2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GMARCHの】法政は難関大学なのか?【お荷物】

1 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 15:53:16.39 ID:kCIcekFj.net
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/rank/
       平均 法律 政治 政策 経済 商科 経営
武蔵大  56.3  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5
法政大  56.3  57.5  55.0  --.-  55.0  --.-  57.5

主要な学科が軒並み偏差値55.0 駿台全国判定模試では偏差値50割れの学科が続出。
成蹊成城国学院武蔵と同ランクの大学だ。
とくに経済学部は成蹊に大きく差をつけられている。
ニッコマに近い大学が難関大学ぶるのはいかがなものか?

法政を難関大学扱いして甘やかすのは止めにすべきだろう。

2 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 15:57:14.19 ID:aUxQN4G9.net
また法政アンチが捏造してまで糞スレ立ててる
多分法政以下に落ちぶれて発狂してる学習院が立てたんだろうけど

3 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 16:09:55.16 ID:z7bkrfNO.net
法政で唯一評価できるのは校歌のみ。
ただ、あの校歌は法政にはもったいないが・・・ww

4 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 16:34:18.94 ID:daVVVEZt.net
法政の反撃で次スレは

【GMARCHの】学習院【底辺ゴキブリ】

中央とともに、もう必死すぎ

5 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 16:52:58.59 ID:kjcE9oxi.net
また国から無視されてるどっかの私大が嫉妬叩きか。

6 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 18:13:51.24 ID:z7U8Fy/z.net
「G」とか入れちゃってるけどスレ立てたの中央だろ
もう、中央の焦りがすごいのなんのってwwwww
尋常じゃない書き込みの量…恐れ入ります…ってか、まじ怖いわwww

7 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:12:00.20 ID:kCIcekFj.net
ニッコマに近い大学が難関大学ぶるのはいかがなものか?

8 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:13:22.84 ID:oSPN3dvJ.net
出身大学別年収ランキング(私立大学)
http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

 【総合】   【20代】   【30代】   【40代】
慶應632万 慶應458万 慶應650万 上智817万
早大572万 早大416万 上智570万 慶應813万
理科563万 理科410万 早大567万 早大764万
上智555万 上智405万  ICU_559万 ICU_760万
中央531万  ICU_396万 理科542万 関学695万

明治524万 中央389万 立教538万 同大693万
同大522万 同大 〃  学習529万 明治691万
関学513万 明治383万 同大 〃  学習684万
青学510万 立教379万 関学523万 青学674万
立教504万 関学378万 中央522万 成蹊671万

成蹊 〃   立命 〃  青学521万 理科665万
学習503万 青学 〃   成蹊515万 中央664万
ICU_502万  学習365万 明治 〃  立教650万 
法政482万 法政364万 法政497万 京産633万
京産476万 成蹊361万 立命490万 関西615万

日大469万 京産355万 成城489万 成城614万
成城468万 成城353万 甲南483万 法政608万
関大467万 関西352万 京産476万 日大606万
甲南 〃   甲南351万 日大473万 立命601万
立命466万 日大 〃   関西468万 甲南595万

9 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:24:31.84 ID:z7U8Fy/z.net
「ニッコマ」とかってよく上から言えるなw
そんな考えじゃ没落も已む無しって感じだな

10 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:29:38.68 ID:Wk2esbHV.net
センター試験本試験受験者の約83%が参加。最大規模の母集団451,977人
2014 最新 駿台ベネッセ D判定 GMARCH

68 中央法律
65 中央政治
64 立教異文化コ
63 中央国際企業
62 立教国際経営 
61 立教経営 立教社会  明治法律
60 立教法 明治政経(政治) 明治商 明治情報コミ 青山国際政経
59 立教政治 立教観光 明治文 明治政経(地域行政) 明治国際日本 青山教育人間
58 立教経済 立教文 明治政経(経済) 明治経営 法政法律 法政国際文化 青山総合文化
57 法政政治 法政国際政治 法政経営 中央総合政策 中央経済 青山法
56 法政文 法政経済 中央文 青山文 青山経済
55 立教コミュニ 学習院文 学習院法 法政福祉 法政人間環境 中央商 青山経営 青山社会情報
54 学習院経済 法政社会 
53 学習院政治

11 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:41:02.21 ID:Wk2esbHV.net
立明


法中学

12 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 19:43:15.19 ID:kCIcekFj.net
>>9
そりゃ法政から見たら上にいるからな。

13 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 20:17:15.92 ID:aUxQN4G9.net
その遥か下にいる学習院は発言できる立場では無いぞ

14 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 21:09:04.66 ID:39D0/SSH.net
>>12非法ガンバレヤw

15 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 21:42:34.44 ID:eMP1Ie0f.net
週刊ダイヤモンド
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5cc542a0540b0f9c49f2c4c9a020ded1410841.jpg

16 :エリート街道さん:2014/10/12(日) 21:47:07.15 ID:1fy1bQP9.net
●『スーパーグローバル大学にあらずんば大学にあらず』●

学歴板もマスコミも完全にそういう流れになってる。

国も思い切った決定をしたもんだ。勝ち組、負け組は世の常だな。

17 :エリート街道さん:2014/10/13(月) 17:37:34.92 ID:ik12YJ1E.net
駿台更新されたな
法政やばくね?

18 :エリート街道さん:2014/10/13(月) 18:24:55.83 ID:TdCBgo5Z.net
現役進学者数 <週刊朝日2014年7月4日号・サンデー毎日同年6月29日号>
東大現役進学者数10名以上の進学校を対象(首都圏)開成と筑駒からはMARCH進学者0 ※浦和のみマーチ現役数が掲載されていないため、同校HPより現浪合計を掲載。
    .明治 青学 立教 中央 法政
浦和高 15 3  2  5  0 ※
千葉高  7 1  4  1  0
渋幕張  3 2  1  1  1
筑波付  5 2  1  2  1
学芸付  3 0  2  2  0
都立西  3 0  1  0  1
日比谷  5 0  1  3  2
麻布高  2 0  0  0  0
桜蔭高  0 0  2  1  0
海城高  4 0  0  2  1
攻玉社 14 0  1  4  3
駒東高  2 0  0  0  0
渋渋谷  8 1  1  5  1
城北高 14 2  4  2  4
女子G  4 4  4  3  0
巣鴨高  8 1  1  3  0
桐朋高  3 1  2  8  1
豊島女  8 2  4  4  0
雙葉高  3 2  2  2  1
武蔵高  1 0  0  3  0
早稲田  0 0  2  2  0
湘南高 15 5  8  3  4
翠嵐高  7 3  2  1  0
浅野高  3 1  1  2  1
栄光学  1 0  0  0  0
聖光学  3 0  0  1  0
合計 明治141 青学30 立教46 中央60 法政21

19 :エリート街道さん:2014/10/13(月) 22:59:50.63 ID:mtx8fcOi.net
《河合塾、駿台、ベネッセ等 2014-2015 》
http://www.thenannychef.com/shiritu/
63.5 法政大学 (グローバル教養)
62.7 法政大学 (法)
62.3 学習院大学 (法)
61.8 法政大学 (文)
61.2 法政大学 (国際文化)
61.2 学習院大学 (文)
60.3 法政大学 (社会)
60.1 法政大学 (経済)
60.0 法政大学 (経営)
59.6 学習院大学 (経済)

駿台ベネッセ 2014年最新D判定  
58 法政法律 法政国際文化
57 法政政治 法政国際政治 法政経営 
56 法政文 法政経済 
55 学習院文 学習院法 法政福祉 法政人間環境 
54 学習院経済 法政社会 
53 学習院政治

サンデー毎日2014.8.3号『有名77大学325社就職実績』
≪325社就職者数≫
法政大学1106
学習院大440

20 :エリート街道さん:2014/10/13(月) 23:01:33.48 ID:mtx8fcOi.net
◆法科大学院別新司法試験累計合格者数ランキング
平成18年(2006年)から平成26年(2014年)までの9年間の累計合格者数
http://laws.shikakuseek.com/data/goukakusya.html

法政大学227
立教大学165
日本大学153
学習院大147
横浜国立135
創価大学135
専修大学129
広島大学129
成蹊大学122
南山大学114
愛知大学111
岡山大学111
甲南大学103
新潟大学80
山梨学院80
明治学院78
金沢大学76
青山学院67

21 :エリート街道さん:2014/10/13(月) 23:36:23.80 ID:q218+ppt.net
明治立教
青学学習院
中央


法政

22 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 00:50:49.62 ID:gmFlIYf8.net
以外に多いのが法政落ち明治

23 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 09:48:03.99 ID:Fm02DNY+.net
週刊ダイヤモンドの有料記事アップされてるね
GMARCHダブル合格も載ってるがサン毎に追加した感じなのかな

24 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 10:35:57.35 ID:UKntQnh9.net
読売新聞『大学の実力調査』(2014年度)より、一般と内部推薦以外で入学した新入生率
上智と関学は推薦が多いから、一般入試を対象とした予備校が出す偏差値ほどレベルは高くないよ。

上智大  1,235  44.0%
関学大  1,963  36.9%
関西大  2,191  31.6%
中央大  1,789  29.8%
学習院   544  28.0%
青学大   977  24.1%
同志社  1,505  24.1%
早稲田  2,262  23.6%
法政大  1,469  21.6%
立命館  1,568  20.2%
慶應大  1,296  19.6%
立教大   888  19.3%
理科大   726  17.7%
明治大  1,280  17.3%

25 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 10:58:13.50 ID:UKntQnh9.net
青学には「蓮舫君」という強烈な弱みがある
2位を狙ったからこそ、March底辺の現在の青学がある

26 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 11:30:39.08 ID:9E1tX5Uc.net
>>23
俺も見たよ
法政の扱いが酷すぎる

27 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 11:56:15.91 ID:AZFfhK3U.net
明治法政立教
青学
中央
学習院

スパグロ落ちの、青学、中央、学習院は、国から認められず不要の烙印おされた。大凋落。
スパグロ六大学トリオ( 明治、法政、立教 )は、大上昇。

28 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:14:53.72 ID:lxWO6lMf.net
>>26
明治一人勝ちって扱いだったな
それ以外は結局以前と変わらず
立教>青学>学習院>中央非法>法政ってな感じか
法政と日大東洋を比較するところに悪意を感じたw

29 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:30:23.12 ID:QKeEkj+q.net
明治法政立教
青学
中央
学習院

スパグロ落ちの、青学、中央、学習院は、国から認められず不要の烙印おされた。大凋落。
スパグロ六大学トリオ(明治、法政、立教)は、大上昇。

関学立命
同志社関大

スパグロ落ちの、同志社、関大は、国から認められず不要の烙印おされた。大凋落。
スパグロ2大学(関学、立命)は、大上昇。

30 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:49:45.26 ID:Fm02DNY+.net
>>28
どうせやるんなら成蹊成城あたりと比較した方が盛り上がったのにな

31 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:53:12.00 ID:AZFfhK3U.net
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/11121
http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2014-10-18
ダイヤモンド2014.10.18号
「最新:大学評価ランキング」(企業・ビジネスマン・学生の新序列)


『郊外移転で中央没落招き、青学も後遺症』


SG落選も手伝って
中央、青山は、マーチの最下位どころか、日大駒沢専修レベルまで落ち込みそうな状況

「日中専青駒」か

32 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:53:53.13 ID:7fZ41d2w.net
ダイヤモンドはちょっと右寄りというか社畜雑誌だから
会社員としての年収と役職が全ての評価基準

法政のほか東大京大以下の旧帝大、早稲田や中央など、ダイヤモンドが低評価なほど大学としては優秀

33 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:57:49.34 ID:7fZ41d2w.net
国家資格取得者や公務員、芸能スポーツや文筆業、自営業や医者なんかは
ダイヤモンドやプレジデントの読者層の妬みの対象だから、いつも「落ち目」
そういう人材を多く輩出する大学も「凋落」

雑誌名からして痛いだろw
あまり相手にすんなよ

34 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:58:10.80 ID:wY1Vbt2A.net
確かに、東洋経済、ダイヤモンドの記事は変なのが多いね。
あんなもん、真に受けるアフォは何人いるんだ?

35 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 12:59:31.89 ID:0/OXZ0+X.net
■スーパーグローバル大学認定 (★全国区の代表校が出揃う)
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/kekka.html
早慶
上智ICU明治法政立教関学立命館
芝工大東洋創価

***************************一流か、はたまた3流かの峻厳な壁

■落選:青学中央学習院関大同志社成蹊成城日大駒沢専修近大京産龍谷甲南 ほか

=========================================================================

★ 国家認定(スーパーグローバル)大学★ (全国大学選手権・晴れの代表校)

【六大学】6 東大 早大 慶大 明大 ●法大 立大
【旧帝大】6 北大 東北 名大 阪大 京大 九大 (東大)
【基督教】2 上智 国際基督
【哲学枠】1 東洋
【与党枠】1 創価
【福島枠】1 会津
【地場枠】1 筑波 千葉 金沢 広島 岡山 熊本
【関西勢】2 関学 立命
【一芸枠】4 東工 東医歯 東外 東芸 芝工
【振興他】7 国際教養 豊橋技科 長岡技科 国際 京都工繊 奈良先端 立命館アジア太平洋

36 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 13:03:36.34 ID:bnIlmvVk.net
でも法政ってこう言っちゃなんだけど、意外に踏ん張るねえ。
スパグロ採択おめでとう。
これで青学、中央とは相当なアドバンテージがついた。

37 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 13:04:53.84 ID:wY1Vbt2A.net
法政って、野球の過去の栄光でもってんでしょ

38 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 13:08:53.34 ID:AKM2yd6L.net
★ 就職に強い大学・総合ランキング ★
<有名大学のランキング(単科大・女子大・駅弁大等は除く。)>
           (総合得点)
1.  一橋大学    85.5  (日本NO1、国立NO1)
5.  東京大学    80.9  (総合大学日本NO1)スーパーグローバル大学
7.  大阪市立大学  78.5  (西日本NO1)
10. 東京理科大学  76.8  (私大NO1)
14. 大阪大学    76.2  (西日本国立NO1)スーパーグローバル大学
15. 慶應義塾大学  76.1  (総合私大NO1)スーパーグローバル大学
18. 関西学院大学  74.6  (総合私大西日本NO1)スーパーグローバル大学
24. 横浜国立大学  71.2
------------------------------(以上、70点越え)
40. 明治大学    65.1 スーパーグローバル大学
45. 東京工業大学  63.7 スーパーグローバル大学
47. 中央大学    62.9
50. 早稲田大学   62.5 スーパーグローバル大学
61. 立命館大学   60.3 スーパーグローバル大学
64. 南山大学    59.5
65. 上智大学    59.3 スーパーグローバル大学
76. 青山学院大学  57.6
79. 立教大学    57.2 スーパーグローバル大学
82. 法政大学    56.7 スーパーグローバル大学

39 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 14:54:16.16 ID:W+hNxeM9.net
法政が日大東洋と比べられてんの?
でもダイヤモンドは見る気しないな。
2chの書き込みをさらに劣化させたような記事ばかりだしさ。

40 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 14:59:24.88 ID:IoO076Nz.net
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表(2014/10/06更新)

慶應義塾 理工 64.5 4
早稲田   先進 64.2 4
早稲田   基幹 63.3 4
早稲田   創造 62.5 4
上智     理工 62.5
東京理科 理   59.6 2〜3
明治    農  59.4
東京理科 工   59.0
立教     理   58.8 2〜3
明治     理工 58.1
同志社   生命 57.5
明治     数理 57.5 2〜3
東京理科 理工 56.8
同志社   理工 56.8
法政     生命 56.7 2〜3
中央     理工 56.3
立命館   生命 56.3
東京理科 基礎 55.8
学習院   理   55.6
法政     デザ 55.0 2〜3
北里     理   55.0 2
青山学院 理工 53.8
関西     化学 53.8
関西学院 理工 53.3 2〜3
立命館   理工 53.1
芝浦工業 デザ 52.5 2〜3
芝浦工業 工   52.1
関西     理工 51.9
芝浦工業 シス. 51.7 2〜3

41 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 15:01:17.18 ID:PXB0lYwm.net
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人 スーパーグローバル大学
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人スーパーグローバル大学
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人 スーパーグローバル大学
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人 スーパーグローバル大学
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人 スーパーグローバル大学
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人 スーパーグローバル大学
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人 スーパーグローバル大学
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人 スーパーグローバル大学
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人 スーパーグローバル大学
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人 スーパーグローバル大学
----------------------------------------------------------トップ10
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人 スーパーグローバル大学
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人 スーパーグローバル大学
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人 スーパーグローバル大学
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人 スーパーグローバル大学★
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人

42 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 15:20:51.89 ID:Fm02DNY+.net
>>39
比較されてるよ
ダブル合格結果みたけど法政の圧勝だった

43 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 15:32:34.16 ID:8JFRtLeJ.net
ネット記事みたわ
法政はGMARCHの中で偏差値的に劣後するなんて書かれてるけどいいのかね?

44 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 17:43:59.22 ID:50Kwhwp+.net
2014年入試 文理別の一般方式(個別+全学)受験者数

        文系計 理系計
早稲田  70,025 .13,373
関西大  49,254 .14,005
法政大  47,310 .13,090
明治大  46,134 .22,063
立教大  34,533  4,051
青学大  30,685  7,558
同志社  28,984 .11,940
立命館  28,475 .17,110
関学大  25,449  3,057
慶應大  24,972 .13,767
中央大  24,042  8,238★
上智大  22,756  4,902

中央の志願者が7〜8万人いても大半はセンター志願者。
文系一般方式受験者で見ると実はセンター利用がない上智と変わらない少なさ

45 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 18:41:25.36 ID:JUtc/MOg.net
>>42
法政やるじゃん

46 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 18:43:55.65 ID:oIQKdJYM.net
スパグロに選ばれなかった大学とは、簡単に言えば、「今まで国際競争力が無く
国に提出した今後のグローバル化計画においても、国際競争力が高まるとは
認められなかった大学」ということになる。

つまり、国によって、「現在も、そして将来にわたっても、国際的に
戦える能力を有していない大学」という、烙印を押されたということ。

負け組大学の烙印を押されたわけだ。


スパグロに選ばれなかった大学とは、簡単に言えば、「今まで国際競争力が無く
国に提出した今後のグローバル化計画においても、国際競争力が高まるとは
認められなかった大学」ということになる。

つまり、国によって、「現在も、そして将来にわたっても、国際的に
戦える能力を有していない大学」という、烙印を押されたということ。

負け組大学の烙印を押されたわけだ。

47 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 18:56:11.33 ID:8JFRtLeJ.net
>>45
俺も驚いた

48 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:04:04.23 ID:znPjwLZC.net
サンデー毎日 2014年10/26号
志望校選びに役立つ「受験のカリスマが勧める大学」

「スーパーグローバル大学」


不認定大学は、もう諦めたほうがいいw

49 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:15:32.21 ID:Fm02DNY+.net
法政は日大や東洋には完勝だった
流石にそこら辺と比較するのは酷い

50 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:17:08.32 ID:Knr6J6Zw.net
法政といい勝負するのは学習院あたりか?

51 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:22:36.43 ID:Fm02DNY+.net
>>50
ダブル合格で法政といい勝負なのは中央かな
学習院との比較は法、経済、文だったけど学習院の圧勝
中央文対法政文で法政、経営だと二割ぐらい法政に流れてた

52 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:25:15.79 ID:Fm02DNY+.net
ちなみに中央と青学だと法、理工以外は青学の圧勝
青学、学習院では法以外青学だった
学習院と中央の直接比較はないが青学、法政との比較を見る限り学習院>中央になりそう

53 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:25:50.79 ID:XN/r+zJp.net
>>51
青学と学習院比較は?

54 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 19:47:00.38 ID:BXKyBI13.net
★ 日本の名門私立大学・BEST10 ★

偏差値、大学の研究力、就職率、出世率、キャンパス、社会的評価やブランド力や社会的貢献を総合して選出

1:慶應義塾大学(福沢諭吉が創立。早稲田と双璧をなす日本を代表する一流私学)=全国私大NO1
2:早稲田大学(多方面へ人材を輩出。慶應と双璧をなす日本を代表する一流私学)=全国私大NO2
3:関西学院大学(多数の財界人を輩出。早慶に準ずる関西の名門ミッション大学)=西日本私大NO1
4:学習院大学(多数の皇族の方々を育て上げ、教授陣が素晴らしい伝統名門大学)
5:同志社大学(お寺と神社の町、京都にたたずむ西日本有数の伝統ある老舗大学)
6:上智大学(戦後急激に進出し語学で名を売った、バイリンガルミッション大学)
7:立教大学(セントポールで知られ上品なミッション大学だが戦時中は漬物倉庫)
8:明治大学(粗野的イメージでブランド力は劣るが、積極的な大学改革で急成長)
9:中央大学(法学部が特出しているが他学部もそれなりの社会的評価がある大学)
10:東京理科大(文系レベルはあまりにもショボイが理系は高レベルで定評の大学)

55 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 20:22:14.44 ID:Pw7O1aYH.net
明治立教
青学学習院
中央
法政
成蹊

ここ10年間だと明治が伸びたぐらいであんま変化ねーな

56 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 21:02:22.62 ID:lHY6zV/6.net
法政のウィークポイントはキャンパスだな。

立地は最高だが、コンクリートに覆われ狭い上に緑もろくになく建物は
何の重厚感も趣もないどこにでもあるただの汚らしいビル。
しかも今は絶賛大工事中で正門前がいきなり工事中の柵で覆われてるという残念ぷり。

慶応三田もしょぼいが法政市ヶ谷もしょぼい。

57 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 21:35:11.14 ID:PfPBf9a7.net
さすがに日大東洋じゃ法政の相手にはならなく失礼だ
いい勝負なのは中央文と成蹊経済だろうな あとは因縁の成城か
それ以下には圧勝、以上には完敗

58 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 21:42:20.21 ID:e8wY2gVi.net
有名私大のランク

1.早稲田・慶應
2.上智 ・ICU
2.東京3大学(明治・立教・法政) 関西2私大(立命館・関西学院)
=================================
東洋・創価

・・・・ ★国から不要と認定された大学★(スーパーグローバル大学落選)・・・・

アホ学・楽臭陰・中央・関大

以下、●同志社の独り負け( 同志社は産近甲龍同のくくり。 ) ●

★マー関新ユニット


勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)


負け組 青学 中央 関大 ●同志社● → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)

59 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 21:55:39.66 ID:AZFfhK3U.net
中央大学志願者数推移
2011年 86,155人
2012年 84,940人
2013年 82,219人
2014年 72,725人

2015年はスパグロ落選で6万人くらいだな

60 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:06:33.68 ID:PfPBf9a7.net
あとは中央商vs法政経営か

61 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:16:24.56 ID:CgqxpW2r.net
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/454780501237063680
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

62 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:21:29.05 ID:s33a2Cg9.net
法政法と青学法も実はいい勝負なんじゃないかと思うけどな

63 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:22:50.32 ID:eqTfJ6sO.net
年収1000万円に最も近いのは金融機関

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3大メガバンクだろう。 

2013年3月卒 3大メガバンク 大学別採用数 サンデー毎日8月4日号
慶應  265人 スーパーグローバル大学
早稲田 254人 スーパーグローバル大学
関学  145人 スーパーグローバル大学
同志社 128人
立教  124人 スーパーグローバル大学
明治  121人 スーパーグローバル大学
中央  114人
青学  109人
法政  90人 スーパーグローバル大学
東大  89人 スーパーグローバル大学

こんな感じ

64 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:25:59.59 ID:PfPBf9a7.net
>>62
一時イーブンになったが青学が都心回帰してからは
また元に戻った

65 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:34:21.74 ID:AZFfhK3U.net
スパグロ落選で青学中央はこれから下がるだけ
惨めだな

66 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:38:04.53 ID:iqx91ulu.net
『社長の出身大学』全16業種別ランキング/帝国データバンク調査
※週刊文春2014.6.19号及びダイヤモンド2014.10.18号
【普通銀行】社長(頭取)数
@ 東京大学20
A 慶應義塾15
B 早稲田大10
C 京都大学5
D 明治大学4
E 名古屋大3
E 法政大学3☆
E 中央大学3 
E 日本大学3 
I 関西学院2
--------------------------------2名以上

青学www

67 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 22:56:33.97 ID:Fm02DNY+.net
>>60
中央商と法政経営は中央商が勝ってるよ
二割ちょい持ってかれてるけど

68 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 23:01:25.60 ID:PfPBf9a7.net
>>67
商とか経営って法経済より立地の影響大きそうだから
半々くらいにならないか見ものなんだよね
文はイーブンだし

69 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 23:18:24.47 ID:Fm02DNY+.net
>>68
2000年は半々だったみたい
2014年は中央が押し戻した

70 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 23:25:13.11 ID:PfPBf9a7.net
>>69
まじか
とはいっても代ゼミももう終わりか

71 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 23:30:36.86 ID:LiCiso4D.net
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 理系(2014/10/06更新)

慶應義塾 平均 64.5 理工64.5 4
早稲田   平均63.3 先進64.2 基幹63.3 創造62.5 4
上智     平均62.5 理工62.5
立教     平均58.8 理58.8 2〜3
明治     平均58.3 農59.4 理工58.1 数理57.5 2〜3
東京理科 平均57.8 理59.6 工59.0 理工56.8 基礎工55.8 2〜3
同志社   平均57.2 生命 57.5. 理工56.8
中央     平均56.3 理工 56.3
法政 平均 55.9 生命56.7 デザ55.0 2〜3
学習院   平均55.6 理 55.6
立命館 平均54.7 生命56.3 理工53.1
青山学院 平均53.8 理工 53.8
関西学院 平均53.3 理工 53.3 2〜3
関西     平均52.8 化学53.8. 理工 51.9

72 :エリート街道さん:2014/10/14(火) 23:33:23.70 ID:61RVMgyl.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
http://kie.nu/2eEo
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

73 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:21:06.70 ID:cePi0BVq.net
「使えない大学」特集1位に法政大学 「週刊ダイヤモンド」調査

得点差223点でワースト1になった法政大学は、
「グローバル人材輩出」
「経営幹部人材輩出」でもワースト1になっている。
さらに、「理系人材輩出」では、ワースト2に入った。

74 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:24:47.14 ID:X/1rG7Kq.net
河合だと
法政=中央非法だな
5年後には
法政>中央非法は確実だな

75 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:27:12.47 ID:5U8940tH.net
「使えない大学」特集1位に法政大学 本当か?「週刊ダイヤモンド」調査に反響 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413287594/442
442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/10/14(火) 22:50:36.05 ID:ZLJfS/+u0
>>62
こんでええか?
http://i.imgur.com/wVdq7vy.jpg

76 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:37:23.09 ID:Tqt7c2mR.net
>>62
こんでええか?
http://i.imgur.com/wVdq7vy.jpg
475+2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [↓] :2014/10/14(火) 23:17:48.88 ID:AwD2xcnE0 (2/2) [PC]
>>442
これで少しはまともになった
本当は各大学の回答者数を揃えるのが一番だがな、
ダイヤモンドはいい加減な統計の取り方するからなぁ
480+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/14(火) 23:24:58.27 ID:WtilpsRQ0 (10/11) [PC]
>>475
ダイヤモンドはこの前も、集計方法がおかしいと批判されてた
ダイヤモンド「高校ランキング」に論理的欠陥
超秀才20人を擁する学校と平均的生徒が30人しかいない学校が同順位
http://blogos.com/article/93925/
偏差値50の大学に30名合格した高校と、偏差値75の大学に20名合格した高校を同じにしていた
理屈は、50×30=75×20
481+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/14(火) 23:26:30.70 ID:OLb/EuIi0 (2/3) [PC]
>>480
こういうのって頭が良い悪いとか数学出来るできないじゃなくて、
感覚的に分かりそうなものなのにどういう神経してんだろ
482+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/14(火) 23:27:10.46 ID:WtilpsRQ0 (11/11) [PC]
>>481
使えない大学出た奴が編集してんだろw
484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/14(火) 23:28:17.53 ID:OLb/EuIi0
>>482
使えない以前に人としてどうなんだろう、ってレベルだと思ったけど、そんなもんなのかなぁ
勉強教える前にやることあるでしょ…
「使えない大学」特集1位に法政大学 本当か?「週刊ダイヤモンド」調査に反響 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413287594/

77 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 05:35:09.45 ID:XO7C7yNS.net
河合塾(Kei-Net) 入試難易予想ランキング表    (14/10/06更新)
文系
      平均   文学  法学  経済  商学  国際  社会  政策  外語
慶應大   67.5   65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  70.0  70.0  --.- 
早稲田   66.0   65.0  65.0  68.3  65.0  65.0  67.5  --.-  --.- 
国基督   65.0   65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 
上智大   63.6   62.1  64.2  63.8  --.-  65.0  63.8  --.-  62.9
明治大   59.8   59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  --.- 
青学大   59.5   58.0  57.5  57.5  60.0  61.7  --.-  62.5  --.- 
同志社   59.4   60.0  58.8  57.5  60.0  61.7  58.5  57.5  61.3
立教大   59.8   58.4  57.5  57.5  61.3  60.0  59.2  --.-  65.0
法政大   57.9   57.1  56.7  55.0  56.7  60.0  55.0  --.-  65.0
中央大   57.4   55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  58.3  --.- 
学習院   57.2   56.6  57.5  57.5  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 
関学大   57.1   56.1  53.8  57.5  57.5  62.5  57.5  55.0  --.- 
関西大   56.4   55.0  55.0  55.0  55.0  60.0  56.3  55.0  60.0
立命館   55.8   57.2  54.4  53.8  55.0  60.0  55.0  55.0  --.- 
武蔵大   55.3   55.8  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  --.- 
成蹊大   54.4   54.4  53.8  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 
國學院   53.2   53.0  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 
南山大   53.2   53.8  52.5  52.5  52.5  55.5  --.-  52.5  --.- 

http://www.keinet.ne.jp/rank/

78 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:12:54.80 ID:RLpDxstc.net
>>1
明治??

79 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:18:47.81 ID:nFBwr/Ez.net
【法政大学と明治大学は双子大学として有名】
1880年創立 法政大学→『東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校』
1881年創立 明治大学→『東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校』

血の法明戦(東京六大学野球の両校の試合で用いられる言葉)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%98%8E%E6%88%A6

日本一高い大学・専門学校のビルは?
http://journal.shingakunet.com/column/3756/
4位 法政大学 ボアソナード・タワー
地上27階/高さ122m/東京都千代田区
5位 明治大学 リバティタワー
地上23階/高さ119.47m/東京都千代田区

今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/

「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学
早稲田より慶応、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B007QAB1I2/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

東京六大学初の女性総長誕生へ−法政大学田中優子教授
大本命を破る番狂わせの裏にライバル明治の影  
サンデー毎日 [2013年12月15日号]
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20131215/hanging.jpg

80 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:26:59.85 ID:nFBwr/Ez.net
大学収益力・成長力ランキング マーチ・上智帰属収入02年と07年増減比
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/8/-/img_b8fcc9f8c4198f267ed93f9ff3ec14a8212362.jpg


1位法政 49.1%←ぶっちぎりの大学成長力を誇る!!!


6位上智 13.0%


7位青学 12.9%


8位立教 12.4%


13位明治 10.2%  


26位中央 3.8%


近年改革しまくりで伸びてきたのが法政
保守的な中央が落ちてきたってことだろ。

81 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:33:14.42 ID:nFBwr/Ez.net
法政は改革力がマーチ1で勢いがあるから人気が出るのも当然。
中央は保守的閉鎖的で人気がなくなるのも当然。
六大学か否かの差も顕著に出てると思う。

    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997

82 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:34:15.23 ID:j8knAIss.net
週刊ダイヤモンド話題になってんな
グローバル人材でも法政がワーストかよ…

83 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 06:42:07.71 ID:VZhNrOgO.net
マーチにおける法政、ニッコマにおける東洋、大東亜帝國における帝京

84 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 07:13:36.71 ID:nFBwr/Ez.net
2012年度関東有名私大の純資産(単位億円)
週刊東洋経済2013年11月2日号に掲載

法政大学  1749 スーパーグローバル
明治大学  1740 スーパーグローバル
中央大学  1433


法政明治に資産で300億以上負け、スーパーグローバルからも漏れる…
中央は厳しい状況に追い込まれてるよな、志願者数も激減したし、凋落が止まらなくなってきた。

85 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 07:14:39.84 ID:nFBwr/Ez.net
≪法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定≫
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

◆SGU(スーパーグローバル大学)に選出、10年間にわたり国から経済的支援を受ける。
◆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数
◆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表
https://pbs.twimg.com/media/ByiiWDqCMAE5w4A.jpg
法政⇒外国人留学生を10年間で4.5倍に
◆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大
◆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開
◆法政大学の外国人教員数は36人(早稲田に続く大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html
◆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学
◆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート
◆法政国際文化学部は全学部生が留学必須

2015年度河合塾入試難易予想ランキング表(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ks01.pdf
■法政大学グローバル教養学部の偏差値は65.0
■法政大学国際文化学部の偏差値は62.5
法政の国際系学部は私大トップクラスの偏差値と実績を誇る!!!
受験生からの人気も絶大!!!名門法政大学を牽引する二大学部!!!

☆グローバル教育に徹底的に力を入れる法政は将来性がある。
☆スケールメリットは私大随一。これからますます発展していくだろう。

86 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 07:22:45.86 ID:hJA94U7R.net
蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より一般入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

87 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 10:15:58.62 ID:yTMHJ1Q7.net
>>62
法政法 偏差値55(法律56 政治54)
一応旧法律学校だから法律は青学と同じレベル

●駿台全国判定模試 (10/2更新)法学系統の偏差値比較
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

    中央   立教   学習院   明治   青学   

61  法学    
60  政治
59        政治           
58        法学           政治      
57  総合政策      法学,政治  法学   国際政経     
56                             法学
55                     地域行政     
                                       
参考
(早稲田法・慶應法 偏差値65前後 〜〜〜 成蹊法・法政法 偏差値55前後)

88 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 10:46:31.55 ID:L/1aUtsz.net
1位は法政大学、2位が日本大学、3位が青山学院大学...。週刊ダイヤモンドが「仕事で使えない人材輩出」の
大学ランキングでこんな結果を出したことが、様々な意味で反響を呼んでいる。

「使える大学」と「使えない大学」――。現場で働く個々のビジネスマンから見ると、意外な評価になるかもしれない。

週刊ダイヤモンドの2014年10月11日発売号の特集は、こんな観点から独自の調査を行った。
それによると、転職サイト「ビズリーチ」と協力して、ビジネスマン1854人に「使える人材輩出大学」をベスト5、
ワースト5まで挙げてもらった。1〜5位までをそれぞれ5〜1点としてカウントし、「使える」から「使えない」を引いた得点差で序列を決めた。

集計結果としては、ベスト30もランキングされているが、ネット上では、ワースト30の方が関心を集めている。

得点差223点でワースト1になった法政大学は、「グローバル人材輩出」「経営幹部人材輩出」でもワースト1になっている。
さらに、「理系人材輩出」では、ワースト2に入った。ダイヤモンド誌では、その理由については説明していないが、ビジネスマンらの声は紹介している。

法大OBについては、「ばかになって人に頭を下げられる」というメリットを挙げる人もいたが、
「専門分野の追求姿勢に強さがなく、大学時代に集中して何かを行っていない」「仕事に対する気概が感じられない」といった厳しい評価が目立つ。

ワースト2の日大は、得点差218点で、「経営幹部人材輩出」「理系人材輩出」ではワースト1(前者は法大と同率)に入った。
3位では、青山学院大が得点差141点となっている。

これに対し、各大学の関係者からは、ネット上で様々な反応が出ている。
http://www.j-cast.com/2014/10/14218339.html
http://www.j-cast.com/images/2014/news218339_pho01.jpg

89 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 10:47:02.21 ID:X/1rG7Kq.net
河合だと
法政>中央非法か
落ち目のか

90 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:03:46.07 ID:iTCNyk7J.net
就職も出世もグローバル化も全大学中、ワーストワン

法政の図書館から週刊ダイヤモンド撤去されるかもな

91 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:10:10.75 ID:nFBwr/Ez.net
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

※主要文系学部で比較

       平  文 法 経 商 経 社 国 外 政 
       均  学 学 済 学 営 会 際 語 策 
青学大 60.5 61 59 60 -- 60 -- 62 -- 61
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 --

法政と青学の偏差値は現時点でほぼ互角。
スパグロに選出された法政は来年偏差値上昇。
落選の青学を偏差値で一気に抜き去るだろう。

法政は海外への留学生数を年間1000人以上(※2014年2月現在年間875人で全国3位、関東2位)
海外からの留学生数を3000人以上(※全学部生1割相当)にするとマスコミに発表してる。
語学関係は間違いなく私大トップクラス。圧倒的なスケールメリットを誇る。
法政はGISも国文も語学堪能なのがぞろぞろいる。スパグロで国際色がますます高まる。楽しみだ。

92 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:11:00.70 ID:nFBwr/Ez.net
≪法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定≫
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

◆SGU(スーパーグローバル大学)に選出、10年間にわたり国から経済的支援を受ける。
◆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数
◆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表
https://pbs.twimg.com/media/ByiiWDqCMAE5w4A.jpg
法政⇒外国人留学生を10年間で4.5倍に
◆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大
◆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開
◆法政大学の外国人教員数は36人(早稲田に続く大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html
◆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学
◆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート
◆法政国際文化学部は全学部生が留学必須

2015年度河合塾入試難易予想ランキング表(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ks01.pdf
■法政大学グローバル教養学部の偏差値は65.0
■法政大学国際文化学部の偏差値は62.5
法政の国際系学部は私大トップクラスの偏差値と実績を誇る!!!
受験生からの人気も絶大!!!名門法政大学を牽引する二大学部!!!

☆グローバル教育に徹底的に力を入れる法政は将来性がある。
☆スケールメリットは私大随一。これからますます発展していくだろう。

93 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:11:53.36 ID:nFBwr/Ez.net
首都圏の有名9大学
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、★法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 ★法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg

早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、★法政大学、中央大学など、
現代の名だたる私大の多くが、原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 ★法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI

スーパーグローバル大学
→早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、★法政大学、立教大学
http://mainichi.jp/graph/2014/09/26/20140926k0000e040202000c/image/001.jpg

東京六大学
→慶應大学・東京大学・★法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・★法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1)

94 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:13:34.09 ID:nFBwr/Ez.net
受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0
■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計

【早慶上智・明青立法中・関関同立の東西有名12大学で比較】

7位 早稲田大学
8位 慶應義塾大学
13位 関西学院大学
15位 明治大学
17位 同志社大学
27位 上智大学
32位 法政大学
34位 立命館大学
41位 青山学院大学
47位 関西大学
50位 中央大学
62位 立教大学

※各社において平成25年4月〜平成26年3月の間で新卒での採用実績が
 多い大学10校までについて、「対人力」「知力・学力」「独創性」などの5項目
 に関して各大学の学生のイメージとして当てはまるものを選択してもらい、
 その結果を項目ごとに集計・得点化して作成されました。

95 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:31:02.66 ID:RLpDxstc.net
出る杭は打たれるってかwwwwww
頑張れ法政!

96 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:33:33.58 ID:sgcoaETT.net
残念だったな
ツイッターやアフィリエイトブログは稚拙な週間ダイヤモンドを嘲笑する流れだ
世間は法政を良く評価してくれてるよ

97 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:40:48.01 ID:X/1rG7Kq.net
週刊ダイヤモンドがワーストワンに法政もってきたな
売るためには何でもやるな
青学とか中央とかじゃ話題にならんからな
早稲田明治ネタが尽きて今度は法政ネタでいくつもりだろ

98 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:44:27.03 ID:yXjU/QC9.net
>>96
Twitterみたけど法政擁護されてなくね?

99 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 11:52:20.95 ID:yqnMVXLC.net
要は使えない大学

100 :エリート街道さん:2014/10/15(水) 12:38:34.48 ID:TlvguAkX.net
中央法の推薦率高すぎ
学部別一般入学比率
青学大 文67.4% 法71.6% 経73.2% 理71.9% 営62.2% 国73.5% 総50.4% 教65.4% 社64.5%
学習院 文60.6% 法59.7% 経62.4% 理60.0%
慶應大 文74.3% 法34.4% 経61.1% 理60.3% 商61.2% 総67.9% 環65.9% 医61.9% 薬78.0% 看86.5%
上智大 文59.3% 法68.4% 経70.4% 理59.7% 外54.2% 人57.4% 国00.0% 総31.4% 神43.2%
中央大 文69.2% 法45.4% 経57.1% 理62.9% 商54.1% 総63.6%
法政大 文64.9% 法64.6% 経62.4% 理79.6% 営67.4% 国64.8% 社63.4% 人58.9% GI47.5% キャ51.1% ス72.8% デ73.8% 生73.8% 情79.1%
明治大 文80.4% 法77.2% 経61.1% 理64.9% 商71.1% 国74.1% 情84.8% 営67.1% 農82.9% 数77.9%
立教大 文71.5% 法66.1% 経65.5% 理77.0% 営47.8% 異48.0% 社71.5% 観70.1% 福77.5% 心62.0%
早稲田 文74.9% 法56.9% 経46.7% 理47.2% 商59.3% 国45.9% 社73.5% 構67.3% 教85.9% 人63.7% ス60.9% (基43.2% 創47.2% 先51.6%)

総レス数 292
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200