2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都会派私大】駅弁は田舎者でバカwww

1 :エリート街道さん:2014/09/10(水) 20:06:56.44 ID:7hyOvRd/.net
だよなwww

都会派私立大学から見れば。

760 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:24:15.07 ID:+iyET+O2.net
>>759
簡単なことを難しく書く理系の馬鹿が書くことは
頭の良い文系には難解だなwww

761 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:35:32.23 ID:pUqyWKX2.net
中村修二氏博士が2014年度ノーベル物理学賞を受賞しました。
徳島大学工学部を卒業後、同大学大学院工学研究科修士課程修了しました。
地方国立理系卒の日本人が最近活躍していますね。いわゆる「駅弁大学」卒ですね。

ところで、以下の私立文系擁護者の書き込みをご覧ください。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1410347216/107
>
107 :エリート街道さん:2014/09/21(日) 18:49:51.70 ID:oe/ZWeX0
ここでバカにしてるのは、ノーベル賞なんかと縁のない田舎の駅弁大学だ。
駅弁は永遠にノーベル賞なんか取れない。
私大卒の村上春樹(早稲田)、高橋和利(同志社)らは
いずれノーベル賞を取るだろう。

762 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:38:12.24 ID:+iyET+O2.net
>>761
「駅弁のすばらしさを話すスレ」に変更しませんか?

763 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:38:15.88 ID:pUqyWKX2.net
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/3/-/img_f30819de91b0cb284fcbba2af35df34f1403505.jpg

週刊ダイヤモンド
>文系の苦境 理系の大躍進
>企業が奪い合う「理系女子」(リケジョ)人気の秘密

764 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:39:39.08 ID:/EVS/Mhs.net
>>758

馬鹿なのは地方宮廷やなく、地方液便やねん。
ちゃんと文章読めや。

それに国家一種でも技官は、実質1.5種やで。
あまり出世できんわ。

因みに田舎液便いうのは、弘前大とかそういうとこ。

765 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 20:56:17.30 ID:HoMXu5Aa.net
都道府県知事の出身大学

東大 27

京大 4

一橋 2
早稲田 2
慶應 2
法政 2

東北 1
御茶ノ水 1
長崎 1
防衛 1
明学 1
日大 1
福岡工業 1
ネブラスカ大 1

766 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:14:47.35 ID:UmW2nviY.net
岡山あたりが筑波に就活で勝てるのは

・エリア内に強敵が全然いない
・最初から研究を捨ててる(学生も教員側も)から就活に全面的に打ち込める
・駅弁は非研究大学ほど学閥人事が横行しやすいので、学閥人事が横行する官庁への就職にも有利

767 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:15:30.90 ID:pUqyWKX2.net
自分、理系卒だけど、学生時代、ゼミで使った海外の論文には
引用・参考文献として案外日本の地方国立大の名前がよく挙げられていた。
しかし、私立となると全く名前が挙げられていなかった。
早稲田慶応すら一切名前無かったんで、不思議に思ってた。
それほど、自然科学分野になると、日本の私大は相手にされていないんだな〜って思ってた。

768 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:19:07.70 ID:pUqyWKX2.net
>>766
さすが私立文系脳。データを伴わない単なる妄想ね。
アンタの安っぽい脳ミソで考えたことなんて、何の値打も無い。

769 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:19:58.72 ID:n79NacrP.net
理科大だけど、悠々自適
出世コースに乗った
あ、院はロンダしてる

770 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:20:42.35 ID:pUqyWKX2.net
平成26年司法試験合格率(出願者比)
1. 予備試験合格者 64.9%
2. 京都大法科大学院 48.1%    国立
3. 一橋大法科大学院 45.7%    国立
4. 東京大法科大学院 45.0%    国立
5. 慶應義塾大法科大学院 40.9%
6. 大阪大法科大学院 35.5%    国立
7. 早稲田大法科大学院 32.3%
8. 中央大法科大学院 31.6%
9. 神戸大法科大学院 28.8%    国立
10. 千葉大法科大学院 28.3%   国立
11. 東北大法科大学院 23.7%   国立
12. 北海道大法科大学院 23.0%  国立
13. 愛知大法科大学院 22.6%
14. 創価大法科大学院 22.2%
15. 首都大東京法科大学院 20.8% 公立
16. 名古屋大法科大学院 20.0%   国立
17. 九州大法科大学院 19.0%    国立
18. 上智大法科大学院 16.0%
19. 大阪市立大法科大学院 15.8% 公立
20. 横浜国立大法科大学院 15.8% 国立

771 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:21:51.59 ID:pUqyWKX2.net
〜主要国立大学 丸ごと大検証 サンデー毎日より〜
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

772 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:23:12.42 ID:pUqyWKX2.net
そもそも私大の学生数って、国立の3倍もいる。
http://sangakukan.jp/top/databook_contents/2013/2_statistical_data/1_school_relationship/pages/2013_daigaku_daigakuin/2013_daigaku_daigakuin.html
(文部科学省所管の独立行政法人「科学技術振興機構」公式サイトより)
だから、どんな場面でも私立の方が多いに決まってる。当たり前のこと。
逆に負け組の数なんてものがあったら、それだって私大卒が多いだろう。
就職できなかった学生数なんぞも調べてみるといい。それも私立の数が多いはず。
分数計算で限界超えてしまう私立文系脳にはちょっとキビしいかな?w
これを踏まえた上で次のランキングを見てみると、かなり笑える。

<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>>  (日経新聞2014.6.16)                 
□01京都大学180 □11東京工大147
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 ■13関西学院148
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □16兵庫県大141
■07早稲田大151 ■17同志社大140
■08慶応大学149 □18千葉大学140
□09九州大学148 ■19東京都市139
□10名古屋大148 ■20国士舘大138
*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1

773 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:23:33.72 ID:V72AYouF.net
地方駅弁の研究レベルは極めて低いが、一部の組織に留学生やポスドクを集めたりして
目玉になる施設を作り、全体の酷さをカバーしようとしている。

岡山大の場合は、倉敷の資源植物科学研究所、三朝の地球物質科学研究センターと
医学部の一部が成果を出しているが、全体の研究レベルは早慶などには全く及ばない。

学長周辺でも捏造騒ぎを起こしていて、それを告発した教員をパワハラ疑惑で学長が停職処分にするなど
泥沼化している。STAP騒ぎなどよりも遙かに根が深い。

774 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:25:25.05 ID:n79NacrP.net
>>773
駅弁は医学部があるからね
根が深そう

775 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:32:02.64 ID:V10gTnTk.net
>>773
だから、それはお前がそう思ってるだけ。妄想お疲れ。根拠データ出せ。
資源植物科学研究所や地球物質科学研究センターを医学部の施設だと思ってる時点で、お前の程度が知れる。
いずれも理学部が使ってる。

776 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:34:26.24 ID:n79NacrP.net
岡山大って都内だと知り合いいないけど、
東京でいう工学院くらい?いや、工学院もよくわからんが。

777 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:43:51.98 ID:fap7o7LG.net
千葉くらいだな

778 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:46:49.04 ID:V10gTnTk.net
>>773
あと、>>758で上げた国T試験合格率は、岡大の方が早稲田より上だけど、これは当然、非医学部生の結果だよ?医学部生は公務員試験なんて受けないから。

779 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:48:05.30 ID:pUqyWKX2.net
有力企業人事部の
総合評価              基礎的学力
順.−−−−−|得.-|      順.−−−−−|得.-|  
位.−大学名−|点.-|      位.−大学名−|点.-|  
=========      ==========   
01.大阪大−−|73.0|      01.東京大−−|10.0|  
02.京都大−−|72.7|      −.京都大−−|10.0|
03.神戸大−−|72.0|      03.大阪大−−|-9.7|  
04.東京大−−|70.0|      04.神戸大−−|-9.5|
05.九州大−−|69.0|      −.九州大−−|-9.5|
06.早稲田大−|65.4|私     −.東北大−−|-9.5|
07.東京工業大|64.3|      07.東京工業大|-8.7|
08.東北大−−|64.0|      08.慶應義塾大|-8.5|私
09.慶應義塾大|63.0|私     09.早稲田大−|-8.3|私
10.同志社大−|60.2|      10.同志社大−|-7.5|私
週刊エコノミスト 2014年8月5日特大号(毎日新聞社) 特別定価:670円(税込)
ttp://www.weekly-economist.com/2014/08/05/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-2014%E5%B9%B48%E6%9C%885%E6%97%A5%E7%89%B9%E5%A4%A7%E5%8F%B7/

私大の3分の1の学生数しかいないのに上位を占める国立。
如何に国立が社会の勝ち組か分かるね。

780 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:55:17.04 ID:brUK4oDm.net
◆入学後の満足度が高い◆大学ランキング 難関大が上位独占
http://resemom.jp/article/2014/10/02/20711.html  ※数字は獲得ポイント数
1位 302「東京大学」
2位 187「京都大学」
3位 159「早稲田大学」
4位 150「東北大学」
5位 142「慶應義塾大学」
6位  86「明治大学」
7位  68「国際基督教大学」
8位  63「一橋大学」
9位  60「北海道大学」
10位 54「東京工業大学」「名古屋大学」「上智大学」
------------------------
13位 47「立教大学」
14位 43「筑波大学」「大阪大学」
16位 37「同志社大学」
17位 30「神戸大学」
18位 27「武蔵大学」
19位 26「広島大学」
20位 25「関西大学」

『入学後の満足度が高い大学ランキング2014』
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月2日、入学後の生徒の満足度が高い大学ランキング2014を発表しました。(調査は、全国2,000校)2014/10/11 に公開

781 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 21:59:40.22 ID:/EVS/Mhs.net
>>779

宮廷の威を借る液便。
みっともないの。

782 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:00:37.42 ID:pUqyWKX2.net
大学卒業後の平均所得は、国立理系>私立理系>国立文系>私立文系というデータが存在します。
さらに一般入試と推薦・AOでも差が開く。

45歳以下の就業者全体の平均所得
国立理系(一般入試)580に対し、私立文系(AO入試)362。
http://blog-imgs-59.fc2.com/u/t/s/utsunomiyasoh/201310142136072ac.jpg

783 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:02:49.02 ID:7cJjpyMj.net
資源植物科学研究所は明らかに農学部のための施設だろ。
昔の大原農業研究所だ。

>理学部が使ってる。

784 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:06:15.43 ID:fap7o7LG.net
学力考査のない国立ってあるのか?
国立のAOはセンターは必須だぞ

785 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:07:10.36 ID:pUqyWKX2.net
なんせ医学部ではない。

786 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:09:33.15 ID:SKvPPhfX.net
駅弁理系は国語ができないのを証明したいのか。
センター6割とか終わってるだろ。

787 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:13:12.65 ID:pUqyWKX2.net
独立行政法人・経済産業研究所調べ

所得文理比較
30歳…国立理系男子=文系男子>非国立理系男子
40歳…国立理系男子>文系男子=非国立理系男子
40以降…国立理系男子>非国立理系男子>文系男子

縦軸(万円)、横軸(歳)
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/data/11j020_f1.gif
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/11j020.html

788 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:39:17.24 ID:ZsA3ef8M.net
岡山とか24人も合格者出して、何人採用されたの?
国を背負う人材とか無関係。ただの守銭奴だし。入省時からシロアリ仕様だろ。
東京人がびっくりするぐらいブラックな連中。

789 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:40:52.94 ID:pUqyWKX2.net
と、あなたが期待してるだけ。

ほんと、私文ってデータも根拠もない妄想が好きだね。どんどん自分のバカさ加減を披露。

790 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:42:26.94 ID:f+RIfByN.net
理学部と農学部の区別もつかない、「てにをは」の区別もつかない役人w

791 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:44:53.15 ID:F2cKSdDz.net
私大()



いや、マジで今はこういう時代。
ニュー速辺りの学歴に疎い連中にすら私大()推薦()オボボ()脱糞()
とかカスにされまくりなのが私大の現実。

792 :エリート街道さん:2014/11/30(日) 22:46:20.46 ID:W8kAvUu9.net
地方駅弁は小保方氏の10分の1も実験データ出さないよ。
一般化はできないけど、岡山は特に酷かった。

793 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 00:02:04.62 ID:RYfLCFk0.net
ほんと自分の妄想を披露するだけだね、私大擁護者って。

794 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 00:24:48.56 ID:PgPrHPTk.net
>>792
何が10分の1なのか。適当なお前の印象論に過ぎないのではないか。
論文数が小保方氏の10分の1なら学士ぐらいにしかなれんよ。

795 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:04:50.62 ID:QycKBw8Y.net
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e
採用0なの?岡山
毎年合格者だけ多いがいい加減採用されないことを
覚えたらどうなんだ?

796 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:39:28.57 ID:MD2IcXBc.net
日大からですら採用者いるのにw

797 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:42:04.01 ID:eDag2WQQ.net
あれ、岡山大って国一採用ゼロなん?
さっき液便がエライ威張ってなかったか。
本当に恥ずかしい連中やわ。
馬鹿に輪をかけた阿呆やね。

798 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:44:39.95 ID:7/+X9etg.net
それなw
松山大学とか超マイナー大から受かってるの見るとビビるわ

799 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:48:26.26 ID:eDag2WQQ.net
>>796

日大・近大>>>>>>>>糞田舎液便

宮廷は凄い思うよ。液便はダメダメ。

800 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:51:27.94 ID:QycKBw8Y.net
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 109 215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1 100%
金沢大学  1   3  33%

合格者2名以上で採用ゼロ
★岡山12★ 広島12 上智9 同志社9 立命館7 関西7 大阪市立6 千葉4 東京外語3 中京3 
立教3  山口3 青学3 南山2 法政2 福島2 京都府立2 東京理科2 愛知2 広島修道2 松山2
「就職でトクする大学 損する大学 13」99ページ

801 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 01:53:10.27 ID:QycKBw8Y.net
この年は二人いた

国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41%
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18%
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8%
九州大学  1   9  11%
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14%
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%


「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ

802 :>1←学歴板名物の軽量未熟大工作員が暴れまくりだな:2014/12/01(月) 02:04:31.65 ID:efWKQRcy.net
>>1







■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|






.

803 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 09:55:19.25 ID:KJFizzPb.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


804 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 18:25:15.59 ID:RYfLCFk0.net
上の国一のデータって、文系区分じゃん。
理系区分じゃないじゃん。
国立は理系が主だからなあ。
データとしては薄いなあ。

805 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 18:32:42.59 ID:QycKBw8Y.net
むしろ国1なんて文系しか価値ないと思うが
とくに農水技官で稼いでるところは論外

806 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 18:44:19.25 ID:eDag2WQQ.net
理系で比べたいなら、弁理士

807 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 19:03:54.17 ID:eDag2WQQ.net
液便って理系を強調する割には、弁理士合格とかあまり聞かないな。

808 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 19:05:43.89 ID:jq6N4dib.net
>>807
田舎は地域需要少ないだろ。

809 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:19:04.54 ID:d628WUbx.net
>>805
キャリア官僚は、理系が多いです。
そもそも試験区分が文系の3科目(行政・法律・経済)に対し、理系は化学・物理・情報・資源・土木など10科目もある。選択肢が多い。
ちょっと古い分ですが、↓のようなサイト見つけました。
引用:現代日本の官僚支配―「技官」の視点から考える 西川伸一  *『QUEST』第22号(2002年11月)掲載
>
1996年度から5年間の省庁別採用状況を集計すると、防衛庁および外務省をのぞく1府10省庁で、
キャリア事務官は1049名に対して、キャリア技官は1560名。「技官率」は約60%となる。
とりわけ、国土交通省および農水省にはキャリア技官が多い。
2000年度では、国交省で事務官33名に対して技官74名、農水省に至っては事務官11名に対して技官114名が高級公務員の卵として入省した。

810 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:38:55.64 ID:d628WUbx.net
>>807
理系なら、まず技術士考えるよ。できのいい大学なら、技術士補を在学中に取っちゃう人もいる。
あと、アクチュアリーとか証券アナリストとか、電検、建築士、薬剤師、不動産鑑定士、ITストラテジスト、システム監査技術者、第1種電気主任技術者試験、

811 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:49:58.07 ID:ZlWB/TdB.net
農林水産省採用数(平成23年度実績、国T・技術系区分-農学部・工学部などが対象)
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e
       
東京大学10
東京農工大学6
京都大学4
北海道大学4
筑波大学2
九州大学2
岩手大学2
神戸大学2
千葉大学1
東京工業大学1
大阪大学1
東北大学0
名古屋大学0

岩手や千葉は認める。
東北初の高等農林誘致活動では、岩手が宮城を破って誘致に成功した。
つまり、盛岡高等農林>(新制)東北大農学部。岡山はただの農専。

812 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:52:15.60 ID:pF2RvNDd.net
弁理士 大学ランキング

TOP10
東京大学 65人
京都大学 51人
大阪大学 38人
東京工業 35人
早稲田大 28人
東京理科 27人
東北大学 27人
北海道大 23人
慶應義塾 22人
九州大学 17人

駅弁
横浜国立 13人
筑波大学 13人
神戸大学 11人
千葉大学 10人
大阪府立 8人
広島大学 8人
岡山大学 7人
静岡大学 6人

弁理士はメーカーに在籍しながら取ってる人が多いんだろうね。

813 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:56:03.63 ID:d628WUbx.net
岡大は、経産省の工業技術院と法務省に強いと聞いたことあるけど。
小長啓一や吉永検事総長の母校だからかな?

814 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:59:17.10 ID:d628WUbx.net
>>812
そのデータも人数みたいなバカな数字じゃなく、率で出したものは無いのかな?
早稲田なんて、一般国立大の4〜5倍の学生数なのに、そのまま合格者数でランキングするなんていかにもバカっぽい。

815 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:01:56.74 ID:QycKBw8Y.net
>早稲田なんて、一般国立大の4〜5倍の学生数なのに、
そのまま合格者数でランキングするなんていかにもバカっぽい。

弁理士なのにこんなこと書くお前が馬鹿っぽいよ

816 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:03:43.09 ID:QycKBw8Y.net
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e
>>809
ここに技官採用も載ってるが
農水技官なんてキャリア官僚と言わないぞ

817 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:06:11.69 ID:QycKBw8Y.net
ほれ受験者
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/sigansya26.pdf
合格者
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/saisyu_goukakusya26.pdf

お前データ出せ出せっていたわりになんも出さないよな

818 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:15:15.85 ID:d628WUbx.net
>>816
旧1種、現総合職のことをキャリアと言うので、キャリアです。
キミがどう思おうと、それは自由です。
ちなみに俸給も技術職の方が高いです。

>>817
データ、たくさん出しましたよ?
で、そのデータから何が分かりますか?それが無いと意味ない。
それこそ公務員試験でよく出題されるね、こういうの。

819 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:15:47.73 ID:urJdaous.net
農水技官は能力差が激しいんじゃないの?

各地方に気を使って採用しないといけないし(でも総務省は地域性無視w)、
公共事業(いわゆる箱モノ)関連分野は、低偏差値で公務員試験の倍率も最低レベル。

820 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:16:37.81 ID:d628WUbx.net
>>815
??
なんかもはや意味不明になってるぞ?おちつけ

821 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:18:05.70 ID:QycKBw8Y.net
>>820
お前意外は意味わかると思うが

822 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:19:02.33 ID:d628WUbx.net
信頼できる所が出してるデータを調べると、お手前の納得いかない事実が見えてくる。
そこからが君たちの面白いところ。
もうすごい妄想するわ、わめくわ、騒ぐわ。
それを飯食いながら見るのが日課なんです。

823 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:19:15.88 ID:urJdaous.net
学閥って、点と点が繋がって面になって初めて力を発揮する。

点だけバラバラにあっても意味がない。

824 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:20:09.45 ID:QycKBw8Y.net
高みにいるつもりの馬鹿か
自覚しろよ お前頭悪いぞ

825 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:22:39.49 ID:urJdaous.net
霞が関のメンバー
東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 京大 京大 京大 駅弁

地元県庁のメンバー
駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 東大 京大

どっちが居心地良いんだろ。桃太郎さん。

826 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:29:57.34 ID:pF2RvNDd.net
弁理士っていろいろ制度が複雑で単純な合格率ってだせない

827 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:37:54.19 ID:QycKBw8Y.net
お前昨日のID pUqyWKX2か
データたくさん出したって言うんだからこれだよな
いやぁ突っ込みどころたくさんの
「信頼できる所が出してるデータ」ですなぁ
唯一の>>787
当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、
経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。
って書いてあるの読んでないの?
どうせこれ西村和雄だろ
こういうのがいるから上記のような注意書きがいるんだよ

828 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:39:25.59 ID:d628WUbx.net
いや、あまりにデータ無しのただソイツがそう思ってるだけのカキコが多すぎだったもんで。

829 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:41:41.95 ID:d628WUbx.net
>>825
就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先
「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)

中央大学 437
早稲田大 432 早慶
立命館大 380
法政大学 324
明治大学 323
関西大学 276
東北大学 237 旧帝
名古屋大 221 旧帝
同志社大 217
神戸大学 214
千葉大学 209
北海道大 202 旧帝
筑波大学 182
関西学院 173
大阪大学 162 旧帝
立教大学 159
青山学院 135
慶應義塾 118 早慶
横浜国立 106
京都大学  99 旧帝
上智大学  75
一橋大学  49 一工
東京工業  22 一工
国際基督  10

830 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:47:25.92 ID:d628WUbx.net
http://ranking100.web.fc2.com/chihou.html

地方公務員試験に強い大学ランキング
1 早稲田大学
2 名古屋大学
3 中央大学
4 東北大学
5 新潟大学
6 法政大学
7 立命館大学
8 明治大学
9 日本大学
10 神戸大学
11 北海道大学
12 金沢大学
13 徳島文理大学
14 千葉大学
15 広島大学
16 同志社大学
17 北里大学
18 慶應義塾大学
19 関西大学
20 福島大学

831 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:10:31.23 ID:wfSiOOn0.net
>>830
それって各地にバラバラに合格者居ても、地元に集まってなかったら威張れないよ。
駅弁って地元で威張るための学歴だから。

832 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:14:52.41 ID:d628WUbx.net
と、希望的妄想を匿名の場で書き込むことで鬱憤を晴らしているのですね。

833 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:22:57.79 ID:RGe8Pi3q.net
で、県庁ごとのデータないの?

834 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 23:36:15.40 ID:iK9qqFWD.net
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

835 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 07:58:47.00 ID:KBHMb8n5.net
マーチと駅弁ならマーチに決まってる
日本を動かすエリート層からどう見られてるか?←ここ重要

マーチと東大も仲間意識が強いし切磋琢磨し合うライバルだが
駅便は発展途上国の原始人扱い

836 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 08:07:13.83 ID:KyqAP0qe.net
レディナビゲイション国立横浜国大!

837 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:17:02.99 ID:edFaqw4w.net
>>835
それを言うなら
「非国は無材」だよ。
私立大学は人材だとは思っていない。

マーチはあくまで人手。

838 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:34:05.92 ID:KBHMb8n5.net
人手こそ地方国立だろ
俺はマーチ卒でいま地方勤務だが、
地方国立は高卒に混じって現場で働いてる
俺は1年目だけどそいつらを顎でこき使う身分
表面上は愛想よくしてるけど、内心地方国立はゴミとしか思ってないわ

839 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:55:27.09 ID:iQMvLJ/8.net
>マーチと東大も仲間意識が強いし切磋琢磨し合うライバルだが

東大卒は表面上は愛想よくしてるけど、内心マーチはゴミとしか思ってないよ

840 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:41:13.89 ID:edFaqw4w.net
>>838
気をつけたほうがいいぞ。
若い時に現場に出されないってことは、ずっとその部署・地位にスタッフとして固定される可能性がある。
将来を嘱望される人ほど、最初は現場に出される。
(まぁ、技官だとそのままそこの主になったりするが、そういう人に偉そうな態度をとっていると後でしっぺ返し喰らうから、やっぱり気をつけたほうがいい。)

841 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:43:58.30 ID:edFaqw4w.net
>>840
(偉そうな態度を見透かされると)
だな<要注意。

言葉の端々に内心が覗くから気を付けて。

842 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:45:09.79 ID:78czUqX4.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


843 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 17:01:55.99 ID:XcyQ/G1J.net
関東人が私立大好きなわけじゃない
東大や一橋東工の次は一気にがくんと筑波横国レベルまで落ちるから
仕方なく早慶を範疇にしないといけなくなっているだけ

もし理系で東北名古屋レベル
文系で地帝神戸レベルの国公立大学が首都圏に出来たら
喜んでそっちに進学するだろう

844 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 17:03:56.43 ID:PIVz8ez3.net
東北とか北大とか90年代初頭はほんとに簡単だった

総計の足元にも及ばない難易度。抑えでマーチも無理だった。

アラフォーの地底出身者はお得だよな
不景気さまさまだww

845 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:21:08.84 ID:9Fow8cCg.net
>>843
田舎民のお前が妄想書いても仕方あるまい

846 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:26:20.73 ID:XcyQ/G1J.net
>>844
私大に絞って早慶落ちマーチじゃ北大受からないけどな
国立はセンターミスると終わりだから国立の難しさがある
北大でも学歴は早稲田と同等だった

847 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:27:59.32 ID:9Fow8cCg.net
なんでセンターミスると終わり?
むしろ2次で挽回できるのが国立だが
旧帝なら2次のほうが配点大きいしな
まぁ2次数学あれば無理だけど

848 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:29:34.76 ID:XcyQ/G1J.net
>>847
極端な話マークミスしたら終わり
北大倉の国立は二次比率半々

849 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:30:24.55 ID:9Fow8cCg.net
マークミスしたらそりゃ終わりだろどこでも

850 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:31:38.74 ID:XcyQ/G1J.net
>>849
私大は何回でも受けられる
センターは1回だけ

851 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:35:45.26 ID:9Fow8cCg.net
私大でも本命はあるだろ
91年だとW合格の進学で早稲田理工と東北工で26−17だった
学費生活費トータルで1000万以上違うのにな
こういう選択されているということは国立も単なる受験校のひとつに過ぎなかったわけだ
そんな切羽詰ってなかっただろう

852 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:38:54.32 ID:wtlDtcmA.net
>>844
お買い得は評価高いのが学歴板だぜ。

853 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:42:34.34 ID:wtlDtcmA.net
>>851
早稲田理工を受けた段階で経済的にゆとりある層であろうよ。

854 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:43:54.15 ID:9Fow8cCg.net
東北工受けた時点で元々は東北第一志望だろうよ

855 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:49:07.32 ID:wtlDtcmA.net
>>851
91年って四半世紀前の話してんのか。俺の親父の時代だぞ。

856 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:52:32.70 ID:9Fow8cCg.net
>>844から流れてるんで
読んでないなら無理やり割り込むな
俺だって生まれてないが単に数字見て話してるだけ
>>846は北大でも学歴は早稲田と同等だったとする根拠は何?
そのころ生きてた?
それともデータ見て?

857 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:54:12.04 ID:XcyQ/G1J.net
バブル時代でも旧帝早慶が一流大の基準だったから

858 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:55:38.75 ID:mSdvxD7T.net
上にもいるが90年代の話してるのってどんなおやじなのよ。
リストラくらってんのか。

859 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:59:52.31 ID:mSdvxD7T.net
バブル時代なんて日本が一番くずで世界に恥さらしてたんだから、すべてなかったことにしないとな。
世界の勘違い野郎国家、金の使い方知らぬど田舎者国家であることをさらいたんだからな。

総レス数 1010
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200