんでした

https://i.imgur.com/4Us7i8H.jpeg

442 ::||‐ 〜 さん :2024/06/01(土) 20:12:56.22 ID:3MA9zoCL0.net
コメツキムシの仲間かな

443 ::||‐ 〜 さん :2024/06/03(月) 18:58:49.29 ID:yKJk9nKwd.net
【画像URL】
https://i.imgur.com/fUmKeZY.jpg
【模様、色】
袋の外から撮ってるので見えにくいかもしれませんが黒に金色?の左右対称の模様があります
光沢はない感じです
【大きさ】
1cmくらいです
【かたち】
画像の通りです
【撮影or目撃場所】
家庭菜園のなすの葉についてました
【撮影or目撃日時】
今です

初めて見る虫です。何て言う名前でしょうか
よろしくお願いします

444 ::||‐ 〜 さん :2024/06/03(月) 19:42:28.13 ID:A2JW0eHf0.net
>>443
セマダラコガネですね

445 :443 (スププ Sdea-5HLZ):2024/06/03(月) 21:15:53.70 ID:yKJk9nKwd.net
>>444
ありがとうございます
悪い虫みたいなので公園で離してきます

446 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a5c1-MOIx):2024/06/04(火) 09:49:53.23 ID:8H9MtBLx0.net
悪い虫ねぇ…
まぁ角度が違うとそうなるのも分からなくもないけど

447 : 警備員[Lv.42] (ワッチョイ a9be-leJf):2024/06/04(火) 10:23:38.08 ID:IhM/Wgy60.net
芝生や庭園の害虫と知って、わざわざ公園に放すこともあるまいに

448 ::||‐ 〜 さん :2024/06/07(金) 14:46:47.68 ID:pBT5U26Xd.net
福島県会津地方標高650m山間部林道沿いスギ林横の広葉樹切株
大きさ2.5cm程度
午前中からこの切株にいるハチは何ですか?

https://i.imgur.com/iQto7Vn.jpeg

449 ::||‐ 〜 さん :2024/06/07(金) 15:04:16.27 ID:vEFUSoFed.net
チャイロスズメバチ

450 ::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd9d-DE/w):2024/06/07(金) 15:32:00.27 ID:pBT5U26Xd.net
>>449
ありがとう
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00220.html
↑ 他種とは全く異なる異様な色彩なのですぐに識別できる
ググっても解らなかったんよ

451 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d514-jZ65):2024/06/07(金) 18:13:03.30 ID:SRCB63ui0.net
スズメバチは標本にすると色がくすむからなあ

452 ::||‐ 〜 さん :2024/06/07(金) 21:48:38.27 ID:c28xDJAd0.net
スズメバチに限らず標本写真と生体では全く違って見えるからな
特に静止している時の姿勢が特殊な虫だったりすると同一の種類に見えないこともままある

453 ::||‐ 〜 さん :2024/06/07(金) 22:07:35.62 ID:12Be65ie0.net
群馬では絶滅危惧種だが東京の森なら結構見かける

454 ::||‐ 〜 さん :2024/06/08(土) 19:34:58.37 ID:FvBmienR0.net
山へ行った帰りに車の中で見つけました(体長2mm)
ダニかと思って持ち帰り、撮影してみたのですが、
ダニではないですよね?サシガメ?の幼虫とかでしょうか?
https://imgur.com/nlcZpiD.jpg

455 ::||‐ 〜 さん :2024/06/08(土) 19:40:02.39 ID:Aj/Bxk+c0.net
クサギカメムシの幼虫

456 ::||‐ 〜 さん :2024/06/08(土) 20:36:43.07 ID:FvBmienR0.net
>>455さんありがとうございました
実は私、日ごろからクサギカメムシの幼虫はどんなだろうと考えていました
偶然とはいえ願いが叶った気持ちで不思議です
・・・とすると、山で着いたのではないかもしれないですね

457 ::||‐ 〜 さん :2024/06/08(土) 20:45:46.02 ID:6PTyNAZb0.net
カメムシ類って初齢だけ独特な模様だったりするよね
タガメとかその辺も

458 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 03:38:45.68 ID:ah+p3EIF0.net
脚の数w

459 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 09:54:53.33 ID:dzfxn7pR0.net
分類的にも近いだけあってカメムシの初令はトコジラミにも似てるな

460 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 11:30:55.81 ID:UhFFF6ZF0.net
家のトイレに土塊みたいな巣?繭?みたいなのができてたんですが何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/NU5Vge0.jpeg

461 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 13:27:09.12 ID:pSl0UjMm0.net
>>460
ドロバチの巣

462 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 13:32:59.48 ID:pSl0UjMm0.net
虫かどうかもわからないけれど質問

ベランダに出していたSeriaメダカの飼育ケースでメダカの卵孵化させてる
水と卵と針仔掬うときに混入した稚エビが一匹住み着いてるだけで粗い網も掛けてある
その中に色も形もボルボックスみたいだけど直径3~4mmもある綺麗なゼリー状の何かが一粒沈んでるのをみつけた
緑の粒はボルボックスよりも並んでる
これ何?丸くて色違いのを産むユスリカとかいるの?

463 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 14:06:13.50 ID:WovnaJ6j0.net
>>460
アメリカジガバチとかスズバチとかそのへんの種類の狩りバチが作った巣だろう
流石に素手で掴んだりすると刺されるけど、自分から人を襲うことはまずないから大丈夫

464 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 14:10:03.63 ID:WovnaJ6j0.net
>>462
サカマキガイあたりの淡水性の巻貝の卵じゃなかろうか
いないと思ってても知らないうちに紛れ込むからなアイツら

465 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 14:29:23.08 ID:UhFFF6ZF0.net
>>461>>463
ありがとうございます、蜂いる雰囲気は無いけど調べてみた卵産んだらいなくなるタイプなのかな静観します

466 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 18:36:40.08 ID:pSl0UjMm0.net
>>464
サカマキガイの卵は知ってる
色も形も全然違うし居ない
カワニナなら混入もありえ無くはないけど卵胎生

467 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 19:01:04.74 ID:WSygCKQsM.net
画像も貼らずに(以下略)

468 ::||‐ 〜 さん :2024/06/09(日) 20:54:52.83 ID:XgUq+5o00.net
あんな長文書いてる間に写真撮れるだろうに
これ系の画像出さないやつはどうしょうもない

469 ::||‐ 〜 さん :2024/06/10(月) 10:03:16.60 ID:FmHG+p9X0.net
庭のコクサギにいたのですが、何アゲハの幼虫でしょうか?
教えて頂けるとうれしいです
https://i.imgur.com/IMoOgg0.jpeg

470 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c339-Ji4h):2024/06/10(月) 13:36:59.90 ID:ueuxD5C10.net
コクサギを食草として幼虫の尾端が白い
オナガアゲハじゃないかな

471 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9399-9687):2024/06/10(月) 13:58:26.01 ID:FmHG+p9X0.net
>>470
ありがとうございます!
飼育してみます。

472 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffee-rlM+):2024/06/13(木) 07:45:03.14 ID:ve2qgsnw0.net
まあまあ昆虫は知っているつもりですがこの虫が何かわかりません

場所…西日本の閑静な住宅街
日時…午前7時半ごろ
全長…一般的なスマホの横幅並
https://i.imgur.com/hvHsmUs.jpeg

473 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3a3-j4Y3):2024/06/13(木) 07:46:42.79 ID:TC/3LNG90.net
>>472
ヘビトンボだな

474 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffee-rlM+):2024/06/13(木) 07:54:51.88 ID:ve2qgsnw0.net
ありがとうございます
調べたら結構その目で見かけることは珍しいらしいですね

475 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2354-Fmzm):2024/06/13(木) 08:48:38.86 ID:Bfqg7D6n0.net
https://i.imgur.com/XJ56LUO.jpeg
今朝愛知県にいました。2cmぐらい
何クワガタでしょうか

476 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffc5-4voC):2024/06/13(木) 08:57:16.50 ID:nTy1VQLO0.net
>>475
ネブトクワガタ♂です
なかなかカッコイイですね

477 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2354-Fmzm):2024/06/13(木) 09:03:58.00 ID:Bfqg7D6n0.net
ありがとうございます
初めてみました

478 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23a8-UD2H):2024/06/15(土) 11:25:51.85 ID:REBHasyF0.net
オタマジャクシ取りに行ったときに草と一緒に取れたみたいです
なにの卵かわかる方宜しくお願いします
 半透明の膜の中に白っぽい小さな卵?が入っています

https://i.imgur.com/rJDEobv.jpeg

479 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3ad-j4Y3):2024/06/15(土) 11:36:02.55 ID:bC9y4L+80.net
サカマキガイやヒメモノアラガイらへんの卵に見える
もしそうなら放っておくとゴキブリのごとく際限なく増えてしまうからどうするか考えた方がいい
今のうちに戻して来るか、取り除いて処分してしまうか、あるいは寛容に受け入れるか

480 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23a8-UD2H):2024/06/15(土) 13:08:19.16 ID:REBHasyF0.net
ありがとうございます
この卵ついた草だけ戻しに行ってきます

481 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3eed-VroD):2024/06/16(日) 15:49:13.93 ID:C5sQ5KqP0.net
この虫の名前を教えてください
【画像URL】
https://tadaup.jp/16154314601608/
【模様、色】
目立った模様はなし
【大きさ】
1センチ前後
【かたち】
ゴキブリかと思いましたが、思ったよりも厚みあり
【撮影or目撃場所】
14階ベランダ、排水溝そば。干からびて死んでおり、同じ虫かその他もう一匹(こちらも死骸)
【撮影or目撃日時】
さきほど

一瞬ゴキブリかと思いましたが、越してきてから数年ゴキブリを見かけていなかったので、びっくりしています
よろしくお願いします

482 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 97d6-qsQm):2024/06/16(日) 15:57:54.67 ID:WovnaJ6j0.net
>>481
画像見られない
上手く貼れてる?

483 ::||‐ 〜 さん :2024/06/16(日) 16:22:19.62 ID:C5sQ5KqP0.net
すみません、こちらで見られるでしょうか

https://tadaup.jp/16161918601653/
https://tadaup.jp/16162039601659/

あまり慣れてなく、ごめんなさい

484 ::||‐ 〜 さん :2024/06/16(日) 16:42:16.58 ID:WZOLDh750.net
クチキムシの仲間かな

485 ::||‐ 〜 さん :2024/06/16(日) 22:57:41.38 ID:C5sQ5KqP0.net
ありがとうございます
ゴキブリではなくて、安心しました…

486 ::||‐ 〜 さん :2024/06/17(月) 01:36:42.05 ID:tjazRmuF0.net
https://i.imgur.com/z3IW2vP.jpeg
なんてクモですか?
2~3cmくらい

487 ::||‐ 〜 さん :2024/06/17(月) 02:29:25.84 ID:RgSi1aA60.net
自信ないけど調べた範囲ではハラグロコモリグモに似てる

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200