2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合スレッド

1 :やめられない名無しさん :2017/10/10(火) 23:03:17.22 ID:klDLbh6U.net
 た
  て
   て
    み
     た

952 :やめられない名無しさん:2018/07/20(金) 04:32:32.86 ID:xKIEriIQ.net
豚肉鶏肉と違って牛肉は外国産でも原価高いからなぁ

953 :やめられない名無しさん:2018/07/20(金) 20:06:21.32 ID:DF1NkODx.net
吉>松>すき

牛丼だけなら。

しかし、松の味噌汁のまずさといったら・・・。
もーそーいうレベルの戦い。

954 :やめられない名無しさん:2018/07/20(金) 23:25:57.21 ID:5YoVgOtA.net
>>949
吉野家ホント不味いよな。言うようにご飯がパサパサで食えたもんじゃない。
肉とタレも昔はいい香りがしたのに今は臭みしかない。味もハッキリしない。
昔とレシピ変わってないとか言う奴は味覚障害だから病院に行ったほうがいい。

955 :やめられない名無しさん:2018/07/21(土) 00:20:01.61 ID:DIhu5aaw.net
>>954
三十年前から米はまずかったぞ。

956 :やめられない名無しさん:2018/07/21(土) 03:01:05.64 ID:ILRYF6z0.net
直営じゃないフランチャイズの店長だと
本部支給の上等な米を横流しして
どこからか持って来させた不味い米と入れ替えるんだよ
あと、そこのバイトは深夜とか客を見て
牛丼の量を少しずつ少なめに盛り付け余らせた分を
自分たちの賄いで食ってたと言ってたぞ(大体4,5人で1杯分)
30年位前の大阪での話w

957 :やめられない名無しさん:2018/07/23(月) 18:03:25.11 ID:rxru5tRd.net
ここはなぜ生姜焼き定食をレギュラーメニューにしないのか

俺それ以外注文してないのにちゃんとみてくれよ

塩しゃぶなんとかってあれケンコーの業務用のか? 不味いから早く生姜焼きに戻してくれよ

958 :やめられない名無しさん:2018/07/24(火) 15:41:28.65 ID:A3M9OrMc.net
松屋よりすき家より美味い

959 :やめられない名無しさん:2018/07/24(火) 20:43:50.70 ID:8zrEch9j.net
女子高生には入りにくいよ。食べたいけど・・・。親父ばっかりで入れない。

960 :やめられない名無しさん:2018/07/24(火) 21:37:27.93 ID:XaU/DCAz.net
やっぱ味落ちてるよなあ
380円でも食べると後悔する

961 :やめられない名無しさん:2018/07/24(火) 23:25:11.00 ID:Xo7tfEKJ.net
生姜焼き定食、なくなってるじゃん。
なんで?
塩鮭とか要らないんですけど。

962 :やめられない名無しさん:2018/07/25(水) 07:22:02.07 ID:3f/HMrkJ.net
紅しょうがって熱中症対策に有効?

963 :やめられない名無しさん:2018/07/25(水) 08:59:12.60 ID:mE+ThWHG.net
>>962
熱中症にはそんなモンよりスポーツドリンクの方が有効
どこのインチキ健康番組に感化されたのか知らんが、万人に効くように言ってる時点でウソ
食品は医薬品ではない

964 :やめられない名無しさん:2018/07/25(水) 10:20:26.14 .net
医食同源

965 :やめられない名無しさん:2018/07/25(水) 22:18:52.46 ID:YuLwBQQ+.net
それの本当の意味知ってる?

966 :やめられない名無しさん:2018/07/26(木) 00:18:45.14 ID:jdse+BbQ.net
どうでもいい

967 :やめられない名無しさん:2018/07/26(木) 07:14:44.83 ID:aMGQ7jlY.net
生姜焼き定食に紅生姜とマヨネーズかけてまた食いてーなあ〜
味噌汁も昔の粉っぽいやつなら尚よし

なんかここ余計なことしかしないな

968 :やめられない名無しさん:2018/07/26(木) 19:07:38.67 ID:6PRFYYcR.net
黒カレー CoCo壱よりうまいじゃねーかYO!

969 :やめられない名無しさん:2018/07/26(木) 22:22:05.62 ID:BNo/xGzM.net
>>965
医療費と食糧費は同じ源(財布)から出ていくので同じものだと思いがちですが
 × 実際は医療費は本人負担額3割なので、医療費で払ったほうが得
 〇 医療費は吹っ掛けられているので、10割負担でも食糧費で払った方が得

こういう説明をしたら小学生とかは信じるんじゃないですかね

970 :やめられない名無しさん:2018/07/27(金) 04:19:56.54 ID:Ba2XVwND.net
>>956
最近深夜の虎ノ門店の肉が異常に少ないのはそれが原因か!
もう行かん!

971 :やめられない名無しさん:2018/07/28(土) 13:23:11.80 ID:FCdn58rB.net
フランチャイズ店と直営店の区別ってわかるものなのか?

972 :やめられない名無しさん:2018/07/28(土) 18:23:34.19 ID:SlkE0d3z.net
直営店はよしのや
フランチャイズはきちのや

973 :やめられない名無しさん:2018/07/30(月) 15:58:42.56 ID:Wa40QABS.net
七味は通販で売ってるのね。
でも6本は使い切る前に古くなっちゃうよな。

974 :やめられない名無しさん:2018/07/30(月) 17:08:09.77 ID:aC1JRlAR.net
モールにかに爪コロから丼食べに行くかな。

975 :やめられない名無しさん:2018/07/30(月) 23:59:12.19 ID:xc9D1E+D.net
一回で一本使いきれるよ

976 :やめられない名無しさん:2018/07/31(火) 13:37:58.34 ID:FYlG3i0p.net
ベジ黒カレー。あの野菜はカレーには合わなすぎる。
あれ頼む人いなくねーか。
失敗作だろ。

977 :やめられない名無しさん:2018/07/31(火) 18:29:51.08 ID:RO6PzoUT.net
てか牛丼が他所よりうまかったらそれでいいのに
だから吉野家行ってんのに
他で迷走して結局牛丼に負担かけてクオリティがブレるの本当そろそろやめて

978 :やめられない名無しさん:2018/07/31(火) 18:33:49.65 ID:ErO7cKpO.net
自分は牛丼は吉野家、定食は松屋と使い分けているが
そういう使い分けが出来るのは都市部だけなんだろうな
選択肢が少ない地域では他のメニューも有用なんだろう

979 :やめられない名無しさん:2018/07/31(火) 20:24:07.02 ID:OKl8+ix1.net
入院時食事療養費(460円)≒アタマの大盛(480円)

980 :やめられない名無しさん:2018/07/31(火) 21:04:23.48 ID:1ZRopqWW.net
>>978

そうだな。都市部とは言わなくても、競合他社は必ず攻撃にくるから、
近くに作る。それがリーダー企業というポジショニング。
牛丼屋はSWOT分析の教科書だから、よくわかるよ。
牛丼は吉、トッピング好き好、定食好松。
なんとか卵の位置が微妙だけどね。なんとか力は失敗したね。
この3社がかち合わないように競争するよ。
その競争が消費者にはありがたい結果として現れるから、
どんどん競争してくれ。

981 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 08:07:14.78 ID:kqaeWBkq.net
>>978
それに松乃家とヽ松と使い分けてるな。

982 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 19:07:32.93 ID:bgNwgosC.net
吉野家はBSE騒動の後に復活したときに肉こっそり減らしてた時期があったのと
役人の嫌なら食べなければ発言で全く行かなくなったわ
牛鍋膳出てからは牛鍋膳だけ食いに行くけど
8月末まではぎゅうぎゅう定だけ食べに行く

983 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 19:09:38.79 ID:bgNwgosC.net
今は食券制で味噌汁もついてる松屋ばっかり
味付けは吉野家が若干上だけど、利便性では劣る

984 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 19:40:37.07 ID:uMrgWJi4.net
おろし牛カルビ、全然おいしくない。
鳥すき丼のがマシ。

985 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 19:45:21.03 ID:2YaKvXAQ.net
>>980
うちの地元だと駅前は松屋独占
郊外は松屋と吉野家とすき家がそれぞれ離れた所にあって争ってるな

986 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 19:48:39.83 ID:kqaeWBkq.net
>>985
伊勢佐木モールへ来い。
吉野家、松屋、てん松、松乃家、てんや、リンガーハット他チェーン天国だ。悲しい。

987 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 21:09:27.78 ID:d2TyeNb4.net
>>982
結局行ってんのかよwww

988 :やめられない名無しさん:2018/08/01(水) 21:17:31.45 ID:JRjQKhc4.net
確かに松の食券制はいいね。家族スペースもありで。あのスペースはあえて一人リーマンには使いづらいのもいい。吉は熱血リーマンが行くとこ。

989 :やめられない名無しさん:2018/08/02(木) 23:12:47.11 ID:ia6G0lH+.net
吉野家も食券制にしたらいいのに。
クーポンが使えなくなるか?

990 :やめられない名無しさん:2018/08/03(金) 00:15:48.71 ID:5OiA+c4f.net
>>989
松屋はクーポン使えるじゃん。

991 :やめられない名無しさん:2018/08/03(金) 12:36:28.30 ID:+A14Mx5N.net
食券制にしてういた人件費で、おしんこつける。

992 :やめられない名無しさん:2018/08/03(金) 13:41:17.62 ID:/VmSFl0/.net
>>991
浮いた人権費で日本人雇って店を清潔に保つ。

993 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 13:12:18.33 ID:z+FRBf6l.net
>>989
券売機のコストが掛かるからでしょ
最初から券売機なら人件費が削減出来てペイ出来たけど
切り替えが遅れれば遅れる程、今まで余計に払ってた人件費が無駄になる

994 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 13:29:09.14 ID:Jg/UlAbN.net
吉野家が券売機導入しないのは「店員とお客様がコミュニケーションを取ってもらうため」らしいぞ
十年以上前だがテレビで当時の社長が語っていた 客の大半はそんなこと望んでないのに
あの社長は狂牛病騒ぎの時もアメリカ産にこだわって牛丼販売停止したり何かと頑固だよな

995 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 14:26:12.93 ID:P83byUwx.net
>>993
それで今後もその無駄な労務費払い続けるわけ?
一時コストがかかっても償却しながら労務費差で回収できるでしょ。
言ってることおかしいよ。

996 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 15:39:03.96 ID:10b2Kgww.net
吉野家でもセルフの店は券売機制じゃなかったっけ?

997 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 15:41:23.60 ID:WLkZrbw8.net
券売機で電子マネー対応にしてくれた方が客にとっても嬉しいけどな。

言葉が通じない外国人バイトが増えたからこそ、機械化を進めるべき。

998 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 16:04:02.72 ID:oCOUQ6g8.net
食券にして浮く人件費なんてたかが知れてる
例のブラックワンオペ騒動のおかげで
こんな田舎の吉野家でも深夜2時3時に
常時3,4人バイト入れてヒマ持て余してるんだからw

999 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 20:25:43.05 ID:mGH5uk6t.net
福島丼まだ食ってる奴いるの?

1000 :やめられない名無しさん:2018/08/04(土) 20:59:39.38 ID:mGH5uk6t.net
吉野家のおいしいお米セシウムさん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200