2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都会派私大】駅弁は田舎者でバカwww

1 :エリート街道さん:2014/09/10(水) 20:06:56.44 ID:7hyOvRd/.net
だよなwww

都会派私立大学から見れば。

808 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 19:05:43.89 ID:jq6N4dib.net
>>807
田舎は地域需要少ないだろ。

809 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:19:04.54 ID:d628WUbx.net
>>805
キャリア官僚は、理系が多いです。
そもそも試験区分が文系の3科目(行政・法律・経済)に対し、理系は化学・物理・情報・資源・土木など10科目もある。選択肢が多い。
ちょっと古い分ですが、↓のようなサイト見つけました。
引用:現代日本の官僚支配―「技官」の視点から考える 西川伸一  *『QUEST』第22号(2002年11月)掲載
>
1996年度から5年間の省庁別採用状況を集計すると、防衛庁および外務省をのぞく1府10省庁で、
キャリア事務官は1049名に対して、キャリア技官は1560名。「技官率」は約60%となる。
とりわけ、国土交通省および農水省にはキャリア技官が多い。
2000年度では、国交省で事務官33名に対して技官74名、農水省に至っては事務官11名に対して技官114名が高級公務員の卵として入省した。

810 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:38:55.64 ID:d628WUbx.net
>>807
理系なら、まず技術士考えるよ。できのいい大学なら、技術士補を在学中に取っちゃう人もいる。
あと、アクチュアリーとか証券アナリストとか、電検、建築士、薬剤師、不動産鑑定士、ITストラテジスト、システム監査技術者、第1種電気主任技術者試験、

811 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:49:58.07 ID:ZlWB/TdB.net
農林水産省採用数(平成23年度実績、国T・技術系区分-農学部・工学部などが対象)
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e
       
東京大学10
東京農工大学6
京都大学4
北海道大学4
筑波大学2
九州大学2
岩手大学2
神戸大学2
千葉大学1
東京工業大学1
大阪大学1
東北大学0
名古屋大学0

岩手や千葉は認める。
東北初の高等農林誘致活動では、岩手が宮城を破って誘致に成功した。
つまり、盛岡高等農林>(新制)東北大農学部。岡山はただの農専。

812 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:52:15.60 ID:pF2RvNDd.net
弁理士 大学ランキング

TOP10
東京大学 65人
京都大学 51人
大阪大学 38人
東京工業 35人
早稲田大 28人
東京理科 27人
東北大学 27人
北海道大 23人
慶應義塾 22人
九州大学 17人

駅弁
横浜国立 13人
筑波大学 13人
神戸大学 11人
千葉大学 10人
大阪府立 8人
広島大学 8人
岡山大学 7人
静岡大学 6人

弁理士はメーカーに在籍しながら取ってる人が多いんだろうね。

813 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:56:03.63 ID:d628WUbx.net
岡大は、経産省の工業技術院と法務省に強いと聞いたことあるけど。
小長啓一や吉永検事総長の母校だからかな?

814 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 20:59:17.10 ID:d628WUbx.net
>>812
そのデータも人数みたいなバカな数字じゃなく、率で出したものは無いのかな?
早稲田なんて、一般国立大の4〜5倍の学生数なのに、そのまま合格者数でランキングするなんていかにもバカっぽい。

815 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:01:56.74 ID:QycKBw8Y.net
>早稲田なんて、一般国立大の4〜5倍の学生数なのに、
そのまま合格者数でランキングするなんていかにもバカっぽい。

弁理士なのにこんなこと書くお前が馬鹿っぽいよ

816 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:03:43.09 ID:QycKBw8Y.net
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e
>>809
ここに技官採用も載ってるが
農水技官なんてキャリア官僚と言わないぞ

817 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:06:11.69 ID:QycKBw8Y.net
ほれ受験者
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/sigansya26.pdf
合格者
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/saisyu_goukakusya26.pdf

お前データ出せ出せっていたわりになんも出さないよな

818 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:15:15.85 ID:d628WUbx.net
>>816
旧1種、現総合職のことをキャリアと言うので、キャリアです。
キミがどう思おうと、それは自由です。
ちなみに俸給も技術職の方が高いです。

>>817
データ、たくさん出しましたよ?
で、そのデータから何が分かりますか?それが無いと意味ない。
それこそ公務員試験でよく出題されるね、こういうの。

819 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:15:47.73 ID:urJdaous.net
農水技官は能力差が激しいんじゃないの?

各地方に気を使って採用しないといけないし(でも総務省は地域性無視w)、
公共事業(いわゆる箱モノ)関連分野は、低偏差値で公務員試験の倍率も最低レベル。

820 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:16:37.81 ID:d628WUbx.net
>>815
??
なんかもはや意味不明になってるぞ?おちつけ

821 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:18:05.70 ID:QycKBw8Y.net
>>820
お前意外は意味わかると思うが

822 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:19:02.33 ID:d628WUbx.net
信頼できる所が出してるデータを調べると、お手前の納得いかない事実が見えてくる。
そこからが君たちの面白いところ。
もうすごい妄想するわ、わめくわ、騒ぐわ。
それを飯食いながら見るのが日課なんです。

823 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:19:15.88 ID:urJdaous.net
学閥って、点と点が繋がって面になって初めて力を発揮する。

点だけバラバラにあっても意味がない。

824 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:20:09.45 ID:QycKBw8Y.net
高みにいるつもりの馬鹿か
自覚しろよ お前頭悪いぞ

825 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:22:39.49 ID:urJdaous.net
霞が関のメンバー
東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 東大 京大 京大 京大 駅弁

地元県庁のメンバー
駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 東大 京大

どっちが居心地良いんだろ。桃太郎さん。

826 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:29:57.34 ID:pF2RvNDd.net
弁理士っていろいろ制度が複雑で単純な合格率ってだせない

827 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:37:54.19 ID:QycKBw8Y.net
お前昨日のID pUqyWKX2か
データたくさん出したって言うんだからこれだよな
いやぁ突っ込みどころたくさんの
「信頼できる所が出してるデータ」ですなぁ
唯一の>>787
当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、
経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。
って書いてあるの読んでないの?
どうせこれ西村和雄だろ
こういうのがいるから上記のような注意書きがいるんだよ

828 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:39:25.59 ID:d628WUbx.net
いや、あまりにデータ無しのただソイツがそう思ってるだけのカキコが多すぎだったもんで。

829 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:41:41.95 ID:d628WUbx.net
>>825
就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先
「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)

中央大学 437
早稲田大 432 早慶
立命館大 380
法政大学 324
明治大学 323
関西大学 276
東北大学 237 旧帝
名古屋大 221 旧帝
同志社大 217
神戸大学 214
千葉大学 209
北海道大 202 旧帝
筑波大学 182
関西学院 173
大阪大学 162 旧帝
立教大学 159
青山学院 135
慶應義塾 118 早慶
横浜国立 106
京都大学  99 旧帝
上智大学  75
一橋大学  49 一工
東京工業  22 一工
国際基督  10

830 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 21:47:25.92 ID:d628WUbx.net
http://ranking100.web.fc2.com/chihou.html

地方公務員試験に強い大学ランキング
1 早稲田大学
2 名古屋大学
3 中央大学
4 東北大学
5 新潟大学
6 法政大学
7 立命館大学
8 明治大学
9 日本大学
10 神戸大学
11 北海道大学
12 金沢大学
13 徳島文理大学
14 千葉大学
15 広島大学
16 同志社大学
17 北里大学
18 慶應義塾大学
19 関西大学
20 福島大学

831 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:10:31.23 ID:wfSiOOn0.net
>>830
それって各地にバラバラに合格者居ても、地元に集まってなかったら威張れないよ。
駅弁って地元で威張るための学歴だから。

832 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:14:52.41 ID:d628WUbx.net
と、希望的妄想を匿名の場で書き込むことで鬱憤を晴らしているのですね。

833 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 22:22:57.79 ID:RGe8Pi3q.net
で、県庁ごとのデータないの?

834 :エリート街道さん:2014/12/01(月) 23:36:15.40 ID:iK9qqFWD.net
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

835 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 07:58:47.00 ID:KBHMb8n5.net
マーチと駅弁ならマーチに決まってる
日本を動かすエリート層からどう見られてるか?←ここ重要

マーチと東大も仲間意識が強いし切磋琢磨し合うライバルだが
駅便は発展途上国の原始人扱い

836 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 08:07:13.83 ID:KyqAP0qe.net
レディナビゲイション国立横浜国大!

837 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:17:02.99 ID:edFaqw4w.net
>>835
それを言うなら
「非国は無材」だよ。
私立大学は人材だとは思っていない。

マーチはあくまで人手。

838 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:34:05.92 ID:KBHMb8n5.net
人手こそ地方国立だろ
俺はマーチ卒でいま地方勤務だが、
地方国立は高卒に混じって現場で働いてる
俺は1年目だけどそいつらを顎でこき使う身分
表面上は愛想よくしてるけど、内心地方国立はゴミとしか思ってないわ

839 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 10:55:27.09 ID:iQMvLJ/8.net
>マーチと東大も仲間意識が強いし切磋琢磨し合うライバルだが

東大卒は表面上は愛想よくしてるけど、内心マーチはゴミとしか思ってないよ

840 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:41:13.89 ID:edFaqw4w.net
>>838
気をつけたほうがいいぞ。
若い時に現場に出されないってことは、ずっとその部署・地位にスタッフとして固定される可能性がある。
将来を嘱望される人ほど、最初は現場に出される。
(まぁ、技官だとそのままそこの主になったりするが、そういう人に偉そうな態度をとっていると後でしっぺ返し喰らうから、やっぱり気をつけたほうがいい。)

841 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:43:58.30 ID:edFaqw4w.net
>>840
(偉そうな態度を見透かされると)
だな<要注意。

言葉の端々に内心が覗くから気を付けて。

842 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 11:45:09.79 ID:78czUqX4.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


843 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 17:01:55.99 ID:XcyQ/G1J.net
関東人が私立大好きなわけじゃない
東大や一橋東工の次は一気にがくんと筑波横国レベルまで落ちるから
仕方なく早慶を範疇にしないといけなくなっているだけ

もし理系で東北名古屋レベル
文系で地帝神戸レベルの国公立大学が首都圏に出来たら
喜んでそっちに進学するだろう

844 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 17:03:56.43 ID:PIVz8ez3.net
東北とか北大とか90年代初頭はほんとに簡単だった

総計の足元にも及ばない難易度。抑えでマーチも無理だった。

アラフォーの地底出身者はお得だよな
不景気さまさまだww

845 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:21:08.84 ID:9Fow8cCg.net
>>843
田舎民のお前が妄想書いても仕方あるまい

846 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:26:20.73 ID:XcyQ/G1J.net
>>844
私大に絞って早慶落ちマーチじゃ北大受からないけどな
国立はセンターミスると終わりだから国立の難しさがある
北大でも学歴は早稲田と同等だった

847 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:27:59.32 ID:9Fow8cCg.net
なんでセンターミスると終わり?
むしろ2次で挽回できるのが国立だが
旧帝なら2次のほうが配点大きいしな
まぁ2次数学あれば無理だけど

848 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:29:34.76 ID:XcyQ/G1J.net
>>847
極端な話マークミスしたら終わり
北大倉の国立は二次比率半々

849 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:30:24.55 ID:9Fow8cCg.net
マークミスしたらそりゃ終わりだろどこでも

850 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:31:38.74 ID:XcyQ/G1J.net
>>849
私大は何回でも受けられる
センターは1回だけ

851 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:35:45.26 ID:9Fow8cCg.net
私大でも本命はあるだろ
91年だとW合格の進学で早稲田理工と東北工で26−17だった
学費生活費トータルで1000万以上違うのにな
こういう選択されているということは国立も単なる受験校のひとつに過ぎなかったわけだ
そんな切羽詰ってなかっただろう

852 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:38:54.32 ID:wtlDtcmA.net
>>844
お買い得は評価高いのが学歴板だぜ。

853 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:42:34.34 ID:wtlDtcmA.net
>>851
早稲田理工を受けた段階で経済的にゆとりある層であろうよ。

854 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:43:54.15 ID:9Fow8cCg.net
東北工受けた時点で元々は東北第一志望だろうよ

855 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:49:07.32 ID:wtlDtcmA.net
>>851
91年って四半世紀前の話してんのか。俺の親父の時代だぞ。

856 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:52:32.70 ID:9Fow8cCg.net
>>844から流れてるんで
読んでないなら無理やり割り込むな
俺だって生まれてないが単に数字見て話してるだけ
>>846は北大でも学歴は早稲田と同等だったとする根拠は何?
そのころ生きてた?
それともデータ見て?

857 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 18:54:12.04 ID:XcyQ/G1J.net
バブル時代でも旧帝早慶が一流大の基準だったから

858 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:55:38.75 ID:mSdvxD7T.net
上にもいるが90年代の話してるのってどんなおやじなのよ。
リストラくらってんのか。

859 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 18:59:52.31 ID:mSdvxD7T.net
バブル時代なんて日本が一番くずで世界に恥さらしてたんだから、すべてなかったことにしないとな。
世界の勘違い野郎国家、金の使い方知らぬど田舎者国家であることをさらいたんだからな。

860 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 19:01:01.99 ID:mSdvxD7T.net
さらいた→さらした

861 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 19:02:05.99 ID:9Fow8cCg.net
おまえころころID変えんなや

862 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 19:06:18.96 ID:9Fow8cCg.net
>>857
はいはいわかった
適当に言ってみたんだよな
実際バブル経験世代なんていなくてみんな適当言ってるだけだ
たぶん>>844

863 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 19:19:15.95 ID:fpel6j1N.net
>>847
二次で挽回できる可能性がある=二次で逆転される可能性があるんだが。
単なるマークミスならともかく実力がなくてセンター取れなかった人ほど
「センターでは実力発揮できなかっただけ!二次で挽回できる!」
とか言い出すんだよな。
実力ある人はセンターでも点数取れるから。

864 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 20:12:34.96 ID:PIVz8ez3.net
90年台初頭、地底は明確に総計より下の扱いだった。
21世紀になってからじゃね?急激に地底がエリート扱いされだしたの。

865 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 20:38:38.54 ID:gMbDB+HX.net
ここは、自分の思うことを好きに書き込む自由空想スペースです。
書き込んだ奴の妄想が羅列されてるだけなので、投稿内容の真偽に関するイチャモンはご遠慮願います。

866 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 20:40:36.58 ID:57/z49oG.net
2014年12月1日、日経新聞朝刊18面に載っているが
教員採用需要は、今後3大都市圏で急減し
地方圏でも5年後から急減する
つまり文科の推し進めているゼロ免廃止は、全く数字根拠がなく
来年度ゼロ免を廃止した新入生は5年後に教員に採用されることを考えると
教員需要予測と、全く逆のデタラメの政策である。

国立大学文系を廃止し、学生数が多いにもかかわらず、経済学論文を全然産出できない
私大に文系を独占させることは、競争を排除し、弱者に独占させることにほかならない。
国立文系予算は極めて少なく、税金削減効果は弱く、私大の強い自民党文教族の私大エゴである。

大学進学率50%の現在、大学は地域のインフラであるが、文部省には
大学の地域配分計画が無く、大都市圏の私大に事実上白紙委任している
このことが、人口の3大都市圏集中の最大原因であり、
人口動態を歪める最大要因である。

867 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 20:43:21.86 ID:Yk4cnDCE.net
>>864
20年前のことを断言するお前、年幾つ?

868 :名無し募集中。。。:2014/12/02(火) 20:46:18.31 ID:XcyQ/G1J.net
>>864
早慶って早稲田社学も含むんだぜw

869 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 21:44:23.32 ID:2aQSg1Ml.net
昔はサンデー毎日に旧帝大合格者全員の氏名が掲載されていたんだろ。

870 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 22:55:19.50 ID:3vlMedMF.net
代ゼミ模試の合格者平均偏差値に基づくランキング
(1991年用=1990年の結果)

(私大、3教科)
69 早稲田理工・物理
61 早稲田教育・地学

(国公立、5教科)
68 東北医・医 京大理
61 琉球医・医 京大農(農工)

871 :エリート街道さん:2014/12/02(火) 23:36:54.10 ID:vE19XqYa.net
>>365
農学薬学絶頂期の03年入試の俺からしたら信じられないレベルだわ

872 :エリート街道さん:2014/12/03(水) 01:15:17.71 ID:wGsh28hr.net
代ゼミ模試の合格者平均偏差値に基づくランキング
(1991年用=1990年の結果)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

   前期                    後期
73 東大理V                 東大理V
72 京大医医
71 京大工(電気 情報)           京大医医
70
69                        東大理T
68 京大理 東大理T            京大理
67 
66 京大薬 京大農(農化) 東大理U
65
64                        京大薬 東大理U 名大農(農化食化)
63                        京大農(農工) 北大理T
62                        農工農(応用生物・環境資源) 筑波第2(農林)
61 京大農(農工)              神戸農(農化) 千葉園芸(農化)

代ゼミ模試の平均偏差値で比較すると、京大農(農工)=千葉園芸(農化)
好景気だったのでインフラ系が弱くて、情報・バイオ・環境系が強かった。

873 :エリート街道さん:2014/12/03(水) 08:06:52.08 ID:dRVsoBts.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


874 :エリート街道さん:2014/12/03(水) 13:46:40.03 ID:EoMqMSmd.net
開成2014【進学者数】
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro26.htm
●駅弁(相当)医25
秋田1山形2群馬5山梨4信州4岐阜1
島根2高知1横市3奈県2
●駅弁(相当)非医8
茨城1学芸1農工2電通1横国1名工1高知1
●都市型私大医系13
日大1慈恵4日医2順天3昭和2東医1
●都市型私大文系12
上智1ICU1明治2青学1中央4学習院1亜細亜1同志社1
●都市型私大理系8
理科大6法政2

開成生にとっては(地理も考慮して)
駅弁医>>>都市型私大医系≒都市型私大文系≒駅弁非医≒都市型私大理系

875 :エリート街道さん:2014/12/04(木) 20:45:37.72 ID:MEWEreEs.net
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】 一橋 東工 阪大 慶應義塾
【A..】東北 名古屋 九州 早稲田   
【A-】北海道 東京外国語 神戸   
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉 首都 東京農工 大阪市立 広島 明治 東京理科  
【B-】 名古屋工大 金沢 岡山 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 三重 奈良女子 津田塾 青山学院 同志社 中央 
【C..】小樽商科 静岡 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子  秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山

876 :エリート街道さん:2014/12/04(木) 21:29:24.47 ID:lF3mo49q.net
明治立教は一橋早慶上智横国が無理だから行くとこで私大派でも最初から好き好んでいくところではない

877 :エリート街道さん:2014/12/04(木) 21:57:05.35 ID:GsdVowyU.net
そりゃそうだ
早稲田だけで毎年1万人弱入学する
今受験生世代は1学年100万人
つまり100人に一人は早稲田に入れる
その上もたくさんいる
そこから漏れるなんぞアホか努力しなかった奴

878 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 12:42:35.06 ID:VPakRZv+.net
駅弁と言っても千金岡広クラスとマイナー下位駅弁は雲泥の差だぞ。
2chでは「国公立大学」の一括りで片付けられているけど。

宇都宮、茨城、山梨とか国立を名乗って恥ずかしくないのだろうか?

879 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 12:44:26.03 ID:5WUYGMIs.net
>>878
千金岡広は駅弁ではない。

一応、熊本・長崎・新潟も。

880 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 13:04:01.76 ID:OP9/C3Xx.net
ベネッセ偏差値(国公立理系前期、医歯薬獣医のぞく最上位区分)
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

旧帝除いてみた

72-74 東工
70-72
68-70 お茶 
66-68
64-66 神戸 奈良女 阪市 
62-64 筑波 農工 横国 首都 
60-62 千葉 阪府 岐阜 広島
58-60 海洋 京府 電通 金沢 名工 工繊 岡山 新潟県立 静岡県立 福岡女子 
56-58 岩手 埼玉 静岡 熊本 
54-56 新潟 三重 九工 米沢栄養 福井県立 名市 帯畜 茨城 宇都宮 富山 信州 島根 山口 高知 佐賀 長崎 岡山県立 
52-54 弘前 山形 福井 山梨 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 秋田県立 滋賀県立 県立広島 熊本県立 豊橋技科 徳島 香川 宮城 石川県立 愛知県立 
50-52 群馬 和歌山 琉球 前橋工科 兵庫県立 福島 長岡技科 はこだて未来 会津 富山県立 広島市立 高知工科 北九州市立

881 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 13:12:30.24 ID:8NQxM5iw.net
お茶大って生活科学部以外、最早存在意義ないよね
外大や電通、農工と合併して学部整理しては?

882 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 16:03:09.42 ID:fT/9SvJm.net
>>878
そんな事いっても国立には変わりないからな。

883 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 19:09:05.62 ID:7rVJIHDbw
>>878国立最下位でも法政関西南山レベルだからなあ。
国立有名私大という括りでみられることは多いからコスパがいいともいえる。

884 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 19:58:56.36 ID:OjbFiDg8.net
>>872

アホかwww
京都農は2次4科目ww
千葉園芸は2次試験ないだろww

885 :エリート街道さん:2014/12/06(土) 21:44:05.32 ID:2VVcYrbu.net
この当時の代ゼミの難易度は、模試の合格者平均で出しているから、
2次0科目でも数値が出る。

東大後期もセンター3教科+2次総合問題だったりするので、
特定教科の偏差値だけでは判定に不十分とみなされた。

886 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 13:29:33.62 ID:Pu8gvDuv.net
80年代後半〜90年代前半の早慶は一橋より明らかに偏差値が高かった。

887 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 16:31:31.32 ID:I9rqsHLD.net
>>886
と、思うだけなら、いくらでもご自由に。
現実についてはデータが無いと。
ほんと、バカ私文って勝手な妄想が好きだね。バカの証拠。

888 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 16:45:06.89 ID:QmVLYcwZ.net
【確定版】日本の上位大学序列

【S】東大 京大

【A+】一橋大 東工大 阪大 東北大 名大

【A-】北大 九大 神大 筑波大 横国大 お茶大 千葉大 広大 東外大 AIU 早大 慶大

【B】首都大 農工大 金大 岡大 新大 熊大 名工大 奈良女大 学芸大 電通大 工繊大
   防大 横浜市大 京都府大 大阪市大 大阪府大 名古屋市大 上智大 ICU 同大 理科大

 ※医歯薬系単科大・学部学科は除く

889 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 17:00:07.75 ID:pJR/g42d.net
.《スーパーグローバル大学に37校》 国際化へ文科省選定 2014.9.26 .
https://www.youtube.com/watch?v=U7_CbHOdlmo

○ 文部科学省による大学格付け ○
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
G型大学(A)  東京 京都 地方帝大 東京工業 東京医科歯科 筑波 広島 
        慶應義塾 早稲田
G型大学(WB) 明治(国際)立命館(アジア)
G型大学(B)  千葉 金沢 岡山 熊本 会津 東京外語 東京芸術 豊橋技術 京都工繊 奈良先端科学 国際教養 
        上智 東洋 国際基督教 立教 法政 関西学院大 芝浦工業 創価  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以下
L型大学
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

890 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 17:01:31.20 ID:sY9N9946.net
.《スーパーグローバル大学に37校》 国際化へ文科省選定 2014.9.26 .
https://www.youtube.com/watch?v=U7_CbHOdlmo

○ 文部科学省による大学格付け ○
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
G型大学(A)  東京 京都 地方帝大 東京工業 東京医科歯科 筑波 広島 
        慶應義塾 早稲田
G型大学(WB) 明治(国際)立命館(アジア)
G型大学(B)  千葉 金沢 岡山 熊本 会津 東京外語 東京芸術 豊橋技術 京都工繊 奈良先端科学 国際教養 
        上智 東洋 国際基督教 立教 法政 関西学院大 芝浦工業 創価  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以下
L型大学
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

891 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 19:17:29.14 ID:F36c0p1n.net
よく関東の大学がローカル化とか大学通信あたりが記事にするけど、そもそも人口が首都圏に移動してるんだから当然じゃね?
これで首都圏受験比率が上昇したとか言われてもね・・・

1995年人口→2010年人口
東京都  11,773,605人 → 13,159,388人 +1,117,70人(111.8%)
神奈川県  8,245,900人 →  9,048,331人  +802,431人(109.7%)

広島県   2,881,748人 →  2,860,750人 −20,998人(99.3%)
岡山県   1,950,750人 →  1,945,276人   −5,474人(99.7%)

892 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 19:25:45.20 ID:zWXcVHC1.net
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】 一橋 東工 阪大 慶應義塾
【A..】東北 名古屋 九州 早稲田   
【A-】北海道 東京外国語 神戸   
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉 首都 東京農工 大阪市立 広島 明治 東京理科  
【B-】名古屋工大 金沢 岡山 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 奈良女子 津田塾 青山学院 同志社 中央 
【C..】小樽商科 静岡 三重 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子  秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山
----------------エヴィデンス・アタッチメント↓-------
【難易度】有名私大難関大学トップ20【偏差値】ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1371562136/l50
■根拠資料/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダー(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101 【総合私立大 受験2014年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
慶應義塾-------------------------------■68ライン
早稲田 ------------------------------■66ライン
上智------------------------------■63.5ライン
明治----------------------------■62ライン
立教--------------------------■61ライン
青山同志社中央--------------■58〜61ライン
法政関学立命館学習院------■56〜58ライン
関大---------------------■55ライン

893 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 20:02:10.53 ID:DHiMc2R2.net
>>891
それも含めてローカル化、地元進学増加でなにも間違えてはいないだろ。

894 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 20:21:49.60 ID:yUbV3LPb.net
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】 一橋 東工 阪大
【A..】東北 名古屋 九州
【A-】北海道 東京外国語 神戸
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 慶應義塾 早稲田
【B. 】千葉 首都 東京農工 大阪市立 広島 上智 ICU 東京理科
【B-】名古屋工大 金沢 岡山 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教 明治 同志社
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 奈良女子 津田塾 青山学院 中央
【C..】小樽商科 静岡 三重 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子 秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山

895 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 20:22:57.89 ID:Kfj6kXsK.net
>>886
私大バブル世代だけど早慶と一橋は科目が違うから専願は受からないんだけどな
高校受験の早慶付属が学芸大附とか都立西受けられないのと似ているかも

896 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 11:16:39.77 ID:f4dJfMe9.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


897 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 20:37:19.62 ID:YKpeuWqZ.net
        
    r ‐、
    | ○ |         r‐‐、       良い子の諸君!
   _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
 (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l.   慶應の「若き血」や早稲田明治の校歌は世間にも知られているが
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   駅弁の校歌応援歌などは聴いたことがないだろう!
 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
 │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  駅弁の社会的影響力とは所詮その程度のものなのだよ!
 │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  フハハハハハハ!
 |  irー-、 ー ,} |    /     i    
 | /   `X´ ヽ    /  入  |  

898 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 21:10:11.70 ID:CCb/sSAk.net
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】 一橋 東工 阪大 慶應義塾
【A..】東北 名古屋 九州 早稲田   
【A-】北海道 東京外国語 神戸   
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉 首都 東京農工 大阪市立 広島 明治 東京理科  
【B-】名古屋工大 金沢 岡山 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 三重 奈良女子 津田塾 青山学院 同志社 中央 
【C..】小樽商科 静岡 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子  秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山

899 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 21:28:21.04 ID:+lsOE/vN.net
イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社」による「世界大学ランキング2013(QS World University Rrankings 2013/2014)」

日本の大学
東京大学(32位)
京都大学(35位)
大坂大学(55位)
東京工業大学(66位)
東北大学(75位)
名古屋大学(99位)
九州大学(133位)
北海道大学(144位)
慶応大学(193位)----私立
筑波大学(210位)
早稲田大学(220位)----私立

俺から言わせりゃ、これでもびっくり。早慶ってもっとバカだと思ってた。がんばった方だよ。

900 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 22:33:23.53 ID:xWRWfDax.net
>>899
阿呆か? お前、糞早慶を馬鹿にできるほどの学歴はなさそうじゃん。
京大の次を見ればまる分かりだぜ。

901 :エリート街道さん:2014/12/08(月) 23:40:38.22 ID:+lsOE/vN.net
アンタが思ってることになんぞ、何の値打ちも無い。
データを出せ。

902 :エリート街道さん:2014/12/09(火) 10:18:49.14 ID:TDUAwbqL.net
やっぱ馬鹿だったようだな

903 :エリート街道さん:2014/12/10(水) 22:05:09.68 ID:LU9DC2R4.net
>>901-902
お前なぁ、お前の馬鹿を証明するのにデータも糞も要らないんだよ。
高学歴は、阪大を「大坂大学(55位)」とは書かないって言ってるんだけど。
馬鹿じゃ、まだ分かんないかな。

904 :エリート街道さん:2014/12/10(水) 23:39:30.06 ID:scdbssgr.net
英国高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」による世界大学ランキング(2013-14年)

東京大学(23位)
京都大学(57位)
東京工業大学(125位)
大阪大学(144位)
東北大学(150位)
名古屋大学(201位)
首都大学東京(225位)

参照元:h t t p : //www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/world-ranking

「早稲田と慶応は400位圏外」とのこと。がんばれ私学の雄ww

905 :名無し募集中。。。:2014/12/10(水) 23:55:52.30 ID:Jj4zKcUd.net
今思えば西田ひかるって異常にエロかったな
これで英語ペラペラで上智大学なんだぜ
http://002.shanbara.jp/90s/data/0048.jpg

906 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 00:14:36.39 ID:89TfsJ7J.net
親戚が地元地底に行かずに東工に進学して知名度が地元地底より低いと怒ってるがそんなの最初から分かりきってた話
地底が旧帝というブランドで格を保ってるように一工も都内ブランドで国の格付け以上に難易度があがってるだけ
私大が東京ブランドで偏差値上げてるのと同じ

907 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 00:39:55.51 ID:31i9HQK/.net
はっきり言って文系理系関係ないよ。
その人自身の問題。
広島学院文系で成績もドベに近かったやつが商社でバリバリ働いてたりするし
理系で東大行ってもろくに就職できないやつもいるし。
大学入ってからの4年間をどう過ごすかで将来が全く変わるから。

学院は国立絶対、文系私立なんてクソみたいな考えが多いけど、実際社会に
出てみると全くそんなことないし、それが学院の悪いとこだと思うわ。

908 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 03:32:30.39 ID:ubWgtJan.net
>>907
はああ?
要は何がいいたいのかな

総レス数 1010
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200