2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関西】うどん・そば

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:21:45.16 ID:Th2YqHst.net
立食いでも可

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:26:07 ID:YwQAS/HF.net
丸亀はげそ天がある時はざるか釜揚げで食いたいけど、
それ以外の天ぷらで好きなのがあまりない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:44:42 ID:HHeO3X2x.net
丸亀製麺近くにある人が羨ましい
つるまる饂飩は有るけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:05:30 ID:RSUkjzcC.net
俺はそば派だから、つるまるの方がいいけどね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:14:15 ID:MKA9x4XC.net
>>836
客を密に座らせてる事に驚き。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:22:03 ID:ZpiFakm4.net
老害が 新型コロナで イチコロな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:13:06.26 ID:WEfWu4PE.net
>>840
座敷の大きい座卓なんか6人掛けが4卓?5卓?卓並べて置いて有って

前や後ろの座卓と背中合わせに座って満タン状態でも普通だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 01:51:23 ID:nnpUvDYP.net
木曜用事の帰りに都そばで天ぷらそば食ってきた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 04:29:15.19 ID:kwGtflMV.net
嫁の従姉妹が亡くなって、仮通夜から寿司やらオードブルで飲んでばかり。葬式じゃ懐石。
3日前からうどんやらの麺類を食ってない。
昨日の晩に帰宅。嫁はまだ泊まってるか、つるまる饂飩でうどんと鳥飯が食いますわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:41:29 ID:NKDr8z4A.net
天政。
肉うどん、かやくご飯。
大汗かいたわ。クソ暑いけど温かいのんを食べてまうわ。冷たい麺は満腹感ないねん。
鈍感なんやろな(笑)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:10:01.29 ID:RUHEq5ds.net
>>845
鈍感なんやろな(笑)→饂飩感なんやろなwww

暑い日は塩分追加で肉饂飩

御飯も辛けりゃ高血圧

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:19:17.06 ID:S1ALL8Vn.net
東京の立ち食い蕎麦屋のスレで、行ってみたいとのこと。
https://www.youtube.com/channel/UC0AVyhbJ1kGqVOfX-MEzrxA

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:10:37 ID:aCN+p0L2.net
ココイチ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 05:37:17.23 ID:Q201ywHV.net
>>845
天政に行ったらカレーうどん食べなきゃと言う強迫観念がある
+肉、玉子、天ぷらで満腹汗まみれ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:20:14 ID:sDnjIDKR.net
そば太鼓亭でかけそば、穴子天してきました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:15:54 ID:5ZnQfr8U.net
関西の立ち食いうどんは最高やけどな。

関東のヤツが言うには、関西のうどんの方が塩分濃度が高いって言うけどほんまかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:45:05 ID:iCTMOipc.net
関西は薄口を使ってるから色は薄く見えても塩分は濃いて思うてるやつはアホやろ
塩分が濃かったら濃口よりその分使用量も少ないんやから塩分が高いわけないやろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:09:07.98 ID:Y1WsJGKN.net
色は薄いのにねっとりしょっぱい店は確かにあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:16:55.06 ID:mkUAQjXX.net
>>852
正解

855 :ニュース速報!!:2020/09/05(土) 10:48:32.95 ID:2FwAIP0A3
ニュース速報!!
「「史上最大の台風10号!!「海の神」 6日と7日に
日本上陸!!車がふっとぶ!!人が飛ぶ」!!

「「ホテル」や「友達の家」「知人の家」「親せきの家」に
避難(ひなん)してください」!!
「食料は3日分用意してください」!!
「ケイタイの充電(じゅうでん)をしてください」!!
「関東で「ゲリラ豪雨」がおきます!!」
「海の水が、堤防(ていぼう)をこえてやってきます」!!」
「ガラス窓をセロテープで補強してください」!!
「家で飼っている「ねこちゃん」と「わんちゃん」を家の中へ
入れてください」
「ダムの水を放水して、水の量を調節してください!!」
                  ニュース速報!!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:32:31 ID:5ZnQfr8U.net
飲みに行った帰りは、なぜだかラーメンなんだよなぁ。
何で、締めにうどんとかソバになんねぇんだろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:28:42 ID:7p3odZSR.net
>>852
旨味も少ないから使用量が上がる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:43:55 ID:FwYM2TyS.net
関東のうどんは関西より不味い
関東のそばは関西より美味い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:51:14.47 ID:2Y0aaNKs.net
薄口の醤油も使うけど別に塩も入れるやろ
昆布の出汁は塩分高ないとわからんかし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:06:24 ID:V235fLmn.net
関西人(特に京都)の薄味アピールうぜー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:32:15 ID:5ZnQfr8U.net
やかまっしゃい!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:02:11 ID:4H1/Pt0j.net
>>856
深夜までやってるそば屋あるか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:38:32 ID:5ZnQfr8U.net
宮本むなしとか松屋とかなか卯とか…
都そばも10時ぐらいまでやってるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:40:27 ID:corKJhd6.net
>>863
>宮本むなし

ここは、やめた方がいい。

ろくでもない店だから。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:41:16 ID:5ZnQfr8U.net
何で?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:18:36 ID:Eak+G4fR.net
>>863
10時ってお子様の就寝時間だろ
そば食うためにわざわざむなしとか松屋とか行く奴いるか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:41:17 ID:CMheYmbf.net
酒を飲んだ締めとしてラーメンってのは定番だけど、何で締めにうどんとはならないんだろう?
って疑問があったから、うどん屋さんは遅くまでやってないからだろう…って言うから、都そばは10時ぐらいまでならやってるし、松屋とか宮本むなしは24時間やってる。
だから、うどん屋さんって遅くまでやってないから…ってのは理由にならないんだろうなって思ったんだよ。
10時にわざわざ松屋まで行くとか行かないとか…そういう問題じゃないんだわ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:22:09 ID:fmhnKLS4.net
京橋乗換の時に、ちょっとよったのは京橋うどんでした。
終電頃までやっていて、積みあげてある麺の箱の裏側に丼を置いて食べるのがいい感じ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:39:17.96 ID:ZTE+/7WA.net
>>867
お前が〆のうどん始めれば?
酒飲んだ後にブヨブヨのうどん食べたら吐くわ普通

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:21:10 ID:GGa2/Zcd.net
>>867
個人的な意見やけど飲んだ後の口って結構味覚がバカになってるから饂飩や蕎麦の様な繊細な味より
ラーメンの様な濃いい味を求めるんと違うかな?
俺は飲んだ後の遅掛けに普通の饂飩は食べへんけどカス饂飩は食べるよ
因みにカス言うんはホルモンをカリカリに揚げた天かすの大きいのみたいな脂っこいヤツな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:54:14 ID:CtHvAbdV.net
でも居酒屋だとお茶漬けが定番だよな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:14:48 ID:D6RU/sHz.net
>>851
ほんま、ほんま。
そうでんがな、まんがな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:18:35 ID:KT101o0r.net
>>869
じゃあ、ソバはいいのか?細麺のうどんは?
ぶよぶよしてないぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:58:04 ID:cyo/T9n2.net
細麺のうどんといえば、YouTubeで見た大阪の立ち食いのぼっかけうどんが旨そうだったわ
ぼっかけなんて2回くらいしか食べた事ないけど、ツマミにもご飯にもうどん、蕎麦、お好み焼き、なんにでも合いそうだよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:13:19 ID:eADIDb0R.net
オレの場合締めの店は汁物も欲しいけどもうちょっとだけ飲みたいんだよな
ビールとか酎ハイとかね
だからその手のつまみになる餃子や唐揚げあるいはメンマやザーサイのある中華屋が一番。そばやうどんはつまみが天ぷらといきなり高価になるしその他も板わさ位しかレパートリーが無い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:21:32 ID:i0a4BSCq.net
>>875
うちの近所に蕎麦をアテに日本酒を飲ます高級な蕎麦屋が有って
日本酒の種類も蕎麦屋と思えない位有るんだわ
一度ええカッコして嫁と2人で行ったら1万円近くの会計になった
1万円払うんやったらスナックにでも行った方が良かったと反省したわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:47:33 ID:ZQZEhni+.net
そばって乾麺でも十分美味しいから
店で食ったらコスパ悪っ!ってなるわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:01:53 ID:Kc6TPu+e.net
>>876
蕎麦屋で1人5000円って普通じゃないの?
ランチじゃなくて夜でしょ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:19:33 ID:w8tAdSZ5.net
そりゃその内容によるんじゃないか?

蕎麦屋さんにソバを食べに行くというイメージではなく、あてを注文しそれをつまみながら酒を飲んで最後に〆でソバを食うのと、ソバとご飯物をたべながら軽くビールを飲むというのと料金は全然違う。

あてに何を食うか、ソバも十割だと高くなるだろうし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:14:55 ID:OFllfRfV.net
>>876
スナックとか懐かしい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:23:41 ID:eADIDb0R.net
>>875
前のレスとは裏腹になるけど
繁華街近くのターミナル駅の近くには立ち食いうどん、そば屋があってそこは遅くまで営業している印象
なんばとか京橋とかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:27:10 ID:w8tAdSZ5.net
関東で蕎麦って言うと盛りそば、関西ではお鉢のソバを連想するね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:53:39.57 ID:KT88F+Tv.net
盛りそばとざるそば、どう違うの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:02:42.26 ID:FDRi+epK.net
海苔の有無
蕎麦つゆの違い

でも本当のところは値段か違うだけw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:22:20.36 ID:ytdC9+LO.net
六本木ミッドタウンの伊吹うどんうまいやんけ
大阪が本店??

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:49:01 ID:ytdC9+LO.net
伊吹うどんは丸亀の別ブランドだった
本店どこと言ったら店員が大阪とか勝手なこと
言ってた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:19:08 ID:KOrtpx2V.net
>>884
海苔をふっているのがザルそばで海苔が無いのが盛りそば
鮨屋で食べるのが玉子焼きで蕎麦屋で食べるのは出汁巻ってTVで見た「深夜食堂」で言ってた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:40:15 ID:srwT3D5X.net
>>886本店は大阪の天神橋筋六丁目や

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:46:48 ID:gp2EdhBK.net
>>888
天六のどこ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:41:46.49 ID:KOrtpx2V.net
>>889
大阪府大阪市北区天神橋5-5-16
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27093473/dtlrvwlst/B209503046/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 05:54:06.76 ID:TIAI+Qfg.net
六本木は伊吹でも高いね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:03:41.27 ID:guik7J/R.net
ギロッポンは高くても当たり前
家賃が大阪の5倍はするもんね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:44:35.37 ID:6OEd1Nu1.net
大阪も広いんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:57:29.70 ID:fJjEo17a.net
庄内うどん
きざみうどん、おにぎり
初来店やけど何ら特徴のないうどん屋
都そばに行ったら良かったと後悔

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:03:07.00 ID:3VWTeF5O.net
阪神尼崎の商店街にある安くて美味しい「こんぴらうどん」
ちゃんとしたカウンター席とテーブル席も有るのにかけは280円でネギと天かすは入れ放題
日替わりでちく天うどんとかやくご飯のお握り2個付いて500円とか超激安で商品代金は追加も含めて全て先払いです
大将に何故後で一括払いじゃダメなのか聞いてみたら後払いでは食い逃げが多発するとの事
うどんごときで食い逃げとは・・・場所柄ですかねぇ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:07:03.87 ID:OYEH4gWP.net
その商店街にはうどん屋さんが多いね。丸亀うどんも都そばも・・・。都そばは2店舗あるだろ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:48:23.52 ID:JK7rdPjB.net
若菜そばで天ぷらそば生麺になって茹で時間3分

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:58:39.78 ID:+xzKb38s.net
つるまる饂飩
素うどん、鳥飯

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:51:18.05 ID:RlHyVDIA.net
>>896
そうそう、うどん屋そば屋多いですよ
都そばもスグの距離に2軒あるけど微妙に味が違うのは何故だろう?
都そばの御飯物はかやくもバッテラも安くて美味しいけど一度試してほしいのが500円のカツ丼
少し高いけど値打ちは有ると思います
何十回も食べに行ってるけど食べた事が無いのがラーメンです

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:05:42.23 ID:PWgC1voF.net
都そばはうまいよなぁ。ラーメンを食べたことはあるけど、まぁまぁそこそこにおいしいよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:40:57.90 ID:gVssx7Xf.net
都そばのラーメンはそこそこうまいコショーもあるし若菜そばのラーメン終了しててガックリ食べてみたかったのに

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:54:43.62 ID:PWgC1voF.net
丸亀製麺はうまいんだけど、月一回の釜揚げうどん半額がコロナ期間中はないのは悲しいなぁ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:55:17.45 ID:EwnN7vg4.net
松屋でカツ丼&かけそば
カツはいかにもな業務用やけど出汁がいいから550円なら満足

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:41:45.33 ID:PWgC1voF.net
松屋とは別に松の屋ってあるだろ 笑

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:27:15.04 ID:6eNOoS5J.net
>>904
松屋の子会社?か何か知らないけどカツがメインで饂飩もやってるよね
近所に松屋と松のやが駅の南と北で客を取り合ってるわ
松のやはキャベツが丼にテンコ盛り出て来てビビった事が有る
野菜が高騰している今はソレだけで得した気分になれるけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:34:43.02 ID:mTHB4WwE.net
阪急十三とか阪急今津あたりに、隣接してあるね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:04:34.63 ID:DHpOrg9Z.net
なか卯の鶏塩うどんは割と旨いよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:23:22.24 ID:UWr/EvKv.net
なか卯のハイカラうどんは糞不味かった
まるで安物の粉末スープのようなうどんだし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 03:59:04.86 ID:gJViC0D/.net
うどん屋さんで、天カスを容器に入れてあってご自由にどうぞ…てきなシステム。
例外なく天カスは湿気てるよな。
パリっとした天カス入りのウドンを食べた記憶がない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 04:24:53.52 ID:0flbXpUd.net
そういや阪急梅田の若菜そば茶屋町口店には天かすテーブルに置いてあったが京都線ホーム店には天かすはなかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:04:05.10 ID:4wKuYnFb.net
>>910
>京都線ホーム店には天かすはなかった

麺家は以前のようには置いていない。
天かすくださいって言えば、小鉢で出してくれる。
店員さんによるかもしれないが、量も聞いてくれる。
足りないと思ったら、追加もしてくれる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:45:44.52 ID:NT5xQ0KN.net
言わないと出してくれないシステムって嫌だな
いつの日か、水すらお願いして出してもらうんじゃないかと思えてくる
関西の商人魂が悪い方に出ちゃってるね
昔は捨てるうどんを入れて無料で大盛りにしてくれたり、
天かすなんてゴミだから幾らでもどうぞ!みたいな店も多かったのに

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:55:19.67 ID:gvAkzfsd.net
>>912
・店による
・タダに文句言うなよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:21:40.85 ID:I6FnP44Z.net
コロナ禍のない世界線から来た人なのかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:56:41.06 ID:EY1CC9Lw.net
今朝は都そばでスタミナうどん、バッテラを完食。無難な味ですね。

前レスに三和商店街に都そばが2軒あるね。
行った事ないな〜こんぴらには何度か…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:30:42.47 ID:AgzE4Xw4.net
都そばのバッテラって店内での手作りなのかな?
普通に美味しいけど御飯が固くて箸で半分に割れない時がある
型押しする人の力加減か?
もしかしたら売れ残りで前日の物か!?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:13:15.78 ID:gJViC0D/.net
あるある、バッテラもそうだけど、おにぎりやおいなりさんもカチカチの時があるね。
コンビニみたいに、レジでピッとやった時に賞味期限切れなら警告音を鳴らしてはじいてくれるけど、
立ち食いうどん屋さんのバッテラやおにぎりは、ちゃんと賞味時間の管理をしてくれてるのかどうか心配だよな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:53:23.06 ID:T915fNQL.net
箸でおにぎりを割ろうとしたら箸が折れるとか立ち食いあるあるやな。
まだ暑いからうどんより蕎麦を選ぶ日が続くわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 11:40:12.04 ID:A72wEyu1.net
潮屋で素そば、いなり寿司

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:20:31.67 ID:W/KFdjbL.net
そば、いなり寿司、海老天…最高のトライアングル

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:44:54.05 ID:/5bzfckY.net
海老天って昔々は国産の海老で高級で何か特別な時しか頼まなかったけど
今は外国産の冷凍海老で身近な物になったけど海老の香りが無くなって水臭い物が増えたよね
・・・そんな話を嫁さんとしていたら今の時代は昔は普通に有ったタイのブラックタイガーの大きな奴は高級品になるらしい
立ち食いそばで出て来る事はまず無いらしいよ
今は中国やインド、インドネシア等がメインなんだって

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:59:02.10 ID:A72wEyu1.net
>>920
酢めし、揚物はうどんそばに合いますね
俺はビール付き(笑)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:22:29.35 ID:wA1sUb3v.net
今朝は天政で、きざみ&ワカメうどん、かやくごはん。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:38:37.70 ID:5r/qTbk0.net
>>922
酢飯も天ぷらもビールも凄く美味いんだよ
でも酢飯は砂糖入りの御飯で天ぷらは揚げ物でビールもカロリーが高いから太るんだよ
稲荷2個で210kcalビール大瓶で250kcal天ぷらそば1杯570kcal合計1030kcal
立ち食い蕎麦1回で成人男性の一日分のカロリーの半分を取っちゃうんだよ
だから横で天ぷらそば食べながらビール飲んでる奴を見ると羨ましくて悲しくて

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:48:52.56 ID:dxTSJdzc.net
このお腹の中には、家一軒建つぐらいの酒とおつまみが入っているよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:52:30.57 ID:wA1sUb3v.net
>>924
あははは(笑)
カロリー高いわな。汁まで飲んでまうわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:49:41.58 ID:LmxKwZG7.net
天六のいぶきうどん10月で閉店だそうだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:56:34.81 ID:FaFe+ESW.net
阪急そばが若菜そばに変わって蕎麦をグレードアップしたかも知れんが天婦羅もグレードアップせえや
朝の忙しい時間に蕎麦の茹で時間掛けすぎ
蕎麦粉の割合増やしてもボソボソやし出汁も色だけ濃くなったが香りが薄なった
駅そばの良さが全く無くなったな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:13:39.87 ID:yNxlSDGe.net
あそこはH2Oになったからオワコン

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:50:45.93 ID:fHXhN4Gk.net
私は関西の薄味のうどんが大好き。でも西宮北口の南側、マクドナルドの横にあった阪急そば(同時)の天ぷらうどんは、辛く濃いけど人生最高に旨かった。
再開発される前の話し。某スポーツをしに西宮球場への行きと帰りに必ず喰ってた。
金がないけど、天ぷらうどんでもて上天ぷらうどんを喰った。
同じく阪急そばでも、店舗によって味が全然違うんだなぁと思った。
今、あの味でうどんを出していた阪急そば(若菜)どこかでやってないかなぁ?
知りませんか?

調べる方法って何かない?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 02:53:52.51 ID:4ynHRznz.net
若菜そばのうどんは単なる冷凍うどんだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:38:33.40 ID:NSIyXM5p.net
麺通の皆様にお聞きします
関西では甘く炊いたアゲが入った饂飩をキツネお蕎麦をタヌキと言いますが
関東ではキツネ饂飩キツネ蕎麦と言い
天かすが入った饂飩をタヌキ饂飩お蕎麦をタヌキ蕎麦と言います
タヌキの由来は天ぷらのネタ抜きすなわち衣(天かす)のみと言う事らしいですが本当でしょうか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:21:45.72 ID:b55hZnjn.net
キツネたぬきは大阪と京都でも違う
非常にややこしい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:13:16.26 ID:c2Ud4EQL.net
ただの一部地方の方言だからほっとけばいい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:27:12.65 ID:fHXhN4Gk.net
天カスが入っているうどんをハイカラうどん、そばをハイカラそば。

オアゲが入っているのはうどんはキツネうどん。そばはタヌキそば。

ちょっとスレチだけど、いなり寿司と巻き寿司の組み合わせを助六、いなり寿司とバッテラの組み合わせを助八、バッテラと巻き寿司の組み合わせを助十という。

この組み合わせをよく間違える人がいて、うどん屋さんではお品書きに「助六」とか「助八」とか「助十」とか書かないらしいよ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:27:33.41 ID:NCM40+iW.net
>>932
たぬきのタネなし説は聞いたことあるわ

>>935
へ〜助六はよく見るけど八、十は知らなんだ(´・ω・)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:38:54.57 ID:fuFF8+x4.net
スーパーでは皆「助六」で売ってる

総レス数 1008
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200