2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MONEY】江戸一☆すたみな太郎187皿目【GIVEUP】

146 :やめられない名無しさん:2023/10/30(月) 12:20:23.42 ID:kNh24+3X.net
成人後、初めて自分で殻を剥くカニを食った。東京多摩の青梅インター店。

時間制限があるので、脚の細すぎる部分、食いにくい関節は触らずに捨てた方がいい。これに気づけば良かった。
ここが最大のポイントと最大の後悔だ。
次は店員に紙ナプキンを大量にもらえた。ラッキー。店員さんありがとう。大量の紙ナプキンが必要。
ナプキンの在庫が切れてたら、困る。箱ティッシュの持参があれば良い。

ここのサイトのレシピでかに酢を作って。混ぜるだけで煮なくて良い。家にかに酢を入れるための穀物酢の空き瓶があった。
https://cookpad.com/recipe/7269944
普通のお醤油を使って色が濃くなるからポン酢に見える。
白だしの代わりに業務スーパーで売ってる正規版ハイミー類似品の粉末化学調味料のゴールドを入れた。
店にポン酢があるからなくても良いし、カニの自然の味があるので、そのままでも食える。

不器用な私に役立ったのは小店舗のダイソー ヤオコー青梅今寺店の「カニのカラむき」商品番号:4979909927823
柔らかい脚の部分に当てればニンジンの皮を剥くピーラーのようにできる。「時間の大幅節約になる!」
ダイソー店員は何でも商品名と商品番号で説明するとわかる。

店提供のキッチンハサミもいいけど
大店舗のダイソー おうめ新町9丁目店に「のみ」在庫があった
「コンパクトかに用はさみ」商品番号:4549131578973
これは実がキレイに取れるように殻を割る助けになる。

「3連クラッカー」商品番号:4994163282433はカニの太いハサミ爪を解体するとき役立つんだろうけど使いこなせなかった。

ダイソーのかに用フォークは複数種類があって迷うけど小さい2本セットので十分なんじゃないかと思うが、
店で使う余裕がなかった。レシートあるので返品。箸で代用できる。
原始人みたいに直接口で音を立てて吸ってしまった。
しかも手をべちゃべちゃに濡らして。
他所のテーブルから見るとはしたないだろう。

続く

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200