2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2015年度の入試動向を語るスレ

1 :エリート街道さん:2014/12/07(日) 19:08:50.85 ID:vN+kEEjm.net
語りましょう

110 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 11:33:05.30 ID:uz5aVx7p.net
慶應の試験日前倒しで、早慶の併願がしやすくなり、両校の受験者が増えるだろうというのは春頃から言われてたよ。
特に慶應は国立と併願しやすくなった。

111 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 11:54:27.21 ID:h5vhUCQx.net
>>109
一般入試でいえば偏差値=難易度だろ
学生の質とか就職、W合格した時の行き先はまた別の話だがな

早慶理工の一般入試難易度は地方宮廷理系より高いってのはそこらへん志望すれば誰でも気づくことだわ

112 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 11:54:44.18 ID:ZHzz8+i+.net
どう考えても早稲田は

     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )   
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

こいつが原因だろ

早稲田は私文専願の最高峰、慶応は最難関国立の滑り止めというポジションが定位置になってしまった
早稲田は完全に詰んでる

113 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 12:13:17.29 ID:PcZuPi9A.net
しかしマーチ理工系で優の数を30前後取れば就職は楽勝だぜ
もち超有名企業は難しいが、学生時代をどう過ごすかで決まる

114 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 13:50:48.88 ID:M9t0gFDA.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党の憲法改正、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

115 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 15:41:04.86 ID:q6KtQ9rm.net
結局今年の入試動向は、   東大一橋東工大クラスが浪人しないで安全圏として慶応、(早稲田は所沢教育レベルは除く)の私大、
ついで数は少ないが上智、ついで明治を受験するパターンが数年来の動向だが、今年は更に定着化する。実際早慶にはいかなくても安全確保だろう。
これより、私大の早慶(あくまで限定学部)は偏差値がじり上がり、つまり早慶の付属の下位レベルの合格確定者と旧帝滑り止め浪人忌避の仕方なし合格者と
まずは私大専願で夢見た早慶志願者は、壊滅の生き残り合格者の3部構成となる。
よって、早慶は1学部35000円×X学部(実際は1−2学部)となり、私大専願現役はさらに隣接する偏差値下位大学、上智、明治、さらに立教、法政、このクラスまでは
受験運ランキングは確定できない圏。更に下位合格確実東洋クラスまで、安全圏確保で多数学部受験しなければならなくなる。

つまり、現役旧帝合格クラスは地元の旧国大志願が基本で、トップが首都圏国大、他は上記の団子受験で、私大専願上位部の合格圏が崩壊する現象が生じる。
上位私大とりわけ早慶の歴史的学部は合格確保は目処が立たなくなる。無理して多数受ければ、受かりもしない早慶に受験料を稼がせるだけ。これを、私は早慶受験を宝くじ受験と称している。
まあ、今の受験生は両親とも、よくデータを見ており、無駄な金は使わないので、あとは偏差値の若干下位大学をどう読むかが問題になるだろう。
よく考えれば下位とか偏差値で言うが、実績は少しも下位ではないわな。就職も限定された役所を除き差はないのが実態。ここで上げた大学自体が入学困難なのが現実。

来年の入試は、ほんとに私大合格ランク崩壊で、本来の私大専願者には大迷惑。高校の進路指導者が労災にならなきゃいいが。

116 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 16:24:17.18 ID:XmGnOFsd.net
>>115
まさにこれだよな

117 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 17:51:19.28 ID:IHxH3Rfd.net
>>115
日本語で書いてくれ

118 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 18:01:20.48 ID:NbqosdxD.net
>>115
だらだら書いてあるだけで、分かりにくい

>>117
と思ったのは、自分だけではなかったんだ・・

119 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 18:24:49.82 ID:XmGnOFsd.net
>>115
8〜14行目がやばい、日本語理解できない

120 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 19:50:28.73 ID:Qt0GFrYa.net
東洋大躍進だろ

121 :エリート街道さん:2014/12/11(木) 21:00:55.17 ID:lDChkHUG.net
翻訳すると、できるやつが上位校から流し打ちで受験するから
成績中位や下位の奴は大変だ。って、そんなの毎年のことだが…。

122 :名無し募集中。。。:2014/12/11(木) 21:46:59.64 ID:n6hwxTQR.net
1997年入試はセンターで大混乱があって(浪人用の数学が超難問で現役に比べ圧倒的不利)
普段早慶同志社って20〜30人ぐらいしか受からない地方の進学校だったけど
50ぐらいに増えてた

123 :エリート街道さん:2014/12/12(金) 00:11:31.83 ID:5CVgeBk1.net
サンデー毎日では、今年は去年の超安全志向で浪人がめちゃくちゃ少ないから、史上稀にみるチャンスとか言ってたのにな。

124 :エリート街道さん:2014/12/12(金) 00:17:35.36 ID:Rm+VULPX.net
97年はセンターは試験の体をなしてなかったからな
現役だと国立派は超入りやすかったけど(浪人は逆に門前払いされた)
私大は浪人が突入したから結構難しかった

125 :エリート街道さん:2014/12/13(土) 00:35:23.00 ID:tChoa9I/.net
>>106

2014年度 早稲田大学併願対決データ (第2回 早大入試プレ DATABOOK)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg

                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  国立○  国立× 国立○  国立×  
早稲田先進vs東大理一  221  102    63    2     54
早稲田基幹vs東大理一  168   64    68    0     36
早稲田創造vs東大理一   89   28    43    0     18 

早稲田先進vs東北工    46    3     0    26    17
早稲田基幹vs東北工    95    9     0    36    50
早稲田創造vs東北工    66   15     1    22    28


                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  慶應○  慶應× 慶應○  慶應× 
早稲田先進vs慶應理工  699  204    80   44    371
早稲田基幹vs慶應理工  597  156    69   36    336
早稲田創造vs慶應理工  486   88    87    8    303

126 :エリート街道さん:2014/12/13(土) 00:55:32.06 ID:ixPRM7Pu.net
つまりどうこうになるんだ

127 :エリート街道さん:2014/12/13(土) 00:59:42.01 ID:dIGLDqR1.net
早慶理工なんて金持ちじゃないといけないじゃん
バブル時代なら地方からでも行けたけど今じゃ無理

128 :学歴板名物の軽量未熟大工作員が暴れまくりだな:2014/12/13(土) 05:56:18.58 ID:HX4fecWA.net
>>106


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入試でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

129 :エリート街道さん:2014/12/13(土) 06:57:20.87 ID:BquC04cY.net
来年、慶應sfc(環境情報)を受ける受験生なんですけど今年より難易度は上がると思いますか?
下がると思いますか?
慶應って去年はかなり補欠合格の繰上げがあったり、
難易度が上がるだの下がるだの情報がバラバラで
統一された情報が無くて困っています。
誰か詳しい情報通の方がいたらここら辺について教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

130 :baka:2014/12/13(土) 22:49:24.26 ID:0uK78coSH
https://web.archive.org/web/20141213131044/http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1306656.htm

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:58:21.78 ID:E0SsfhJc.net
>>129
某書籍のヒットで上がるとおもうが、sfcは論文勝負なので学科より論文鍛えるべき。がんばれ。

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:05:11.26 ID:zddhiA6e.net
>>127
早計に限らずだけど今時勉強が出来て進学出来ない、はあり得ない
試験に受かった時点で全額貸与があるし奨学金もある
そりゃ三流F私大で卒業後も就職がやばいならともかく
ある程度の上位大学で普通に就職すれば奨学金なんて全額貸与でも余裕で返せるし
普通は成績良ければ貸与じゃないし

133 :エリート街道さん:2014/12/15(月) 18:06:13.99 ID:7t8yX4wi.net
◎東西の大学の分類

【東西の両雄】東大 京大
【理系志向の国立大】東工大 阪大
【三商大】一橋大 神戸大 大阪市大

【三私学】早稲田 慶應 同志社
【ミッション系】上智 立教 青学 関学
【法律学校系】明治 中央 法政 日大 専修 関大 立命

134 :エリート街道さん:2014/12/15(月) 18:12:06.60 ID:5W8n8DQx.net
衆議院議員2014年選挙(私立)

早稲田大 54 SGU-A
慶應義塾 51 SGU-A
--------------------------
日本大学 20
中央大学 16 SGU落選
創価大学 13 SGU-B 
明治大学 11 SGU-WB
--------------------------
青山学院  8 SGU落選
上智大学  7 SGU-B 
法政大学  7 SGU-B 
立命館大  5 SGU-WB
立教大学  4 SGU-B 
学習院大  4
--------------------------
東洋大学  2 SGU-B
関西学院  2 SGU-B
関西大学  2 SGU落選
同志社大  1 SGU落選

135 :エリート街道さん:2014/12/16(火) 11:41:14.95 ID:0G1KIZTy.net
これからの受験は、名門・拓殖大学が狙い目です。
来年は国士舘大学の偏差値を超えます。

136 :エリート街道さん:2014/12/16(火) 13:15:55.64 ID:enH06SOz.net
>>129-131
あの本のせいで慶應sfcならアホでも受かるような世論だが、現実は甘くないからね。

137 :エリート街道さん:2014/12/16(火) 13:52:21.35 ID:4qgTaLJf.net
環境情報は早稲田政経との入試日のバッティングが解除されたから多少は増えるかも。

138 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 05:47:14.30 ID:ttZfKd6s.net
早慶上智も併願は増えてるっぽいけど、結局実数の進学は1学部だから、意外と変わらない?

139 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 13:41:20.53 ID:QxfIAe9s.net
東進で今年の受験生用ランキングが更新されてた

http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

140 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 13:46:42.65 ID:IhgXmBO0.net
びっくりするくらいデタラメなランキングだな(激怒

141 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 13:55:34.29 ID:QxfIAe9s.net
>>140
俺もそう思った
ちなみに予備校NO1の河合塾ランキングはこんな感じ
ぜんぜん違うだろ


〈経済・経営・商系〉

62.5 青学(経営)、立教(経営)
60.0 青学(経済)、明治(商・経営)、立教(経済)
57.5 中央(経済)、法政(経営)
55.0 中央(商)、法政(経済)
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ks04.pdf

142 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 23:16:53.92 ID:pyqVaGeH.net
>>136
来年、慶應の環境情報学部を受けるんですけど
来年は難化しそうですか?
ただでさえ、今年は補欠合格者が何年ぶりに沢山出たから来年は
合格者を少なくされるのか心配してたんですが
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

143 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 23:39:40.72 ID:zs8PtaTq.net
駿台全国模試 2014年度合格目標ライン(2014/10/24更新)
<学部平均偏差値>
慶応 61.91(文63.0 法65.5 経64.0 商63.0 政策59.0 環境57.0)
早稲田59.29(文61.0 法65.0 経64.2 商61.0 国際61.0 社会59.0 文化58.0 教育57.3 人間54.3 スポ52.0)
上智 58.70(文56.7 法61.7 経58.5 グ60.0 外語58.0 総合57.3)
同志社54.85(文56.2 法58.5 経56.0 商53.5 地域55.0 社会54.2 政策55.0 グロ56.0 心理56..0 文化52.0 スポ51.0)
明治 53.63(文53.7 法56.0 経54.7 営54.0 国際53.0 商学53.0 情報51.0)
立教 52.38(文51.3 法55.7 経53.3 営54.0 異文53.0 社会53.3 観光51.0 福祉48.3 心理51.5)
青山 51.47(文53.0 法53.0 経50.5 営50.0 国政52.7 総合52.0 教育52.0 情報50.0 地球50.0)

144 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 00:09:34.94 ID:eEcvgbMm.net
進研ゼミ最新偏差値

75 関西学院大学(国際学部)

74 同志社大学(グローバル地域文化学部)
74 同志社大学(法学部)
74 立命館大学(国際関係学部)

69 関西学院大学(経済学部)

68 関西学院大学(商学部)
68 関西学院大学(法学部)
68 立命館大学(法学部)

66 立命館大学(経済学部)
66 立命館大学(経営学部)
66 関西大学(経済学部)
65 関西大学(政策創造学部)
65 関西大学(商学部)

145 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 00:10:27.26 ID:er4Oxl1M.net
こっちが正解 悪質はどっちだw
朝鮮系は他者に嫌がらせをして自分がやられるとそうやってすぐ逆切れする
まさに明治大学は朝鮮人特有の気質を持った大学だな

〈予備校界の織田信長 東進系統別最新ランキング〉

青山学院大 65.6(人文67、社会64、経商65、法政65、教育65、国際等68、芸術65)
立教大   65.6(人文65、社会65、経商66、法政67、教育64、国際等67)
明治大   64.8(人文66、社会66、経商65、法政65、国際等64、芸術63)
中央大   63.7(人文63、社会65、経商64、法政67、教育62、国際等61)
法政大   63.7(人文63、社会63、経商63、法政64、教育63、国際等66)

http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

146 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 10:38:09.92 ID:vBY7BMn1.net
ちょっと聞いた話だけど自分が受けた学校の入試の最低点をとったせいで
勉強をがんばっていて定期テストの点数がよいせいでたまに最低点をとった
せいで自殺者や殺人がおきまくったらしい
本当に入試は遺伝とか生まれたときの実力がそのまま点数にでるせいで
いくらがんばっても本番の入試の点数がわるいせいで自殺や殺人が起こったり
する
本当に入試は最下位の点数を普段は高得点でも本番でとってしまうと
ショックを覚えて自殺や殺人が起こったりするので本当に危険
点数公表を最低点だけやったりショックで自殺をするような制度を
なくしたほうがいい
本当に2回本番で最低点をとってまわりの人が自殺や殺人をおこして
しまったので非常に危険
スポーツで1回戦敗退してショックを受けて自殺や殺人をおこすのと
似ているので問題

147 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 07:24:30.64 ID:Ax/WE/NR.net
早稲田も慶応も上智も揃って難化予想なのか
面白いことになりそう

148 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 10:45:08.15 ID:bTqWxtSN.net
2014年度入試合格者の「第3回ベネッセ・駿台マーク模試」平均点・平均偏差値
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
私立大 国英歴文系/数英理理系(600点満点)
      得点  偏差値
早稲田 485  68.4
明治大 456  65.4
同志社 455  65.2
立教大 442  64.7
青学大 430  62.8
中央大 423  62.2
立命大 423  61.3
関学大 416  61.2
法政大 415  60.7
関西大 402  58.7

149 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 18:53:42.41 ID:4NIGVMO7.net
明治40年(1907年)
旧制第一高等学校(現東大)入学者輩出校 順位 出身旧制中学校名
カッコ内は現在校名 一高入学者数
1 府立一中(都立日比谷高) 35
2 府立四中(都立戸山高) 33
2 東京高等師範附属中筑波大附属中・高) 33
4 早稲田中 31
5 京北中 29 ←現在の東洋大京北
6  ・
7  ・
8 開成中 26
9 錦城中 20
9 郁文館中 20
11 府立三中(都立両国高・中) 19
12 東京中 16
12 麻布中 16

150 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 19:01:01.91 ID:/wppZKME.net
京都の大学、都市部回帰で志願急増 アクセス重視が奏功
http://kyoto-np.jp/top/article/20141226000010

151 :エリート街道さん:2015/01/08(木) 16:03:22.47 ID:BFwzt0cyJ
駅伝効果で青学が「台風の目に」 文系人気が回復
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150107/dms1501071140002-n1.htm
>「青山学院大は文系学部が相模原キャンパスから、青山キャンパス(東京都渋谷区)で4年間学べるようになり、
志願者は増えている。箱根駅伝で、選手たちがにこやかに走って優勝したことは、大学のイメージアップになった。
スポーツのさわやかなイメージは高校生に訴えかけるものが大きい。さらに人気に火を付ける可能性がある」

152 :エリート街道さん:2015/01/20(火) 00:14:52.80 ID:JcPaZ1Gp.net
国公立の動向も含めた状況は?

153 :エリート街道さん:2015/01/22(木) 19:29:39.60 ID:bIRb40tO.net
      >>149

 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___.   ブツブツ・・・
.     /東 洋\. ハァハァ・・・
    |/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・
    | . : )'e'( : . |
    ` ‐-=-‐ ´     ∧_∧
    /     \ .   (    ) はぁ? 黙ってろ工作員
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | .|
||\..∧_∧    (⌒\|__./ /
||  (     )    ~\_____ノ|.   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよクズ    \  (    )
  |    . \            \/     ヽ 低学歴のくせにw
  |    |ヽ、二⌒)         / .|   | .|
.  |    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
   \____(     )    ~\_____ノ|

154 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 17:25:39.14 ID:bYYVsALO.net
京都は人気あるしね

155 :エリート街道さん:2015/02/01(日) 17:17:17.77 ID:QlyNbscP.net
東工大↑
一橋↓

156 :エリート街道さん:2015/02/01(日) 17:28:21.01 ID:9fgJu5qR.net
同志社と関学。

静かに波が引くように
人気が退潮しているな。
特に関学がこのまま凋落したら10年は持たない

157 :エリート街道さん:2015/02/01(日) 17:38:39.43 ID:zih11Fao.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

158 :エリート街道さん:2015/02/01(日) 20:16:46.00 ID:pgWC9PSm.net
※河合塾・・・2015年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2014年10月発表)
※駿台・・・2015年度用合格目標ライン(2014年10月発表)

_大学名_ 平均 駿台 河合塾
?慶應義塾 64.70 61.91 67.50
?早稲田大 61.99 59.29 64.70
?上智大学 61.15 58.70 63.60
?同志社大 56.87 54.85 58.90
?明治大学 56.76 53.63 59.90
?立教大学 55.59 52.38 58.80
?青山学院 55.23 51.47 59.00
?中央大学 55.18 52.96 57.40
?学習院大 54.91 52.63 57.20
?関西学院 53.94 51.08 56.80
?立命館大 53.61 52.23 55.00
?法政大学 53.24 49.38 57.10
?関西大学 52.05 49.00 55.10

159 :エリート街道さん:2015/02/01(日) 20:21:08.86 ID:ZSgi6Q7J.net
明治 ↓
青山 ↑
立教 →
中央 ↓
法政 ↑

総レス数 159
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200