2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たぬきそば

1 :やめられない名無しさん:04/07/18 21:00.net
てんぷらよりも貧しく、かけそばよりも豊かな物!!


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:33:48 ID:ZwtZqY1G.net
>>329
俺なら、温玉か、きざみきつね(甘くないもの)をトッピングしたい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:18:21 ID:aLUR7Nfs.net
久しぶりに蕎麦でも食いにいくか・・・
たぬきをな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:36:38 ID:rG1g59vJ.net
オニのようにネギを入れて店員さんに怒られたことあり(つ_;)


333 :たぬきそば<<^▽^>> ◆r4tzqYJR8o :2005/04/23(土) 02:18:19 ID:gK4hIOq2.net
よろしゅ〜(・_・)つ食券

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:36:32 ID:alNIvuCo.net
熊本に住んでるんだが、「たぬき」って初めて聞いたよ。
こっちでは揚げが乗ってるのがきつね(うどん・そば)で
天かすは置いてあるのがデフォかな。
地域によって同じものでも呼び方が違うもんなんだねー、勉強になったよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:36:17 ID:7Jzqk0d1.net
神奈川の小田原あたりじゃ「ハイカラ」って言う店がまだある・・・・

死語だと思うのだが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:02:02 ID:3ckaOgOo.net
>>335
経営者が関西人なんじゃ?<ハイカラ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:12:17 ID:aF9f8pdc.net
冷やしたぬきが好き!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:04:09 ID:TgZNhaa0.net
>335-336・・・なかu(ry・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:16:58 ID:5NoU3FP5.net
>>338
なか卯は元々大阪発祥のうどん屋だろ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:08:42 ID:bkLJd4zz.net
ネ申憑りな冷やしたぬきを、ゥぷしてみます。
つゆは入ってますので底からごっそりかき混ぜて・・・

http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050703090536.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:20:28 ID:vK5do7+X.net
具は申し分ない。
たっぷりエビと野菜のダシを吸い込んだ天カスとアゲ。

しかし、この盛り付けは納得いかない。
見たところ店の品であろうが、この盛り付けは素人以下だ。
なあんちゃって。つうか見てたら食べたくなったよ・・・ぁぅぅ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:55:11 ID:+9S89dlc.net
揚げ(キツネ)と揚げ玉(タヌキ)が両方入ったそば/うどんを、
「ムジナ」と称している店もあるね。

343 :342:2005/07/03(日) 09:59:26 ID:+9S89dlc.net
スマソ、激しくガイシュツだった…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:29:23 ID:4YvuDtkL.net
>339
いやだって、死語とか言ってるからさ。
まあ死んだも同然だが、なか卵。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:54:16 ID:/fz2NFXa.net
東京のそばつゆは辛すぎる。
でも関西の饂飩のつゆでは、そばを食うには味が貧弱。
 で、津教のそばつゆに天かす入りが適度に辛さが抑えられて、
自分としては良いのだけれども。
でも東京の蕎麦屋で、たぬきそばを頼むとだいたい後回しにされる。
たぬきそばを注文する客は東京でも少ない様だし、
たぬきそばを注文する客は肩身の狭い思いをするね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:55:40 ID:jNMybnsv.net
大阪はかけうどんに 無料トッピングで天かすかけられるから
たぬきが無い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:42:34 ID:pjFZYoaE.net
無料トッピングでなく、
ハイカラうどん・そばってメニューになってることもあるけどな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:11:49 ID:mZNlWC33.net
天カスと揚げ玉は違う。
関東の「たぬき」はもちろん後者を使う。
まともな「たぬき」は揚げ玉以外にも色々入ってるけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:10:10 ID:S+3Y7jHf.net
>>348
「違う」と主張するならどう違うのかまで書いてくれるとありがたい。
個人的にはわざわざ作るか自然に出るカスかであって内容的に異なるとは
認識してなかったりする訳だけど。

350 :340:2005/07/18(月) 17:04:08 ID:kB9perZ1.net
この前ウプした冷やしたぬきを又、食べに逝った訳だが・・・

一度逝くとはまる・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:02:35 ID:aaRRGnw1.net
揚げ玉はよくスーパーなどで売っている丸い玉みたいなやつ。大きさがほぼ一定。
天カスは天ぷら揚げた時に衣から分離したもの。大きさがマチマチでダシに漬けて
すぐ口に入れるとシャリシャリして旨い。すごい油っぽいから沢山入れすぎないの
がコツ。でも関西でも揚げ玉置いている店もあるよ。
業務スーパー行ったら「揚げ玉」て書いたデカイ袋で売っているし・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:24:03 ID:DYDNEbi6.net
>>351
近所のスーパーでどう見ても天カスを揚げ玉と書いて売ってやがった。
そこのスーパーの揚げ物作った時に出た文字通りの天カスだと思うんだけどね。
メーカー品だとうどんとか作ってる菊水って所の揚げ玉(ご指摘のごとく丸い
小さな玉)はコンビニとかでも見かけますな。<ちなみに札幌の話。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:55:12 ID:7OtYYbdO.net
たぬきってかき揚げ入ってるやつじゃないの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:22:26 ID:JQuo1/E4.net
東京昭○駅前にある蕎麦屋の冷やしたぬき、¥850って、ふざけてんのか(`・ω・´)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:39:25 ID:ZoJpcOpi.net
>>305
立ち食い蕎麦と店構えしている蕎麦を一緒にするな。
お前の味覚はその程度なのか?
蕎麦の味が分からない奴が多いから、蕎麦屋の青葉が美味くなくなっていく。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:07:01 ID:6u1xIlAH.net
>>355
レス先間違えとりゃせんか?

それはともかく店構えしている立ち食いそば屋はどちらに
分類すればよろしいのでしょう?<駅そば除けば、むしろこの方が多いと思うけど。
と、主旨と外れた事についてレスしてみる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:12:21 ID:WHIfPcvo.net
たぬきとは出汁はあんかけで具に刻みあげが入ったうどんまたは蕎麦の事だ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:29:21 ID:cWaZpnhl.net
>>357
香ばしくカリカリに揚がった揚玉が乗ったそばは何て呼ぶの?


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:52:49 ID:PwzjdjWG.net
>>357
それって京都辺りだったっけ?
違ったらスマヌ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:13:33 ID:gSz3Yfkt.net
>>359
京都だな

>>358
天かすの乗ったそば・うどんは、大阪同様ハイカラじゃね?
あと、関西人には、揚げ玉をわざわざ作るという発想はないと思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:21:38 ID:PwzjdjWG.net
>>360
やっぱ京都だったか。
かなり前にアフタヌーンで京都にあるバーを舞台にした漫画で
たぬきそばの話題が出た事あったんだよな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:49:23 ID:gJQnNPMF.net
自宅で飲んだシメに、冷したぬき作って食った。うめぇ・・。
個人的には、万能ネギとミョウガをタップリ入れるのが好みでつ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:24:51 ID:fBT760Ya.net
天かすが入っただけでこんなに豊かな味になるなんて♪
天ぷらそばはもちろんうまいけど、たぬきそばもなかなか。
( ´∀`)σ)∀`) コイツメ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:55:32 ID:Bu2CVjMV.net
>>363
むしろ衣だけのたぬきの方が好き。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:36:04 ID:TSdIZcn4.net
>>364
たぬきのとけ加減がいい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:07:58 ID:5ARze23h.net
天カスや揚げ玉と、天ぷらの衣を同じ物と思う味覚の奴に、
たぬきそばを語る資格はない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:45:43 ID:BzPZCwuK.net
つまらん煽りはいいよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:30:57 ID:mcrIjTFj.net
天かす入れすぎて汁がなくなった _| ̄|○

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:41:20 ID:Aye2Dk4N.net
マックシェイクになるくらい天かす

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:08:04 ID:oOT9Nycq.net
>>368
あるあるあるorz

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:30:36 ID:sUU55niT.net
昔、蕎麦屋で飯を食ってると、ホームレス風のオッサンが入ってきて、かけそばを注文した。
おっさんは「テンカスを入れるとすごくうまいんだがな。」と何度も言う。
たぬき蕎麦がメニューにある以上テンカスをサービスできない女店員と
しつこくテンカスのことを言うおっさん、なかなか忘れられない。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:59:49 ID:thXvQNMw.net
近所のめんむすなら入れ放題だな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:23:40 ID:vdcbakcv.net
エースコックが「三都たぬき合戦」ってのを出してるな。
東京:揚げ玉入り関東風そば
大阪:揚げ入り昆布出汁そば
京都:あんかけうどん
ttp://www.acecook.co.jp/frame/prod_f0512b.html

374 :蕎麦好き:2005/12/20(火) 00:59:41 ID:X+r9oCVZ.net
345>>
江戸前蕎麦の食べ方が違うのですヨ。箸に取った蕎麦の半分だけ汁に付け、後は蕎麦そのままの味を楽しむからネ。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:09:14 ID:jY0x0/Ls.net
>>375
末期の言葉は「一度でいいから、たっぷりツユに漬けて喰いたかった」
江戸っ子の粋(=ヤセガマン)な訳だし、生醤油で食っていたころの話しだとさ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:57:01 ID:eIbYQ2FL.net
そばでないんだが・・・

冷やっこに天かす(揚げ玉)かけて
そばつゆかける たぬき豆腐。飲みのあてにやってみ。美味しいから。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:23:28 ID:/p2BjtDb.net
>>376
小田急電鉄系の箱根そばに夏季限定で豆腐一丁そばってのがあるけど、
まさにそれを冷やしブッカケそばに乗せたもの。

378 :◆FdL1jBqM3g :2005/12/21(水) 22:27:38 ID:r1jEmNAw.net
おーどん!おーどん!

379 :◆FdL1jBqM3g :2005/12/21(水) 22:29:31 ID:r1jEmNAw.net
ここそばスレじゃねーか騙しやがったな!!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:36:03 ID:7lddcqfp.net
一日一回は必ずたぬきそばを食うおれがきましたよ

381 :銀た:2006/02/18(土) 11:54:51 ID:uoA/X54k.net
なかなかいいスレタイたぬ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:16:27 ID:0zQwmxcL.net
たぬきしき

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:58:07 ID:o/k7QlcJ.net
わかめと生卵は入れたいところ・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:55:39 ID:65/hwR1z.net
出汁と油が混じり合った旨さ

385 :sage:2006/04/05(水) 04:14:24 ID:EG4igUNf.net
出汁の辛さを油が和らげる。
ただそれだけ。
でも、東京の辛い出汁はつらいので、
かけはだめで、たぬきしか食えない。
本返しの店だとちょっと違うような気はする。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:42:29 ID:ivqukOIu.net
冷しが旨いが、さむーい日に熱々をかっこんでもイケル。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:03:02 ID:w5/70NWF.net
安くて旨い!!最高♪

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:09:51 ID:jBTnzeVq.net
冷やしタヌキの季節ですよ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:33:53 ID:MoBtm3ui.net
>>376
俺、それを関西風うどんつゆで湯豆腐でやるなあ。天かすと小口切りのネギざっくりで。
うん、冷奴だったらそばつゆの方が合っていそうだね。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:55:27 ID:L2vyTL13.net
           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ホうろウ人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: | 
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):





391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:40:24 ID:z5Y9ztDN.net
冷やしタヌキってどんなの?
食べたことないや。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:54:55 ID:bIliogJh.net
晩ご飯冷やしたぬきだった、美味しかったよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:52:34 ID:/dBI3Wx/.net
自分は、北海道民なんだが、ハイカラ、ムジナってこのスレ見て初めて知りました。
たぬきについても、地方によって色々なんですね。

揚げ玉と天かすですが、店でどちらも売ってるが、見た目からして明らかに違いがわかると思うのですが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:19:46 ID:qQ1jXHJD.net
近所のソバ屋、冷やしタヌキに油揚げが入ってる!
お得感あるんだが、それはタヌキじゃないだろう〜。

揚げ玉と油揚げがいっしょに入ってるのは「お化けそば」だあぁ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:26:46 ID:8lyELhVL.net
>>394
揚げ玉+油揚げ+やわらかいかしわの入ってるうどん( ゚ д゚)ウマー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:47:20 ID:VNOAwbwS.net
あかくら

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:03:11 ID:KGEgpu+Y.net
天カス-天麩羅を揚げた時の衣のカス-小振りで尖っていて油っこい。
揚げ玉-専用に揚げたもの-丸くてサックリしていて油っこくない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:27:54 ID:XwtELpWQ.net
>>394
たぬき(てんぷら種抜き)が沢山入ってればたぬきそばでいいんじゃないの?
チャーシュー麺にだって葱は入ってるし、葱ラーメンにもチャーシューは入ってるし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:03:15 ID:rX2Axekl.net
冬でも冷やしだな♪

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:02:30 ID:sQQEREWU.net
400

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:39:36 ID:QHZnTG+b.net
金無い時はこれにライスだ・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:38:05 ID:kBmfC6ww.net
値段が「かけ+百円」だとボッタクリだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:32:01 ID:PuRR4ANH.net
>>402
せめて50円!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:28:08 ID:Q3jhsI3F.net
99ショップなんかで売っている、
イカ揚げ?って言う菓子。
それを茹でたてうどんにのせて、
ウマー(´∀`)
by 貧乏人


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:45:27 ID:QwiNy8tk.net
たまに食べるが、

常に感じるのは、「揚げ玉ケチるんじゃねえよ」ということ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:10:36 ID:oEvVrXqa.net
早くたぬきそばの話をしようよ うどんとか関西とかどうでもいいから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:23:17 ID:oEvVrXqa.net
>>393
天かすと揚げ玉は、本来は同じものを指す異称ですよ。
厚揚げと生揚げも同じパターンです。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:27:05 ID:oEvVrXqa.net
広辞苑によると

あげ‐だま【揚げ玉】
1)近世の兜かぶとの頂上にある金物の名。上玉。
2)打毬だきゆうで、予定数の毬まりを早く毬門に入れた組が、勝利決定のしるしに最後に投げ入れる金色の毬。
3)てんぷらを揚げるとき油の中に散った衣のかす。天かす。
4)球状に作った薩摩揚げ。揚げボール。

てん‐かす【天滓】
(「テンプラかす」の略) 「揚げ玉」3のこと。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:36:38 ID:l+/47mlQ.net
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:02:19 ID:w+v7rnRr.net
天かす載せて、たぬきそばでございって偉そうに金取るのには納得できん。


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:20:46 ID:Giv4jLpg.net
       【きつね】           【たぬき】
関東    油あげ(そば・うどん)    揚げ玉(天かす)(そば・うどん)
大阪    油あげ(うどん)        油あげ(そば)
京都    油あげ(そば)         刻んだ油揚げの上から葛あんをかけた物(うどん・そば)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:09:19 ID:N2yHU0VM.net
かけそばよりも百円高い店は、麺が見えなくなるくらい揚げ玉を載せよ!

さもなければカマボコを一切れw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:43:27 ID:NjMQXI5Y.net
なんか重複が立ったとかで
アゲ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:51:45 ID:9Mpcz+sA.net
本来のたぬきは揚げ玉(天カスに非ず-種抜き)、焼き麩(たぬきの腹鼓)、醤油洗いした茹でホウレン草(境内の草)がデフォだったんだが。
@昭和30年代の横浜地方

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:52:59 ID:YanOiiVn.net
>>414

天ぷらそばの「種抜き」=たぬきの語源説があるよね。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:10:40 ID:W6JuwR34.net
落語家が言い出したらしい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:31:34 ID:0BGSV1ZM.net
>>414
たぬきの腹鼓とか、境内の草がいいね
たぬき型の麩売ってないかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:24:55 ID:CGQ5C2yQ.net
揚げ玉はプレーンより、かき揚げのおこぼれがいいな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:40:58 ID:8SIDfhtx.net
かき揚げの具によるな。

イカとかエビとか嫌いだからかき揚げを避けてるのに、
たぬきの揚げ玉に混ざってたらものすごくがっかりする。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:33:40 ID:XNoUyCWP.net
ビンボったらしいんで、見栄がジャマして店では頼みづらい

美味いんだけどね
油と出汁のコラボがいいんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:15:40 ID:uOJfl4Ni.net
>>420
それは関西で?関東だったら、普通にたのめるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:14:45 ID:W5V9wICV.net
>>420

たぬきそば頼むのには抵抗ないが、玉子丼やたぬき丼を注文しにくいのは何故だろう?w


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:45:19 ID:xMtl4Ioj.net
>>422 頼みづらいのは当たり前
メニューにそれらの品が無い店が多いからだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:17:04 ID:a1wfAD+v.net
冷やしたぬきって最高だよな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:09:29 ID:MfTLH9uf.net

とりあえず中国人と朝鮮人と大阪人皆殺しにしようぜ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:48:25 ID:StVsbnkV.net
ワカメより、貝割れのがいいなぁ・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:40:40 ID:8jiNGTnX.net
がきのころ風邪ひいて寝込むと、決まってタヌキそばの出前を
とってもらった。うまかったなあ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:24:49 ID:2F2drm39.net
>>426
ワカメより、割れ目が…に見えた。w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:47:47 ID:KyvWl+fb.net
イヤンっ!!

総レス数 926
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200