2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たぬきそば

1 :やめられない名無しさん:04/07/18 21:00.net
てんぷらよりも貧しく、かけそばよりも豊かな物!!


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:45 ID:rlJIaqFB.net
出前で頼むのが好きだな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:48:23 ID:dVgoQ1JU.net
うんめー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:55:47 ID:xigv1t+b.net
ネギとワカメが多いと至福。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:16:21 ID:JIaPzNom.net
揚げたての揚げ玉が最高だった。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:18:30 ID:23hJTVUz.net
揚げ玉が別添えの店があった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:53:22 ID:kFxHrjko.net
揚げ玉(天カスではない)入れ放題の店もあるよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:04:59 ID:ETYwWMvG.net
天カス(揚げ玉とも言う)入れ放題の店もあるよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:52:33 ID:bmO1AGq3.net
近所のソバ屋
たぬきにカマボコとホーレンソウが載っていた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:09:36 ID:loB8f22v.net
>>460天カスに蒲鉾、ほうれん草が定番じゃないか?立ち食いそば屋だとほうれん草がワカメに変更されて悲しい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:21:24 ID:FAIxJkDK.net
揚げ玉、蒲鉾、山菜水煮、薬味葱

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:37:36 ID:45uWSf8w.net
カマボコいらねーからその分揚げ玉ふやしてくれよ増田屋さん

コストから考えたら「揚げ玉で麺も汁も見えない」くらいは入れられるはずだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:44:42 ID:GdZ22BTQ.net
ぴっかぴかにハゲ同!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:03:47 ID:EAj998G4.net
たぬきそば好きだけどさあ、立ち食いとかで、それ専門の何の香りもしない
揚げ玉があるけど、あれ勘弁して欲しい。
まあ、安いから仕方がないのかもしれないが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:07:33 ID:mwkJUGmB.net
立ち食いのタヌキ
自前で天ぷら揚げてる店だと旨いんだよねえ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:18:51 ID:bT7QyyPZ.net
今日、冷やしたぬき食ったけど、美味かったよん。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:59:57 ID:nDCcwzmT.net
天かすがサクサク。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:50:26 ID:ISy6rwGJ.net
今日、久々に弟と実家へ行き、老人両親、中年兄弟の親子4人で昼に俺の提案で
たぬきそばの出前を取って食った。最後に残りつゆに飯を入れて掻き込み満腹。

昭和○○年、若くて快活だった親父とかあちゃん。大食いだけが取り柄だった
バカ小学生兄弟のおれたちの団地での生活を、ふと思い出してしもた。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:49:57 ID:SElK7hmM.net
【法令】「たぬきうどんやそばにタヌキが入っていない!」公正取引委員会、誇大広告で全国のうどん、そば屋に排除勧告【遵守】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:57:17 ID:kcsVJ1p9.net
>>466
今日食べた川崎駅ビルの店がそれだったよ。さらに生たまご入れて「たぬ玉」(゚д゚)ウマー
自家製揚げ玉がサービス、なんていう最高の店はどっかにないかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:23:45 ID:ChfuYFq2.net
あげだま入れ放題じゃなきゃイヤイヤ!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:09:43 ID:kNJrWD5d.net
ゴチです(*^ー^)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:24:31 ID:WE2HT+2u.net
プレーンのかき揚げ一枚入り。
割ってお楽しみ下さいだと。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:57:45 ID:1eZpGK6F.net
たこ焼きの生地で揚げ玉を作ったらうまいと思うぞ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:48:29 ID:FqQQ0gCE.net
先ほど、とある蕎麦屋に行ったのですが
冷やしたぬき頼んだら生卵はいってませんでした。
今まで冷やしたぬき頼んで生卵入っていなかったのは
これが初めてでした。入っていないのが一般的なのでしょうか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:12:39 ID:fzCdY5jg.net
たぬたぬ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:47:21 ID:97iV7qFP.net
>>476 今まで相当な数の店で冷やしたぬき蕎麦を食べたが、ヲレは逆に生たまご入りというのに出会ったことがない(関東甲信越で)

地域性とかの差なんだろな多分

479 :名無しさん@お蕎麦食いたい。:2008/09/11(木) 07:21:33 ID:Stp6mZ2U.net
温かい蕎麦なら、たぬきか鴨南に限るな。
ところで、皆さん、「蕎麦の香り」って、本心からお好き?
冷たいのならまあ問題無いが、かけだと湯気とともにむわっと来て俺は気持悪くなる。
醤油や山葵、七味、葱、それに卵の黄身もよく考えてみれば「匂い消し・包み」だろう?
通ぶって、蕎麦の香りがウッフンなんていってる奴は、嗅覚が馬鹿なんじゃないか、と思うんだが。
油分が、特有の匂いを上手く押さえ込み且つ引き立て「化かす」たぬきと鴨。偉いぞ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:23:16 ID:utc8OBsG.net
…好きだよ、蕎麦の香り。
蕎麦ガキは、自分でたまに作って食べる。

481 :名無しさん@お蕎麦食いたい。:2008/09/11(木) 17:17:41 ID:Stp6mZ2U.net
そうか…悪く言って済まん。人それぞれだな。
「カツ丼セット」付属の単純かけ蕎麦のあのシュワーんって匂いがどうしても駄目だ。
七味を慌てて振りかけてしまう。
冷たけりゃ丁度いい具合なんだけど…。蕎麦ガキって温かいんだよね?俺は、ひとつ損をしているな。


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:20:15 ID:tLOyu3vu.net
蕎麦ガキって書くと、小学生の癖に粋だなんだと騒いだ上に、もりそばしか食わない嫌な子供みたいだなw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:19:47 ID:cK/aDBpi.net
実際そばの煩型って実はガキばっかだからなw
大人ほどおおらかなもんだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:18:43 ID:ZPvw6teD.net
>>482
どんな妖怪だよwwwww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:12:45 ID:Y3DLCCB+.net
座敷童みたいなもんか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:15:07 ID:CTq1ikvh.net
サービスで、かやくご飯が付きます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:18:07 ID:nPEs0tE6.net
たぬきそば+生玉に半ライス(タクアン付)。
これ最強!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:42:40 ID:bR0k0Kg3.net
山田うどん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:11:13 ID:wBwXrL2S.net
男は黙って冷やしたぬきそば大盛!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:29:56 ID:M1ZjiE6c.net
男は冷やしちゃ駄目だ、熱々だ!

491 :きつねそば:2008/10/08(水) 14:00:36 ID:6Yaa08oH.net
たぬたまそば

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:06:02 ID:z23660Vu.net
それはやっぱり八畳敷きなのか?>たぬたま

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:40:16 ID:QeMX+ld+.net
男なので黙って食券出したらたぬきうどんが出てきた(´・ω・`)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:53:15 ID:cuuvNgjS.net
たぬきうどん大好き

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:29:38 ID:iEgAtv50.net
かけそばとの価格差が百円の店とかに入るとなんか少し納得いかない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:56:39 ID:pyD4AuMq.net
毎日かけそばばっかり食べてるが、給料日だけたぬきそば食べるよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:10:23 ID:vI6uqMpu.net
差額 かけ→60円たぬき→さらに50円掻き揚げ

たぬき大さじ1杯 ボッタクリすぎ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:36:05 ID:OY2EGJki.net
京都のあんかけ蕎麦のスレじゃないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:35:10 ID:CZtqeIZ3.net
大阪のあぶらげそば
のスレじゃないのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:56:14 ID:I2Qfl3TN.net
ここは日本人のスレですから、大阪民国の方は(ry・・・。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:38:50 ID:67lgbE4s.net
しのだそばのこと?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:07:47 ID:nrYfLuQn.net
マルちゃんの緑のたぬきは天ぷら蕎麦だし。
どれが本当?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:37:26 ID:kGW65F96.net
いなりそばのことかもしれん。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:03:31 ID:+/Znf8mZ.net
>>502
大黒食品のマイフレンドはたぬきそばだよ。
スーパーで88円で売ってる。ただ、揚げ玉少ないから別に買ってきて入れるけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:17:11 ID:mlCB6ewt.net
>>504
知らないメーカーです。どこの地域で売ってますか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:55:26 ID:qJgDgkKv.net
たぬきのヌキを

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:57:21 ID:WEICwWXB.net
たぬきの着ぐるみを着た娘が抜いてくれるのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 07:32:17 ID:gOiTskS3.net
砧そば

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:01:34 ID:W1eJj1jF.net
てんかす持ち歩いて、安い掛けそばにかけて食いたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:37:27 ID:iPfECa10.net
マイ七味とかちょっと懐かしいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:03:50 ID:/Q8tsQai.net
たぬきそばもいいが、たぬきうどんもいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:54:10 ID:53l9zXW3.net
>>505
100円ショップでよく見ます

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:27:12 ID:WtggNddA.net
>>512
おいらもよく買いますよ
内容量100グラムでめんがたしか85グラムだったかな
たぬきうどんがお薦め
マイあげ玉&乾燥ワカメいれたら最高

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:38:34 ID:SgVWmcNQ.net
>>505

大黒は関東地方でしかお目にかかれないと思われ。


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:36:09 ID:WRZYXyIp.net
関東地方でもあんま見かけないけどな
ラーメン系のほうも安くて美味いからスーパーとか避けられるのだろうか?
他のメーカーの高いのが売れなくなるとか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:41:35 ID:dkbjvFI9.net
>>515
大手メーカーのが高くて売れず、特に日清
スーパーも安いのにシフト始めてる

セールでマイフレンド98円や88円になるけど
パッケージ蓋デザインがいかにも無名メーカーデザインだから
売れてない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:05:20 ID:u+9aLS/p.net
馬鹿だよなー
マイフレうまいのに
TVや代理店が調子こくのも仕方ないわな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:23:45 ID:R5cmvERU.net
>>516
日本語でお願いします

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:59:24 ID:lQLsz2Sj.net
マイフレンドはどこでもある。安くて美味しいよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:56:47 ID:DvO1Dxg2.net
冷やしたぬきの季節だね〜♪

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:44:20 ID:o1MQq/p6.net
油にほんの少しだけごま油の香り・・・
入れすぎはダメです。

サクサク揚げ玉で蕎麦ウマー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:40:49 ID:VlYVmrB1.net
俺はざるそばにも揚げ玉添える事が有るけど
あれはたぬきとは言わないのか?

言わないかw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:04:45 ID:82W7m2n+.net
ラーメンに揚げ玉
たぬきラーメン

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:51:43 ID:IOuHoQcq.net
ある和歌山に

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:54:54 ID:WCQBdn94.net
揚げ玉いれりゃなんでもたぬき(タネ抜き)名乗れるんじゃないでしょうか。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:21:28 ID:AlXFjPKC.net
>>525
関東圏では、な。

関西のたぬきは「甘く煮た揚げを乗せた蕎麦」だから成り立たんぞ。
揚げをめくればうどんのはずが蕎麦。ああ、きつねに騙された〜!
といことから、騙す動物の対極にある狸を名に頂戴した訳で。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:05:50 ID:rjPzMmxV.net
地域限定でも存在すればそれは「有る」んだよ
いちいち誰でも知ってるような薀蓄たれてんなドブ板

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:16:26 ID:ux1zVeK5.net
>>526
ああ、日本のごくごく一部の地域で、
そんなへそ曲がりの意味解らん習慣が有るらしいね。

正直どうでもいい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:18:49 ID:rQMvusa0.net
どうでもいいならたぬきそばのスレに来るなよw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:01:47 ID:gRS6bId7.net
冷やしたぬき蕎麦を考えた人は天才
ただ普通のたぬきより高いんだから、もっと具を充実させてくれ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:09:14 ID:MwxDnfo/.net
しかし、JRのアジサイの冷やしタヌキ蕎麦の器は、食いづらい。
汁を飲みづらい。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:05:32 ID:htL2ChGL.net
あじさいで食っている時点で負けだよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:09:36 ID:3xDDo0r/.net
冷やしたぬきおろし蕎麦食べたい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:55:41 ID:+F0gBwOc.net
オバケ蕎麦がイイ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:11:18 ID:Tm/jFvYX.net
最近は、冷やし中華より冷やしたぬきの方が好きになってる。
天かすとキュウリと紅生姜のハーモニー。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:29:41 ID:idkFrXmT.net
若田滉一さんが冷やしたぬき蕎麦食べたい発言

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:03:06 ID:I69uTlAL.net
若田さんの発言でブームが全国的に起こりそう…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:44:42 ID:h7oaH+W2.net
揚げ玉は、つゆにコッテリさせるための

だったら、ラー油とか持参しとけば良いのでは?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:46:56 ID:eWjvkCbh.net
「犬肉の入った冷たい麺」みたいな英語に訳されたらどーすんだこのバカ飛行士


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:00:54 ID:WGLDCsjX.net
冷やしたタヌキの肉!?
オーッ!><
ニポンジンタヌキのニクタベル!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:08:10 ID:8Seunbs2.net
たぬき蕎麦、食べたくなるのわかりますよ若田さん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:27:31 ID:8tx6fHbK.net
若田さん効果

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:51:24 ID:RsmnvZOe.net
若田さん
寿司食いたいって

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:52:44 ID:AuNA2bLY.net
おそらくは東京都豊島区限定展開であろう美濃屋文右衛門そばの冷やしたぬきには、
揚げ玉・千切り胡瓜・千切りナルト・紅生姜といった定番の具の他に、
晒し玉葱のスライスが入っているのだが、これがしゃきしゃきとした食感といい、
ほんのり甘い味といい、東京風の濃いめのつゆと相俟って何とも美味い。

ただ惜しむらくは注文する客が少ないのか、肝心の揚げ玉がやや萎び気味w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:51:37 ID:ahLWSp1A.net
うまそうだなぁ〜
若田さんもそこいっちゃいなよ
アメリカ人の嫁はんと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:40:23 ID:1tzWNaah.net
夏もマイフレンド

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:07:32 ID:U6aG4skc.net
>>544
今 その具で冷やしたぬきそばを作ったよ
つゆは面倒だから 甘めヤマサの昆布だしに花かつおで強化
アレンジでラー油を加えて食した
さらし玉葱はイイネッ!


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:33:39 ID:j0uP2LA8.net
つゆはテンヨのビミサン

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:01:35 ID:Ywn4dpDq.net
オレもビミサンは評価している。
各社の濃縮出汁醤油のなかでピカイチとはいわんけど、
いいところにはあると思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:38:17 ID:ZsPzmwR8.net
東京住みだが大阪人の好きなヒガシマルの良さがわからん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:45:36 ID:RBDMZwej.net
ミツカンの追いがつおはみなちゃん的には普通?(?_?)ビミサンと同レベル?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:28:04 ID:pGCKZ+hw.net
創味のつゆはなんかいまいち

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:23:03 ID:qMPcA1bp.net
(天ぷらから)種を抜くからたぬき蕎麦。


なの?

総レス数 926
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200