2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スーパーグローバル大学」に37校選出★6

1 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 07:33:24.65 ID:0f6UcoLO.net
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

【タイプA】 トップ型 
〔認可〕 国立11 私立2
北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京医科歯科大 東京工業大 名古屋大 京都大 大阪大 広島大 九州大
慶應義塾大 早稲田大

〔不認可〕 国立2 公立1
東京農工大 熊本大 首都大学東京大

【タイプB】 グローバル化牽引型 
〔認可〕 国立9 公立2 私立12
千葉大 東京外国語大 東京芸術大 金沢大 豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 岡山大 熊本大
国際教養大 会津大
国際基督教大 芝浦工業大 上智大 創価大 東洋大 法政大 明治大 立教大 国際大 立命館大 関西学院大 立命館アジア太平洋大

〔不認可〕 国立32 公立9 私立26
岩手大 秋田大 山形大 茨城大 群馬大 埼玉大 お茶の水女子大 電気通信大 一橋大 東京海洋大 横浜国立大 総合研究大学院大
新潟大 長岡技術科学大 北陸先端科学技術大学院大 福井大 山梨大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大 神戸大 鳥取大 島根大
山口大 徳島大 愛媛大 高知大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 琉球大
宮城大 首都大学東京大 横浜市立大 新潟県立大 静岡県立大 愛知県立大 大阪市立大 兵庫県立大 北九州市立大 
共愛学園前橋国際大 東京国際大 神田外語大 青山学院大 亜細亜大 桜美林大 北里大 順天堂大 昭和女子大 大東文化大 中央大 東海大
武蔵大 東京都市大 明治学院大 神奈川大 愛知大 名古屋商科大 南山大 同志社大 関西大 関西外国語大 神戸女学院大 武庫川女子大
関西国際大 神戸情報大学院大 

前スレ
「スーパーグローバル大学」に37校選出★5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1412437018/l50

735 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:36:08.97 ID:aDzUWnEK.net
>東大の学生も早慶の学生も学力に関してはそう差はないよ。

どさくさに紛れて何言ってんだ

736 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:40:04.37 ID:0OeaJh4y.net
>>732
そしてハーバードは決して一番ではないということを知らない日本人は多い。

一番のトップスクールは分散されており、ハーバードは総合力で平均値が高いというにすぎないのに。

737 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:45:37.43 ID:0OeaJh4y.net
>>735
その学力差ってほとんど意味ないんだよ。

738 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:46:53.81 ID:jB1Wlryj.net
なら早慶とニッコマの学力差も意味ないね

739 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:50:59.83 ID:br6rVUc8.net
ハーバード大学と全く異なるコンセプトの

アマースト大学とか知らないんだろうね。ある意味学部レベルでは
ハーバードより質がいい。リベラルアーツという教育。

740 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:56:23.86 ID:rT1OsSvi.net
>>72730
>一方では早稲田持ち上げ、

どこで?
このボ◯!(笑)

741 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:58:27.08 ID:9utmOmYw.net
一人三役?

742 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 20:58:49.68 ID:mxPXeoMU.net
こんなスレ、早く終わりにしろ! 一般人には興味のないことだよ。高校生も親も関心なんかないよ。別に大した選別でもないだろうに。何騒いでいるんだかwww

743 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 21:11:17.35 ID:1Gl/IyUw.net
東大なんて、もうトップでもなんでもない。
ノーベル賞だって徳島大が取れたのに
東大は今回とれなかった。

若い世代ほど東大京大卒が減っている。

研究以外の世界だと東大の没落はさらにひどいからな。
司法試験だって早稲田と中央に負けてるし、実業界は
早慶に負けてるし、文学や芸術では早稲田や日大に負けてるし。

東大はもうトップではない。有名人と言ったら和田秀樹や林修みたいな
受験廃人しかいない

744 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 21:25:16.42
米国ニューヨーク・タイムズ(電子版)が13日までに日本の教育戦略は
分裂に陥っていると書いていたことがわかった.

745 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 21:36:26.99 ID:br6rVUc8.net
社会の最大事はある。

746 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:07:44.25 ID:7d0hyj31.net
風呂から上がったらメッチャ荒れててびっくりしたw
おまいらのコップレックスがここまでデカいとは。
対面で言ってたら殺されるとこだったな、あぶねーあぶねー。

あ、言っておくけどオレは
>>698
だけど東大じゃーないよ。

あと、何気に
>>738
が上手く返しててキュンときたw

747 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:11:01.83 ID:n6i/yHtF.net
国家公認か
どこの馬の骨とも分からない予備校の偏差値か

748 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:29:06.30 ID:fn3LzYiW.net
>>742
高校生の親だが、
関心持って見てるよ<SGU

大学の研究内容が高まって海外からの注目度が上がったり、国際交流が進み海外を苦手にならないなどの効用はいいと思うが、
一方で英語至上主義に走られたらウチの子がついていけるか、それで目指したい勉強ができるか、SGUが企業からどう判断されるか、なども注視してるよ。

749 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:34:04.75 ID:fn3LzYiW.net
>>747
国家主導の大学格付けも、高等教育制度が整っていなかった明治期ならともかく、今やるのはおっかないぞ。

大学がお国の顔色を見て教育するようじゃ、まともな人材を輩出できなくなるよ。

750 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:37:38.33 ID:M5YJiaMS.net
687このような小保方信者がまだ日本にいることが信じられない。
皆裏コネ入学だよ。どこにぷんぷん化粧しながら、ムーミン壁を国税で飾りながら、研究は詐欺など、
全く研究などするものでないことは、別にアメリカから見なくてもわかることだろ。
麻酔医おばかんてィ自体もコネだからな。世界に日本の研究レベルを貶め、しかも世界三大ねつ造研究とまで言われた責任はあまりにも大きすぎるわ。

751 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:39:47.10 ID:mxPXeoMU.net
>>748
2chで情報を得ようとしているあなたは、相当な馬鹿親ですねwww まともな親ならこんなところで乱痴気騒ぎしている馬鹿どもの罵詈雑言に辟易しているよ!

752 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:47:46.24 ID:2NBYutoK.net
グローバルって言っても学生が外に出ていくんじゃなくて
海外から適当な学生を呼ぶだけだろ
マーチ旧帝でもまともに英語話せるやついないんだしさ
読み書きはある程度できても英語で授業なんてそこらへんの英会話学校の入門レベルだろ

753 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 22:54:57.17 ID:7d0hyj31.net
>>748

お子さんの学力を知らないんでアレだけど、東洋とかAPUは
お買い得じゃないですかね。企業の評価は上がることはあっても
落ちることは無いはず。英語が大変って言ったって、
学生がみんな留年して就職できなければ困るのは大学なので
ある程度学生のレベルに合わせて授業を行ってくれるはず。

754 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 23:07:15.09 ID:yo4RrgVY.net
>>728
屑ニートはお前だろ、東洋中退秋元w

755 :元ソッカー:2014/10/15(水) 23:18:38.47 ID:3pPoXuy0.net
このSGUの中の、「ダークホース」的存在なのが、以外に創価だったりする可能性がある。
なぜなら、自分が経験したように、今までの日本的価値観の中では、「異質で鼻つまみ者」
である創価学会=公明党が、日中間で最大のネットワークを持っている大学であるからだ。

創価学会の教義や大学の自治についての問題点はさておき、この大学は日本的価値観の通らない
「全くの異質な大学」でもあるからだ。「グローバル化というのは、全く楽しくないものである。
食うか食われるかの騙し合いの中から生まれてくる」ということを考えれば、日本の大学の中で
異端中の異端児とも言うべき、この大学がSGUに選ばれたのは、ある意味当然なのかもしれない。
これまでの日本の「エスタブリッシュメント」たちからは、たたかれ続けてきたこの異端児の大学は、
中途半端な意思で入学し、卒業できる大学ではないからである。いわば、「最初からハンデを背負って
世の中の最先端を行く」覚悟をした学生たちが、あえて他の大学を蹴って入学するわけだから。
早慶といえども、Aランクの大学の中では、他の旧帝大の滑り止め、蹴られ率70−80%に達する。
実際、広島VS早慶なら、広島を選ぶ学生が圧倒的であろう。私のいとこは神戸と早慶両方合格したが、
当然のように神戸を選んだ。ところが、創価では逆転現象が起こることは少なくない。地方駅弁と創価を
両方合格した場合、創価を選ぶ学生が当たり前なのである。マーチは言うに及ばず、
や関関同立やさらには早慶蹴りなんて、普通に大学に存在した。
(誤解のないように言うが、普通というのは、創価の中の10%程度の優秀層を指す)

756 :元ソッカー:2014/10/15(水) 23:19:05.04 ID:3pPoXuy0.net
実際、大学の中で出会ったロシア、中国、在日たちの学生の多様な価値観の中で、半ば
気が狂いそうになりながら、日本人としてのアイデンティティーを保ちながら、葛藤の中で
独自で自分の道を開いていかざるをえないこの大学の学生たちの中から、よかれ悪しかれ
グローバルな社会を生き抜いていく人材が、出てくる可能性は否定できない。

私の妻は、中国人だけれど、もし私がこの大学に関係ない人物であったなら、
中国人と結婚など絶対にしてはいなかっただろう。しかし、彼ら大陸の人間は、
日本人にはないグローバル性と、国際性、多様性を持っている。見た目は日本人と
変わらない私の妻は、現在の日本女性よりも遙かにたくましく、高度成長期の日本
女性を彷彿とさせる、郷愁に似た思いを抱かせる。

http://news.livedoor.com/article/detail/9359060/?p=1

757 :元ソッカー:2014/10/15(水) 23:25:23.15 ID:3pPoXuy0.net
>国家主導の大学格付けも、高等教育制度が整っていなかった明治期ならともかく、今やるのはおっかないぞ。
>大学がお国の顔色を見て教育するようじゃ、まともな人材を輩出できなくなるよ。

これって、ひも付きなのは、学生のグローバル化の進展状況をチェックすることと、
その裏付けとなる学力をクリアしているかどうか、という問題に絞られるのであって、
教育方針や大学自治、そのイデオロギーにまで口出しできないことを意味していると思う。

758 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 23:27:04.23 ID:yo4RrgVY.net
今度は夜な夜な創価かよw

759 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 23:43:47.04 ID:WJ2VOAeR.net
これ、喜んでるの東洋創価あたりだけだろ?
マーチ>ニッコマはどんなことがあっても変わらないんだから勘違いすんなよ?

760 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 23:49:24.92 ID:Waa3lI9i.net
創価はオウムと同じ。
最終的に日本転覆をたくらんでる。

背後には下朝鮮がいる。
今のうちに創価を潰しておかないと大変なことになる。

761 :元ソッカー:2014/10/15(水) 23:54:36.59 ID:3pPoXuy0.net
日本転覆を企んでいるかもしれない。
しかし創価ごときににやられるんじゃ、
日本も転覆してもしょうがないんじゃないか?

762 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:02:00.02 ID:Waa3lI9i.net
池田は集団ストーカーを教唆した罪により脳梗塞から、認知症になり
二年以上に渡り人前に出れる状況ではありません。幹部の顔すら識別できないらしいですから。
これこそまさに「仏罰」です。「道理証文より現証には過ぎず」とある通り集団ストーカーは
仏法の理念に反し謗法であることが立証されました。

763 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:16:03.48 ID:nK3oaxw8.net
早稲田は小保方のおかげで海外でも泥かぶるだろ
グローバル化なんて出来るものなのかね
海外は格段にコンプライアンスにうるさいぞ

764 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:16:37.10 ID:xH1yB+eF.net
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆



一般入学率
東京理科 81.3%
明治 70.3%
青山学院 68.8%
法政 67.0%
立教 65.9%
早稲田 62.5%
慶應義塾 62.4%※
上智 61.6%
同志社 60.3%
立命館 60.1%
学習院 59.9%
関西 55.7%
南山74.2%
中央 55.3%
国際基督 53.6%
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://nc.chukyo-u.ac.jp/nyushi/result2012/index
愛知大学55.4%
中京大学51.3%
愛知淑徳39.0%
大東文化大学 52.7%
東海大学 41.2%
亜細亜大学 43.2%

765 :元ソッカー:2014/10/16(木) 00:16:47.69 ID:n0O69Gx7.net
俺は池田教信者じゃないし。アンチ創価で親とも絶縁したと言っただろう。
実際新興宗教としての創価学会には興味がない。アレは衆愚を投票に動員する
ための餌でしかないのは百も承知。創価の反社会的活動も知っている。蛇蝎のごとき
創価幹部・公明党議員も多数存在しているのも知っている。
しかし、自民党が創価公明を切れないのはなぜだ?そんなやばい集団なら、
自民はまだ民主の右派と連立すれば、与党維持は十分可能だろうよ。
この世は理想論だけで動くものではないのは事実。政治とはリアリズムの世界なのであって
青臭い理想論が通る世界ではない。
ついでに、研究機関としての創価大学など鼻くそ程度の価値しかないのは十分承知の上。
ただ、創価を切れないのは、単純に「与党枠」だけではない。

766 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:20:41.70 ID:SnKJNY4I.net
>>708
あまり知られていないが、戦前までは東大がマンモスで、早慶は小規模だった
だから人数で見れば早慶が伸びて、東大が凋落しているように見える
逆に過去の早慶も捨てたものでもないし東京帝大の神格化もおかしい

767 :元ソッカー:2014/10/16(木) 00:25:14.65 ID:n0O69Gx7.net
戦前は、海兵>陸士>一高>三高だったの知らないの?
要するに一高、つまり東大は、海兵や陸士にとっては単なる官僚養成学校で
軍人の政策を実現するための、非力な行政機関でしかなかったことを忘れるな。

768 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:31:05.96 ID:kMnlHLBI.net
>>763
あれって、理研がやったことなんだけどな。
出身大学を責めるなら京大、東大も同然じゃないか?

769 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:33:20.96 ID:SnKJNY4I.net
>>767
すまん忘れてた。全くおっしゃるとおり

770 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:34:59.15 ID:T3uHPNbt.net
今、日本の至る所で創価が悪さをしてます。
集団ストーカー、不正アクセス、ネットバンキング不正送金、思考盗聴、思考送信、音声送信等々!他にも創価+各種犯罪で調べると色々出てくる。
先ずは宗教法人に課税を!

771 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:41:15.77 ID:kMnlHLBI.net
東大こそ最もマンモスだったのは1950年代末まで。
その功績はあるのは認めて、旧制大学の私立がマンモス化
したのを否定的にいうのはどうかな?

有為な人材を輩出するのが大学の使命ならば当然、ニーズに合わせて拡大していった

高度成長期〜バブル期があって、その間に地方旧帝大は
置いてかれた感があるよね。
特に文系職に於いて、完全に早慶の後塵を拝しているね。
今や、中央官庁でもその傾向がある。

772 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 00:43:03.43 ID:1O9l/A7N.net
とキミが思うだけね。

773 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 01:04:31.29 ID:SnKJNY4I.net
>>771
どうやったら否定的に見えるんだw
早慶は最近になって旧帝大に追いついたとか、量ばかりで質は悪いとかいうが、そんなことはない
昔から難関だったし、質的な成り上がりではない
よくある60年代旺文社コピペも一教科少ないデータだし、国立信者が無知なだけ

同様に、私立信者が言うように、東大も凋落しているわけじゃないってこと
今でもほぼ全方面で日本では一番のゆるぎない権威
昔より相対的に小さくなってるから早慶に押されているように見えるけど、凋落はしていない
地方旧帝も凋落していないし、もともと早慶に質的に優位だった歴史はない

774 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 01:23:23.35 ID:nK3oaxw8.net
海兵の上位3番までは毎年一高を蹴っていたらしいですね
ところが陸士には中央幼年学校という超エリート校があったから、彼らは旧制高校を受けませんよね
それで単純比較は出来ないかもしれないですね
なにせ幼年学校は旧制中学1年終了時にしか受験出来ない、いわば二段階選抜方式を導入していた特殊な学校だったそうなので

775 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 02:35:27.07 ID:g0ICKfo1.net
文科大臣が早稲田教育卒
外務大臣が早稲田法学卒

このスレで、ギャーギャーいうやつは
早稲田の手の上で遊んでいる。(慶応を含めて

地方大学は「思いやり予算」だからな。
逆に言えば、首都圏にある一橋や首都圏にある私大に冷たいわけよ。
関西でも同じ。

776 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 02:38:58.30 ID:g0ICKfo1.net
実は日本は東大・早稲田・慶應義塾で占められているのを
理解すべき。

小さいとこでは京大、一橋、東工大はあるけど、部分的なんですよね。

777 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 02:51:07.11 ID:i9czOTAN.net
そういうのを学歴ファシズム幻想
というのだよ、坊や

778 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:03:43.71 ID:J1r6dcTF.net
20数年前で頭の中停止してる老人の戯言だなw

779 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:16:41.14 ID:JaR6RoFO.net
アンチは勝手だが、現実をみて欲しいな

780 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:18:37.31 ID:JaR6RoFO.net
まさか、地方の大学が早稲田慶應に勝っているなんて
思ってないないだろうな?

輸血してもらって、生き延びてる大学なくせにw

781 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:30:13.43 ID:otq1lHBf.net
同志社大学中田考元教授の発言

「人生は面白く生きて面白く死ねばいい。死にたいという人にはいいところがあると伝える」

「人生は面白く生きて面白く死ねばいい。死にたいという人にはいいところがあると伝える」

「人生は面白く生きて面白く死ねばいい。死にたいという人にはいいところがあると伝える」

「人生は面白く生きて面白く死ねばいい。死にたいという人にはいいところがあると伝える」

782 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:34:14.09 ID:T9DZnTOO.net
地方の大学は、このスレの主旨でいうと厳しいだろう(京大以外は

早稲田のスタンバイの体勢は凄いね
海外での知名度も違うし・・・

783 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 03:42:41.89 ID:T9DZnTOO.net
地方の大学に有能な留学生が集まるとは思えないな

どう生活の面などの対応してるか教えて欲しい

784 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 04:18:29.35 ID:kHaGnp08.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
http://kie.nu/2eEo
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

785 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 04:45:04.15 ID:T9DZnTOO.net
「社長の出身大学」出典:帝国データバンク「cosmos2」より/週刊文春2014..6.19号

【上場企業】社長数
慶應義塾284
早稲田大201
東京大学154★
日本大学87
明治大学71
京都大学66★
中央大学66
同志社大57
一橋大学45★
青山学院45
大阪大学43★
立教大学43
関西学院42
関西大学38
法政大学35
東北大学30★

★国立大学

786 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 04:49:02.41 ID:T9DZnTOO.net
上場企業 役員輩出指数ランキング(2007−2012平均)

1 一橋大学 76.0 ★
2 慶應大学 56.1
3 東京大学 54.0 ★
4 京都大学 33.8 ★
5 早稲田大 29.8
6 中央大学 29.4
7 神戸大学 19.9 ★
8 東京工大 19.4 ★
8 明治大学 18.6 
9 名古屋大 17.3 ★
10 関西学院 17.2
11 同志社大 16.9
12 東北大学 16.6 ★
13 学習院大 16.0
14 九州大学 15.7 ★
15 大阪大学 15.0 ★ 
16 上智大学 12.8
17 立教大学 12.5
18 北海道大 12.2 ★
19 法政大学 11.7

787 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 05:02:32.12 ID:T9DZnTOO.net
国家公務員総合職(旧国T) 合格者数(2014年)

「東・京・早・慶・東・北・大」 で覚えやすいよ

東大 438
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京大 160
早大 140
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
慶大 092
東北 078
北大 067
大阪 067

http://resemom.jp/article/img/2014/06/23/19084/77051.html

788 :>1←学歴板名物の軽量未熟大工作員が暴れまくりだな:2014/10/16(木) 05:12:39.26 ID:CeblHu85.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

789 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 05:18:02.97 ID:T9DZnTOO.net
司法試験(2014)

法科大学院別 合格者

早稲田大法科大学院 172 
中央大法科大学院 164
東京大法科大学院 158 ★
慶應義塾大法科大学院 150
京都大法科大学院 130 ★
一橋大法科大学院 64 ★
明治大法科大学院 63
大阪大法科大学院 55 ★
神戸大法科大学院 44 ★
東北大法科大学院 42 ★
北海道大法科大学院 41 ★
九州大法科大学院 37 ★
立命館大法科大学院 33
上智大法科大学院 31
名古屋大法科大学院 30 ★
千葉大法科大学院 26 ★
同志社大法科大学院 26
首都大東京法科大学院 22 ☆
日本大法科大学院 22
法政大法科大学院 21

790 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 07:37:31.68 ID:aitE9jEm.net
東大なんて、もうトップでもなんでもない。
ノーベル賞だって徳島大が取れたのに
東大は今回とれなかった。

若い世代ほど東大京大卒が減っている。

研究以外の世界だと東大の没落はさらにひどいからな。
司法試験だって早稲田と中央に負けてるし、実業界は
早慶に負けてるし、文学や芸術では早稲田や日大に負けてるし。

東大はもうトップではない。有名人と言ったら和田秀樹や林修みたいな
受験廃人しかいない

791 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 07:39:27.34 ID:aitE9jEm.net
早稲田が研究力を高めるためには医科大学や地方の大学を
どんどん統合していくしか手はない。それ以外には手段はない。
上智も医学部を統合するようだし、これからどんどん進んでいくだろう。

 立命館は新設によって大規模な理系学部や国際系大学をどんどん作った。
早稲田もそれくらいできればいいんだが無理だろうから、既存の大学を
統合していく努力はすべきだ。
現実に立命館はどんどん理系学部を新設拡大して
研究力を拡大している。国立はこれから没落していく。国も金がないから、
むしろ私学が理系研究部門もどんどん侵食していく。

 学生規模を大きくすることは理系の場合には、それだけ研究者を増やすことになって
プラスになる。理系の学生もすべて研究するわけだからな。

 これからどう考えても私学は統合合併していく。早稲田など有力大学が医科大学や
地方大学を統合合併して、研究力を拡大する方向に向かう。
文科系は国立が撤退するから、私学が独占することになる。

792 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 07:42:25.51 ID:HnhQWNco.net
拠点13大学は強みの分野でハブとなり他大の学生、研究者も含めそのネットワークで優秀な人材
を流通させていく。それによってその専門分野における有為な人材を輩出していく。それがSGUの
究極の目的。コロンビア大学と云えばグローバル分野では日本学の中心。早大の場合はフランス等
ヨーロッパの日本学の拠点とのつながりも深くもともと下準備はあったがこうしたことが加速して
いくことは今回の文科の予算化はとても時宜を得てる。
「アメリカ東海岸のコロンビア大学、そしてUCLAと早稲田大学の3校をハブ拠点とする
国際日本学研究網を構築」
http://www.waseda.jp/jp/news14/141015_yanai.html

793 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 07:51:21.71 ID:HnhQWNco.net
神経細胞のように幹、枝、抹消を拠点ほか37大学もあるいはその周縁大学も共有し構築していけば
多くの人材に機会が与えられるし有能な人材がつぎつぎに輩出されるしその分野が確固としたものと
して伝播させ深め日本の文化を伝承継承させていく。それが結果として日本の学術研究における地位を高める。

794 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 07:53:22.02 ID:M5nSnu5K.net
(`-ω-´)もういいお!プンプン!

795 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 11:51:41.74 ID:LEIPmfQc.net
千葉大が最近使い出したら、国際日本学なんてさっそく、ぱくってる自前のように訴えるのが、
相変わらずの早稲田の手法だわ。ユニクロ寄付で寮と国際日本学だってさ。
どこが国際日本学を最初に提唱したかはよく考えてみたら。
もちろん、ひたひたと迫るどころか、先見の動向をして、受験者総数でも敗れた明治大学だわ。

796 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 11:55:26.47 ID:HnhQWNco.net
>>795
千葉大がぱくった。というか早稲田がむかしからやっていること。日本学は早大、京大、東大はやはり歴史がある。

797 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:00:33.65 ID:HnhQWNco.net
GCOEにいたる過程で大学は篩にかけられている。GCOEを通じてのびた大学は評価が高くなる。

予算の増減によって次の予算獲得は熾烈になる。ほんらいもっと増えて拠点を増やせばよいとは
思うが。いまは傾斜配分という手法がとられているようだ。どうしても競争はし烈になる。

798 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:03:50.45 ID:HnhQWNco.net
早稲田のように地道にやってきた大学が国際日本学というのを掲げれば説得力をもつ。
千葉大に限らず伝統のないところがやっても気概はみとめるがそう簡単に予算はついて
こない。でも国際日本学というのが広く認識されることはよいことだと思うし千葉大に
とっても早大のハブ化は利用価値が生まれる。

799 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:04:21.71 ID:OcdZHdL7.net
■スーパーグローバルハイスクール

■同志社系列はすべて落選

京都は、堀川、嵯峨野、立命館宇治、立命館の4校が採択された。
大阪は、北野、三国丘、関西大学高等部の3校が採択された。
兵庫は、姫路西、葺合、関西学院高等部の3校が採択された。

■[関関同立」の中で「スーパーグローバルハイスクール」に系列校が採択されなかったのは同志社だけ

同志社は関関同立から脱落

●同志社の独り負け

800 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:12:18.10 ID:P5lLvjWK.net
科研でいえばこれらの分野か

3101 日本文学
順位/機関種別名/機関名/新規採択累計数/うち女性
1 私立大学早稲田大学26.0 6.0
2 大学共同利用機関法人国文学研究資料館20.0 8.0
3 私立大学立命館大学14.5 5.5
4 私立大学明治大学14.0 4.0
5 国立大学東京大学13.5 2.5
6 国立大学大阪大学10.0 0.0
6 国立大学奈良女子大学10.0 6.0
8 国立大学信州大学9.5 2.0
9 国立大学名古屋大学9.0 1.0
9 国立大学広島大学9.0 3.0
9 私立大学日本大学9.0 5.0

801 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:16:22.65 ID:Pwk6xn2J.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

東工一橋大阪東北名古屋九州慶応北大早稲田
---------高学歴---------

東外上智ICU千葉広島明治立教法政関学立命
---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

青学理科同志社中央学習院
ーーーー一応大卒ーーーー
以下、専門学校に降格

こんな感じだろう。

802 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:19:11.34 ID:P5lLvjWK.net
3202 日本語学
順位/機関種別名/機関名/新規採択累計数/うち女性
1 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所26.0 14.0
2 国立大学大阪大学9.0 2.0
3 国立大学東京大学6.0 3.0
3 公立大学首都大学東京6.0 1.0
5 国立大学北海道大学5.0 0.0
5 国立大学東北大学5.0 1.0
5 国立大学岡山大学5.0 0.0
5 国立大学広島大学5.0 0.0
5 私立大学早稲田大学5.0 1.0
10 国立大学弘前大学4.0 1.0
10 国立大学東京外国語大学4.0 2.0
10 国立大学金沢大学4.0 0.0
10 国立大学信州大学4.0 1.0
10 国立大学岐阜大学4.0 0.0
10 公立大学大阪府立大学4.0 1.0

803 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:24:20.52 ID:P5lLvjWK.net
3204 日本語教育
順位/機関種別名/機関名/新規採択累計数/うち女性
1 私立大学早稲田大学25.0 17.0
2 国立大学名古屋大学19.0 12.0
3 国立大学大阪大学13.5 11.5
4 国立大学筑波大学12.5 8.5
5 国立大学東京外国語大学10.0 9.0
6 国立大学お茶の水女子大学9.0 9.0
7 国立大学東北大学8.0 4.0
7 国立大学金沢大学8.0 7.0
9 国立大学一橋大学7.0 2.0
10 国立大学東京大学6.0 5.0
10 国立大学東京学芸大学6.0 6.0
10 国立大学信州大学6.0 3.0
10 国立大学山口大学6.0 4.0
10 国立大学九州大学6.0 4.0

804 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:28:45.77 ID:P5lLvjWK.net
日本学ではこれが最重要分野かな、日文と並んで

3302 日本史
順位/機関種別名/機関名/新規採択累計数/うち女性
1 国立大学東京大学30.5 7.5
2 私立大学早稲田大学21.5 3.0
3 国立大学東北大学16.0 5.0
4 国立大学神戸大学15.0 1.0
5 国立大学京都大学13.0 1.0
6 私立大学立命館大学12.5 3.0
7 国立大学一橋大学12.0 1.0
8 国立大学大阪大学11.5 2.0
9 国立大学新潟大学11.0 0.0
10 国立大学山口大学10.0 0.0
10 私立大学明治大学10.0 3.0

805 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:29:49.61 ID:HnhQWNco.net
>>795
明治も千葉大も国際日本学という流れにのった大学。

法政や早稲田はその機運を作った大学。

日本研究には早大はむかしから伝統があり法政も教授陣がそろってる。

「国際日本学」という名前自体は2002の法政あたりからだが日本研究と
いうのはむかしから早大は世界から知られた大学。

806 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 12:59:00.08 ID:J1r6dcTF.net
国際日本学は法政発祥
明治、千葉、早稲田は法政をパクった

807 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 13:07:13.84 ID:HnhQWNco.net
>>806
法政が発明したわけではない。研究者の間ですでに一般的になっていた名前を使ったに過ぎない。

いずれにせよ早大、京大、東大、広大あたりはもともと伝統があり法政も小粒だが際立った分野をもつ。

808 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 13:10:08.24 ID:HnhQWNco.net
千葉も明治もそれなりの分野をもつ。
東大や早大が拠点としてハブを形成し千葉や明治や法政がつながっていけばいいし
明治や法政は独自のネットワークも形成するだろうし千葉も別予算で独自の色を出していけばよい。

809 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 14:19:02.50 ID:+zti7YoT.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

東工一橋大阪東北名古屋九州早稲田慶応
---------高学歴---------

北海道筑波千葉神戸広島上智ICU

---------準高学歴---------

金沢岡山熊本明治立教関学立命


◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

810 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 14:26:00.79 ID:P4ujIHBY.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

東工一橋大阪東北名古屋九州早稲田慶応
---------高学歴---------

北海道筑波千葉神戸広島上智ICU

---------準高学歴---------

金沢岡山熊本明治立教関学立命


◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

>>

そんな感じだと思う

811 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 15:38:48.95 ID:y+nXPUFW.net
やっぱおかしいわ

http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2014/Japan.html
調査方法:論文の数と質と学生の質

日本国内の順位
1東京      A
2京都      A
3大阪 A
4北海道 A
4名古屋 A
4東北 A
7九州 A
7東京工業    A
9神戸
9筑波 A
11千葉 B
11広島 A
11慶應 A
11東京医科歯科 A
15金沢 B
15岡山 B
15大阪市立
15東京理科
15早稲田 A

812 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 15:56:34.91 ID:v9NisKoX.net
日本の政治でいつも起こることがある
それは「米国と利害が対立すると、必ずスキャンダルが出て政権が失墜する」というものだ
田中角栄時代からずっと続いてる現象だよ

今、安倍政権はTPPや為替で米国と利害が対立している
そしてそれを狙うかのように、閣僚のスキャンダルが次々と出てきている
これは偶然なんかじゃないんだ

GHQが日本を占領した時、次々と戦争協力者が処刑されていくなかで
新聞だけは完全に見逃された
アメリカへの協力と引き換えに見逃されたんだよ

それ以来、日本のメディアは常にアメリカの国益を考えて動いている
読売産経vs朝日毎日でウヨサヨのプロレスごっこをやってるだけで
実際はアメリカの国益を第一に行動している

その最たる例が「えひめ丸事件」だった
100パーセント米国側に過失があったのに、日本のメディアは読売産経朝日毎日すべてが森首相を集中攻撃して辞任に追い込んだ
何ひとつ政治的に独立できてないのが日本の現状だよ

813 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:03:42.72 ID:HnhQWNco.net
>>811
総合でみる場合は THES がいい。
分野別だと   QS が詳しく公開している。

上海 の場合も 総合より 分野別をみた方が よい。


http://www.shanghairanking.com/ja/ARWU-SUBJECT-Statistics-2014.html#3


世界Top20/Top100/Top200分野


東大   2/4/5
京都   2/3/3
名古屋  0/2/2
大阪   0/2/2
東北   0/2/2
九州   0/1/1
筑波   0/0/2
早稲田  0/0/2

814 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:08:00.41 ID:HnhQWNco.net
>>811 >>813を訂正
総合でみる場合は THES がいい。
分野別だと   QS が詳しく公開している。

上海 の場合も 総合より 分野別をみた方が よい。


http://www.shanghairanking.com/ja/ARWU-SUBJECT-Statistics-2014.html#3


世界Top20/Top100/Top200分野


東大   2/4/5
京都   2/3/3
東工   0/2/3
名古屋  0/2/2
大阪   0/2/2
東北   0/2/2
北海道  0/1/1
九州   0/1/1
筑波   0/0/2
早稲田  0/0/2

815 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:10:06.72 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

東工一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

816 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:10:15.97 ID:HnhQWNco.net
タイプAの場合、分野の研究拠点に政府の競争資金は投資した方がよい。

医学部優遇(別予算がある)が避けられるし正確な実力が分かる。

817 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:11:01.48 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島東工上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

818 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:11:27.91 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島東工上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

819 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:11:40.00 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島東工上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

820 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:11:52.22 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島東工上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

821 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:12:12.43 ID:qGqpYe0M.net
●これからの大学序列●
東京
京都
--------超高学歴--------

一橋大阪北海道名古屋神戸九州早稲田慶応
---------高学歴---------

筑波千葉東北広島東工上智ICU金沢岡山熊本明治立教関学立命


---------準高学歴---------

◆◆◆スーパーグローバルの巨大な壁◆◆◆

首都横国大阪市長崎法政青学理科同志社中央学習院

◆◆◆有名大卒ーーーー

埼玉新潟名古屋市大阪府関西

822 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:15:08.18 ID:HnhQWNco.net
おおよそ以下の10校がAタイプにはふさわしい。

東大   2/4/5
京都   2/3/3
東工   0/2/3
名古屋  0/2/2
大阪   0/2/2
東北   0/2/2
北海道  0/1/1
九州   0/1/1
筑波   0/0/2
早稲田  0/0/2

あとは特徴的な大学を今回のように加える。

広島     日本研究(グローバル化の柱)においては東大京大早大につぐ広大を加えるのもいい。
慶応     早大と同じく都心という地の利をえて人材を集める慶応を含めるのもよい。
医科歯科大  医学部から生命科学のこともあるので一つ加えてもいいだろう。

823 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 16:57:15.97 ID:ZiAWtvF+.net
河合塾偏差値2015 関東私大62.5以上の学科 文系
大学名 62.5以上の学科数/学科数 率
慶応義塾 7/7 100%
早稲田 19/21 90.4%
上智 22/23 95.6%
青山学院 5/17 29.4%

立教 3/27 11.1%
明治 2/21 9.5%
法政 1/25 4.0%
中央 1/27 3.7%

824 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 17:11:48.50 ID:0iiWevWK.net
グロ、グロって、馬鹿じゃないのwww そんなに選ばれて嬉しんだw 国のお墨付きに喜ぶバカ大学関係者?

825 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 17:22:17.18 ID:r5Q58bdQ.net
>>823の青学がツボったw もう河合塾も来年以降は無茶できなくなりそうだがw

826 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 18:23:58.99 ID:nK3oaxw8.net
スーグロ以降予備校関係者の頭痛の種は青山中央だろう。有力不採択校なんて予備校関係者にとっても扱いが難しい。
もはや受験生に勧められない国から見捨てられた大学なのに、今までそれなりの偏差値付けて来てるからなw

827 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 18:29:11.03 ID:UoJIDulZ.net
国は六大学(明治法政立教)を重んじ、東都(青学中央)を軽んじる傾向がありますw

828 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 18:54:21.40 ID:0iiWevWK.net
虎の意を借りた狐集団(大学)に未来などないことくらい分からないんかな、スパグロ馬鹿達はw

829 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 18:54:59.74 ID:0iiWevWK.net
虎の威の打ちミス

830 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 19:00:27.20 ID:FInT1o/v.net
河合塾偏差値2015 関東私大62.5以上の学科 文系
大学名 62.5以上の学科数/学科数 率
慶応義塾 7/7 100% ←偏差値操作
早稲田 19/21 90.4% ←偏差値操作
上智 22/23 95.6%
青山学院 5/17 29.4%

831 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 19:14:47.74 ID:UoJIDulZ.net
国だって高い金をわざわざカス大学に与えるほど馬鹿じゃないぜ

832 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 19:30:04.07 ID:B0GjGbDB.net
>>612
ベネッセはいらねえ

833 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 19:58:45.82 ID:r5Q58bdQ.net
「ベネッセはいらねえ」 by 青学 子供かwww

834 :エリート街道さん:2014/10/16(木) 20:30:10.46 ID:YLMljuvK.net
週間ダイヤモンドのw合格みてたけど、立命館ってほぼ100%同志社に蹴られてるんだな
このスレみてて洗脳されるとこだったぜw

総レス数 1007
448 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200