2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たぬきそば

1 :やめられない名無しさん:04/07/18 21:00.net
てんぷらよりも貧しく、かけそばよりも豊かな物!!


196 :やめられない名無しさん:04/07/28 00:43.net
マクドスレとおんなじ奴だな
暇人め

197 :やめられない名無しさん:04/07/28 06:36.net
関西弁って入れ歯なしでも言えるんちゃうかと

198 :やめられない名無しさん:04/07/28 12:13.net
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

        2ちゃんの夏。厨房の夏。

199 :やめられない名無しさん:04/07/28 13:26.net
関西人がレスしだすとロクなことにならないな

200 :200:04/07/28 13:29.net
200

201 :やめられない名無しさん:04/07/28 13:31.net
∩(・ω・)∩

202 :やめられない名無しさん:04/07/28 13:45.net
じゃあちょっと為になる話を一つ。

宝くじを買う前にタヌキそばを食べるのはやめましょう。
みんな分かるよね?
馬鹿じゃないよね?


203 :やめられない名無しさん:04/07/29 01:18.net
>>202
全然分かりません。オレってバカでつか?

204 :やめられない名無しさん:04/07/29 04:42.net
>>203
まぁしょうがないよ。
じゃあ教えるね。
タヌキそば=タを抜く 
つまり宝くじからタを抜くと空くじ 

つまり外れだって事だよ このドアホ

205 :やめられない名無しさん:04/07/29 08:23.net
>>204
なるほど!今度からはタヌキうどんを食べるようにします。

206 :やめられない名無しさん:04/07/29 11:36.net
205の圧勝

207 :やめられない名無しさん:04/07/30 00:23.net
はァ?。。。。。。。。。。。

208 :やめられない名無しさん:04/07/30 10:38.net
ageんなボケ

209 :やめられない名無しさん:04/07/30 14:52.net
ageage

210 :やめられない名無しさん:04/07/31 10:11.net
hagehage

211 :やめられない名無しさん:04/08/01 18:58.net
たぬきうどんは関東限定メニューという事になるな。

212 :やめられない名無しさん:04/08/01 20:01.net
タイタンにメタンの雲、補償光学技術が映し出す新映像
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20021224307.html
タイタン/Titan、打上げ国名・機関:アメリカ空軍
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_j/taitan_j.html
鷹峯唐辛子と赤腹ちりめんのたいたん
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/gokan-shokuraku/reshipi/takagaminechiri.htm

213 :やめられない名無しさん:04/08/01 20:44.net
関東こそ日本標準。

214 :やめられない名無しさん:04/08/01 21:32.net
>>213
少しだけ異論はあるが関西じゃないのは確かだ

215 :やめられない名無しさん:04/08/01 22:44.net
標準がバ関西になるってのは政府転覆でも起こった時だろ(苦笑)

216 :やめられない名無しさん:04/08/02 07:00.net
朝から緑のたぬき2杯(;´Д`)ハァハァ

217 :やめられない名無しさん:04/08/02 07:19.net
百数十年前までは、上方が日本標準(天皇の住んでいた京都が日本の首都)だったわけだがな。

まぁ今後は、首都圏をはじめとする東日本が広域的な大災害でも受けない限り、
関西に主導権が移ることはありえないけど。

218 :やめられない名無しさん:04/08/02 16:25.net
近い将来に期待age

219 :やめられない名無しさん:04/08/02 20:53.net
>>211
何度言えば分かるんだ?
たぬきに関しては、関西でひとくくりにするのは間違い!!

たぬきうどん・・・大阪にはない(ありえない)。  京都洛中にはある。

220 :やめられない名無しさん:04/08/02 21:48.net
何を言っても、まじめに話を聞いてもらえない奴っているよな

221 :やめられない名無しさん:04/08/02 21:49.net
うん、存在感と頭の薄い奴な。

222 :やめられない名無しさん:04/08/02 22:25.net
なんで関西人はこんなに空気読めないんだ?

223 :やめられない名無しさん:04/08/03 03:15.net
>>222
関西人だからサ。

224 :やめられない名無しさん:04/08/03 03:19.net
関西人の発音


  きそば
 ぬ


225 :やめられない名無しさん:04/08/03 10:01.net
  ぬ
     き


226 :やめられない名無しさん:04/08/03 10:02.net
漏れ的には関東人の



   ん  き  ー

が許せない

227 :やめられない名無しさん:04/08/03 10:15.net
お前だけだよそんなの

228 :やめられない名無しさん:04/08/03 14:17.net
>>226
アメリカ人は、

や  ん

       き  ー

だよ。

それ俺は、

   め  じ







   め  じ

と抑揚をつけるほうが許せんな。

229 :やめられない名無しさん:04/08/04 11:21.net
ところで名古屋人は



   ご  や

じゃなくて

   ご  や




だよな。違和感ありあり。

230 :やめられない名無しさん:04/08/04 13:55.net
>>229

     や

な ご

です。

231 :やめられない名無しさん:04/08/04 14:21.net
日本語音声学のスレはここですか?

232 :やめられない名無しさん:04/08/07 13:38.net
音声学age

233 :やめられない名無しさん:04/08/07 13:44.net
はっきり言おう。
関西のツユは蕎麦には合わねーんだよ。

234 :やめられない名無しさん:04/08/07 14:09.net
蕎麦つゆや天つゆの「つゆ」のことを「タレ」って言うのは、関西の方言なのかい?


235 :やめられない名無しさん:04/08/07 15:01.net
>>233
ホント!
うどんには合うけどね
大阪行った時、隣の関西人がソバ食ってたけど
最高にマズーそうに見えたね
やっぱソバには関東や中部の醤油が効いてるつゆじゃなきゃダメだな



236 :やめられない名無しさん:04/08/07 15:56.net
>>234
関西では、うどんの「だし」とは言うけど、「タレ」とは言わない。
それから、下町の江戸っ子は、そばの「汁」とは言うけど、「つゆ」とは言わない。

237 :やめられない名無しさん:04/08/07 17:35.net
>>236うちは代々亀有だけどじいさまの代から「つゆ」と言っているが、何か。

238 :やめられない名無しさん:04/08/07 17:50.net
東京はつけ汁感覚

大阪はつゆ全部飲んじゃう

239 :誰か突っ込んでくれ!:04/08/07 18:13.net
この前、池袋駅構内のみ○ど菜館のやってるフードコートみてぇなとこで、たぬきそば
食ったんだけど、10年・20年に1度出会えるかどうかの超絶激マズのヤツに当たっち
まったぞ!
味が全然しない!醤油3回も足したけど、よけい不味くなった!

240 :やめられない名無しさん:04/08/07 18:37.net
>>237
荒川放水路の向こうは、下町じゃなくて千葉との緩衝地帯

241 :やめられない名無しさん:04/08/07 18:54.net
>>239
池袋行ったら、西武の屋上で月見おろしうどん食えよな。
そして帰りにサボテンを買う、と。

242 :誰か突っ込んでくれ!:04/08/07 20:08.net
>>241
…そうなんだよなぁ。
なんでそれに気がつかなかったのかねぇ…
あそこのうどん、有名だったのになぁ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:19 ID:E4lcRgwm.net
東京のダシって下品な味だね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:31 ID:4jqKb2Ir.net
>>243北朝鮮から渡ってきた人でつか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:46 ID:IxAOvvMv.net
>>243は在日北朝鮮人で現在関西在住の方です。
かなりの味障ですがしかたありませんな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:17 ID:FRJkT43F.net
>>243 キムチ食って寝ろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:32 ID:qEvBwCkl.net
>>245
お前のほうが味音痴



248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:10 ID:Fj4W1Sxp.net
あげの入ったうどん=きつね
あげの入った蕎麦=たぬき

これって関西だけ?山陽地方とか四国とかはどうなの?
東京でいう揚げ玉の入った蕎麦は関西だとハイカラ蕎麦。
うどんならハイカラうどん。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:16 ID:8w28pYVG.net
立ち食いのタヌキそばに入っているのは、本当の天かすで、
天ぷらの中味の切れ端が入っていたり、焦げすぎで苦かったりする。
ちゃんとした天かす(=揚げ玉)は、専用に作るもので、
ふっくらしていてうまい。
関西では、天かすは、確かにタダだが、ハイカラそばに入っているの
は天かすでなく、揚げ玉だろう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:17 ID:ra/1Nghw.net
まあまあ、みんなマターリしる
たぬき=揚げ入りそば の東限を知りたい
やはりフォッサマグナなのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:41 ID:9S2Dx8Ts.net
天カスと揚げ玉は別物だろ。

>>250
関ヶ原は東西文化が糞詰るところらしいんで、
関ヶ原に1票。
ちなみに日本海側は文化的には関西圏とも聞く。

昔(約40年前)のタヌキは揚げ玉+車麩(腹鼓)、茹でたホウレン草(草)がデフォルトだった@横浜地方

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:37 ID:wfmtRy0b.net
>>250
いや、例によって関ヶ原っぽい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:53 ID:woaNmSt+.net
きつね          たぬき
     __ _ _ ___   )        ,-、,-、     )
 (  ヾフ《|l   ヽl|/  )) . (      '.^ .^ヽ   ))
  (  i| lノノリノ)))〉 ノ   (    ,' ノノノ)))〉  ノ
  __ !! !(l ゚ ヮ゚ノl |  アゥーッ    く((レ゚ ‐゚ノァ   ソンナコクナソバハナイデショウ
  ヽZ il |⊂)!Flつ卅        (⌒く/jつつ卅
    ヽ' ー‐---―.;:;'     ヽ' ー‐---―.;:;'
     ヽ   .::,::,:;:'        ヽ   .::,::,:;:'
.      `===´          `===´


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:46 ID:M13pKuQC.net
お客さんすいませんすぐに片付けますんで・・・
                      __ _ _ ___   )
       ∧_∧      (  ヾフ《|l   ヽl|/  ))
       (;´Д`)       (  i| lノノリノ)))〉 ノ 
  -=≡  /    ヽ       __ !! !(l ゚ ヮ゚ノl |
.      /| |   |. |       ヽZ il |⊂)!Flつ卅  
 -=≡ /. \ヽ/\\       ヽ' ー‐---―.;:;'
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=      ヽ   .::,::,:;:'  
-=   / /⌒\.\ ||  ||  .      `===´  
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / /     / / .|______________|
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 04:25 ID:V3hwe4rc.net
たまーに大阪でたぬきうどんと称して
刻みあげを出してくる店があるな。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:45 ID:ckRt2CZH.net
鷺ノ宮の駅前に天婦羅ソバより高いたぬき出す立ち食いがあるな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:04 ID:yy9AnA0h.net
一人暮らしするようになってから、ソバ屋にいくようになった。
そこで、ひやしたぬきそばをはじめて食ったんだけど、ウマーで感動したよ。
大きい器にそばを盛って、きゅうりの細切り、天かす、おろし、沢庵のみじん切りが入ってて、
真ん中に卵がおとしてあった。
個人的には卵はいらんので、最初にすすって食います。
後はネギとわさびをたっぷりいれて、たれをかけて天かすにあまりふれないようにザクザクまぜてかきこむ。
うめぇ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:54 ID:dcF/EY9x.net
>>255
それは関西では『きざみうどん』だよな。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:55 ID:s66lX28B.net
大阪人でも、残念なことに「しのだ」わからん奴がふえとるわ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:51 ID:EY9KZfiI.net
>>257
うまそうだな。なるとの細切りが入ってるところもある。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:07 ID:D1lan5cJ.net
たぬきそばに生卵
安くて、馬ー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:44:42 ID:x5z3TFnS.net
錦糸町の丸源が美味しい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:00:18 ID:TXZ1KDmV.net
テストむ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:04:51 ID:tvbJYe9s.net
おさげ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:53:22 ID:B8L+O0ys.net
たぬきそばは350円位で食べたい・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:33:08 ID:Hs2xt7gZ.net
たぬきそばは偉大な発明だよなぁ!
もう、大スキだよ!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:42:15 ID:BsbTkKWj.net
皆さん、揚げ玉派?天かす派?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:02:24 ID:TPnhkCyd.net
月見派かな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:06:38 ID:kiNR18GP.net
揚げ玉と天かすって違うのか。
外出だったらすまんのー。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:41:42 ID:ZBBdJ30r.net
たぬきそば好きだけど、揚げ玉乗せるとカロリー跳ね上がりそうで怖い
たまには食いたいな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:35:05 ID:EwfcOIEw.net
たぬきの具って揚げ玉or天かすの他はなーにー?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:01:09 ID:MRILgbGr.net
卵焼き

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:46:18 ID:GHLZGADR.net
>>269
>揚げ玉と天かすって違うのか。

おんなじだろ、、
東京では「揚げ玉」といって
「天かす」なんてのは関西に来て初めて聞いた

しかし最近は、天カスが全国区的に
知名度をあげてきた感じ・・

「しんどい」とおなじやなw


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:21:58 ID:Mu/YeeLR.net
>>273
それはあなたの感覚の話でしょ
「しんどい」にしても、知っているのと使ってるのは違うし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:48:03 ID:4HCiFtWw.net
揚げ玉も天カスも東京で普通に聞くけど。
逆に天カスなんて言葉東京で初めて聞いた、って関西人もいた。

両者の区別は結構、曖昧なんじゃないか。一説には、
 揚げ玉:わざわざコロモだけを揚げた物
 天カス:文字通り天ぷらを揚げたときに出るカス
らしいけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:28:20 ID:ReMC9apR.net
戦前うまれのお年寄りの常識では、
天カスは関西、揚げ玉は関東くさいな・・
面白そうなのであげてみる。。

参考までに


ttp://noichigomilk.at.infoseek.co.jp/soba.html


277 :276:04/10/08 16:20:47 ID:ReMC9apR.net
こんなサイトもあった


ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20030430s864u000_30.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:52:26 ID:L1fzyXPd.net
迷った時はたぬきにしてる。

279 :白状すると、その時実は酔ってました:04/10/16 22:49:05 ID:7Ks6Qyfl.net
きつねなら、饂飩だが、たぬきとなると蕎麦だな。
むかし大阪で揚げ玉入りを食べたくて、ウッカリたぬきと注文したら
「時間掛かりますよ」と言われた、何故と思ったが、思い出して
ハイカラでいいですと言ったら、すぐに来た。
たぬきだと、何で時間が掛かるんでしょうか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:09:55 ID:eeq+eOwW.net
ソバアレルギーで死にそうになった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:50:25 ID:MmGkvJ9r.net
>たぬきだと、何で時間が掛かるんでしょうか?

蕎麦だと、生蕎麦をゆでる時間がかかる
饂飩はそ〜ゆ〜ことしなくていいからな・・

ふつ〜に店構えしてる蕎麦屋(饂飩屋)だと
蕎麦は時間がかかる。。


282 :281:04/10/18 00:53:49 ID:MmGkvJ9r.net
あ、ごめん(^^ゞよ〜読んでなかった

「ハイカラ『蕎麦』」がすぐ出る理由はわからん?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:51:44 ID:uV8T8+M8.net
>>282
ハイカラってのは単に天かすの入ってるだけだから早いんじゃないですか。

たぬきは一般的に大阪だと揚げの入った奴になるらしいけど、
京都だとあんかけになるらしい。
>>279は大阪って書いてあるけど、もし京都風のあんかけだったとしたら
時間かかるのかもしれませんね。

>>59に出てる
http://weekly.freeml.com/chousa/kitutanu01.html
の受け売りですけどね。

284 :279:きっ、記憶がっ:04/10/18 23:12:52 ID:BU4pILDR.net
>281-283
皆さん色々とご教示・ご想像頂きありがとうございます。
お話を伺っている間に、個人的に謎が解けたような気がします。
タヌキ(関東)⇒ハイカラ(関西)をようやく思い出しだ段階で、
おそらく店の主から、「揚げ玉の入ったやつですね。うどんなら早いですよ?」
という提案があり、「なんでもいいよ(漏れ)」という安易な回答をしたに違いない。
酔ってる漏れならその確立はひじょーに高い!あん時食べたのはおそらくうどんだった。ハズ
じゃ、>きつねなら、饂飩だが、たぬきとなると蕎麦だな。という拘りは
どうなるのかと言えば、「空腹に勝る拘りなし」(←オイオイちょっと待て、いい加減に汁!)
まぁ…、その…、うどんも嫌いな訳じゃないんで…、ですから…、(^^;)
でも>>248,281さんが言ってる様に、油揚げの入ってる蕎麦や、283さんの言う
京風あんかけなんかが来たら、少し引いたかも? 結論としては結局食べたと思いますが、
これからは他所へ行ったら十分注意するように島津。ありがとございました。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:11:45 ID:sYV1x8Xo.net
今日発売のFLASHの最終ページに、揚げ玉ナシのたぬきそばの記事があるね。
都内・王子にある「越後屋」という店で、
こんにゃく・きのこ・ごぼうを甘辛く煮た具をそばに載せたメニュー。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:00:12 ID:3mpGeJDU.net
町店で食べるたぬきはだいたい500〜600円。立ち食いだと250〜350円。
この差は何なんだ?しかも立ち食いの方が遥かに旨い場合が多い。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:39:09 ID:+L/+XSnG.net
椅子代

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:00:54 ID:TjltgJaV.net
セブンイレブンで売ってるたぬきそばを食べたか?
カップに入った半生の奴で,お湯を入れた後,レンジでチンする奴だ.
あれ,麺の食感がものすごく良いぞ!おまいらも食ってみろ!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:41:07 ID:kjohDUUm.net
>>288
なにをいまさら・・・と言いたいがまぁ同意

セブンイレブンが他のコンビニと食い物で一線を画してるのは有名だよ
他も結構食える。
でも値段からするとアレが当然であって、他のレベルが低いだけなんだけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:07:34 ID:6KuxOWIQ.net
たぬき蕎麦って揚げ玉、ワカメ、蒲鉾、葱がスタンダード?
漏れの行く店には他に刻み揚げと貝割れが乗ってる。
もちろんきつねも別にちゃんと有る。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:41:15 ID:QIJVvNZg.net
白のあげ玉と茶色い天カスどっちが好き?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:48:22 ID:BwqB+FCt.net
きつねは?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:52:25 ID:tdfdJEcd.net
たぬきに限った事ではないけど、蕎麦にワカメはかんべんして欲しい。
アレが入ってるとガッカリする。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:49:56 ID:ziVxdnbu.net
>>293
温そばには、ワカメより青モノのほうがいいね
絹さやとか、いんげん(三度豆)とか、青菜(ほうれん草、小松菜、春菊など)とか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:25:44 ID:b22dfojk.net
量の問題かな
ちょっと入ってると嬉しいけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:40:14 ID:zbZNS/3O.net
東京駅構内八重洲北口付近にある「ひとつぎや」

あそこのたぬきそばは美味しい。

総レス数 926
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200