2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合スレッド

1 :やめられない名無しさん :2017/10/10(火) 23:03:17.22 ID:klDLbh6U.net
 た
  て
   て
    み
     た

651 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 09:22:16.19 ID:oN52K7dG.net
>>650
>>637
かの国かユダ金、金融マフィアの工作員

吉野屋の株価下げを狙ってんだろ?www

あと日本の旨味文化破壊を目論む工作員達。

あの豚丼の不味さは人類の味覚レベルが下がっていくだけなのに。
>>1

652 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 11:30:18.73 ID:uhyq2Ek5.net
吉野家で一番うまいのはベジ

653 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 21:30:17.47 ID:/GgF5iYp.net
スタンプキャンペーンの各店限定数って勘弁してほしいな〜
高校とか大学が近くにあるので、どんぶり60個って結構すぐに底をつくような気がして
自分のペースで狙えない

どうしても自力ゲットしたかったので、キャンペーンが始まった朝から3食全て鳥スキ丼
そんな生活の結果、明日の昼にはどんぶりゲットだぜ
これでようやく牛丼に戻れるw
しかし、間違いなく体重は増加したな

654 :(・皿・ ):2018/05/11(金) 21:59:44.40 ID:m0+zfsIG.net
>>653
HP見てみた。
このキャンペーソ、いつ始まっていたんだ?
確かにオリジナル丼だけは欲しい。

655 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 22:47:09.71 ID:/GgF5iYp.net
お店でよって違うかもしれないけれど、オレが行く店舗では明日が4日目
毎朝、しらすおろし定食を食べる為に寄っていたので間違いない

656 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 22:51:40.34 ID:oN52K7dG.net
>>653
ヒデーな、そこまでして甘ったるい鶏丼の実績を上げたいのかね。。。
莫大な経費だろうに、バカじゃね?

鶏丼や豚丼みたいに、しなくても良い事をする、だから無駄に苦労をする。

嘘に嘘を重ねるのと同じ。
>>1

657 :(・皿・ ):2018/05/11(金) 23:15:58.39 ID:m0+zfsIG.net
>>655
朝に食う、しらすおろし定食は美味いよね。
いやその話じゃなくて、
四日目かあ...俺もどんぶりGETに挑戦してみようかな。
スタンプ21個のどんぶりより、7個の300円引きの方を普通の人は選ぶと思うし、w
けっこう後でも大丈夫でないかなあ...

658 :やめられない名無しさん:2018/05/11(金) 23:22:45.15 ID:/GgF5iYp.net
吉野家側は結構時間がかかると踏んでるんじゃないかな
長野県の諏訪インター店で、6月中旬に開店なんだわ
そこも対象店舗に含まれているので、他の店舗で事前に溜めたスタンプカードを持って開店前から並んでれば
バッチOKだぜ
早々に売れきれると読んでいるなら、この店舗は外しそう

659 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 12:25:46.09 ID:nCWjvuIQ.net
2周目の確率を上げる為に、わざわざ普段行く店舗ではなく
買い物のついでにちょっと離れた店舗で目標をクリア
どんぶりと交換してきた
店員が驚いていたよw

とても満足
11食連続して食べた鶏すき丼のせいで、糖尿病に一歩近づいたとしても納得…はできないな
ちょっと節食しないと

660 :(・皿・ ):2018/05/12(土) 14:21:09.13 ID:kihHMsmH.net
>>659
一応聞くけど、2周目の確率を上げる為って、
60個中の1個を他の店舗でGETして、少しでも得られやすくする為?
....猛者だな...

661 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 15:03:01.15 ID:nCWjvuIQ.net
>>660
お恥ずかしい

ちょうど買い物に行く予定もあったので
毎朝、しらすおろし定食を食べてから出社するのが習慣になっていて
残業で遅くなったら夕食は牛丼Aセットというパターン多いので
3週間持ってくれさえすれば、2つ目が入手できるなと思ってさ


もう、鶏すき丼でのドーピングは無しw

662 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 15:40:48.64 ID:So291gxH.net
>>659
金額にこだわらなければ「ご飯半分で」と一声かける。

663 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 18:40:27.88 ID:nCWjvuIQ.net
>>662
その手があったか…

664 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 18:49:02.88 ID:miz531Hd.net
ダイエット中の俺はヤフオクで丼を買った。

665 :(・皿・ ):2018/05/12(土) 21:45:55.43 ID:yw8O+6wR.net
こういう凄く早いオクへの出品を見ると、
店員さんが自分でポンポンスタンプを押して、
自ら(&知り合い)が出品してるのではと邪推してしまう僕は
心が汚れてるのでしょうか...

666 :やめられない名無しさん:2018/05/12(土) 22:25:29.53 ID:nCWjvuIQ.net
>>665
時々やるスタンプキャンペーンは基本的にお茶碗までしかないけれど
金文字で吉野家って書かれたどんぶりは過去にもプレゼントされているよ

111周年記念の1等とか、確か公式オンラインショップの牛丼とセットになっている奴もあった
今は母の日、父の日用のセットで、「ありがとう」って書かれた奴しかないみたいだけれど

667 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 13:56:12.14 ID:AXDL3IKO.net
豚丼が不味い。

668 :(・皿・ ):2018/05/13(日) 14:18:21.88 ID:Dd2rSC49.net
>>666
そうなのか。
今日、吉野家で実物を見たけれど、各種景品の中では
やはりオリジナル丼が一番、所有欲をそそったわ。
と言いつつ、俺は多分スタンプ7個で300円引きに交換すると思う

669 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 18:17:51.92 ID:PWvXKVOY.net
やっぱり豚丼はうまいという意見が多いな

670 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 18:26:00.11 ID:71Dsi4GU.net
どんぶりに金を使われると電子レンジ使えないな

671 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 21:22:25.38 ID:98qY9jjo.net
>>670
スパークさせて楽しみます。

672 :(・皿・ ):2018/05/13(日) 21:47:17.13 ID:Dd2rSC49.net
「本金」と書いてるから「金ってそんなに安く使えるのか?」と思い、ヤフってみたんだが、

デジタル大辞泉「本金」とは、
1 まじりけのない金。純金。
2 資本金。元金。
3 陶磁器の金彩色に用いる、純金に近い絵の具。

まあ、3だと思うんだが、手に入れた人は試しに電子レンジで温めてみてくれ。

673 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 22:11:16.17 ID:uqM5xXG/.net
鳥すき丼、旨いんだけど、
スタンプどこまで貯められるか。
21個キツいわ。

674 :やめられない名無しさん:2018/05/13(日) 22:17:34.36 ID:98qY9jjo.net
>>673
10杯食えばスタンプ20個だろ?
すぐたまるじゃん?俺はダイエット中だから食わないけど。

675 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 03:08:26.87 ID:/J9oxP5V.net
>>673
よくあんな甘くて不味いの食えるな

676 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 07:45:10.41 ID:Fuzpjxzp.net
もう甘野家に改名しろよ!

677 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 12:39:48.44 ID:+jVBiwcJ.net
甘野屋www

旨味と甘味の違いも解らない吉野屋。

味付けの最初の段階では、コクと甘味は似ているが、

甘さは→くどさを増していき、

旨味とコクは→深みや奥行きと変わる。

あの甘い豚丼と鶏丼に、深みを感じる余裕があるかよ?

気持ち悪くて、吐き気がするぜ。

駄菓子屋にでも改名して、豚丼と鶏丼を辞めて、アイスクリームとコーヒー・ラムネでも出せばいい。
金、返せ。消費者を馬鹿にし過ぎ。
>>1

678 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 12:57:30.19 ID:VKR/KDTd.net
他に客がいなかったので、店員さんに状況を聞いてみた
どんぶりを狙っている人は多いみたいだよ
スタンプがいっぱいになっても交換しない人や
テイクアウトしていく人が多いってさ

但し、その店舗ではまだ交換した人はいないと言っていた
オレが今日の夕食でノルマ達成の予定なので、一番になるかも

3食全部を鶏すき丼にして4日でクリアはやっぱり極少数派

679 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 13:39:34.37 ID:TUdpjptF.net
前に湯のみと丼交換したけどまだ箱から出してないわ。
箸は貰い損ねたから箸が貰えるなら頑張ってみるかな。

680 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 18:31:11.25 ID:aFjTqX6o.net
どんぶりゲットぉ!

>>678は7:30頃の話なんだけれど、今日から交換する人が出始めたそうで
18:00頃に聞いたら、ステータスが「まだあまり出ていない」に変わってた

選挙の開票か、撃墜マークみたいのがあれば、駆け引きがあって面白いのになあ

681 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 19:49:29.44 ID:XxHEctEW.net
毎日晩飯を鳥すき丼にしたとしても、
10日間か。
無理だな。
300円オフでやめておこう。

682 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 19:58:31.79 ID:uBGNGpzx.net
>>681
朝昼晩食べたら三日やで!

683 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 19:59:17.96 ID:uBGNGpzx.net
箸が欲しくなったがオークションに出てない。やはりどんぶりを狙う人が多いのか。

684 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 20:45:22.40 ID:XxHEctEW.net
実物見てたら、湯呑みでもいいことに気付いた。
7個なら普通にいける。

685 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 21:36:04.98 ID:7vJJ+Okx.net
箸は勢いあまって噛み砕く時があるからどんぶりの方が良いよ

686 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 21:47:06.57 ID:aFjTqX6o.net
もしかして、スタンプ7個で交換できる奴の方が在庫減るのが早いかも
神よ、まだ当分、鶏すき丼を食べよと言うのか

687 :やめられない名無しさん:2018/05/14(月) 23:58:43.70 ID:+jVBiwcJ.net
豚丼、甘過ぎ〜!、キモチワルイ!!!

688 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 02:35:13.25 ID:l/BCbnGJ.net
今度のスタンプって「発行店舗のみ」じゃ無いん?

689 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 07:39:25.25 .net
9?

690 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 20:31:32.02 ID:tFKhJfYU.net
>>688
キャンペーン実施店ならどこでもOK

691 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 21:55:08.53 ID:vBdylMYO.net
豚丼めっちゃ旨いやん
もう帯広まで行かなくてすむわ

692 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 21:55:09.34 ID:KrPi59HR.net
店員の質がどんどん下がってる。

使えない外国人のバイトが多い。
単純な仕事なのに、そんなに覚えられないのかね。
低レベルな外国人の移住は、国を滅ぼすから要らない。

693 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 22:29:23.65 ID:249Rz2jH.net
>>692
少子化で滅ぶ方が早いで

694 :やめられない名無しさん:2018/05/15(火) 23:04:04.87 ID:CGUxgFXw.net
丼貰っても嫁にゴミ扱いされない?
前に貰ったここの箸すぐ捨てられたわ

695 :イナ :2018/05/15(火) 23:24:12.92 ID:rLnEf/xR.net
先日、三年ぶりぐらいに吉野家行ったら鶏すき丼やってて、今日四度目行ったらスタンプない店だった。
((-_-)
(っц)~
そう幸運はつづかないね。

べつに湯飲みも丼も一つあればいいかな。気温高いし、動きすぎて眠たい。吉野家はやっぱり美味しいな。鶏を買い占めたのかな。お茶は松屋のほうじ茶のほうが美味しい。伊藤園も伊右衛門も百円以上するよ。タイミングによって当たりはずれはあるけど。

696 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 02:13:08.17 ID:VEd+y3ZI.net
>>695
工作、下手過ぎ!!。。。

流石に笑ったわ。

>>691
あんたも酷過ぎるよ。
日本知らな過ぎる。

吉野屋は外国人にでも乗っ取られたのかな〜???

それにしても客減ったね。

あんな甘い豚丼(と鶏丼も甘い?)を出して、信用を落とした。

マックやファミマのチキンの事例を見ていなかったのかね?

株主はこれを許すの?
あんな甘いのを?

それとも株主が外人なの?

ヒドイ世の中になったもんだぜ。
>>1

697 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 07:57:15.64 ID:IzMdNdxl.net
>>695
統失の文章みたい

698 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 10:48:25.99 ID:IzMdNdxl.net
都心ではやってないんだな。

699 :イナ :2018/05/17(木) 11:55:57.82 ID:PMcgW4lZ.net
>>698ああ、都心なんだ。辺境だと思ってた。
~~~ ~ ~~ ~ ~~~
~ ∩~っ゙   ~ ~
⊂(_ _ )⌒〜っ ~~
~ ~ `υ~~~  ~~
>>695

700 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 15:33:11.76 ID:70t0T2G3.net
七百

701 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 19:57:26.41 ID:+3nP2ENz.net
>>698
沖縄もやっている店舗が無いがなw

702 :やめられない名無しさん:2018/05/17(木) 23:20:38.33 ID:VEd+y3ZI.net
>>1
あんな豚丼出すなら潰れろ!!

吐き気がするぜ、あの甘ったるさ!!

株価操作の為だけにスタンプなんかやるな!!

703 :やめられない名無しさん:2018/05/18(金) 23:34:41.42 ID:MSwBQqWK.net
家族には鮭食べさせてるの?

704 :(・皿・ ):2018/05/19(土) 20:03:59.07 ID:pzDqdeS9.net
鮭で思い出したが、おっさんなら知っていると思うけど
昭和の時代の鮭って、かなーり、しょっぱかったなあ。
たまにあのしょっぱい鮭でご飯を食いたくなるわ

705 :やめられない名無しさん:2018/05/19(土) 20:36:15.52 ID:tYY62NeL.net
最近のは生っぽくて気持ち悪いやね。醤油ドボドボかけてしまう

706 :やめられない名無しさん:2018/05/19(土) 21:02:47.52 ID:13xRARUc.net
>>704
それって新巻鮭の事?

707 :やめられない名無しさん:2018/05/19(土) 21:16:21.92 ID:9n8mKVeo.net
>>704
塩が粉吹いてたもんな、端っこの方とか。

708 :やめられない名無しさん:2018/05/19(土) 21:43:57.56 ID:/2vkI6gf.net
塩鮭じゃないの?
普通の切り身も売ってたよ?
とにかく吉野家の役員のご子息は鱒を鮭と言って食べてるから仕方ない

709 :やめられない名無しさん:2018/05/19(土) 21:45:23.54 ID:/2vkI6gf.net
管理釣り場で「鮭」釣って食べたよとか言うのかな
面白いな

710 :やめられない名無しさん:2018/05/20(日) 01:01:00.53 ID:5EqgXHnn.net
店員が馬鹿すぎて、呆れるレベル。

711 :やめられない名無しさん:2018/05/20(日) 01:56:18.99 ID:JPD/KIio.net
マジレスすると、鱒も鮭表記でOK
スーパーで「鱒の切り身」なんて表示されてないだろ?

712 :(・皿・ ):2018/05/20(日) 09:40:36.12 ID:vyAu6Lp7.net
>>707
そう。
俺は大阪生まれだが、食卓で食べる鮭は普通、凄くしょっぱかったんだよ。
そういう魚だと子供の時には思っていた。
要するに、当時は輸送での保存技術が発達していなかったで、塩を大量にまぶしてたんだよね。

713 :やめられない名無しさん:2018/05/20(日) 22:34:23.29 ID:mm5FKVMT.net
トラウトサーモンも鮭じゃないもんね

714 :やめられない名無しさん:2018/05/21(月) 03:31:22.82 ID:LGg3l3A7.net
キウイは鳥だけどグレープとグレープフルーツはどっちも果物同士内での物まねさん
ってことか

715 :やめられない名無しさん:2018/05/21(月) 05:33:32.28 ID:jEd6XCkn.net
豚丼不味過ぎ

716 :やめられない名無しさん:2018/05/21(月) 07:36:58.57 .net
甘野家

717 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 03:51:20.61 ID:6IHtlhw3.net
豚丼キモチワリイ、甘過ぎ。

718 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 04:14:39.27 ID:TiQeSbQq.net
何処にでもキチガイって湧くんだな

719 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 14:03:42.64 ID:vlAjbT1/.net
吉野家のネギ塩豚丼うまい?
松屋のジャンキーな奴は大好きだけど

720 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 18:50:55.53 ID:VLWlnVdi.net
最後まで
そう、全てが無くなるまで頑張ろうって思ってた
でも、もう限界
これ以上は無理

本当に、店舗毎60個限定なの?

どんぶり5個目get
オレは鶏すき丼だけで24,000円近く使ったというのか…

721 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 20:34:53.77 ID:LWRgYIja.net
金額よりも、あれをそんなにたくさん食べたことが凄い。
飽きるよね、どう考えても。

722 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 21:37:42.61 ID:VLWlnVdi.net
>>721
3食全部だったので、3日目には飽きてた
でも慣れれば、セットを変えたり、ドレッシングを変えたりして対応可能だった
それも限界に達したけれどw

栄養失調が心配なので、暫くはバランスのいい食事を心がけるつもりです

723 :やめられない名無しさん:2018/05/24(木) 23:00:57.78 ID:NWVAG62C.net
普通なら丼一杯分だけでも大変なのにそんなに食うってただのデブやん

724 :やめられない名無しさん:2018/05/25(金) 07:24:55.85 ID:XDBuXRWK.net
>>1
ネギ塩豚丼、新味豚丼と同じく不味過ぎる。。。

どうして吉野家は旨味を理解出来ないの?

アホなの?、味オンチなの?

なんで朝鮮の味にもっていこうとするの?

凄くゼンショーの味に近くなった(ゼンショーの出来そこないみたいな)。

お前等の味覚は、塩気・辛味・甘味・苦味・酸味の5つしかない訳?

旨味が解らないDNAな訳?

タマネギもガリガリしてほぼ生だった。

ヒドイよ、ただ加熱をしただけのものに素人が遊びで塩ダレをかけた味。
食べ物で遊ぶのは家でやってくれ、公共の社会を利用しないでくれ。

結局、口直しが必要だった。

もう、吉野家には行かない。

725 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 00:06:30.16 ID:NtD+ZWfB.net
そんなに駄目?
鶏すき丼とか結構おいしいと思うんだけどなあ
牛丼には遠く及ばないけど、期間限定なら及第点じゃね?

726 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 05:43:19.60 ID:YTJajpsy.net
山椒を忘れる店員(外国人)を再教育しろ。アホすぎる。

727 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 07:32:53.47 ID:xw8uGp2v.net
>>725
鶏すき丼は、コスパ悪くね?
原価いくらだと思う?光熱費・人件費・家賃を入れても、家賃代を払っているとしか思えない。
新味豚丼と同じ様に甘過ぎるって不評だし。

甘い甘いって言われたから、今度は塩味の豚丼って、
在庫で冷凍保管してある豚肉が冷凍焼けして冷凍臭が付く前に、
甘いのを辞めて塩ダレでからめただけって感じ。
(タマネギもガリガリするし、そこでも、やっつけ感を感じた)

味がコンビニの塩カルビ弁当とかそういう薬臭さが前面に出ているというか、だからスカスカの味に感じるのかも。
ただ合わせれば良いというのは無く、
牛丼や昔の豚丼みたく、しっかり「煮染める」事で、長く煮染め中で、素材本来が持つ味が引き出されて、その味がミキシングされ(手羽先大根や鰤大根の様な素材同士の味の交流)が起こる。
そこに旨味を感じ取り易くなって、味のコントロールが初めて可能になってくるんだよ。

ただ素材を足し算で組み合わせて行く事は料理でもなんでもない、ただの作業だよ。

余計な事をし過ぎ、アジアではこれを「蛇足」と呼ぶ。
セブンも最近の吉野家の新商品も「蛇足」ばかりで、ピンポイントで良いね!!ってのが無いんだ。
惰性で
・「そろそろ夏だし〜」
    ↓
・「豚肉余っているし〜」
    ↓
・「だから塩豚丼で高く取って最後の採算だけ合わせておけば株主に文句言われないっしょ!、(小さいところで長期的信用度が落ちる事もかんがみず)荒稼ぎしちゃおうぜ〜」
的な感じが、あの味とコンセプトから伝わってくるんだよ。

凄く成熟していないなって感じ。
文化を理解してないんだ。
文化としての理解というか。

拙い。

普通、あれだけ叩かれれば、甘い豚丼を意固地に続ける理由はないはず。
それを続けるのだから吉野家を終らそうとしているとか。
この遊びみたいな商品を吉野家の規模でやる事は、
消費者だけでなく、食材・生産者・流通業者・世の中に失礼な事をしている。
CSRの概念が根本的に間違っているか?欠如しているとしか感じないね。

>>1

728 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 07:34:44.04 ID:xw8uGp2v.net
>>727
>>725

更に

外国人は文句を言うけれど、島国の日本人は我慢強いから黙って言わないだけ
言わない方が怖いんだよ。

目に見える味・目に見える抗議よりも根が深いだろう。

マックのチキン問題はTBHQ問題等にも目を向ける結果ともなっている。
1度落ちた信用は中々取り戻せない。

もし8みたいに株を買い取られ、日本の味を無理矢理甘く強い味に変えるならば、吉野家に未来は無いだろう。

更にタバコを吸う人の味もガツンとしている、
そして文句を居る人間もタバコを吸う人の方が多い。

いずれ、本当の味なんて無くなってしまう。
その味の破壊を吉野家が進んで手を貸しているんだよ。

四川省だって、子供のうちから味の濃いもの・辛い味を食べさせると、本物の味や素材の味が解らなくなると薄味を食べさせる食育をしているのに、
吉野屋は文化破壊かよ?
劣っているにも程があるよ。

食べ物の恨みは根強いCSRや責任感が無さ過ぎ。
倫理が薄ッペラ過ぎるんだよ。
精神が成熟していない人間のする事。

前の豚丼を残しながら違う事をすべきだった。
鯖も「すき屋」が始めたから仕入れルートが一緒なのか?
(昨年「(レッドチームの)鯖の乱獲により不漁」と出ていたし)
やっている事が一緒なんだよ。
でも鯖を食べるならやよい軒や大戸屋・もしくは家で喰うみたいな。
700円近くもだして食べるならみたいな感覚。

きちんとした吉野屋らしさを捨てて、何が吉野屋だよ?、看板降ろしてくれって感じる。

食べ物やとして、飲食業界として、絶対にしてはならない事をしていると感じる。
そのツケはそのままこの先、吉野家に返ってくるぞ?

この先、自転車操業で苦しみたいのか?
オペレーションが増えれば、衛生的な安全にも不安が発生するし。

消費者として、世の中の人間として、こんなCSRの無い事をこの規模で続けて欲しくない。
元に戻って欲しい。せめて培ってきた良いものは残しつつ、新しい事を世の中が傷付かない範囲で期間限定にすべきでは?
あのクソ甘ったるい新味からの→ネギ塩豚丼は喧嘩を売っているとしか感じないね。

金を返して欲しい。

729 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 07:46:16.58 ID:xw8uGp2v.net
結果>>727で書いた様に

しっかり「煮染める」事で、長く煮染める中で、素材本来が持つ味が引き出されて、その味がミキシングされ(手羽先大根や鰤大根の様な素材同士の味の交流)が起こる。
そこに旨味や素材のず〜っと奥に隠れている、素材本来の味が引き出されるんだよ。

寄せ鍋とかも、現代では市販の鍋のタレを使うから、鍋ダレの味ばかりに全体がなってしまう押し付けられた受身の姿勢だけれど、
本来は味は味わいを、味の奥行きを探求していくもの
この素材の味の奥には何があるのかな?って。
だから発展してきた。

この「味を喰え」では発展・進化仕様がない!!
つゆぬき・つゆだくに出来ないのがその証拠だろ?ww
ただオードメーション化したいだけなんだよ。
ラクしたいだけ。

そんなのに消費者が飽きない訳が無い。

料理屋として一番やってはいけないことでは?
ただ作業と化す事は。
飲食業・飲食業界・料理を、玩具にしているように感じる。

消費者を馬鹿にし過ぎ。

味を貶め過ぎ!!



730 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 09:33:41.30 ID:X3ZUZcvY.net
>>728
「鳥国」に見えた。

731 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 10:09:48.94 ID:0VPioZGM.net
緑内障じゃね、眼科いってこいmjd

732 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 10:17:35.73 ID:YTJajpsy.net
海外に旅行に行くとわかるけど
どこの国も料理は不味いよ。
特に安い価格帯は。

安い価格帯でもそれなりにおいしいのは、日本だけ。

グローバルだとなんだの言って海外至上主義を唱える奴(政府のアホどもを中心に)は
海外でひと通り、料理を食ってくるべき。

733 :(・皿・ ):2018/05/26(土) 14:56:17.84 ID:l7ukqH0Z.net
>>732
俺は海外なんて行ける身分ではないが、そうらしいな。
おいしいというか、安い食事=ジャンクが海外では当たり前の所を、
日本では健康的で、尚且つ美味しい食事を出来るのが恵まれている所だと聞く

734 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 21:41:08.92 ID:ir8hVtqG.net
>>727
長い

735 :やめられない名無しさん:2018/05/26(土) 23:34:18.95 ID:olul9vmk.net
海外では何でもいいときはとりあえず妥当にマックでも入っとく

736 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 00:38:47.42 ID:PbKtL4+9.net
>>712
北関東だが今スーパーで売ってる大辛よりずっとしょっぱかったな
塩鮭が冷蔵庫内で腐ったって聞くと何だかなあって思う

737 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 05:47:39.58 ID:a1XvbKyG.net
>>732
別に海外行かなくても分かるわ
転勤で国内回ってけど、
国内でもこれ程違うのかと言う思いがある
それを全国区のチェーン店がカバーしてる
いっぱしの値段取ってて素人以下の個人店いくらでも有るよ

738 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 14:31:02.10 ID:9cbERqeK.net
外食は美味しいものというのは山岡脳

739 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 20:05:31.08 ID:hRLC9k5I.net
そもそも県内に数軒しか吉野家が無い田舎に住んでいるので
都会で何気なく吉野家に入ったら、蕎麦があってビビった

「そば処吉野家」なんてのがあるなんて、マジで知らなかったよ

740 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 20:42:11.92 ID:gsGtN7fj.net
>>739
マジですか?そんなのがあるんだ。
珍しい

741 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 20:51:06.73 .net
ggrks

742 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 20:53:37.25 ID:hRLC9k5I.net
>>740
所用で神奈川に行った時に藤沢北口店に入ったら、そうだった

店の色がなんか青っぽいな〜とは思ったんだよ
でもスタンプキャンペーンのポスターが貼ってあったし
深く考えずに入ってビビった

動揺して、メニューを良く見ないで牛丼だけ食べて逃げ帰ってきたw

743 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 22:25:32.85 ID:17gz71/+.net
そば処吉野家は確実に縮小方向だから、今のうちに食っとけよ。
すでに都内からは絶滅、近畿では残り1店舗。

744 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 22:50:58.55 ID:gsGtN7fj.net
>>743
わかった!行ってくる
ありがとう

>>742
速攻で行ってくる
ありがとう

>>741
死ね

745 :やめられない名無しさん:2018/05/27(日) 23:44:04.24 ID:hRLC9k5I.net
>>743
これから増えてくんじゃなくて、減ってくの?
牛丼じゃなくて、かつ丼と蕎麦のセットみたいなのを食べてくれば良かったか

746 :やめられない名無しさん:2018/05/28(月) 01:22:55.32 .net
大井町西口店とか横浜イセザキモール店はカツ丼食えるよ
650円もするから俺はパスしたけど、とんかつ定食ならかつやより安い590円

747 :やめられない名無しさん:2018/05/28(月) 04:31:12.43 ID:NKDRxG6Z.net
そば処は青い吉野家っていって
はじめのうちは人気があってヲレも何度もいった
いかなくなった理由は普通の吉野家のキャンペと連動していなかったこと

748 :やめられない名無しさん:2018/05/28(月) 09:02:51.25 ID:KbLz5+2C.net
スタンプカードでオリジナル湯吞みをゲットしたが、店で使っているソレより
若干小さい感じ。持ったら軽く板厚も薄いかな。
胸焼けのゲップを我慢して丼を目指して頑張れ、あと1枚だ!

749 :やめられない名無しさん:2018/05/28(月) 09:44:34.53 ID:y8rm6AYT.net
アリオ西新井の青い吉野家潰れてたんだ
今知った

750 :やめられない名無しさん:2018/05/28(月) 10:09:02.60 ID:oyngK9mX.net
そば湯がゲロマズだったことしか覚えてないな。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200