2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九大と北大って、九大の方が難易度下だろ

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:40:31.47 ID:1+Tw9H9E.net
河合の偏差値を見ているとほんとそう思う。

何故河合の偏差値かって言うと、
河合の偏差値ってのは、他の予備校のそれと違って、
倍率も加味して設定された合格可能性50%(C判定)のライン
だから、「難易度」としての数値を一番
良く表していると思うから。

ちなみにこのような話題にはよく、
駿台の偏差値の話題があがってくるから敢えて
駿台の偏差値についても言っておくが、
駿台の偏差値はA判定となるラインだから、
「難易度」を表す数値というより、寧ろ
「最上位層のレベル」を表す数値とするのが
適切と感じる。

河合偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

154 :エリート街道さん:2014/12/17(水) 23:39:29.92 ID:aW5gBB+O.net
152はソースを出せないに1万ペソ賭ける

155 :エリート街道さん:2014/12/17(水) 23:47:06.34 ID:CWfqzemZ.net
>>152
三馬鹿コテ
亜ヒョーン
塾生様
レジェンドテイオー

156 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 00:10:58.64 ID:yXaetpSv.net
東大>京大>阪大>名大>>3馬鹿地底

157 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 00:27:39.05 ID:qjtTRiFr.net
名大卒だけど、名大と東北大は一緒くらいだと思うが
材料工学とかどう考えてもあっちの方が上だし

158 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 11:10:10.55 ID:ae4Dk6Ux.net
文系はまじで神戸>地帝
ただ地帝は理系のほうがはるかに人数が多い

159 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 11:16:24.58 ID:349VSaOd.net
九大東北大北大のほうが阪大名大より出自が良いよね。

160 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 16:26:44.77 ID:aaNq3yNL.net
 文部科学省は2016年度から、全国に86ある国立大学を「世界最高水準の教育研究」「特定の分野で世界的な教育研究」「地域活性化の中核」の3グループに分類する。
グループ内で高い評価を得た大学に、運営費交付金を手厚く配分する。従来は規模に応じて機械的に割り当てられていた。
大学の特色を明確にし、同じグループ内での競争を促す狙いがある。

 下村博文文科相(早大卒)が17日、政府の産業競争力会議の作業部会で明らかにした。各大学は15年中に3グループの中から1つを選ぶ必要がある。
選択に当たって同省は審査などを行わず、自主性に任せる。所属グループの選択は、各大学の将来像に大きく影響しそうだ。

161 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 19:18:16.19 ID:eD7d7IkT.net
159
おいおい出自を言い出したら
上智が一番すごくねえか???????
おまい400年前だか500年前からある世界的な組織が創った大学だぞ

毛唐大学をそんなに持ち上げてどうすんだ???????
もっと愛国心を持て!

162 :エリート街道さん:2014/12/18(木) 19:21:58.69 ID:2TxRwGWp.net
阪大は適塾(福沢諭吉の出身校)が源流だから、出自はかなりいいよ
ちゃんと日本史を勉強した人なら分かるはずなんだけどな

163 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 14:40:31.60 ID:oHk0ehYt.net
158
>>>が少ない間違いだよ
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底

164 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 15:00:26.50 ID:jzJiqXDj.net
161
出自で言ったら2650年の歴史を持つ皇室のバックアップがある
学習院、國學院、皇學館の方が全然上w

165 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 15:44:23.77 ID:IGldYTrv.net
学生満足度100%
高学歴が勧める大学6位
観光地になるほどのキャンパス
高い研究実積
卒業生がノーベル賞受賞
札幌駅から徒歩10分
東京に無いのに全国から人が集まる大学

北大行きたかったなー

166 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 16:35:33.22 ID:DRJKS1Dl.net
>>165
チャリでススキノ15分
小樽も空港も電車で40分
これも追加で

北大は良いとこだよ本当に
東京出身からすると、入学レベル的には筑波とかと大差ないイメージだったけど、腐っても旧帝大
研究面では強い先生多いし、研究費たんまりあった
就活も大企業の方から沢山求人来るから全く苦じゃなかった
そして、何より遊ぶ場所沢山あって楽しい
海山川ススキノ……
特に余市が最高だったわ
ノンビリ伸び伸び学生生活送るなら北大は本当にオススメするよ
時間を忘れて学生出来る

167 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 17:42:51.73 ID:oHk0ehYt.net
北大行くなら
神戸の方がましだわ。
神戸の夜景を見て気絶するなよ。
北大東北行ったら
就職どうすんの?

168 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 17:46:12.87 ID:PheR/oAB.net
文系の場合でも「九大北大」 と 「筑波千葉」 の間の壁は厚い。
在京大手企業には地方採用枠(事実上その地域の旧帝枠)があり、その地域の地方旧帝大社会科学系学部の人間はそこまで苦労せずに就職できる。
在京大手企業には筑波採用枠や千葉採用枠はまず無い。
筑波千葉の学生は首都大、横国大、横市大、お茶の水、上智、ICU、時にはマーチあたりとの競争を強いられる。

169 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 17:51:32.35 ID:oHk0ehYt.net
>>>>164
2、650年か?????
右翼でも2,000年としか言わないのに
大きく出たな。

>>>168
地底枠って製造業しかないだろ?
じゃないとなんであんなに就職悪いんだよ。
製造業しか入れないだろ。
就職先から見ると
明らかに
神戸>>>阪大>>>>>>>>>>>難関企業就職の壁>>>>>>>>>>>>>辺境地底だわ

170 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 17:55:00.01 ID:oHk0ehYt.net
悔しかったら総合商社とか
外資とかメガバンクとか信託とか生損保とか
マスコミとか
シンクタンクとかに入ってみろよ。

171 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 18:30:19.31 ID:Lp6ujNf/.net
科目が足りなくて、国立を受けることさえできなかった私立が国立を語るからおかしくなる

172 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 18:35:15.18 ID:y8baka1b.net
明らかにスレタイから脱線してるだろこれ・・・

173 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 18:36:50.61 ID:Lp6ujNf/.net
だって私立は国語もマーク式だぜ
鉛筆転がしで得点できる
まともに日本語読めないんだよ

174 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 18:50:37.60 ID:XWsy4mD7.net
今は東進ランキングの方が上だろ
河合は典型的な地方蔑視で実態とかけ離れてる

175 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 18:52:50.81 ID:XWsy4mD7.net
河合は商売気出しすぎた
まあ生き残るためにはしょうがないとは思うけど

176 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 19:00:01.90 ID:i0qC/uw9.net
-経済商-
62.5 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商-全学/英国社3科目)明治(商/英国社3科目)
    大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(政経-経済/英国社3科目)
    九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)
57.5 東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
65.0 大阪(法/英国数3科目)
62.5 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)明治(政経-政治/英国社3科目)明治(政経-地域/英国社3科目)明治(法-全学/英国社3科目)
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)明治(法/英国社3科目)
    九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)

177 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 19:00:57.05 ID:i0qC/uw9.net
-理工農-(英数理理の4科目選択偏差値、英数理理の4科目偏差値)
65.0 北海道(農+セ83%)
62.5 明治(農) 
60.0 明治(農)大阪(理+セ75%)名古屋(農+セ78%)名古屋(理+セ78%)
57.5 明治(理工)九州(理+セ75%)
55.0 明治(理工)東北(農+セ75%)九州(農+セ75%)九州(理+セ75%)
52.5 北海道(水産+セ71%)

178 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 20:51:16.57 ID:kuYLxO8c.net
九州=早慶
北大=上智
筑波千葉横国=明治立教

179 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 21:38:58.63 ID:rJMLHP9q.net
神戸行ってみたけど、繁華街ゲロ臭いし、関西弁うるさっ。
セコイヤツが多そうで、二度と行きたくないと思った。
あんな下賎なところを褒める根性が卑しい。

180 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 21:51:34.46 ID:Ul9rjll9.net
北大=早慶
九州=上智
筑波千葉横国=明治立教

181 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 23:17:20.52 ID:kwzo65Hv.net
筑波横国=慶應
千葉広島岡山金沢首都大阪市=早稲田
熊本新潟横浜市=上智
駅弁=明治立教

182 :エリート街道さん:2014/12/19(金) 23:43:07.16 ID:W/oLs2XR.net
千葉だけど偏差値ですでに数ポイント引き離してる金沢とか岡山とか
雑魚と一緒にされるのは困るわ

183 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 06:51:55.51 ID:La51IDBS.net
北大はゴミ

184 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 09:51:24.81 ID:d0Ky7gkV.net
ゲロ臭い神戸消えろ

185 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 14:03:21.81 ID:lGJ0/foC.net
九大だが、神戸北大筑波横国には勝てる。てか勝ってる。

186 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 14:10:12.76 ID:La51IDBS.net
北大はゴミ
筑波神戸九大横国未満のゴミ
学生もゴミ

187 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 14:12:12.20 ID:yg84xC2V.net
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←慶応レベル
千葉60.6 ←早稲田レベル
広島59.5

188 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:27:04.76 ID:cd2qAmIf.net
>>167
あんなぎりぎり山に海へ追いやられてるようなしみったれた夜景で・・・
自虐的なギャグとしては面白かった

189 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:31:33.18 ID:apsfSAdW.net
>>167
就活、企業の方からやって来る
興味あったら交通費出して貰って本社で面接
交通費で差し引き+10万だったわ

190 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:31:50.53 ID:cd2qAmIf.net
>>182
ウルせーよ軽量
理系で軽量って時点でやつらと同格だわ。

191 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:42:18.97 ID:cd2qAmIf.net
>>185
評価パラメータ(偏差値・研究・就職・各種評価・大学間連携等)の取り方次第で
どうにでも順位が入れ替わる程の僅差のようだけど
これらの大学て

192 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 15:59:38.07 ID:Xbo6btUX.net
難関10国立 就職力ランキング

主要400社就職率/卒業生数/主要400社就職者数

1 一橋大学 52.0 952 413
2 東京工業大学 44.8 3,058 796
3 大阪大学 31.2 6,283 1,308
4 京都大学 30.5 3,213 1,184
5 東京大学 28.6 7,973 1,562
6 神戸大学 26.3 4,113 784
7 東北大学 23.5 4,868 736
8 名古屋大学 18.8 2,204 198
9 北海道大学 16.0 2,530 192
10 九州大学 15.3 2,529 185

193 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 18:24:32.24 ID:PEze6ASl.net
>>192
卒業生数おかしいなこれ
東工大が総合大学よりこんなに学生多いのか?
ソース出せ

194 :エリート街道さん:2014/12/20(土) 23:43:43.50 ID:sAD/R8ov.net
九大ガンガレ!

195 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 03:25:16.81 ID:WZ74BKB7.net
朝日「次世代の党はネトウヨをアテにしてた。今回でネトウヨは小数派のアホだって理解できたと思う」 [転載禁止]2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419085296/

196 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 05:06:40.10 ID:x/F/LLj1.net
北大の生き恥人生

197 :エリート街道さん:2014/12/21(日) 19:59:39.70 ID:dz52rbKo.net
ネトウヨ学生「テストで中国を支那と書いたらバツになった。反日教師許さん。」★2 [転載禁止]2ch.net [808856812]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419146911/

198 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 10:50:48.27 ID:GEMhu0e6.net
学歴板にはさすがに

「ねとうよ」は居ないよな????

199 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 18:30:53.57 ID:GEMhu0e6.net
最近耳にする
 
<セブンシスターズ>とは?

最難関企業の新卒採用ターゲット校のことを指す。

「東大京大一橋東京工業慶応上智ICU」

の7校のことである。

早稲田大学は数々の不祥事によりターゲットから外された模様。

「早稲田採るなら明治で。

  ガッツがあって、謙虚で使いやすい、爆弾人材が少ない。
   
  早稲田は変な人材が集まりやすい大学なので、採用の責任を問われかねない。」

とのことである。 明治の早稲田撃破時代の到来であろうか?

200 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 20:48:59.66 ID:XCLZNdIE.net
芋九の方が北犬よりは、賢いと思う。
でも田舎ものには変わりないな。

頭の良い人材は都会に出るから、やはり関東の東一工、関西の京阪神、ここらが優秀。
芋や犬じゃ太刀打ち出来ないよ。

201 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 21:50:51.72 ID:Ywg14v23.net
神?

202 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 22:11:38.37 ID:qxdaNdPx.net
京阪は神ってことだろ。

203 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 23:12:49.06 ID:u2ZpXtVB.net
九大二プロwww

204 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 23:38:11.47 ID:wmjWGbHZ.net
要は九大や北大やらは旧帝大レベルではないのだね。早慶の下位学部が早慶レベルでないのと同じように。

205 :エリート街道さん:2014/12/22(月) 23:56:37.84 ID:gRvOGOkN.net
九大を貶めて得するヤツは名大、東北か

なるほど

206 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 00:09:19.76 ID:DfKD02IS.net
九大は九大
北大は北大
他と比べる大学ではない
好きで入る大学だ

207 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 00:17:01.30 ID:4SG2IZ/T.net
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8 ←
名大65.4 ←
神戸64.5
九大64.4 ←
北大63.8
横国63.5←早慶レベル
千葉60.6
広島59.5

208 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 01:20:18.20 ID:ZQzAhfi6.net
九大、北大は上位駅弁レベル

209 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 08:26:04.46 ID:mMDCzB79.net
【神業運転動画】ネトウヨ「中韓は真似できない」→韓国の出来事でしたw [転載禁止]2ch.net [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419283760/

210 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 11:38:42.31 ID:ROeV2Ruw.net
東大京大ならまだしも九大北大なんて全国から集まる程の大学じゃないだろ。
そのレベルなら近い方に行くわ。どちらが上かなんて論争はナンセンス。
九州生まれの九大より。

211 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 11:45:50.02 ID:L2fGi8iI.net
>>210
地元率はほぼ2倍近く違うが
まあ北大は地元人口が少ないってこともあるけど
九大
http://iup.2ch-library.com/i/i1349690-1419302563.jpg

北大
http://iup.2ch-library.com/i/i1349692-1419302595.jpg

212 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 11:50:45.76 ID:L2fGi8iI.net
>>211
付け加えると北大の地元率は京大以上に低い
もしかしたら東大よりも低いかもしれない

213 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:04:58.48 ID:fWnFsX/t.net
都道府県---人口---   対前年--- 増減率
北海道  5,437,988. -30,175   -0.55%
福岡県  5,093,885   +745   +0.01%

214 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:05:05.53 ID:wuuTxbsh.net
関西一の進学校の志向

灘2014【医科除く】
東大92 京大14 阪大6 北大5 一橋5 神戸3 東工2 九州1
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/2014goukaku.pdf
北大は地元神戸大より選ばれている

215 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:12:58.51 ID:HLkTr4Wf.net
>>205
北大だろ。

まぁ実際、北大は過小評価されずきてる気がするし、
逆に九大は過大評価されすぎてる気がするから、
気持ちは分からなくもないが。

216 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:15:20.88 ID:fWnFsX/t.net
>>214
どちらも大学があるところは壊滅状態
都道府県---人口---   対前年--- 増減率
北海道  5,437,988. -30,175   -0.55%
兵庫県  5,541,371. -16,116  -0.29%

217 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:17:41.05 ID:Ufx9h3oR.net
九州大学の影響力は南九州に行けば低下するからな。
地元率や地元人口でははかれないな。

218 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:19:08.91 ID:s6glJGyH.net
河合は切った
信用できない

219 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:19:47.21 ID:v+YCbUW6.net
>>215
九大北大ほど他大学を気にしない大学はないね

神戸あたりだろ

220 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:21:11.16 ID:fWnFsX/t.net
>>218
お前偏差値なんかちゃんと出してると思ってるの
ある適当だろ

221 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:22:32.82 ID:Ufx9h3oR.net
>>210
ナンセンスなことを争うのがそれが学歴板。
少数点以下の偏差値争いなんかを平気でやるからな。

222 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:27:07.71 ID:+SXFtJ3X.net
北大生も九大生も皆無のスレ。
どちらにも手が届かなかった低学歴が騒いでるだけ。
何が楽しいのやら。

223 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:30:19.47 ID:Ufx9h3oR.net
北大九大生が皆無?よく読めよ。

224 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 12:48:31.34 ID:L2fGi8iI.net
北大は正直北海道のイメージの良さに救われてるよな
もし北海道の印象が埼玉並だったら北大はどう考えても死んでた
あと関東に住んでるから九大の話とか全然聞かないんだけど
他の地域から九大に行きたいと思う程の魅力って何がある?

225 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:02:42.12 ID:TSBu78j5.net
そりゃ行けるものなら遠方の九大でも行きたい人は大勢いるでしょ。
学問の府としての帝大のブランド、環境、世間体の良さは圧倒的だから。

226 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:02:52.64 ID:Ufx9h3oR.net
それを考えたら将来的には北大↗九大↘
かもな。人口の重心も東日本に移りつつあるしな。

227 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:05:42.77 ID:DfKD02IS.net
>>217
九州北部ならもっと地元民率高いということになる。

228 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:08:02.81 ID:DfKD02IS.net
>>224
どこだって埼玉イメージなら終わりだよ。

229 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:34:06.60 ID:v+YCbUW6.net
じゃ、北大最強ってことで終了していいよね?

230 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 13:40:59.09 ID:JEH5wItm.net
神戸うるさいぞ
九大北大は下位旧帝
ライバル心は皆無だろ
駅弁は駅弁
それ以上でも以下でもない

231 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 14:14:36.35 ID:Ufx9h3oR.net
大学の格とかではなくて学生のレベルについて議論してるんだろ?

232 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 14:19:10.68 ID:HLkTr4Wf.net
北大は宮廷最下位と2chで何故かよく言われるからな。

そんなことがあるから、北大と殆ど難易度の無い九大(工学系に関しては
寧ろ北大が完全に勝っているが)に対し、反感を抱く北大生がいても
不思議ではないわ。

北大に限らないことだが、難易度的に見てやたら過小評価されている
大学って結構あると思うわ。

233 :232:2014/12/23(火) 14:21:15.01 ID:HLkTr4Wf.net
>>232
×北大と殆ど難易度の無い九大
⭕北大と殆ど難易度差の無い九大

234 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 15:00:54.17 ID:DfKD02IS.net
>>232
弟が東京から北大に行った。
好きで行くのだから他との比較はどうでもいい。ただし、理系総合入試で入り、その後の成績で進路振り分けがあるから、むしろ全体のレベルが少しでも低いほうが助かる、と言ってたわ。
難易度高くて滑り込めたらラッキーという価値観はないみたいよ。

235 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 15:28:14.66 ID:Ufx9h3oR.net
北大は入試改革をして難易度が上がっていると聞く。東京から行くとかすごいな。筑波や横国は魅力なかったのかな?

236 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 15:34:33.45 ID:at+zunbi.net
大学四年間くらい他のところにすむ方がよっぽど経験としていいと思うけど

237 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 15:44:23.77 ID:DfKD02IS.net
>>235
旅行で北大キャンパスにはまったみたいだわ。オープンキャンパスにも行ってたな。
総合入試だと、薬学部や獣医学部志望者とも一緒の勝負だから、全体の底辺が上がる。
かつて獣医学部受験で落ちていた者が受かり、工学部受験でギリギリ受かっていた者が落ちる。
ま、二次試験メニューは、物理傾斜とか生物傾斜とか、自分の得意な科目ボリューム大きくできるみたいだけどな。

238 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 15:48:02.96 ID:WLp/gsxQ.net
北大生だけど東京、愛知、関西はよく見るよ。愛知は名大いけなかったオーラが少し感じるけど。

https://schoolappli-admin.jp/book/NLVZ1139RL_4917/book.html#

このパンフレットの後ろに細かく出身地域情報載ってる

239 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 16:20:31.90 ID:v+YCbUW6.net
まぁ、九大北大とも殆どの受験生にとって馬鹿に出来る難易度ではない。

少なくとも早慶AO・推薦組が馬鹿にできるようなレヴェルにはない。

240 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 16:38:29.20 ID:DfKD02IS.net
>>239
そこそこの進学校で、そこそこバランス良いそこそこの学力の者が、計画通り進学する。
いいんじゃないか。
あんまり勉強できすぎるのも、ギリギリ滑り込むのも品ないものだ。

241 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 18:22:19.66 ID:lwO+7lG0.net
中央と地方の格差で
そこそこの学力も怪しくなってるわ。
とんでもない辺境に好き好んでいくやつはいないわな。

242 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 18:34:29.18 ID:X9TlGkkL.net
>>236
同感
>>241
中央(笑)とやらにある私大なんぞ半分無試験な
もはや学力が怪しいとかいうレベルではないわ

243 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 19:47:24.82 ID:7TwslxhT.net
北大も九大も神筑どころか横国にも歯が立たないんだよなぁ…

244 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 20:07:01.08 ID:s6glJGyH.net
北大は横国型にして数字上げた
その内容は・・・

阪大(文系軽量のいいとこ取り入試)
北大(後期メインの見かけは前期)

245 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 21:18:26.87 ID:a/gee+19.net
阪大文系が軽量なら
横国文系は無重力状態だわ

246 :エリート街道さん:2014/12/23(火) 21:27:02.64 ID:L2fGi8iI.net
後期メインの見かけは前期?
横国型?
wwwwww
横国前期947後期536
北大前期1939後期483

247 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 11:15:27.55 ID:79ylZ8/6.net
横国www

248 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 14:00:00.47 ID:KBnygLg4.net
しかし北海道はもうおしまいだ今年一年で4万人近く人口が減少した
三年後には少なくとも12万人2030年には120万人人口が減少するらしい

249 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 21:59:34.94 ID:tF/PAQUn.net
>>243
唐突に横国agewww

250 :エリート街道さん:2014/12/24(水) 22:03:15.59 ID:0mVRHoW1.net
文系
東大
京大一橋
慶応法経早稲田政経法・阪大
早慶商文社学教育国教・神東名九東外
慶応SFC早稲田文構上智・筑波横国北大
早稲田所沢明治立教・千葉首都

251 :エリート街道さん:2014/12/25(木) 07:29:47.14 ID:sdECsVU8.net
>250
まさかAO推薦などの無試験組は入ってないよね

252 :エリート街道さん:2014/12/25(木) 16:04:29.54 ID:nE2omDo5.net
文系

【S】東大 京大

【A+】北大 九大 神大 一橋大 阪大 名大 早大 慶大

【B】筑波大 横国大 お茶大 千葉大 東北大  広大 東外大 AIU

【B】首都大 金大 岡大 新大 熊大
   横浜市大 大阪市大 上智大 ICU 同大

 ※医歯薬系単科大・学部学科は除く

253 :エリート街道さん:2014/12/26(金) 21:53:42.22 ID:sU3AvtY4.net
最近耳にする
 
<セブンシスターズ>とは?

最難関企業の新卒採用ターゲット校のことを指す。

「東大京大一橋東京工業慶応上智ICU」

の7校のことである。

早稲田大学は数々の不祥事によりターゲットから外された模様。

「早稲田採るなら明治で。

  使いやすいし、ろくでなしの割合も低い。」

とのことである。

254 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 23:05:41.97 ID:UQ6FjVX+.net
きゃうだい二プロ!

総レス数 431
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200