2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MRJ 】明治・立教・上智【新星】Part2

1 :エリート街道さん:2016/11/19(土) 21:33:58.64 ID:vRiTVlQX.net
新大学群、MRJを語ろう!!
三菱リージョナルジェットの如く、
世界へ羽ばたく大学群、MRJのスレです。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1451811501

198 :エリート街道さん:2017/02/12(日) 10:46:27.91 ID:v8cgvK93.net
明治と立教、どちらが先に上智を仕留めるか

個人的には同ミッション系列の立教だと思っている

199 :エリート街道さん:2017/02/12(日) 12:43:37.29 ID:16sRIqwW.net
かつて立教と関学には二部の学部がなかった。
どちらもミッション系で小規模、学生の質は高かったが、他大が二部を廃止して一部の学部のみになると両校の凋落が始まった。
二部があった大学は二部を廃止して新学部を作ったが、立教関学は新学部の分だけ学生数が増えた。

2000年代までは女子の進学率が上昇した。女子に人気があったミッション系大学は何とか偏差値を保ってきたが、各校が国際化に力を入れると女子人気が分散した。
定員が増えた分、凋落が激しい。

中央大学はかつて4万人規模の大学だった。 今の学生数は2万5000人ほど。
中大の昔の学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人

中央大は駿河台時代に比べ随分縮小した。昔は都心で立地のいい中央や明治は二部生が多かった。
中央は多摩移転で二部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。学生数は半減して社会的影響力は大きく低下した。

慶応にも二部はなかったから、SFC,薬看護の定員が増えた。
関西私学の定員激増がすさまじい。推薦を増やして偏差値操作してきたが、関西の人口減少と少子化で凋落が止まらない。
学生数比較
      1972年  2013年  増減数
早稲田  40,193  44,756 + 4,563
中央大  36,078  24,979 −.11,099
明治大  31,273  29,902 − 1,371
法政大  27,691  27,115 −  576
慶應大  24,534  28,975 + 4,441
関西大  24,269  28,319 + 4,050
立命館  22,192  32,280 +.10,088
同志社  21,359  26,522 + 5,163
関学大  13,283  23,089 + 9,806
立教大  11,897  19,527 + 7,630

200 :エリート街道さん:2017/02/12(日) 12:44:16.15 ID:16sRIqwW.net
現在受験生の人気1の明治大学が二部の募集を停止したのは2004年のことだ。
このころまで明大は学生の3割が二部生だった。当時の明治の二部は大東亜帝国並みの偏差値だった。
プロレスラーの大仁田厚が明大二部に入学したのは2001年のことだ。
2000年代前半が、明治が一番低迷した時期だ。このころは立教などミッション系大学が持て囃されていた。

明治は二部を廃止して新学部を作ったころから躍進が始まった。
2010年ころになると、二部生がいなくなり、大学全体のレベルは上がった。
山下智久と北川景子の月9ドラマも話題になり、志願者も激増してトップに躍り出た。
その後も明治の躍進は続くことになる。

大昔の二部生にはプロ野球の熊崎コミッショナーなど、優秀な人も多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%B4%8E%E5%8B%9D%E5%BD%A6
しかし時代が下るにつれ二部はお荷物になった。
二部の廃止から明治の躍進は始まった。法政も同じだろう。

ただ二部は駿河台キャンパスの有効活用と財務面で大学に大きく貢献した。
リバティータワーの総工費は270億円だが、二部生の納めた学費が大いに役立った。

201 :エリート街道さん:2017/02/12(日) 12:45:06.57 ID:16sRIqwW.net
プロ野球のトップ 熊崎コミッショナーは1965年に明治大学を卒業した。
http://npb.jp/commissioner/career_13_kumazaki.html

明大出身23人目の野球殿堂入りした星野仙一は1965年の入学だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/6t5h7p00000mj8h5.html
新球場であいさつ https://www.meiji.ac.jp/koho/photo_news/pnews27.html

1965年、のちに日本の芸能界のトップに君臨する北野武も明大に入学する。
https://www.youtube.com/watch?v=SkVcvvi4QAQ
テレビ朝日の渡辺宜嗣アナは明治大学で北野武氏座談会 −知られていなかった明大時代を語る- の司会をつとめた。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/546_4.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html

星野仙一と北野武は明治大学特別功労賞を受賞した。
https://www.meiji.ac.jp/koho/information/award.html

落語界の重鎮 三遊亭小遊三も1965年入学の同期だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201601/p11_02.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20060501/0605_8_koyuza.html
小遊三師匠は卓球部出身だ。後輩の水谷と丹羽がリオでメダルを獲得して大いに喜んだ。
http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=820
水谷・丹羽両選手がメダル獲得を報告 https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201609/p01_02.html

渡辺宜嗣と林美沙希の名古屋出身明大卒コンビが活躍するテレビ朝日のスーパーJチャンネルは高視聴率番組だ。
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
林美沙希も「めいじろう」が大好きだ!
https://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/misakihayashi/hayaship1.html
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;;;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%9E%97%E7%BE%8E%E6%B2%99%E5%B8%8C+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0

202 :エリート街道さん:2017/02/13(月) 10:51:39.71 ID:AuWlFMTA.net
立教は借金だらけで資金力がない。OBが弱くて貧乏な大学だ
MARCH2016年度の予算
明治 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00000jmdvi-att/2016yosan.pdf
立教 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/_asset/pdf/2016/budget/2016shikin.pdf
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/budget/2016/pdf/2016_01.pdf?1468228268570
青学 https://www.aoyamagakuin.jp/introduction/data/pdf/2016/2016_shuusi.pdf
法政 http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/governance/2016yosan.pdf

収入の部合計
明治 74,637,575,000
法政 64,530,899,000
中央 59,424,459,000
青学 52,074,614,000
立教 40,250,626,000

借入金等返済支出
中央 1,359,100,000
青学  888,860,000
立教  845,931,000
法政  502,460,000
明治         0

借入金等利息
立教 156,263,000
青学 133,524,000
中央  76,240,000
法政  20,802,000
明治        0

203 :エリート街道さん:2017/02/15(水) 08:33:11.30 ID:2cqjhN+e.net
やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html

>POSSEを持ち上げる知識人やメディアは、自らが宣伝に加担している団体の正体について、
>もう少し注意を払ったほうがよさそうです。ブラック企業という社会悪と戦っているからといって、
>その人々が必ずしも正しい存在であるとは限りません。

" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
https://twitter.com/daily_cult/status/785629556744925184

204 :エリート街道さん:2017/02/15(水) 19:38:14.47 ID:nkp9CoF0.net
河合塾 個別A方式3教科ベース偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
---------------------------------------------------------------------------
明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

205 :エリート街道さん:2017/02/15(水) 20:03:07.28 ID:KK0R+wuR.net
立教(笑)

206 :エリート街道さん:2017/02/18(土) 12:17:03.83 ID:fDEzxhp4.net
上智蹴り明治政経、立教異文化

207 :エリート街道さん:2017/02/18(土) 12:19:17.14 ID:/oRAUyb2.net
<<  河合塾  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース偏差値> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0)
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

208 :エリート街道さん:2017/02/18(土) 12:38:25.68 ID:zFZKAd2D.net
【最新】:2017年河合塾入試予想難易度ランキング 【一般方式】基準(センター除く)
<文系学部>  http://search.keinet.ne.jp/search/option/  http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)


【最新】2017年用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) <文系B判定>「2016.12.2更新」  
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/   ※平均値は小数点第3位以下四捨五入。
 .     .平均値
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
E 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)

209 :エリート街道さん:2017/02/18(土) 12:44:45.07 ID:5hv9xbYp.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0)
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

210 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 09:19:22.58 ID:Uj4Cm1BG.net
現在、多くの大学で二部(夜間部)が廃止されたが、ミッション系の立教と関学にはもともと二部の学部がなかった。
どちらも小規模な大学で学生の質は高かったが、多くの大学が二部を廃止して一部の学部のみになると両校の凋落が始まった。
二部があった大学は二部を廃止して新学部を作ったが、立教関学は新学部の分だけ学生数が増えた。定員が増えた分、凋落が激しい。

昔は男子に比べて女子の進学率は低かったが、2000年代までに女子の進学率が上昇して男子と並んだ。
小規模で女子に人気があったミッション系大学は何とか偏差値を保ってきたが、各校が国際化に力を入れると女子人気が分散した。
女子大や人文系の定員が多いミッション系大学から総合大学へと女子の志向が変化した。
この変化は現在も続きミッション系凋落の大きな要因だ。

中央大学はかつて4万人規模の大学だった。 現在の学生数は2万5000人ほどだ。
中大の昔の学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人

中央大は駿河台時代に比べ随分縮小した。昔は都心で立地のいい中央や明治は二部生が多かった。
明治中央は都心で働く苦学生に人気があり、3割ほどを二部生が占めていた。
中央大は1978年の多摩移転で二部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。
現在は学生数が減少して社会的影響力は大きく低下した。

慶応にも二部はなかった。新設のSFC,薬看護の定員が増えた。
関西私学の定員激増がすさまじい。推薦を増やして偏差値操作してきたが、関西の人口減少と少子化で凋落が止まらない。
学生数比較
      1972年  2013年  増減数
早稲田  40,193  44,756 + 4,563
中央大  36,078  24,979 −.11,099
明治大  31,273  29,902 − 1,371
法政大  27,691  27,115 −  576
慶應大  24,534  28,975 + 4,441
関西大  24,269  28,319 + 4,050
立命館  22,192  32,280 +.10,088
同志社  21,359  26,522 + 5,163
関学大  13,283  23,089 + 9,806
立教大  11,897  19,527 + 7,630

211 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 09:19:50.83 ID:Uj4Cm1BG.net
現在受験生の人気1の明治大学が二部の募集を停止したのは2004年のことだ。
http://resemom.jp/article/2016/11/09/34830.html
http://toyokeizai.net/articles/-/120684
このころまで明大は学生の3割が二部生だった。当時の明大の二部は大東亜帝国並みの偏差値だった。
プロレスラーの大仁田厚(のちの参議院議員)が明大二部に入学して話題になったのは2001年のことだ。
2000年代前半が明大の一番低迷した時期だ。このころは二部がなく小規模な上智立教などミッション系大学が持て囃されていた。

明治は二部を廃止して新学部を作ったころから躍進が始まった。
2010年ころになると、二部生がいなくなり、大学全体のレベルは上がった。
山下智久と北川景子の月9ドラマも話題になり、志願者も激増してトップに躍り出た。
井上真央、向井理、山本美月、伊野尾慧など、若者に人気のスターの活躍は続き、明治の躍進は現在も続く。

大昔の二部生にはプロ野球の熊崎コミッショナーなど、苦学して出世した人も多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%B4%8E%E5%8B%9D%E5%BD%A6
しかし時代が下るにつれ苦学生は減り、二部はお荷物になった。
二部の廃止から明治の躍進は始まった。法政も状況は同じだろう。

ただ二部は駿河台キャンパスの有効活用と財務面で大学に大きく貢献した。
リバティータワーの総工費は270億円だが、二部生の納めた学費も大いに役立った。
調布の旧島岡球場の売却収入もあり、現在明大は有力私学で唯一の無借金経営だ。

212 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 09:20:39.16 ID:Uj4Cm1BG.net
プロ野球界のトップ 熊崎勝彦コミッショナーは1965年に明治大学を卒業した。
http://npb.jp/commissioner/career_13_kumazaki.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/007/6t5h7p00000hcbpw.html
明大出身23人目の野球殿堂入りした星野仙一は1965年の入学だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/6t5h7p00000mj8h5.html
明大新球場であいさつ https://www.meiji.ac.jp/koho/photo_news/pnews27.html

1965年、のちに日本の芸能界のトップに君臨する北野武も明大に入学する。
https://www.youtube.com/watch?v=SkVcvvi4QAQ
テレビ朝日の渡辺宜嗣アナは2004年に明治大学で北野武氏座談会 −知られていなかった明大時代を語る- の司会をつとめた。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/546_4.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html

星野仙一と北野武は明治大学特別功労賞を受賞した。
https://www.meiji.ac.jp/koho/information/award.html

落語界の重鎮 三遊亭小遊三も1965年入学の同期だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201601/p11_02.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20060501/0605_8_koyuza.html
小遊三師匠は卓球部出身だ。卓球部後輩の水谷と丹羽がリオでメダルを獲得して大いに喜んだ。
http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=820
水谷・丹羽両選手がメダル獲得を報告 https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201609/p01_02.html

渡辺宜嗣と林美沙希の名古屋出身明大卒コンビが活躍するテレビ朝日のスーパーJチャンネルは高視聴率番組だ。
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
林美沙希も川島海荷も明大の人気キャラクター「めいじろう」が大好きだ!
https://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/misakihayashi/hayaship1.html
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%9E%97%E7%BE%8E%E6%B2%99%E5%B8%8C+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0
https://mdpr.jp/photo/detail/1976081

213 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 09:32:48.99 ID:4gdk0gKK.net
□■<< 河合塾・一般方式偏差値ランキング >>■□
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング「一般方式」
<文系学部> http://search.keinet.ne.jp/search/option/
http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)

-<< ベネッセ・駿台記述 B判定ランキング >>
【最新版】2017用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) <2016.12.2更新>  
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/  <文系B判定> ※平均値は小数点第3位以下四捨五入。
 .    
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
E 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)
F 青学大 67.44 (文67 法67 経済66 経営67 国政70 総文69 社情65 教育69 地球67)

214 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 09:34:26.04 ID:4gdk0gKK.net
◎◎<< 東進難易度ランキング >>◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜林修先生も注目!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045
【確定】2016 最新東進難易度ランキング 文系学部 <東西難関総合私大トップ10校> ※小数点第三位以下四捨五入

@慶應大68.92(法71.5 経済70.0 商69.0 文69.0 総政69.0 環情65.0)
A早稲田68.33(法70.0 政経70.0 商70.0 文69.0 教育67.25 社会70.0 人科65.0 国教69.0 文構69.0 スポ64.0)
B明治大65.76(法66.0 政経65.67 経営67.0 商65.0 文65.62 国際66.0 情コ65.0)
C立教大65.18(法65.33 経済65.0 経営66.5 文64.5 社会66.0 現心65.0 異文68.0 観光64.0 コ福62.33)
D中央大64.84(法67.0 経済64.0 商64.33 文62.86 総政66.0)
E青学大64.82(法64.0 経済63.5 経営65.0 文65.17 国政66.67 総文66.0 教育65.0 社情63.0 地球65.0)
F上智大64.76(法68.0 経済66.0 文65.29 外国66.0 神57.0 総人65.0 総グ66.0)
G同志社64.52(法65.5 経済65.0 商64.0 文65.60 政策65.0 社会65.2 心理66.0 文情62.0 神62.0 グロ67.0 グ地65.0 スポ62.0)

215 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:11:24.22 ID:ZPcGMNBE.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0)
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

216 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:13:51.42 ID:XJvyP10O.net
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __  /  //
     \\ 明治入学 / //
      \\ ̄  ̄ //
        \\.//
         \/
.    ┌───┴┴───┐
.    │  負け犬に注意   .|
.    └───┬┬───┘
.            ││

217 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:14:10.87 ID:XJvyP10O.net
明治大学工作員の工作まとめ (ほとんど捏造韓流ブームと同じ構造)

●2008年頃までの明治の偏差値はマーチで下から2番目(青学の下、法政の上)だった

●民潭と電通指示の元、マスコミと予備校とネットサイト管理人の明治工作員が必死に工作し偏差値を捏造

●騙されたゆとり君が、明治が難関と勘違いして受験 本当の偏差値も多少は上がった

●しかし、世間評価は相変わらず、粗悪大衆大学のままで、実質的な地位はまったく上がっていない

●明治工作員が火病を起こしながら、必死に工作を加速

●とうとう、明治の工作の状況や背景・理由などが、ネット利用者にバレ始めた

●相変わらず、明治の世間評価は低いまま

●ついに(明治特権)と言われる反則ワザを繰り出した
・旧帝国大の大学院に明治枠を設けさせ、明治の奴を優先席に入学させるようにした
・マスコミ特にテレビで大学教授を呼ぶ時は、明治を優先するようマスコミに指示した
・雑誌テレビ新聞などの大学特集で、明治を優先するよう指示した(なぜかいつも第一弾企画が東大でも早稲田でもなく明治)
・高校別合格者ランキングでも、なぜかFラン三流大の明治を、いつも早慶の次に表示するようにした
・・・・など

●でもやっばり、明治の世間評価は低いままw

●2ちょんねる学歴板上級運営の基地外明治(在日朝鮮人)が、明治と難関大の対決スレを乱立 印象操作工作

●今では、学歴板のスレッドの8割近くが基地外明治くんの自演レスで埋め尽くされている・・・

218 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:14:30.77 ID:XJvyP10O.net
昭和の時代から一貫してお馬鹿の代名詞、明治


元々明治は、下記のようにMARCHの相対的な位置が中位から下位であった。その事は下記の偏差値表を見ても分かる。
・偏差値操作が行われる前の1997年(女子大除く)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html
法_法律系 経済_経済 文_外国語 文_日本史
70慶應義塾 69慶應義塾 67慶應義塾 67慶應義塾
68上智大学 68早稲田大 67早稲田大 67早稲田大
68早稲田大 65国際基督 66上智大学 66上智大学
67中央大学 65上智大学 65同志社大 66同志社大
67同志社大 65同志社大 64獨協大学 65国際基督
65国際基督 63立教大学 64立教大学 65立命館大
65立教大学 63関西学院 63青山学院 64学習院大
65立命館大 62学習院大 63南山大学 64立教大学
64学習院大 62明治大学 63京都外国 64関西学院
64明治大学 61青山学院 63立命館大 63青山学院
64関西学院 61中央大学 63関西学院 63法政大学
63青山学院 61南山大学 63西南学院 63関西大学
62法政大学 61立命館大 62麗澤大学 62國學院大
62関西大学 60関西大学 62学習院大 62中央大学
61成蹊大学 60西南学院 62関西大学 62明治大学
61南山大学 59成蹊大学 62関西外国 62南山大学
61西南学院 59法政大学 61明治大学 62関西学院

219 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:14:48.91 ID:XJvyP10O.net
法科大学院4校が補助金0 合格率低迷、明大など (毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20161227/k00/00e/040/169000c

法科大学院、明治大など4校は来年度補助金ゼロ 2016年12月27日 07時13分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161226-OYT1T50078.html
文部科学省は26日、全国の法科大学院41校に交付する来年度の補助金の配分率を公表した。
早稲田大、慶応大、京都大など10校で100%を超えたが、
明治大など4校は補助金がゼロとなった。
文科省は司法試験合格率や入学定員充足率などから補助金の基礎額を5段階に分類。さらに各校の教育上の取り組みに応じて加算している。
配分率が0%だったのは、北海学園大、明治大、近畿大、南山大の4校。
4校とも累積合格率が受験生の約2〜5割と低迷し、今年度の定員充足率も6〜45%にとどまった。
明治大学は昨年度、元教授による司法試験問題の漏えいがあり、教育上の取り組みの申請を取り下げたため、
今年度の配分率は60%だったが、来年度は「教育効果が十分でない」(文科省)として基礎額も含めてゼロと評価された。
(読売新聞)

220 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:15:06.33 ID:XJvyP10O.net
2016年 
入学辞退率(嫌われ度)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor.com/lite/article_image_detail/12009433/?img_id=11073904
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
------------------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 國學院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院

221 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:16:14.08 ID:XJvyP10O.net
マーチの校風

青学 アメリカ人気質
立教 フランス人気質
中央 イギリス人気質
法政 スペイン人気質

明治 朝鮮人気質

222 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 10:17:14.20 ID:zzzdxG7x.net
□■□《2017難易度一覧表》 ----各データトップ10-『難関私大』□■□ ----<文系>----  ※尚、東進は2016版を掲載
【河合・一般】 【左同・個別】 【ベネ・駿台記述】 【東進】
@慶應大68.4  @慶応大67.9  @慶応大73.17  @慶應大68.92
A早稲田65.0  A早稲田65.3  A早稲田72.10  A早稲田68.33
B上智大61.4  B上智大62.8  B明治大69.43  B明治大65.76
C明治大60.6  C立教大60.5  C立教大68.67  C立教大65.18
D立教大59.9  D明治大60.3  D上智大68.63  D中央大64.84
E青学大59.4  E青学大59.5  E同志社67.58  E青学大64.82
F同志社58.8  F同志社58.5  F青学大67.44  F上智大64.76
G法政大58.1  G中央大57.6  G中央大67.40  G同志社64.52
H中央大57.7  H法政大57.5  H法政大66.00  H法政大63.76
I関西大55.8  I学習院57.0  I学習院65.60  I学習院63.21

==以下、根拠データ=
◎2017用【最新 河合塾・一般方式】及び【個別方式】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487050405/l50
http://search.keinet.ne.jp/search/option/  http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
◎2017用【最新ベネッセ駿台記述B判定】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487159399/l50
◎【2016東進難易度】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1480506498/l50

223 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 11:10:44.30 ID:Uj4Cm1BG.net
2016年は上智の偏差値操作がますますひどくなった。それでも偏差値で明治に負けた。
上智の凋落はとめられない。

私立文系偏差値ランキング
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/

明治  総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

上智   総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
瑞_   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

224 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 11:11:42.76 ID:Uj4Cm1BG.net
立教は借金だらけで資金力がない。OBが弱くて貧乏な大学だ
MARCH2016年度の予算
明治 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00000jmdvi-att/2016yosan.pdf
立教 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/_asset/pdf/2016/budget/2016shikin.pdf
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/budget/2016/pdf/2016_01.pdf?1468228268570
青学 https://www.aoyamagakuin.jp/introduction/data/pdf/2016/2016_shuusi.pdf
法政 http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/governance/2016yosan.pdf

収入の部合計
明治 74,637,575,000
法政 64,530,899,000
中央 59,424,459,000
青学 52,074,614,000
立教 40,250,626,000

借入金等返済支出
中央 1,359,100,000
青学  888,860,000
立教  845,931,000
法政  502,460,000
明治         0

借入金等利息
立教 156,263,000
青学 133,524,000
中央  76,240,000
法政  20,802,000
明治        0

225 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 11:20:42.76 ID:jcmXbuC4.net
分:エリート街道さん[sage] 投稿日:2017/02/18(土) 22:53:19.43 ID:Dz1rI9ab [2/2]
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

226 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 11:22:48.21 ID:r3tMHxb6.net
□■《2017難易度一覧表》 ---- 各データトップ10 ---『難関私大』■□ <文系>  ※尚、東進は2016版を掲載
【河合・一般】 【左同・個別】  【ベネ・駿台記述】  【東進】
@慶應大68.4  @慶応大67.9  @慶応大73.17  @慶應大68.92
A早稲田65.0  A早稲田65.3  A早稲田72.10  A早稲田68.33
B上智大61.4  B上智大62.8  B明治大69.43  B明治大65.76
C明治大60.6  C立教大60.5  C立教大68.67  C立教大65.18
D立教大59.9  D明治大60.3  D上智大68.63  D中央大64.84
E青学大59.4  E青学大59.5  E同志社67.58  E青学大64.82
F同志社58.8  F同志社58.5  F青学大67.44  F上智大64.76
G法政大58.1  G中央大57.6  G中央大67.40  G同志社64.52
H中央大57.7  H法政大57.5  H法政大66.00  H法政大63.76
I関西大55.8  I学習院57.0  I学習院65.60  I学習院63.21

==以下、根拠データ=
◎2017用【最新 河合塾・一般方式】及び【個別方式】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487050405/l50
http://search.keinet.ne.jp/search/option/  http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
◎2017用【最新ベネッセ駿台記述B判定】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487159399/l50
◎【2016東進難易度】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1480506498/l50


https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/tokyo/
<大学偏差値ランキング>(私立)
@慶應義塾 65.9  A早稲田大 65.1  B 国際基督 64.0 C明治大学 62.3
D立教大学 61.9  E上智大学 61.8  F中央大学 61.6  G青山学院 61.5
H同志社大 61.1  I法政大学 60.4  J学習院大 59.5  K関西学院 59.0
L関西大学 58.9  M立命館大 58.7

227 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 11:26:56.67 ID:jcmXbuC4.net
分:エリート街道さん[sage] 投稿日:2017/02/18(土) 22:53:19.43 ID:Dz1rI9ab [2/2]
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

228 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 22:39:10.54 ID:Zs3nMwd4.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

229 :エリート街道さん:2017/02/19(日) 22:40:02.78 ID:aW+6ZR7C.net
以下の難関進学校からの現役進学者数がマーチ3位に躍進の法政に祝福を!

〇私立 ◎国立 ●公立 高校
--------2016年 東京大合格者の上位高校------ 
〇開成高校 167
〇灘高校 94
〇麻布高校 93
〇渋谷教育学園幕張高校 76
〇聖光学院高校 71
◎東京学芸大学附属高校 57
〇桜蔭高校 57
〇駒場東邦高校 57
〇栄光学園高校 57
●日比谷高校 53
〇ラ・サール高校 44
〇豊島岡女子学園高校 40
〇久留米大敷設高校 38
〇早稲田高校 38
〇東大寺学園高校 37
〇西大和学園高校 33
●都立西高校 33
●県立千葉高校 32
◎筑波大学附属高校 31
〇東海高校 31
〇海城高校 30
〇渋谷教育学園渋谷高校 29
〇甲陽学院高校 29
〇栄東高校 27
●岡崎高校 26
〇武蔵高校 25
●旭丘高校 23
●浦和高校 22
●岐阜高校 21
●都立国立高校 20
〇桐朋高校 20
〇広島学院高校 20
●横浜翠嵐高校 20
〇攻玉社高校 19
●土浦第一高校 18
〇芝高校 18
●宇都宮高校 17
●新潟高校 17
〇愛光高校 17
〇白陵高校 16
●湘南高校 16
〇開智高校 15
〇暁星高校 15

230 :エリート街道さん:2017/02/25(土) 20:04:53.15 ID:jkk0j9JC.net
現在、立教明治の偏差値の中に上智が埋没しつつある
今後この傾向が少しずつ大きくなる

231 :エリート街道さん:2017/02/25(土) 20:07:59.72 ID:UHKNs2Q8.net
河合塾ランキング

立教異文化 62.5
------------------------------
上智文 60.0

立教経営 65.0
------------------------------
上智経済 62.5

232 :エリート街道さん:2017/02/25(土) 21:21:29.50 ID:3RkhVFch.net
蹴られるために存在する3流大学www

2016年 
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
------------------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院

233 :エリート街道さん:2017/02/25(土) 22:19:20.59 ID:xZVXiXN6.net
なんでみんな上智に行かないのかな?wwww

蹴られるために存在する3流大学www

★開成高校私立大学進路 (2016年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 177  33   81%
早稲田大 283  41   86%
東京理科 89   8    91%


上智大学 8    0    100% ←★ www


★開成高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 183  42   77%
東京理科 44   7    84%
早稲田大 238  28   88%


上智大学 16   1    93% ←★


★開成高校私立大学進路 (2014年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 191  50   73%
早稲田大 225  33   85%
東京理科 51   6    88%


明治大学 29   2    93%
上智大学 34   1    97% ←★


★開成高校私立大学進路 (2013年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 152  39   74%
東京理科 56   12   78%
早稲田大 196  39   80%


上智大学 24   4    83% ←★

234 :エリート街道さん:2017/02/25(土) 22:23:42.16 ID:XgOqCBjf.net
結果として優秀な受験生はどこに進学したのかな? 

<サンデー毎日、週刊朝日 難関大学『現役進学者数』特集号>
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

    2014年          2015年          2016年               2017年
(旭丘は非公表のため39校)  (同左)    (県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため
                         2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
@ 慶應    573    慶應  559▼    慶應  652△
A 早大    565    早大  518▼    早大  570△
B 理科    123    理科  104▼    明治  121△
C 明治    115    明治  100▼    理科  113△

D 上智     99    中央   68▼    上智   76△
E 中央     74    上智   65▼    中央   57▼
F 立教     36    立教   35▼    法政   53△
G 青学     32    青学   28▼    立教   47△
H 法政     26    法政   28△    青学   36△
 
9私大合計  1643        1505         1725

235 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 00:12:54.29 ID:I6jwi9wp.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

236 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 00:42:17.48 ID:np3UX0WL.net
偏差値操作抜きの実態は明治・立教≧上智じゃないか

237 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 01:03:03.81 ID:N720qtC8.net
■■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で
世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト

238 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 09:21:35.93 ID:zGTYguZP.net
今年明治は一般個別の合格者をものすごく絞った。
全学は合格者が増えたが、志願者も増えたから難化は確実だ。

個別60,701 10,719 5.66 −1,684 −13.6%減
全学19,740 . 3,139 6.29 + 138 +. 4.6%増

明治 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 19740(17956)110%(確定)
個別 60664(60374)100%
センター 32466 (30170)108%(前期確定)
合計 112870(108500) 104%

今年定員増の大学はレベルの低下が予想される。MARCHでは明治が突出し、定員大幅増の立教青学中央との差が開くだろう。

【図表3】2017 年度入学定員増を予定する主な大学 ※文科省資料より
http://www.keinet.ne.jp/topics/16/20161221.pdf
2016 -2017  増員数
青山学院 3,902 4,220 +318
中央 5,527 5,981 +454
東京理科 3,565 3,890 +325
東洋 6,732 7,301 +569
日本 14,760 14,869 +109
立教 4,150 4,604 +454
立命館 7,157 7,629 +472

239 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 09:21:51.96 ID:zGTYguZP.net
明治の定員は6730人。去年は入学者が定員より590人も多かった。
今年明治は個別全学合わせて約1550人も合格者を減らした。
ほかにセンター利用入試と、さらに追加合格があるが、これだけ合格者を減らしても定員6730は超えるだろう。
合格者が1割減れば偏差値は1ポイントは上がる。上智の偏差値操作がさらにひどくなっても上智を抜く可能性は高い。

私立文系偏差値ランキング
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/

明治  総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

上智   総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

240 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 09:42:01.90 ID:g7mo/SKQ.net
<< 河合塾難易度 >> 【一般方式】
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング「一般方式」を基準(センタ除く) 
 http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
=================================Ave.60.0
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
G 法政大 58.1 (文58.1 法56.7 経済55.7 経営57.9 社会56.7 文化61.3 グロ65.0 現福55.4 キャ57.5 人環58.3 スポ56.7)
H 中央大 57.7 (文56.5 法60.6 経済57.5 商学57.2 総政57.5)

-【理系】-----------------
早稲田先進理工学部64.6
慶應大理工学部64.5
上智大理工学部61.3
明治大農学部 60.6
理科大工学部60.0
=========
立教大理学部57.9
同志社生命医科学部57.5

241 :エリート街道さん:2017/02/26(日) 09:43:07.88 ID:g7mo/SKQ.net
●〇<< 2017各データ 難易度ランキング早見表 >>〇●

□■《2017難易度一覧表》 ----各データトップ10 ---『難関私大』■□ <文系>  ※尚、東進は2016版を掲載
【河合・一般】  【河合・個別】  【ベネ・駿台記述】  【東進】
@慶應大68.4  @慶応大67.9  @慶応大73.17  @慶應大68.92
A早稲田65.0  A早稲田65.3  A早稲田72.10  A早稲田68.33
B上智大61.4  B上智大62.8  B明治大69.43  B明治大65.76
C明治大60.6  C立教大60.5  C立教大68.67  C立教大65.18
D立教大59.9  D明治大60.3  D上智大68.63  D中央大64.84
E青学大59.4  E青学大59.5  E同志社67.58  E青学大64.82
F同志社58.8  F同志社58.5  F青学大67.44  F上智大64.76
G法政大58.1  G中央大57.6  G中央大67.40  G同志社64.52
H中央大57.7  H法政大57.5  H法政大66.00  H法政大63.76
I関西大55.8  I学習院57.0  I学習院65.60  I学習院63.21

==以下、根拠データ==
◎2017用【最新 河合塾・一般方式】及び【個別方式】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487050405/l50
http://search.keinet.ne.jp/search/option/  http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
◎2017用【最新 ベネッセ駿台記述B判定】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487159399/l50
◎【2016東進難易度】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1480506498/l50

<大学偏差値ランキング>(私立)
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/
@慶應義塾 65.9  A早稲田大 65.1  B 国際基督 64.0 C明治大学 62.3
D立教大学 61.9  E上智大学 61.8  F中央大学 61.6  G青山学院 61.5
H同志社大 61.1  I法政大学 60.4  J学習院大 59.5  K関西学院 59.0
L関西大学 58.9  M立命館大 58.7

242 :エリート街道さん:2017/02/27(月) 22:49:38.71 ID:U9XHScsO.net
明治と立教滑っても上智でワンチャンある

243 :エリート街道さん:2017/02/28(火) 11:46:56.50 ID:GGcSm5wm.net
立教の現状は非常に厳しいと言わざるを得ない。取材をしていて、実際に高校生の
指導に携わる教員から、その絶望的な状況を物語る生の声を聞くことが多かった。
その一例を以下に紹介しよう。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445572694

244 :エリート街道さん:2017/02/28(火) 15:43:29.99 ID:zPibkra2.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

245 :エリート街道さん:2017/03/01(水) 16:59:52.21 ID:dzxlUN+t.net
【最新】2017年入試予想難易度ランキング <一般方式>  http://search.keinet.ne.jp/search/option/
http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

<法、経済、商、経営、政策>
           70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5
慶應大 68.6  -4  -2  -1
早稲田 67.5  -1  -3  -1
上智大 63.2  --  --  -5  -4  -2
明治大 60.6  --  --  --  -4  -8  -1
立教大 60.1  --  --  -2  -4  11  -7
青学大 60.0  --  --  --  -7  12  -5  -1
同志社 59.0  --  --  --  --  -7  -5
中央大 58.2  --  --  -1  -2  -8  24  -4
学習院 57.5  --  --  --  --  --  -4
法政大 56.8  --  --  --  --  -2  -9  -7
立命館 55.2  --  --  --  --  --  -1  10
関西大 55.0  --  --  --  --  --  -1  -9  -1
関学大 55.0  --  --  --  --  --  -4  -9  -4

<文、社会、国際、教育、芸スポ、総合、環境、情報、人科>
           70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5
慶應大 67.5  -1  --  -1
早稲田 63.8  --  -2  13  -9  -3
上智大 61.6  --  -1  -4  17  13  -2  -1  -- ※看護含まない
明治大 60.3  --  --  --  -7  19  -4
青学大 59.6  --  -1  -1  -9  -4  -5  -5  -1
立教大 59.2  --  --  --  11  22  18  -6
同志社 59.1  --  --  -2  10  14  -5  12
法政大 58.0  --  --  -3  -2  -5  17  10
中央大 56.5  --  --  --  --  -1  24  12  -2
学習院 56.0  --  --  --  --  --  -5  -4  -1
関学大 55.7  --  --  -1  -3  -2  -7  27  10
関西大 55.6  --  --  --  -1  -2  -6  12  -6
立命館 55.4  --  --  --  --  -5  -4  19  -8

246 :エリート街道さん:2017/03/01(水) 17:00:57.35 ID:dzxlUN+t.net
□■<< 河合塾・一般方式偏差値ランキング >>■□
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング  http://search.keinet.ne.jp/search/option/   http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487050405/l50
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)

☆★<< ベネッセ・駿台記述  >>★☆
【最新版】2017用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 11月(高3生・高卒生) <2016.12.2更新>   https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/  <B判定>      
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)

◎◎ << 東進難易度ランキング >> ◎◎
http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045
【確定】2016 最新東進難易度ランキング  
@慶應大68.92(法71.5 経済70.0 商69.0 文69.0 総政69.0 環情65.0)
A早稲田68.33(法70.0 政経70.0 商70.0 文69.0 教育67.25 社会70.0 人科65.0 国教69.0 文構69.0 スポ64.0)
B明治大65.76(法66.0 政経65.67 経営67.0 商65.0 文65.62 国際66.0 情コ65.0)
C立教大65.18(法65.33 経済65.0 経営66.5 文64.5 社会66.0 現心65.0 異文68.0 観光64.0 コ福62.33)
D中央大64.84(法67.0 経済64.0 商64.33 文62.86 総政66.0)

247 :エリート街道さん:2017/03/01(水) 17:02:22.28 ID:dzxlUN+t.net
**********結論で出てるじゃん***************
●〇<< 2017各データ 難易度ランキング早見表 >>〇●

□■《2017難易度一覧表》 --各データトップ10 --『難関私大』■□ <文系> ※尚、東進は2016版を掲載
【河合・一般】  【河合・個別】  【ベネ・駿台記述】  【東進】
@慶應大68.4  @慶応大67.9  @慶応大73.17  @慶應大68.92
A早稲田65.0  A早稲田65.3  A早稲田72.10  A早稲田68.33
B上智大61.4  B上智大62.8  B明治大69.43  B明治大65.76
C明治大60.6  C立教大60.5  C立教大68.67  C立教大65.18
D立教大59.9  D明治大60.3  D上智大68.63  D中央大64.84
E青学大59.4  E青学大59.5  E同志社67.58  E青学大64.82
F同志社58.8  F同志社58.5  F青学大67.44  F上智大64.76
G法政大58.1  G中央大57.6  G中央大67.40  G同志社64.52
H中央大57.7  H法政大57.5  H法政大66.00  H法政大63.76
I関西大55.8  I学習院57.0  I学習院65.60  I学習院63.21

==以下、根拠データ==
◎ 2017用【最新 河合塾・一般方式】及び【個別方式】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487050405/l50
http://search.keinet.ne.jp/search/option/  http://www.keinet.ne.jp/  http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
◎ 2017用【最新 ベネッセ駿台記述B判定】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487159399/l50
◎【2016東進難易度】http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1480506498/l50

<大学偏差値ランキング>(私立)
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/
@慶應義塾 65.9  A早稲田大 65.1  B 国際基督 64.0 C明治大学 62.3
D立教大学 61.9  E上智大学 61.8  F中央大学 61.6  G青山学院 61.5
H同志社大 61.1  I法政大学 60.4  J学習院大 59.5  K関西学院 59.0
L関西大学 58.9  M立命館大 58.7

248 :エリート街道さん:2017/03/02(木) 23:05:23.23 ID:hljzBgQp.net
上智を脅かすのは明治だけでない
立教も今や十分上智を脅かす地位にある

249 :エリート街道さん:2017/03/02(木) 23:06:02.14 ID:IK+A4IKB.net
       {    !             |
ィ彡三ミヽ  `ヽ       ,,,,,,,,,、、、、,,,,  |
彡'⌒ヾミヽ   `ー  y''":::::::::::::::::::::::::::::ヾ|
     ヾ、        /::::,/"`''"))リノ~~''ヽ::|
  _    `ー― '.|:::::/ノヽ       .|  このスレは
彡三ミミヽ        |:::::| ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''|
彡'   ヾ、    _ノ.i::::l゛∠●}li! !il{●>| 可哀想塾個別命の立教自慰に
      `ー '    |`:::|  " ノ/ i\`|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ i''  \{ ̄ ̄ ̄ ̄|  監視されて
彡'      ` ̄     `ヽ i   {       |
      _  __ ノ  ヽ {____|  います
   ,ィ彡'   ̄         ヽ__     |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃v
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミii     :..`ト-'
        /          | ミi     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|

250 :エリート街道さん:2017/03/04(土) 19:38:32.32 ID:Edc8q18B.net
>>248
それだけ上智の地位が相対的に低下したのかもしれんな

251 :エリート街道さん:2017/03/04(土) 21:26:39.91 ID:YYrknxSo.net
フジテレビ『嘘の戦争』には山本美月、大杉漣、マギーの3人の明大出身者が出演している。
http://www.ktv.jp/uso/chart/index.html
マギーは明大の騒動舎出身だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AE%E3%83%BC_(%E4%BF%B3%E5%84%AA)
http://pinky-media.jp/I0013990
演劇サークル「騒動舎」のメンバー6人で結成された「ジョビジョバ」からは有名俳優が巣立った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%90
六角慎司も俳優として売れてきた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E6%85%8E%E5%8F%B8
http://www.cubeinc.co.jp/members/prf/008.html

同じ1972年生まれの阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子も最近はクイズ番組で活躍している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%B1%9F%E9%87%8C%E5%AD%90
http://9rious.jp/entertainment/watanabe-eriko-house-marry
徹子の部屋 https://www.youtube.com/watch?v=NSTLFD93VVE

ダイノジの大谷ノブ彦も1972年生まれの同期だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B8
http://www.1242.com/program/kikimasu/

世界的な登山家 谷口けいも1972年生まれだ。残念ながら大雪山系の黒岳にて登山中に滑落し命を落とした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E3%81%91%E3%81%84
http://www.meiji.ac.jp/koho/meijin/special/taniguchi.html
谷口けいは明大の先輩 植村直己に憧れて登山家になった。亡くなったのは植村と同じ43歳だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9D%91%E7%9B%B4%E5%B7%B1
植村直己物語https://www.youtube.com/watch?v=-K30_cLnaV0

1972年生まれは団塊ジュニア世代で、受験は厳しかった。最近になって活躍している苦労人のOBが多い。

252 :エリート街道さん:2017/03/05(日) 01:56:46.82 ID:MAHaI6or.net
違和感なく並ぶ三校

253 :エリート街道さん:2017/03/05(日) 12:13:13.79 ID:CQtDuNBz.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

254 :エリート街道さん:2017/03/06(月) 11:48:15.26 ID:E3LrEdET.net
志願者増加で定員据え置きの早明法は難化、志願者微増か減少で定員激増の中央立教青学理科は易化した。

2017年 私大志願者速報  2月23日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
------------------------------------------------------
法政大学 119,205 - 4,401 ; 27.0 ; 101,976 ; +17229 激増
早稲田大 114,983 - 5,550 ; 20.7 ; 108,039 ; +6944 . 増加
明治大学 112,907 - 4,629 ; 24.4 ; 108,055 ; +4852 . 増加
中央大学 . 72,791 - 4,177 ; 17.4 ; . 74,423 ; -1632 . 減少
立教大学 . 62,655 - 3,092 ; 20.3 ; . 60,693 ; +1962 . 増加
青山学院 . 60,966 - 2,962 ; 20.6 ; . 59,850 ; +1116 . 増加
東京理科 . 53,054 - 2,769 ; 19.2 ; . 51,404 ; +1650 . 増加
慶応義塾 . 44,845 - 3,758 ; 11.9 ; . 44,797 ; +48 . . . 平年並
上智大学 . 29,277 - 1,791 ; 16.3 ; . 27,748 ; +1529 . 増加
学習院大 . 18,366 - 1,300 ; 14.1 ; . 17,930 ; +436 . . 平年並

【図表3】2017 年度入学定員増を予定する主な大学 ※文科省資料より
http://www.keinet.ne.jp/topics/16/20161221.pdf
2016 -2017  増員数
青山学院 3,902 4,220 +318
中央 5,527 5,981 +454
東京理科 3,565 3,890 +325
立教 4,150 4,604 +454
立命館 7,157 7,629 +472

255 :エリート街道さん:2017/03/06(月) 11:50:37.24 ID:vNxafr9u.net
 /////////////【弁解無用-結果出てるじゃん!!】《一目瞭然》//////////////
************《最新-各データ 偏差値ランキング<文系>》MARCH編 ***********

A.【2017河合塾センターリサーチ】ボーダー  @明治86.7 A青学86.4 B立教85.7 C法政83.4 D中央82.1

B.【河合塾 一般方式】 @明治60.6 A立教59.9 B青学59.4 C法政58.1 D中央57.7

C. .【河合塾個別A-3教科】 @立教60.5 A明治60.3 B青学59.5 C中央57.6 D法政57.5

D.【ベネッセ駿台記述】 @明治69.43 A立教68.67 B青学67.44 C中央67.40 D法政66.00

E.【東進2016】 @明治65.76 A立教65.18 B中央64.84 C青学64.82 D法政63.76

F. 【大学偏差値ランキング】 @明治62.3 A立教61.9 B中央61.6 C青学61.5 D法政60.4

G. 【在学生偏差値2016】 @明治60.83 A立教59.85 B青学58.59 C中央57.29 D法政56.91

H.【駿台判定】 @明治61.9>立教60.2>青学59.2

=====以下根拠データ=======
《最新確定-偏差値》
A.【2017河合塾センターリサーチ】 ボーダーライン http://border.keinet.ne.jp/s_index.html 
B.【河合塾 一般方式】 http://search.keinet.ne.jp/search/option/
 http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
C.【河合塾個別A-3教科】 http://search.keinet.ne.jp/search/option/ 
 http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
D.【最新:ベネッセ駿台記述B判定】https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/
E.【東進2016年版】 http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045
F.【大学偏差値ランキング】 https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/
G.【在学生偏差値】(一般入試、付属推薦、無試験推薦等) http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1484811641/l50
H.【駿台判定】サンデー毎日11.13号より

256 :エリート街道さん:2017/03/06(月) 19:42:55.82 ID:E3LrEdET.net
「ジョビジョバ」では真田丸(2016年)の伊達政宗役の長谷川朝晴も売れてきた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%9C%9D%E6%99%B4
http://www.iijimaroom.co.jp/profile/hasegawa_tomoharu.html

今テレビ朝日のQサマに出ているね。

257 :エリート街道さん:2017/03/07(火) 12:15:53.46 ID:+O7vgsNl.net
今週発売の週刊朝日によると

日比谷高校の明治合格者105、青学合格者14人、立教合格者28人、中央合格者53人、
西高校の明治合格者120、青学合格者14人、立教合格者31人、中央合格者52人、
国立高校の明治合格者125、青学合格者18人、立教合格者40人、中央合格者63人
県立浦和高校の明治合格者170、青学合格者15人、立教合格者33人、中央合格者91人、
県立千葉高校の明治合格者96、青学合格者16人、立教合格者37人、中央合格者44人、
湘南高校の明治合格者207、青学合格者44人、立教合格者59人、中央合格者65人、
横浜翠嵐高校の明治合格者166、青学合格者36人、立教合格者39人、中央合格者43人、

難関高校ほど明治と青学立教中央との差が開く。その傾向が今年さらに顕著になった。
青学立教中央は今年1割ほど定員が増えた。
中央の地元である国立高校の中央合格者が激減した。
去年の国立高校の中央合格者は111人、今年はたった63人しかいない。
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/shinro/items/28result_2.pdf
中央の凋落は続く。

258 :エリート街道さん:2017/03/12(日) 12:04:29.11 ID:sMukSfaI.net
明大出身のジャニーズタレントが大活躍だ。
伊野尾慧は埼玉入間の出身。家族と団地住まいだった。山下智久は船橋出身。母子家庭で育ち、母親に楽をさせたくて早くから芸能界で活躍した。
小山慶一郎も母子家庭だ。実家は母親が切り盛りする相模原のラーメン屋だ。
付属校出身の慶応の櫻井翔、青学の加藤シゲアキらと違い、彼らは決して恵まれた環境で育ったわけではない。
彼らは大志を抱いて明大に入学し、そして飛躍した。

伊野尾慧は理工学部建築学科卒業 
http://miyabiki.com/archives/1095
http://kapokun.com/inoo-kenchiku
http://www.dailymotion.com/video/x2uejri_%E3%83%8B%E3%83%8E%E3%81%95%E3%82%93-guest-%E4%BC%8A%E9%87%8E%E5%B0%BE%E6%85%A7_creation
明大入学時の伊野尾慧 https://www.youtube.com/watch?v=_sFNVVr-65o
新入生へメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=q4ukwLA9emU

山下智久卒業写真 http://blogs.yahoo.co.jp/chengke1009/25040266.html
入学式 http://www.youtube.com/watch?v=Gd30n4qMJqw
Mスタインタビュー https://www.youtube.com/watch?v=vdK_7ANJh4A
長友と山Pはともに食事をする仲だ。スーパースター同志ウマが合う。
 http://plaza.rakuten.co.jp/johnnysuwasa/diary/201101310000/
山Pと同期のパンサー向井と芥川賞作家羽田圭介 http://www.asagei.com/excerpt/34435
http://npn.co.jp/article/detail/27550687/
神宮観戦 http://www.jprime.jp/articles/print/8419

明大在学時の小山慶一郎 https://www.youtube.com/watch?v=LRXRn6wHirA
卒業生にメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=Fu-XvcFPTVw
明スポ  http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=337
同期の女優 原田夏希とともに明大の模範卒業生 http://linmic.exblog.jp/5043812/
和泉時代の小山 http://miyabiki.com/archives/8729
メレンゲ出演 http://www.youtube.com/watch?v=27APSiZUKlc
小山慶一郎と伊野尾慧 https://www.youtube.com/watch?v=5ysvmqneMLQ

259 :エリート街道さん:2017/03/12(日) 16:59:04.56 ID:sMukSfaI.net
明治大学OBは多彩だ。明大は多くのスターを輩出して受験生のあこがれになった。
https://dot.asahi.com/dot/2016072200251.html?page=1
長友佑都と北川景子は大学3年の時に知り合い、お互いの活躍を誓い合った。今は日本を代表するサッカー選手と日本を代表する女優になった。
http://www.sanspo.com/geino/news/100620/gnj1006200505006-n1.htm
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090326-475719.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090327-475852.html
長友佑都と北川景子が卒業生インタビューで登場した「AERA」で、当時明大生だった山本美月が生田キャンパス周辺を紹介した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20100801/p01_03.html

山本美月は今一番旬な女優だ。http://topicks.jp/33261
http://newswitch.jp/rikejyo/special01
山本美月は5年先輩のトップスター 北川景子を超えるだろうか。
火曜サプライズで北川景子の母校 明治大学を紹介 https://www.youtube.com/watch?v=ePxfZKxNjzk

山本美月の1年先輩で同じ生田キャンパス出身の伊野尾慧も大人気だ。
https://www.youtube.com/watch?v=-JYtW_YExgk
https://www.youtube.com/watch?v=nlO93LSqrkA
伊野尾慧はドイツ・ハンブルクで津波被災地・陸前高田市の復興支援活動を発表した。
http://www.meiji.ac.jp/sst/grad/information/2012/6t5h7p00000cfex4.html
24時間テレビで津波被災地へ http://www.dailymotion.com/video/x33ngkz_%E4%BC%8A%E9%87%8E%E5%B0%BE%E6%85%A7diy_fun
伊野尾慧が被災地・宮城へ「震災6年3.11に生まれた子は今」
https://www.youtube.com/watch?v=h4mexe315vs

伊野尾慧は5年先輩のトップスター 山下智久を超えるだろうか。
山下智久『コード・ブルー』7年ぶり復活! 月9で7月スタート http://news.mynavi.jp/news/2017/03/10/050/
山本美月と共演 http://www.youtube.com/watch?v=211-N1RiOAc
北川景子と共演 https://www.youtube.com/watch?v=zosCFoMI6xc
明大在学時の山下智久
http://www.dailymotion.com/video/x3fsuts_%E6%83%85%E7%86%B1%E5%A4%A7%E9%99%B8-%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E6%99%BA%E4%B9%85_tv

260 :エリート街道さん:2017/03/12(日) 23:07:21.89 ID:SsPyCSdZ.net
<<  河合塾偏差値2017確定版  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

261 :エリート街道さん:2017/03/22(水) 20:33:17.52 ID:xx/JCdcO.net
定員を増やした上に志願者横ばい、合格者の削減もなかった立教と中央は易化、偏差値は暴落する。

難関私大が全体合格者数を大幅に絞り込み(東進より)
(一般入試、補欠を除く)

         2017年   2016年      昨年との比較
         合格者    合格者       人数   比率
早稲田大   15,181  16,540   −1,359  91.8%
慶応義塾    7,842   8,306     −464  94.4
上智大学    4,845   5,176     −331  93.6
明治大学   22,589  23,774   −1,185  95.0
青山学院    7,722   8,833   −1,111  87.4
法政大学   21,011  22,961   −1,950  91.5
関西学院   11,545  12,530     −985  92.1
関西大学   17,567  17,971     −404  97.8
立命館大   27,282  30,436   −3,154  89.6
============================
9大学合計 135,584 146,527  −10,943  92.5%

262 :エリート街道さん:2017/03/22(水) 20:35:34.17 ID:qk7dzzst.net
<<  河合塾偏差値  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)
C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーベスト4の壁ーーーーーーーーーーー
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

263 :エリート街道さん:2017/03/22(水) 20:36:46.84 ID:1lCDCRVR.net
2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧 /高3・卒
【記述模試】<法学・経済(政経)・商(経営)>
 .平均
1.明治大63.10 (法学63.1  政経64.0 商学62.2)
2.立教大62.47 (法学62.8  経済61.7 経営62.9)
3.中央大60.53 (法学64.0  経済58.4 商学59.2)
4.青学大59.40  (法学59.4  経済58.9 経営59.9)
5.法政大58.30  (法学59.6  経済56.6 経営58.7)

264 :エリート街道さん:2017/03/22(水) 20:37:43.41 ID:1lCDCRVR.net
<大学偏差値ランキング>

【最新-確定】河合塾:2017年入試予想難易度ランキング <<一般方式>> ※センター除く
 http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)


【確定】2016 最新東進難易度ランキング 文系  ※小数点第三位以下四捨五入
http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045
@慶應大68.92(法71.5 経済70.0 商69.0 文69.0 総政69.0 環情65.0)
A早稲田68.33(法70.0 政経70.0 商70.0 文69.0 教育67.25 社会70.0 人科65.0 国教69.0 文構69.0 スポ64.0)
B明治大65.76(法66.0 政経65.67 経営67.0 商65.0 文65.62 国際66.0 情コ65.0)
C立教大65.18(法65.33 経済65.0 経営66.5 文64.5 社会66.0 現心65.0 異文68.0 観光64.0 コ福62.33)


【最新版】2017用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) 「2016.12.2更新」https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/  <B判定> ※平均値は小数点第3位以下四捨五入。
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)

265 :エリート街道さん:2017/03/23(木) 23:53:10.09 ID:MnYoDq94.net
上智大学の入学者内訳
2014〜16 3年分累計(定員と募集は3倍)

     入学 一般 一般        推薦 推薦
学部 定員 募集 入学 達成率 募集 入学 達成率
神   . 120   72   55  76.3%   48   78  162.5%
文   1530 1098 . 980  89.2% . 432 . 631  146.1%
人間 . 915 . 669 . 546  81.6% . 246 . 436  177.2%
法   . 990 . 735 . 682  92.8% . 255 . 334  131.0%
経済 . 990 . 780 . 717  91.9% . 210 . 293  139.5%
外語 1500 . 957 . 798  83.4% . 543 . 775  142.7%
総合 . 660 . 420 . 267  63.6% . 240 . 395  164.6%
理工 1140 . 630 . 640 .101.6% . 510 . 528  103.5%
合計 7845 5361 4685  87.4% 2484 3470  139.7%

募集段階の一般率68.3% 5361/7845
入学段階の一般率57.4% 4685/8155

上智は過去3年、募集定員に満たない一般入学者数だった。
つまり過大な募集定員詐欺で受験生を欺いていた。
実際は募集定員よりはるかに多い推薦入学者がいた。

266 :エリート街道さん:2017/03/24(金) 07:46:11.43 ID:ZTXB6/xG.net
河合塾偏差値(2016年)別合格者数と加重平均偏差値

明治は今年、個別入試の合格者を13%も減らしたから偏差値アップは確実。
偏差値50台の学部学科はほぼなくなり、62.5の学部学科が増えるだろう。

明治 個別3教科(数理2) 全学3教科(政経4)
    法学 商学 政経 文学 経営 情コミ 国日 文系 理工 農学 数理 理系
偏   60.0  60.4  60.7  60.7  60.3  59.9  60.7  60.4  57.4  60.0  55.7  57.9
65.0                               -128 -128
62.5      -249 -501 -529 -241           1520 -115 -187      -302
60.0 1359 1351 1327 -811 1556 1057 -746 8207 -549 -824      1373
57.5                -129      --29      -158 1876 -181 -191 2248
55.0                                         -891      -229 1120
52.5                                                   --60 --60

立教は志願者横ばいで定員1割増、合格者の削減がなかったから易化は確実。
偏差値50台の学部が激増するだろう。

立教 個別3教科 全学3教科(グローバル方式2)
    文学 経済 社会 法学 観光 福祉 経営 心理 異文 文系 理学
偏   59.5  59.5  61.7  59.9  60.0  56.5  64.0  59.5  64.8  60.0  58.2
65.0                               -234      -158 -392
62.5           -549                -104 -146 --11 -810 --28
60.0 1210 -816 -245 1185 -529      --20 ---5      4010 -197
57.5 -320 -198      --58 ---5 -339      -217      1137 -657
55.0 ---1                     -208                -209 ---2
52.5                          ---2                ---2

267 :エリート街道さん:2017/03/24(金) 07:46:42.51 ID:ZTXB6/xG.net
今年定員増の大学はレベルの低下が予想される。
MARCHでは明治が突出し、定員増の立教青学中央との差が開くだろう。

【図表3】2017 年度入学定員増を予定する主な大学
http://www.keinet.ne.jp/topics/16/20161221.pdf
2016 -2017  増員数
青山学院 3,902 4,220 +318
中央 5,527 5,981 +454
東京理科 3,565 3,890 +325
東洋 6,732 7,301 +569
日本 14,760 14,869 +109
立教 4,150 4,604 +454
立命館 7,157 7,629 +472

268 :エリート街道さん:2017/03/24(金) 07:47:48.86 ID:ZTXB6/xG.net
今年の法政と明治の一般個別方式合格者数と削減率

明治は今年、文系の一般個別方式で16%も合格者を減らした。
文系では法学部のみ追加合格が出たが、ほかの文系学部は追加合格が出なかった。
合格者削減率が大きい法商経営情報コミは間違いなく難化する。

学部 法政 前比 明治
文   *959 −15 *992 −12%
法   *901 −14 *741 −18
経済 1109 −21 1461 −09
社会 *967 −20
−− ---- ---- 1121 −17 商
経営 1406 +00 1156 −26
国際 *321 −13 *660 −12
−− ---- ---- *740 −18 情報コミ
人間 *336 −17
福祉 *231 −37
キャリ.. *221 −24
教養   43 −33
スポ. *181 −03
文系 6675 −15 6871 −16

理工 *965 −14 2756 −08
生命 *461 −04 *872 −09 農
情報 *215 −20 *220 −13 総合数理
デザ *477 −08
理系 2118 −11 3848 −09

269 :エリート街道さん:2017/03/24(金) 07:49:28.99 ID:ZTXB6/xG.net
2016年一般入試入学者数、一般入試募集定員、募集定員達成率

明治は昨年、法、商、経営、国際、数理で入学者が募集定員を大幅に超過した。
今年合格者削減率が高かった学部とほぼ一致する。

明治
募集 文583 法550 政635 商650 営395 情390 国238 理646 農416 数194
入学 文578 法715 政622 商759 営543 情418 国310 理687 農431 数248
達成 文. 99 法130 政. 98 商117 営137 情107 国130 理106 農104 数128
青山学院
募集 文427 法280 経365 営360 国225 総160 教183 社152 地110 理476
入学 文503 法343 経404 営343 国207 総128 教190 社188 地161 理459
達成 文118 法123 経111 営. 95 国. 92 総. 80 教104 社124 地146 理. 96
立教
募集 文576 法327 経450 営235 異078 社345 観250 福265 心186 理214
入学 文625 法424 経436 営169 異042 社327 観257 福283 心176 理233
達成 文109 法130 経. 97 営. 72 異. 54 社. 95 観103 福107 心. 95 理109
中央
募集 文601 法903 経670 商751 総168 理690
入学 文595 法728 経506 商628 総160 理564
達成 文. 99 法. 81 経. 76 商. 84 総. 95 理. 82
法政
募集 文469 法532 経615 営526 国159 社505 キャ177 人201 GI045 福172 ス130 理455 生187 デ242 情110
入学 文541 法690 経779 営616 国165 社608 キャ279 人233 GI058 福267 ス140 理404 生186 デ250 情113
達成 文115 法130 経127 営117 国104 社120 キャ158 人116 GI129 福155 ス108 理. 89 生. 99 デ103 情103

270 :エリート街道さん:2017/03/24(金) 07:50:01.18 ID:ZTXB6/xG.net
早稲田
募集 文490 法450 政525 商535 教700 社500 国200 構570 基315 創315 先300 人430 ス250
入学 文501 法427 政456 商507 教863 社480 国224 構618 基310 創307 先339 人428 ス274
達成 文102 法. 95 政. 87 商. 95 教123 社. 96 国112 構108 基. 98 創. 97 先113 人100 ス110
慶應義塾
募集 文580 法460 経630 商600 総275 環275 理650 医068 薬150 看070
入学 文619 法437 経676 商582 総290 環269 理600 医069 薬184 看089
達成 文107 法. 95 経107 商. 97 総105 環. 98 理. 92 医101 薬123 看127
上智
募集 文366 法245 経260 外319 総140 人223 理210 神024
入学 文295 法200 経242 外219 総111 人176 理212 神022
達成 文. 81 法. 82 経. 93 外. 69 総. 79 人. 79 理101 神. 92
東京理科
募集 理480 工420 理工. 902 基210 薬164 営343
入学 理537 工416 理工1088 基213 薬190 営345
達成 理112 工. 99 理工. 121 基101 薬116 営101

271 :エリート街道さん:2017/03/25(土) 11:55:59.98 ID:BybW14bA.net
今夜はテレビ朝日の二夜連続ドラマスペシャル『そして誰もいなくなった』に向井理が出演する。
http://www.tv-asahi.co.jp/soshitedaremo/
6月には向井理主演映画も公開 http://www.cinra.net/news/20170130-itsumatakimito
今夜は芥川賞作家 羽田圭介のバス旅も放送される。この番組もテレビ東京が社運をかけた番組だ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/yomu/smp/special/857/

日テレでは本日昼の伊野尾慧が出演する番組に山Pが出演する。
4月期に日テレ、7月期にフジで山Pのドラマが始まる。メレンゲはその番宣だ。
https://www.youtube.com/watch?v=xoiuTvY0qNI
https://www.youtube.com/watch?v=yZvKNUz9lVk
伊野尾慧と山本美月の主演映画は5月公開 https://www.youtube.com/watch?v=g9n3E0bTLj8

園芸王子の三上真史とモデルの泉里香もブレイクしてきた。三上真史は日テレの「沸騰ワード10」に出演
http://ameblo.jp/masashi-mikami-we/
明大在学時にボウケンジャーに出演 https://www.youtube.com/watch?v=OYS4RSguDiE
泉里香は日テレ日曜昼の番組「ニノさん」と夕方の小山慶一郎の番組「チカラウタ」に出演する。
http://www.stardust.co.jp/section1/profile/izumirika.html
明大在学時の泉里香 http://image.wangchao.net.cn/baike/1273190569573.jpg
セーラーマーキュリーに変身する泉里香 https://www.youtube.com/watch?v=mI1jXFlkBus

ビートたけし主演ドラマ「破獄」はテレビ東京で4月放送だ。
http://www.oricon.co.jp/news/2086865/full/
このドラマの脚本の池端俊策も明大出身。たけしと同時期に明大に通った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%AB%AF%E4%BF%8A%E7%AD%96
「破獄」には松重豊も出演する。松重豊主演ドラマもテレビ東京で7月開始予定だ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/
大杉漣主演映画『グッバイエレジー』も公開 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000321-devi-ent
田中裕子もNHKのドラマに出演 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000012-cine-movi
今年も明大俳優陣の活躍は続く。

272 :エリート街道さん:2017/03/29(水) 19:29:32.26 ID:vjLPMsVo.net
なんじゃこりゃw 立教経営の合格上位高校は学区トップ高校が皆無、2番手高校だらけ
これが立教の看板学部か!

2017 立教経営(定員385)/合格者数の上位高校
12人 武蔵野北(東京)
8人 小金井北(東京) 桜丘(神奈川)、横浜共立(神奈川)
7人 浦和市立(埼玉) 国際基督教大(東京) 本郷(東京) 鎌倉(神奈川)
   横浜緑ヶ丘(神奈川) 桐光学園(神奈川)
6人 駒場(東京) 新宿(東京) 頌栄女子学院(東京)

ちなみに明治法と中央法の合格者上位高校
明治法(定員800)
27 浦和
26 攻玉社
24 鴎友学園女子
23 千葉 桜蔭
22 日比谷
21 春日部
20 女子学院 湘南
19 川越 渋谷教育学園幕張

中央法(定員1370)
49 浦和 旭丘
44 市川
42 立川 日比谷
36 ノートルダム清心
34 桐光学園
33 前橋 岐阜 愛光
31 八王子東
30 湘南
ただし中央は一般入試受験者の同一学部センター併願が無料だから合格者がダブルカウントされている。
http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/center/special_case/

273 :エリート街道さん:2017/03/29(水) 21:04:46.03 ID:vjLPMsVo.net
MARCH経済学部 合格者上位高校

明治政経(定員1000)
41 本郷
36 城北
35 浦和 横浜翠嵐
34 攻玉社
30 春日部
29 栄東 西 桐光学園
28 浅野
青山学院経済(定員490)
8 青山
7 八千代松蔭 国学院 女子学院
6 淑徳 桐光学園 フェリス女学院
5 開智 川越東 井草 国立 国学院久我山 厚木 洗足学園 桐蔭学園 修猷館
立教経済(定員680)
20 薬園台
19 春日部 桐光学園
15 駒場 山手学院
14 浦和第一女子
13 稲毛 東葛飾 日大習志野 武蔵野北
中央経済(定員945)
19 大宮開成
16 桐光学園
15 拓殖大第一 桐蔭学園
14 厚木
13 日野台 成立学園
12 町田 東京農大第一
11 仙台第一 川越東 栄東 東大和南 桐朋 八王子学園八王子
法政経済(定員876)
17 春日部 越谷北
16 川越東 昭和学院秀英 桐蔭学園
15 川越
14 浦和 柏 国学院
13 高崎 開智 稲毛 佐倉 船橋 桐光学園

274 :エリート街道さん:2017/03/30(木) 00:36:09.04 ID:RUKvWtII.net
日本の敗戦で成り上がった大学群
上智、青学、立教、同志社、関学、その他女子大

275 :エリート街道さん:2017/03/30(木) 07:49:59.11 ID:qcJsykjZ.net
東大指数 
各大学学部別合格者数上位10高校の東大合格者数と学部定員
※10位同数の場合は最も東大合格が多い高校

早大政経733(900) 慶應理工716(932)
早大法  629(740) 早大先進612(540)
早大基幹598(595) 慶應経済587(1200) 早大創造544(595)
理大理  426(720)
上智理工360(380) 慶應商 346(1000) 早大商 316(900) ★明治法 313(800) 早大国教309(600)
慶應法  299(1200) 上智法 298(330) 早大社学255(630) 慶應総政232(425) 理大理工200(1240)
明治政経184(1000) ★中央法 183(1370) 早大文構174(860) 理大工 169(530) 早大教育166(960) 慶應文150(800)
上智経済144(330) 早大文  135(660) 理大基礎131(360) 明治理工108(925) 立教法 104(585)
明治文078(775) 明治商 074(1000) 上智文 073(510) 中央理工069(930) 青学文 063(685) 立教理 053(292)
青学国政043(277) 上智外語034(500)立教異文029(145) 立教経営019(385)

これを見ると明治法が中央法を難易度で超えた模様
なお、今年明治法は合格者を大幅に削減、中央法はセンター利用の志願者が激減した。
東大併願のセンター利用者が中央法から明治法、政経へとシフトした。

276 :エリート街道さん:2017/03/30(木) 08:03:53.32 ID:Bdar57CO.net
立教経営、異文化が頭一つ抜けたね

277 :エリート街道さん:2017/04/01(土) 15:30:48.80 ID:KAJ5tHbf.net
そもそも立教と法政は今回のランクに申請してない
×圏外
○不参加

278 :エリート街道さん:2017/04/05(水) 10:18:33.68 ID:UsJujh2G.net
日本学生支援機構
平成27年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h27.html

平成27年度末現在の状況

返還を要する者(返還期日到来分のみ):3,811,494人
返還している者:3,483,982人
1日以上の延滞者:327,512人
3か月以上の延滞者:164,635人

279 :エリート街道さん:2017/04/05(水) 12:18:56.38 ID:zrKiOVW8.net
>>276

そうだネ。「ヌケ作」て意味でねw

オツムのネジが一つ抜けてるよね?


www

280 :エリート街道さん:2017/04/05(水) 13:59:59.81 ID:0zpe9h1p.net
早明の合格者が多い桜蔭高校の記事が興味深い
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO14056280U7A310C1000000?channel=DF180320167086&style=1&n_cid=LMNST008

女子高出身者が多い立教と青学だが、桜蔭の生徒が受験する日は来るだろうか。

2017年 法学部(定員)合格者上位高校

早稲田(740) 
22 開成 ★桜蔭 20 海城 19 麻布 18 千葉 17 浦和 聖光学院 16 渋谷教育学園幕張 日比谷

慶應義塾(1200) 
19 日比谷 14 攻玉社 12 渋谷教育学園幕張 洗足学園 11 白百合学園 本郷 10 学芸大附属 海城 国学院久我山

明治(800)
27 浦和 26 攻玉社 24 鴎友学園女子 23 千葉 ★桜蔭 22 日比谷 21 春日部 20 女子学院 湘南 19 川越 渋谷教育学園幕張

青山学院(455)
10 桐蔭学園 08 国学院久我山 06 国際基督教大 05 宇都宮女子 浦和第一女子 三田 共立女子 品川女子 広尾学園 鎌倉女学院 湘南白百合学園 桐光学園 フェリス女学院

立教(585)
18 浦和第一女子 16 山手学院 15 東葛飾 14 筑波大附属 鴎友学園女子 豊島岡女子 13 栄東 洗足学園 横浜雙葉 12 大宮 開智 船橋 頌栄女子

中央(1370)
49 浦和 旭丘 44 市川 42 立川 日比谷 36 ノートルダム清心 34 桐光学園 33 前橋 岐阜 愛光

法政 (804)
17 春日部 越谷北 16 川越東 昭和学院秀英 桐蔭学園 15 川越 14 浦和 柏 国学院 13 高崎 開智 稲毛 佐倉 船橋 桐光学園

281 :エリート街道さん:2017/04/05(水) 20:10:36.48 ID:0zpe9h1p.net
4月期に日テレ、7月期にフジで山Pのドラマが始まる。
https://www.youtube.com/watch?v=xoiuTvY0qNI
https://www.youtube.com/watch?v=yZvKNUz9lVk
伊野尾慧と山本美月の主演映画は5月公開 
https://www.youtube.com/watch?v=g9n3E0bTLj8

園芸王子の三上真史とモデルの泉里香もブレイクしてきた。三上真史は日テレの「沸騰ワード10」に出演
http://ameblo.jp/masashi-mikami-we/
明大在学時にボウケンジャーに出演 https://www.youtube.com/watch?v=OYS4RSguDiE
泉里香は日テレ日曜昼の番組「ニノさん」と夕方の小山慶一郎の番組「チカラウタ」に出演
http://www.stardust.co.jp/section1/profile/izumirika.html
明大在学時の泉里香 http://image.wangchao.net.cn/baike/1273190569573.jpg
セーラーマーキュリーに変身する泉里香 https://www.youtube.com/watch?v=mI1jXFlkBus

ビートたけし主演ドラマ「破獄」はテレビ東京で4月放送だ。
http://www.oricon.co.jp/news/2086865/full/
このドラマの脚本の池端俊策も明大出身。たけしと同時期に明大に通った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%AB%AF%E4%BF%8A%E7%AD%96
「破獄」には松重豊も出演する。松重豊主演ドラマもテレビ東京で始まる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/
大杉漣主演映画『グッバイエレジー』公開 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000321-devi-ent
田中裕子もNHKのドラマに出演 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000012-cine-movi
今年も明大俳優陣の活躍は続く。

282 :エリート街道さん:2017/04/06(木) 08:08:05.01 ID:jtWm0IF/.net
立教異文化経営の偏差値操作はかなりひどいが、定員が激増する今年はもっとひどくなるな。
もう受験生をだませない。
明治
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
-----------------------------------------------------
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
-----------------------------------------------------
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

283 :エリート街道さん:2017/04/06(木) 14:55:50.36 ID:jtWm0IF/.net
今年定員増の大学はレベルの低下が予想される。
MARCHでは明治が突出し、定員増の立教青学中央との差が開くだろう。

【図表3】2017 年度入学定員増を予定する主な大学
http://www.keinet.ne.jp/topics/16/20161221.pdf
2016 -2017  増員数
青山学院 3,902 4,220 +318
中央 5,527 5,981 +454
東京理科 3,565 3,890 +325
東洋 6,732 7,301 +569
日本 14,760 14,869 +109
立教 4,150 4,604 +454
立命館 7,157 7,629 +472

284 :エリート街道さん:2017/04/08(土) 00:41:52.03 ID:yNA5EXjw.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

285 :エリート街道さん:2017/04/08(土) 01:14:08.77 ID:CA1fnk5n.net
日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
www.nichinoken.co.jpl 

286 :エリート街道さん:2017/04/08(土) 07:56:25.69 ID:75sBLKJy.net
2013年の明治大学入学式では広島カープの野村祐輔、ジャニーズ事務所NEWSの小山慶一郎、なでしこJAPANの佐々木則夫監督
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2013/6t5h7p00000ermq1.html
2014年は大人気グループ「EXILE」のKENCHI
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2014/20140407.html
2015年はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」主演の井上真央
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ie7w6.html
2016年は卓球日本代表の水谷隼、女優の川島海荷、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/20160407.html
から新入生へお祝いメッセージが送られた。

今年の入学式のメッセージは日本代表初選出のFC東京の丸山祐市、テレビ朝日アナウンサーの林美沙希、オリエンタルラジオの藤森慎吾だった。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2017/6t5h7p00000nnujz.html
3人とも大活躍だ。林美沙希はテレ朝の顔になった。
https://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/misakihayashi/hayaship1.html
藤森慎吾は歌が大ヒットして紅白歌合戦に出場
https://www.youtube.com/watch?v=-oaR0-M1ANQ
丸山祐市も日本代表初出場。3年先輩の長友佑都とともにサッカー日本代表を支える。
https://www.youtube.com/watch?v=04nOp3Ml1WQ

明治は今年合格者を5%(個別は13%)減らしたが学部入学者は7319人で去年と変わらなかった。
W合格での明治大選択が増えたせいだ。OBの活躍とともに明治大学の躍進は続く。

287 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 11:47:39.94 ID:COysx5Ye.net
これを見ると都立最難関の日比谷、西、国立が上位に来るのは明治だけ。
ARCHは都立の二番手校が上位に来る。明治とARCHの差が開いたね。

東京都の高校 私大合格ランキング 週刊朝日2017.4.21号より

  .     明治         青学         立教         中央         法政
157−攻玉社○ 54国学院久○ 78鴎友女子○.102−−立川  .131−国学院○
136鴎友女子○ 44鴎友女子○ 71−−大妻○ 82八王子東   99朋優学院○
136国学院久○ 37−−青稜○ 69−−戸山   74−−錦城○ 98−−立川
135−−本郷○ 36−国学院○ 69−−新宿   71武蔵野北   89拓殖第一○
133−−城北○ 34−−青山   69−富士見○ 69−−町田   84武蔵野北
126−−国立   32−−新宿   68武蔵野北   69国学院久○ 83−小山台
122−−新宿   31−−立川   64共立女子○ 69拓殖第一○ 80小金井北
121−−−西   31共立女子○ 61−国学院○ 68−−桐朋○ 79−−大妻○
115−−青山   31女子学院○ 60−国分寺   66−日野台   77−国分寺
115吉祥女子○ 30−桜美林○ 58頌栄女子○ 65−国分寺   74−−駒場
113八王子東   30東農大一○ 57−−駒場   64−国学院○ 72−小松川
109−−立川   29−−大妻○ 54−小山台   63−−国立   71−−北園
106−日比谷   29−富士見○ 54−−三田   63−−南平   71−−本郷○
106−−−芝○ 28−−町田   52吉祥女子○ 60−−新宿   67−日野台
106−−桐朋○ 28拓殖第一○ 52朋優学院○ 60鴎友女子○ 66−調布北
101−小山台   28田園調布○ 51豊島岡女○ 57−帝京大○ 62−−錦城○
097−−戸山   27−−三田   49−−錦城○ 56東農大一○ 62日大第二○
093−−駒場   27−攻玉社○ 45東京女学○ 54−攻玉社○ 61−−城東
093世田谷学○ 27品川女子○ 45−三輪田○ 53−−−西   60−−新宿
087頌栄女子○ 27頌栄女子○ 44拓殖第一○ 53−日比谷   60−−町田
084−−海城○ 27広尾学園○ 41−−国立   53−桜美林○ 60広尾学園○

288 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 18:25:01.34 ID:NBDF1Zd9.net
<<  河合塾偏差値2017確定版  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

289 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 20:11:05.79 ID:COysx5Ye.net
立教の現状は非常に厳しいと言わざるを得ない。取材をしていて、実際に高校生の
指導に携わる教員から、その絶望的な状況を物語る生の声を聞くことが多かった。
その一例を以下に紹介しよう。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445572694

290 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 21:58:21.29 ID:qAqGCFMK.net
.

291 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 21:58:38.17 ID:qAqGCFMK.net
<< 河合塾難易度 >> 【一般方式】
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング「一般方式」を基準(センタ除く) 
 http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
=================================Ave.60.0
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
G 法政大 58.1 (文58.1 法56.7 経済55.7 経営57.9 社会56.7 文化61.3 グロ65.0 現福55.4 キャ57.5 人環58.3 スポ56.7)
H 中央大 57.7 (文56.5 法60.6 経済57.5 商学57.2 総政57.5)

292 :エリート街道さん:2017/04/14(金) 21:59:09.32 ID:qAqGCFMK.net
<大学偏差値ランキング>

□■<< 河合塾・偏差値ランキング(一般方式) >>■□
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング
http://search.keinet.ne.jp/search/option/   http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)

D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)

-☆★<< ベネッセ・駿台記述 B判定ランキング >>★☆
【最新版】2017用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) <2016.12.2更新>  
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/  <B判定> ※平均値は小数点第3位以下四捨五入。 .    
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)

C立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)

◎◎ << 東進難易度ランキング >> ◎◎
http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045
【確定】2016 最新東進難易度ランキング  ※小数点第三位以下四捨五入
@慶應大68.92(法71.5 経済70.0 商69.0 文69.0 総政69.0 環情65.0)
A早稲田68.33(法70.0 政経70.0 商70.0 文69.0 教育67.25 社会70.0 人科65.0 国教69.0 文構69.0 スポ64.0)
B明治大65.76(法66.0 政経65.67 経営67.0 商65.0 文65.62 国際66.0 情コ65.0)

C立教大65.18(法65.33 経済65.0 経営66.5 文64.5 社会66.0 現心65.0 異文68.0 観光64.0 コ福62.33)

293 :エリート街道さん:2017/04/15(土) 14:36:46.60 ID:A8rK3KtM.net
<<  河合塾偏差値2017確定版  >>

★★ <一般個別A方式3教科ベース入試難易ランキング> ★★
http://www.keinet.ne.jp/rank/
http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

@慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ※注
A早稲田 65.3 (文67.5 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育64.4 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 62.8 (文61.9 法65.0 経済63.8 外語63.8 神学57.5 総人62.5 総グ65.0)

C立教大 60.5 (文59.1 法60.0 経済59.2 経営65.0 現心60.0 社会61.7 異文62.5 コ福56.7 観光60.0)
D明治大 60.3 (文59.6 法60.0 政経60.0 商学62.5 経営60.0 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 59.5 (文58.0 法60.0 経済58.9 経営61.3 国政60.8 教育61.3 社情57.5 総文62.5 地球55.0)
F同志社 58.5 (文58.5 法58.8 経済57.5 商学60.0 社会58.5 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域62.5 スポ57.5)
G中央大 57.6 (文56.3 法60.8 経済56.3 商学56.9 総政57.5)
H法政大 57.5 (文57.1 法56.7 経済55.0 経営58.3 社会55.8 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ55.0)
I学習院 57.0 (文55.6 法57.5 経済57.5 国際57.5)

※注
慶応大A方式は2科目+小論文など特殊

294 :エリート街道さん:2017/04/16(日) 00:20:36.76 ID:DF5Jv5xI.net
 
コース案内 | 大学受験科 | 高卒生 | 大学受験の予備校 河合塾

ハイレベル私立大理系コース(東北)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tohoku/cgd/1-2069/
目標大学
早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・明治大・中央大・法政大などの難関私立大学

ハイレベル私立大理系コース(東海・北陸)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tokai/cgd/1-4076/
目標大学
早稲田・慶應義塾・関西・関西学院・同志社・立命館・東京理科・明治・南山などの難関大学、
愛知医科・藤田保健衛生・名城・愛知学院などの医歯薬系大学・学部

ハイレベル私立大理系コース(中・四国)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/chugoku/cgd/1-6074/?intcmp=cgd_thr
目標大学
青山学院大・明治大・中央大・法政大・関西学院大・関西大・同志社大・立命館大などのハイレベル私立大学

ハイレベル私立大選抜理系コース(九州・沖縄)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kyushu/cgd/1-7069/?intcmp=cgd_thr
目標大学
早稲田大・慶應義塾大・上智大・明治大・法政大・東京理科大・同志社大・立命館大などの難関私立大学

.          l        |,/-- 、
.         |   _ , -―┴- 、: :\
.    -―- 、十x'´:/: ⌒: :丶: : :(\: :ヽ
        ./: : //: 〈: \:|\: :\:⊂ヽl: l:|
       |: : //_: :|:\: :〈丶―‐ヽ: | |: l:|
        ゝ:/// ):_;ノ^\l\ @u|:/ ∨リー―――― 、
.         /〈〈 〈: 〈@      /^ヽ ` }     ,   /
       |:|∧  トヽ r一'二ヽ   /  ̄厂厂 ̄  /
.      从/i〉 | u  V´   | ∧ ̄ _〈    /
       / { __入   |    V: : ∨´ 〉 ./
.     /  _,> ⌒`T ハ   _〉\:\〈./
   /  ∠ニ\, - |: |  ̄ /\./|:::\ヽ〉
  / __,/   \〈_,/|: |\厂\ l /:::::::::}ノ
 丶-----------/  |: |::::::丶-‐'´:::::::::::::::

                 立教大学

295 :エリート街道さん:2017/04/18(火) 06:32:56.88 ID:Hk+8TdH2.net
MARCHの専任教員一人当たり学生数(文系学部のみ)を見ると明治が最小で教育の質が高いことが分かる。
やはり大学の資金力の差が教員数にも表れている。

専任教員一人当たり学生数
青学 文37.3 法54.8 経済51.7       経営52.2 国政27.7 教育26.6 総文46.8 社情33.1
中央 文33.9 法55.1 経済48.5 商52.7         総政27.3
法政 文40.4 法58.4 経済52.3       経営57.6 国際25.0 人間48.0 社会50.2 福祉36.1 教養23.8 体育38.8 キャリア50.0
明治 文27.2 法38.6 政経39.7 商38.5 経営39.8 国際31.8 情報42.4
立教 文47.0 法63.1 経済59.8       経営52.0 異文12.2 心理33.9 社会55.8 福祉41.5 観光61.2

専任教員数
青学 計362 文 86 法 39 経済 45       経営43 国政46 教育50 総文24 社情29
中央 計432 文 93 法.112 経済 92 商 96        総政39
法政 計503 文 73 法 63 経済 75       経営59 国際46 人間31 社会66 福祉29 教養15 体育18 キャリア28
明治 計640 文.133 法 97 政経.115 商.115 経営77 国際53 情報50
立教 計382 文 79 法 41 経済 48       経営31 異文45 心理30 社会40 観光26 福祉42

文系学生数/専任教員数
青学 14,620/362  40.4 ※地球社会共生学部は除く(4学年そろってないため)
中央 20,806/432  48.2
法政 23,404/503  46.5
明治 23,231/640  36.3
立教 18,061/382  47.3

296 :エリート街道さん:2017/04/18(火) 22:57:16.38 ID:EQqO3fru.net
.

297 :エリート街道さん:2017/04/18(火) 22:57:30.53 ID:EQqO3fru.net
<< 河合塾難易度 >> 【一般方式】
【最新-確定】:2017年入試予想難易度ランキング「一般方式」を基準(センタ除く) 
 http://search.keinet.ne.jp/search/option/     http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
=================================Ave.60.0
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
G 法政大 58.1 (文58.1 法56.7 経済55.7 経営57.9 社会56.7 文化61.3 グロ65.0 現福55.4 キャ57.5 人環58.3 スポ56.7)
H 中央大 57.7 (文56.5 法60.6 経済57.5 商学57.2 総政57.5)

298 :エリート街道さん:2017/04/19(水) 11:31:25.37 ID:A3VSHWKg.net
若手有名人を見ると大学の勢いの差を感じるね。立教と中央はしょぼい。

<明治> 上白石萌音(女優)斎藤ちはる(乃木坂46)室屋成(サッカー五輪代表)丹羽孝希(卓球五輪銀メダル)川島海荷(女優)高山俊(阪神・新人王)山本恵里伽(TBS)田中萌(テレ朝)山本美月(女優)岡大海(日本ハム)
伊野尾慧(タレント) 林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)海老沼匡(柔道五輪銅メダル)上川大樹(柔道元世界チャンピオン)水谷隼(卓球五輪銀メダル)野村祐輔(広島・最多勝)丸山祐市(FC東京・日本代表)
山本紘之(日テレ)田村優(ラグビー日本代表)泉里香(女優)北川景子(女優)井上真央(女優)長友佑都(インテル・日本代表)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(タレント・芥川賞作家)
小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(俳優・園芸王子)泉浩(柔道五輪銀メダル)藤森慎吾(オリラジ)向井理(俳優)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道元世界チャンピオン)高畑百合子(TBS)

<青山学院>日比麻音子 (TBS) 紀真耶(テレ朝)皆川玲奈 (TBS)新井恵理那(タレント)ホラン千秋(タレント)久富慶子 (テレ朝)加藤シゲアキ(タレント)三田友梨佳(フジ)江藤愛 (TBS) 田中みな実(タレント)
小川彩佳(テレ朝)堂真理子(テレ朝)松丸友紀(テレ東)村上健志(フルポン)小林麻耶(タレント)市川寛子 (テレ朝)

<立教>伊東楓(TBS)南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)相内優香(テレ東)宇賀なつみ(テレ朝)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)

<中央>石川祐希(バレー日本代表)飯塚翔太(陸上リレー銀メダル)国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)澤村拓一(巨人)矢島悠子(テレ朝)中村憲剛(川崎F)

<法政>高畑充希(女優)池谷麻依(テレ朝)木村拓也(フジ)久野静香(日テレ)白石小百合(テレ東)安座間美優(タレント)三宅宏実(重量挙五輪銅メダル)伊藤淳史(俳優)山下穂尊(いきものがかり)鈴木奈穂子(NHK)

<同志社>宇垣美里(TBS)小林誠司(巨人・日本代表)もえのあずき(大食いタレント)太田雄貴(フェンシング五輪銀メダル)カズレーザー(メイプル超合金)

総レス数 563
491 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200