2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終戦から】 昭和の受験戦争を語れ! 1 【バブル期まで】

1 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 15:23:15.57 ID:LAvPYiBS.net
旧制スレで戦後の偏差値の話をするのはどうかな・・・と思ったんで立ててみた。


 【受験開始】

.  ∧,,∧ .         ∧,,∧          ∧,,∧.         ∧,,∧
  (`・ω・)      (`・ω・)      (`・ω・)      (´・ω・)
 [(っ!_ o)__.     [(っ!_ o)__      [(っ!_ o)__.    [(っ!_ o)_
 ̄ ̄\三\ ̄ ̄ ̄ ̄\三\. ̄ ̄ ̄ ̄\三\  ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______∧,,∧______ ∧,,∧______.∧,,∧______ ∧,,∧
        (`・ω・)      (`・ω・)      (`・ω・)      (`・ω・)
       [(っ!_ o)___.    [(っ!_ o)___     [(っ!_ o)___.    [(っ!_ o)__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄ ̄ ̄\三\. ̄ ̄ ̄ ̄\三\  ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ________________________________



 

2 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 15:23:47.32 ID:LAvPYiBS.net
 
 【受験中】

.  ∧,,∧ .         ∧,,∧          ∧,,∧??     .∧,,∧
  (`・ω・)      (`・ω・)      (´TωT)?     (`・ω・)
 [(っ!_ o)__.     [(っ!_ o)__      [(っ!_ o)__.    [(っ!_ o)_
 ̄ ̄\三\ ̄ ̄ ̄ ̄\三\. ̄ ̄ ̄ ̄\三\  ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______∧,,∧______.∧,,∧_______∧,,∧______ ∧,,∧  ...zzZZ
        (´;ω;)…    .(`・ω・)      .(`・ω・)      (´-ω-)。o
       [(っ!_ o)___    [(っ!_ o)___.     [(っ!_ o)___.     [(っ、_ o)__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄ ̄ ̄\三\. ̄ ̄ ̄ ̄\三\  ̄ ̄ ̄ ̄\三\ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ________________________________



 

3 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 17:06:13.24 ID:pyM7r62p.net
山崎豊子の華麗なる一族に出てくる地方財閥当主の子どもたちはみな一流大を出たと書かれているが、長男:東大工、次男慶應経済、長女:神戸女学院、二女:神戸女学院なんだよね。
神戸女学院って昔はガチで名門だったのかな。

4 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 22:18:37.81 ID:/2rkBJws.net
>>3
イエス。

5 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 22:38:57.67 ID:tibVgOwc.net
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

1991年(今44歳) 代ゼミ偏差値

66 慶應文 上智独仏露語 津田塾英文 早稲田教育英語 ★神戸女学院英文

http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds05.pdf

今年 河合塾偏差値

65.0 慶應文
47.5 ★神戸女学院英文

25年前は同じ偏差値だったのに・・・

6 :エリート街道さん:2016/11/25(金) 22:54:57.93 ID:kAMMrSWb.net
昭和54年頃に津田塾蹴り明治(文・考古学専攻)が実際にあったが、
当時は「変人」扱いされていた。よほどのレアケースだったようだ。

7 :エリート街道さん:2016/11/26(土) 11:09:11.74 ID:3vJqp0rm.net
◇名門大学・省庁大学校◇

北大 東北 筑波 千葉 東大 東工 一橋
お茶 医歯 外大 農工 横国 名大 金沢
京大 阪大 神大 岡大 広大 九大 熊大
首大 大市大 大府大
早大 慶大 上智 理科 明大 同大 立命
防衛医大 防大 気大 航空

8 :エリート街道さん:2016/11/26(土) 17:52:41.28 ID:IEAHpEUV.net
>>3
女子は入試難易度より大学のキャラクターを重視したからねえ
お嬢女子大は、バブル期に女子の進学率が上がって難関になったけど元に戻った
その経緯で大衆化されてしまった
>>6
考古学なら明治行くのは当然なんだけど
明治は男臭くて女子大との併願自体が少なかったろうな

9 :エリート街道さん:2016/11/27(日) 03:21:46.60 ID:ndvAuzoV.net
>>8
乃木坂46の斎藤ちはるが明治の考古学専攻2年生。

10 :エリート街道さん:2016/11/28(月) 02:25:34.25 ID:8EZDYacP.net
【旧制大学以来の大学】
<公立>
京都府立医科、大阪市立、福島県立医科、横浜市立、名古屋市立、奈良県立医科、和歌山県立医科
<私立>
慶應義塾、國學院、駒澤、上智、専修、大正、拓殖、中央、東京慈恵会医科、東京農業、東洋、日本、日本医科、法政、明治、立教、立正、早稲田、
大谷、同志社、立命館、龍谷、関西、関西学院、高野山、岩手医科、千葉工業、順天堂、昭和、玉川、東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期(1956年まで)に開学した大学】
<公立>
札幌医科、首都東京、金沢美術工芸、岐阜薬科、静岡県立、京都市立芸術、京都府立、大阪府立、神戸市外国語、兵庫県立、高知県立、北九州市立、
九州歯科、福岡女子、熊本県立
<私立>
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、千葉商科、和洋女子、青山学院、亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、工学院、
国際基督教、実践女子、芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、大東文化、高千穂、多摩美術、津田塾、
東京家政、東京経済、東京女子、東京神学、東京電機、東京都市、東京薬科、東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、神奈川、関東学院、相模女子、愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、
南山、名城、京都女子、京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、
神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/147093688521837332180.png

難関大学・有名大学・ブランド大学のほとんどが、この学制改革期までに開学(≒終戦までに高等教育機関の前史がある)した大学だ。もちろん、今やFランっていう所もあるが。
ちなみに、国立は一部の目的別大学を除き、駅弁をはじめ大多数がこの学制改革期までに誕生している。

11 :エリート街道さん:2016/11/28(月) 02:29:13.71 ID:pYtfbZPJ.net
津田塾て昔偏差値78もあったんだね。

12 :エリート街道さん:2016/11/28(月) 07:27:06.85 ID:bGIUeLlH.net
国立一期校

国立二期校

公立大学

その他防衛大、航空大etc

と官立大学を3回以上もも受験できた。

13 :エリート街道さん:2016/11/29(火) 08:06:29.84 ID:thjcXL/t.net
S+ 東京大学
S 京都大学
A+ 大阪大学 ・ 一橋大学 ・ 東京工業大学
A 北海道大学 ・ 東北大学 ・ 名古屋大学 ・ 神戸大学 ・ 九州大学
B 筑波大学 ・ 千葉大学 ・ 横浜国立大学 ・ 東京外国語大学
お茶の水女子大学 ・ 防衛大学校 ・ 大阪府立大学 ・ 大阪市立大学
早稲田大学 ・ 慶應義塾大学
C 岡山大学 ・ 金沢大学 ・ 広島大学 ・ 電気通信大学 ・ 東京学芸大学
東京農工大学 ・ 名古屋工業大学 ・ 京都工芸繊維大学
首都大学東京 ・ 京都府立大学 ・ 国際教養大学 ・ 神戸市外国語大学
上智大学 ・ 東京理科大学 ・ 国際基督教大学
D 新潟大学 ・ 信州大学 ・ 埼玉大学 ・ 熊本大学 ・ 静岡大学 ・ 滋賀大学
奈良女子大学 ・ 東京海洋大学 ・ 九州工業大学 ・名古屋市立大学・ 愛知県立大学
兵庫県立大学 ・ 横浜市立大学 ・ 明治大学 ・ 立教大学 ・ 同志社大学
E 岐阜大学 ・ 山形大学 ・ 長崎大学 ・ 群馬大学 ・ 宇都宮大学 ・ 三重大学
山口大学 ・ 茨城大学 ・ 愛媛大学 ・ 徳島大学 ・ 鹿児島大学
小樽商科大学 ・ 京都教育大学 ・ 大阪教育大学 ・ 愛知教育大学
静岡県立大学 ・ 北九州市立大学 ・ 青山学院大学 ・ 中央大学
法政大学 ・ 学習院大学 ・ 関西学院大学 ・ 立命館大学 ・ 津田塾大学
芝浦工業大学 ・ 豊田工業大学
F 秋田大学 ・ 弘前大学 ・ 福島大学 ・ 山梨大学 ・ 富山大学 ・ 福井大学
岩手大学 ・ 大分大学 ・ 香川大学 ・ 高知大学 ・ 宮崎大学 ・ 和歌山大学
鳥取大学 ・ 島根大学 ・ 佐賀大学 ・ 帯広畜産大学 ・ 福岡教育大学
兵庫教育大学 ・ 北海道教育大学 ・ 奈良教育大学 ・ 宮城教育大学
豊橋技術科学大学 ・ 会津大学 ・ 前橋工科大学 ・ 高崎経済大学
滋賀県立大学 ・ 県立広島大学 ・ 福岡女子大学 ・ 関西大学
南山大学 ・ 成蹊大学 ・ 成城大学 ・ 明治学院大学 ・ 國學院大學
武蔵大学 ・ 東邦大学 ・ 北里大学 ・ 日本女子大学 ・ 東京女子大学
聖心女子大学

14 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 11:15:42.23 ID:47Tb6zkU.net
★旧一期校・二期校という視点から論議&議論★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245726270/
【大学全入時代】母校の今の偏差値を確認してみよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1186851109/
【大学】昔の大学入試の難易度について【難易度】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1365342679/

15 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 16:40:40.65 ID:4aOFPDhH.net
十五大財閥
編集
四大財閥に、GHQによる財閥解体指令を受けた11財閥を加えたものを、特に十五大財閥と呼ぶ。その多くは解散し、6大銀行グループに取り込まれていった。
* 三菱財閥(創業者: 岩崎弥太郎)
* 住友財閥(創業者: 住友政友)
* 三井財閥(創業者: 三井高利)
* 鮎川財閥(創業者: 鮎川義介)
* 浅野財閥(創業者: 浅野総一郎)
* 古河財閥(創業者: 古河市兵衛)
* 安田財閥(創業者: 安田善次郎)
* 大倉財閥(創業者: 大倉喜八郎)
* 中島財閥(創業者: 中島知久平)
* 野村財閥(創業者: 野村徳七)
GHQは以上を10大財閥と指定した。
* 渋沢財閥(創業者: 渋沢栄一)
* 神戸川崎財閥(創業者: 川崎正蔵)
* 理研コンツェルン(創業者: 大河内正敏)
* 日窒コンツェルン(創業者: 野口遵)
* 日曹コンツェルン(創業者: 中野友禮)
GHQは以上を15大財閥と指定した。

16 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 16:46:52.80 ID:4aOFPDhH.net
第5次指定 編集
1947年9月26日指定。いわゆる地方財閥・小規模財閥を対象とした。16社。

大原合資会社(倉敷紡績の持株会社)
株式会社林兼商店(大洋漁業の持株会社)→ 商社部門等は大東通商へ引き継がれた。なお、グループ傘下にあった北日本石油は現在、コスモ石油系列の石油商社となる。
石原合名会社(石原産業の持株会社)
豊田産業株式会社(豊田自動織機・トヨタ自動車の持株会社)
寺田合名会社(寺田財閥)
合資会社辰馬本家商店(日本酒「白鹿」の製造元・辰馬財閥)
山下株式会社(山下財閥)
大和殖産合資会社(武田薬品工業の持株会社)
関東興業株式会社(日本石油創業者一族の持株会社)
株式会社岡崎本店(岡崎財閥)
株式会社定徳会(東京川崎財閥、後の川崎定徳株式会社)
鈴木三栄株式会社(味の素・三楽酒造の持株会社)
服部合資会社(服部時計店の持株会社)→ 後に第二精工舎やセイコー電子工業を分社化。
若狭興業株式会社(昭和電工の持株会社)
共同興業株式会社(浅野系)
合名会社牛倉組

17 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 16:49:48.63 ID:4aOFPDhH.net
川崎定徳株式会社
http://www.kawasakiteitoku.co.jp/roots.html
会社沿革
川崎家は17世紀半ば頃から茨城県鹿島郡海老沢村(現:東茨城郡茨城町海老沢)で回漕問屋を営むかたわら郷士待遇で水戸藩に仕えていた。
川崎八右衛門守安(初代八右衛門、1834年・天保5年〜1899年・明治32年)は青年期に水戸の儒学者・加倉井砂山に学び、
「水戸藩鋳銭座取扱い役」、「警視庁御用金為替取扱方」などを経て、明治7年東京・日本橋に「川崎組」を興した。
明治13年「川崎組」は「川崎銀行」へと発展し、二代目川崎八右衛門によって国立第百銀行、川崎貯蓄銀行、東京貯蔵銀行等を合併、銀行名の変遷は有ったがグループは大きく発展して昭和初期には八大財閥の一角を占めるに至った。

グループ傘下には、常陽銀行、千葉合同銀行(千葉銀行の前身)、足利銀行、明和銀行、鎌倉銀行(共に横浜銀行の前身)日本信託銀行(三菱UFJ信託銀行に合併)、
第百生命保険、日本火災海上保険(現:損保ジャパン日本興亜)などを抱えていた。

その後、昭和18年川崎銀行は三菱銀行に合併、金融財閥としての川崎の名前は消滅した。

合併時の預金量は三菱が5位、
第百銀行(川崎銀行が行名変更)が7位、
支店数においては三菱が50店舗、
第百が98店舗であった。
川崎定徳(株)は昭和11年にグループの統制機関として発足した株式会社「定徳会」を前身として不動産の管理、賃貸を行っている。

18 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 16:54:37.74 ID:4aOFPDhH.net
第2次指定 編集
1946年12月7日指定。
4大財閥に継ぐ規模の財閥やいわゆる新興コンツェルンなどの持株会社、トラスト、各産業で独占・寡占的地位にあった企業を対象とした。40社。
海運
日本郵船株式会社(三菱)
大阪商船株式会社(住友)
山下汽船株式会社(山下財閥)
沿革 | 学校案内 | 桐朋中学校・桐朋高等学校
http://www.toho.ed.jp/about/history.html
桐朋学園の前身は、1941年に山下亀三郎氏の寄付金によって創立された、山水中学校、山水高等女学校です。
敗戦後私たちの学園は、東京文理科大学・東京高等師範学校の指導と協力を得て、1947年、桐朋学園として第二の出発をしました。
高名な哲学者であり戦後日本の教育改革の担い手であった、
東京文理科大学の務台理作学長が、男子・女子両校の校長を兼務して、一人ひとりの人格を尊重し、自主性を養い個性を伸長する、ヒューマニズムに立つ教育の理念を桐朋教育の基本に据えました。
以後、その「人間教育」の理想は、男子部門、女子部門の教育の場で実現され力強く発展し、音楽部門をも含めた桐朋教育の共通の基盤として継承されています。

19 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 16:57:34.35 ID:4aOFPDhH.net
商船三井の歴史#6 山下亀三郎と山下汽船〜「沈みつ浮きつ」の一代記 ...
http://www.mol.co.jp/saiyou/kaisya/history06.html

1999年4月1日、大阪商船三井船舶(株)はナビックスライン(株)と合併、
(株)商船三井が誕生しました。
ナビックスラインは1989年、山下新日本汽船とジャパンラインが合併したものですが、さらにそのルーツをたどると、山下汽船があります。
今回は、その山下汽船の創業者で、維新前夜に生まれ、終戦目前に没するまで明治・大正・昭和の激動期を政・財・官・軍の巨頭たちの間を渡り歩き、
時に「泥亀」あるいは「船成金」と綽名(あだな)され、その自伝のタイトルさながら「沈みつ浮きつ」しつつ一大財閥を築き上げた海運界の名物男、山下亀三郎を紹介します。

20 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:03:31.39 ID:4aOFPDhH.net
代ゼミ難易ランキング1991年度(私立大)
www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
no iframe. データリストに戻る · 国公立大学版.
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインのモデル ... - ファミリア
https://www.familiar.co.jp/news/banno_atsuko.html
創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインのモデルになります
2016.1.13NEWS NEWS&TOPICS一覧へ戻る
創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインモデルになります。
坂野惇子 ばんのあつこ・略歴
1918年4月
故佐々木八十八(貴族院議員で佐々木営業部=元レナウンの創業者)の三女として神戸に生まれる。
甲南女学校を経て東京女学館高等科及び伊藤茂平研究所を卒業
1940年5月
坂野通夫(前ファミリア会長)と結婚
1948年12月
女学校時代のクラスメート田村枝津子、その義姉田村光子、近所の友人村井ミヨ子を誘い、
主婦4人で神戸でささやかなベビーショップを開店
1950年4月
株式会社ファミリアを創立
1951年4月
大阪阪急百貨店に直営店開設
1956年5月
数寄屋橋阪急に直営店開設
1970-71年
ザ・ファッショングループ(本部ニューヨーク) 東京支部長
1976年9月
子ども百貨店 銀座ファミリアを創業
1981年4月
社団法人ザ・ファッショングループの会長に就任。その後、理事。
1986年2月
経済同友会の女性会員となる
1992年6月
夫・通夫氏の死去に伴い株式会社ファミリアの会長に就任
1998年4月
株式会社ファミリア名誉会長に就任
2005年9月
帰天 (87歳)

21 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:04:01.49 ID:p85a2ip3.net
岡崎財閥って華麗なる一族のモデルだよね
地方財閥が結局は東京の大財閥(五菱=三菱)に踏み潰される悲哀

22 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:06:41.84 ID:4aOFPDhH.net
* 本店:神戸市神戸区(現中央区)浪花町五六番地(旧神戸岡崎銀行本店) - 2014年現在、三井住友銀行神戸本部が所在する。
* 初代取締役会長  岡崎忠雄
* 初代取締役頭取  八馬兼介
* 初代取締役副頭取 牛尾健治
* 株式会社三十八銀行1877年(明治10年)8月に資本金23万円をもって創立された第三十八国立銀行の後身。本店姫路市。兵庫県本金庫、神戸市金庫等の事務も取扱う。合併時頭取は伊藤長次郎(伊藤財閥)


* 株式会社神戸岡崎銀行1917年(大正6年)5月に資本金1千万円をもって創立。本店神戸市。合併時頭取は岡崎忠雄(岡崎財閥)


* 株式会社五十六銀行1878年(明治11年)3月に資本金5万円をもって創立された第五十六国立銀行の後身。本店明石市。合併時頭取は米沢吉次郎(二代)


* 株式会社西宮銀行1891年(明治24年)5月に資本金3万円をもって創立された私立西宮銀行の後身。本店西宮市。合併時頭取は八馬兼介(八馬財閥)


* 株式会社灘商業銀行1895年(明治28年)11月に資本金20万円をもって創立。御影に在住していた明治の元老松方正義の勧めにより地元酒造産業に対する金融の円滑化を図るために生まれる。本店は御影町(現東灘区)。合併時頭取は嘉納治兵衞(嘉納財閥)


* 株式会社姫路銀行1896年(明治29年)4月に資本金25万円をもって創立された株式会社姫路商業銀行の後身。本店姫路市。合併時頭取は牛尾健治(牛尾財閥)


* 株式会社高砂銀行1896年(明治29年)11月に資本金3万円をもって創立された株式会社高砂貯蓄銀行の後身。本店高砂市。合併時頭取は松本亀太郎

23 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:19:21.44 ID:4aOFPDhH.net
石黒修さん死去 ダンディーで力強く世界でも注目 - テニス : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/m/sports/news/1736469_m.html?mode=all
石黒修さん死去 ダンディーで力強く世界でも注目
[2016年11月11日9時29分 紙面から]
 ◆石黒修(いしぐろ・おさむ)1936年(昭11)8月12日、長崎市生まれ。
兵庫・甲南高で54年高校総体シングルス優勝。
慶大進学後は57、58年に全日本学生を制した。
全日本選手権のシングルスには61、63、65年と3度の優勝。
デビス杯では58、60〜66年に代表となり、シングルス15勝16敗、ダブルス4勝3敗の成績を残した。66年アジア大会単複金メダル。

24 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:29:21.95 ID:4aOFPDhH.net
>>21
実際は、神戸銀行出身者が日銀の松下元総裁後の初のプロパー頭取に、、、そのごたすき掛け人事で三井銀行の岡田頭取になり、その時に住友銀行と合併へ
1992年CM 太陽神戸三井銀行がさくら銀行に4月1日変更 ファミリーマートhttps://m.youtube.com/watch?v=zlRSRq0zBWM
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/橋本俊作
橋本俊作
橋本 俊作(はしもと しゅんさく、1930年(昭和5年)7月5日[1] - )は、日本の経営者。元さくら銀行頭取。
略歴
編集
* 1953年(昭和28年)3月 京都大学法学部卒業[2]
* 1953年(昭和28年)4月 株式会社神戸銀行入社[1]
* 1981年(昭和56年)6月 株式会社太陽神戸銀行取締役[3]
* 1984年(昭和59年)6月 株式会社太陽神戸銀行常務取締役[1]
* 1988年(昭和63年)6月 株式会社太陽神戸銀行専務取締役[1]
* 1991年(平成3年)4月 株式会社太陽神戸三井銀行代表取締役副頭取[1]
* 1994年(平成6年)6月 株式会社さくら銀行代表取締役頭取[1]
* 1997年(平成9年)6月 株式会社さくら銀行相談役[1]
* 1998年(平成10年)6月 大阪中小企業投資育成株式会社監査役[4]
* 1998年(平成10年)6月 山陽電気鉄道株式会社監査役[1]
* 1998年(平成10年)7月 株式会社さくら銀行常任顧問[1]
* 1998年(平成10年) 神戸日独協会会長[5]
* 2000年(平成12年)6月 株式会社東芝監査役[6]
* 2001年(平成13年)4月 株式会社三井住友銀行特別顧問[1]
* 2003年(平成15年)6月 株式会社東芝取締役[6]
* 2004年(平成16年)7月 株式会社三井住友銀行名誉顧問[1]
* 2008年(平成20年)6月 三和ホールディングス株式会社取締役[7]

脚注編集1. ^ a b c d e f g h i j k 山陽電気鉄道株式会社第121期有価証券報告書
2. ^ 山陽電気鉄道株式会社第118期有価証券報告書
3. ^ 東芝:プレスリリース (2000.4.17)
4. ^ 大阪中小企業投資育成株式会社第44期有価証券報告書
5. ^ 神戸日独協会
6. ^ a b 株式会社東芝第166期有価証券報告書
7. ^ 三和ホールディングス株式会社第75期有価証券報告書
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。最終編集: 2 年前、匿名利用者
* Wikipedia

25 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:34:08.59 ID:4aOFPDhH.net
【なついCM】 1990年(平成2年) 神栄石野証券 東ちづるhttps://m.youtube.com/watch?v=X7gml0cEzP4

(私の履歴書)松岡功(6)甲南大へ 「テニスだけやっとれ」 教授の一言で ...
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO03182900T00C16A6BC8000/
私の履歴書 松岡功(6)甲南大へ
「テニスだけやっとれ」 教授の一言で慶応の誘い断る2016/6/6 3:30 朝刊 [有料会員限定]私の履歴書をフォローする

 テニスに熱中していても授業には欠かさず出た。
落第だけはしないと決めていたからだ。試験前には教科書を開くこともなくはなかった。大学進学のことも考えていた。
 父が経営する松岡汽船は、戦時中に船のほとんどを沈められて再建中だったが、戦後復興の波は海運業界にも押し寄せ、軌道に乗りつつあった。
再建成れば、いずれ兄が継ぐだろう。次男坊の私は好きな道に進むことができる。
 当時、大学にはスポーツ推薦の枠を持つと・・・
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

(私の履歴書)松岡功(4)甲南中 毎日テニス、勉強二の次 2年の夏に ...
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO03175960T00C16A6BC8000/
私の履歴書 松岡功(4)甲南中
毎日テニス、勉強二の次 2年の夏にレギュラー入り2016/6/4 3:30 朝刊 [有料会員限定]
私の履歴書をフォローする
 甲南小学校の校舎が焼け落ちてしまったので、1945(昭和20)年10月ごろから、
歩いて5分ほどの所にある灘中、灘高の校舎に間借りすることになった。半年ほどいたと思う。
 灘高のグラウンドの隅を借りて三角ベースの野球に夢中になった。ゴムボールとバットしかなく、素手でボールを追った。
始業は9時だったが、みんなで8時に集まって野球。昼休みもご飯にサツマイモが混じった弁当をかき込んでまた野球。女子が加わる・・

26 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:36:49.45 ID:4aOFPDhH.net
辰馬本家酒造(白鹿)社長
/妻・美代子は男爵・毛利忠三の娘
/辰馬家は初代吉左衛門が1662年、邸内に井戸を掘り、「白鹿」の銘柄で酒造業を手がけたのが始まり。
その後、本家を中心に、南、北、東辰馬家などに分かれたが、辰馬力は南辰馬家の辰馬利一の長男に生まれた。
母は明治の大審院長や貴族院議員を務めた児島惟謙の娘/
昭和5年、分家筋の“千代盛”などを造っていた日本摂酒の社長に迎えられ、戦後の20年10月、日本摂酒と本家が合併して社長に就任した。
名門辰馬家の分家筋ながら、戦後36年間社長を務め、酒造り一筋であった。

27 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:38:02.22 ID:4aOFPDhH.net
毛利重輔
生没年:1847-1901
父:山本信一
義父:長門吉敷領主 毛利元一
1900-1901 男爵
日本鉄道会社社長
妻:岩城マス1864-1925(父:岩城勇二郎)
1878-1923 (養子)忠三
1880-1947 チヨ(夫:井上準之助)
1881-1938 足立鉄之助
1884-1970 カツヨ(夫:男爵 毛利忠三)
1886-1902 キヨコ
1890-1901 助三郎
包子(夫:河瀬真)
1894- トヨコ(夫:大野弘)
毛利忠三
生没年:1878-1923
父:周防右田領主 毛利親信
義父:男爵 毛利重輔
1901-1923 男爵
鉄道員技師
妻:毛利カツヨ(父:男爵 毛利重輔)
1906-1985 美代子(夫:辰馬力)
1908-1918 秀一
1909-1993 忠男
1912-1933 信男
1916-1940 義男


毛利親信
生没年:1849-1885
父:長州藩士 村上惟庸
義父:周防右田領主 毛利元統
通称:常太郎、内匠、藤内
1887-1869 周防右田領主
第百十国立銀行頭取
贈正四位
正室:毛利千才子(父:周防右田領主 毛利元統)
村上藤枝
1860-1941 (養子)祥久
1878-1923 忠三(吉敷毛利家へ)
毛利祥久

28 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:38:50.45 ID:4aOFPDhH.net
旧厚狭毛利家萩屋敷長屋(萩市) | 山口ちゃんねる
http://www.yamaguchi-ch.com/萩市の観光地/旧厚狭毛利家萩屋敷長屋
厚狭毛利家(あさもうりけ)は毛利元就の五男である元秋を始祖とする毛利家の一門。
その後は八男である元康が跡を継いで、関ヶ原の戦いのあと長門厚狭(山口県山陽小野田市)に8371石を与えられたのが始まりです。
山陽小野田市には厚狭毛利家の墓所・墓碑があり、市指定文化財に指定されています。
この萩屋敷は4700坪と広大なものでしたが、屋敷内の主屋や庭園は明治維新前後に解体され、今ではこの長屋だけが残っているそうです。
昭和41年(1966年)に国の重要文化財に指定され、その翌年に解体修理を行っています。そのときに発見された棟札から、
この長屋は10代・毛利元美の代に建てられたことが分かっています。

右田毛利氏
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/webhis/6kinsei/06-04/6-4.html
 右田毛利氏は、毛利元就の七男元政[もとまさ]を祖とします。
初めは熊毛郡三丘[みつお]に領地がありましたが、その子元倶[もととも]の時に領地替えがあり、右田に移ってきました。
上右田に館をかまえ、毛利氏の一門として、代々の当主は当職[とうしょく]などの藩の重要な職について活躍しました。
 なお、天徳寺[てんとくじ]は、源頼朝[みなもとのよりとも]が建てさせたといわれていますが、右田毛利氏と同じ源氏の流れをくむので、
右田毛利氏の葬式や死者の供養をするお寺に定められています。
今でも天徳寺の裏には右田毛利氏のお墓が残っています。

29 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:40:45.48 ID:p85a2ip3.net
華麗なる一族
当主:慶應経済 長男:灘→東大工 次男:慶應経済 長女:神戸女学院 次女:神戸女学院

不毛地帯
主役壱岐正:陸軍士官学校→陸大首席 頼りになる部下兵頭:陸士→陸大→東大 大門社長:大阪高商 里井専務:一橋大 ライバル商社の鮫島:神戸高商

30 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:41:56.72 ID:4aOFPDhH.net
「菊正宗」と「白鹿」 系列進学校(灘・甲陽学院)でも好敵手http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160503-00000015-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 5月3日 16時0分配信
「灘の生一本(きいっぽん)」で知られる日本酒の名産地、
兵庫県神戸市の灘五郷(なだごごう)は有名な酒蔵を数多く生み出した。
 その中でも300年近い歴史を持つ2大名家が「菊正宗」の嘉納(かのう)家(菊正宗酒造)と「白鹿」の辰馬(たつうま)家(辰馬本家酒造)だ。
「嘉納家の分家には日本酒売り上げトップの『白鶴』の白鶴酒造(白嘉納)があり、
辰馬家の分家(辰馬悦蔵商店)のブランド『白鷹』は伊勢神宮の神宮御料酒として奉納されているという格式を誇っています」(酒造メーカー役員)
 古くからのライバル関係の両家は酒造以外の分野でも競ってきた。
辰馬家が「福男競争」で知られる西宮神社の氏子総代なら、
嘉納家の氏神はスケートの羽生結弦選手が参拝して話題を呼んだ弓弦羽(ゆづるは)神社。ここでは新年に奉納された菊正宗などの樽酒が振る舞われる。
 所有する土地も広大だ。辰馬家は最寄りの阪神西宮駅から酒蔵までの1.5キロを「他人の土地を踏まずに行ける」といわれ、
嘉納家の本拠、阪急御影駅の北側で白鶴博物館や高級マンションが建ち並ぶ一帯は「白鶴酒造」が所有している。
 何と両家のライバル関係は「教育」にも及んでいる。
嘉納家が中心になって造り酒屋の子弟の教育のために設立したのが「灘中学・高校」(1928年開校)。
当初は「ボンボン学校」と呼ばれていたが、現在は全国屈指の進学校として名高い。
 だが、学校運営に乗り出したのは辰馬家が一歩先で、
1920年から学校法人辰馬育英会が中高一貫の「甲陽学院」を運営しており、昨年の京大合格者数では灘を上回っている。※週刊ポスト2016年5月6・13日号

31 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:46:11.48 ID:4aOFPDhH.net
灘甲戦はじまる!(灘・甲南定期戦)
https://www.konan.ed.jp/news/detail/index.php?id=600
2016/06/10

今年で63回目を迎える、「灘・甲南定期親善試合(通称;灘甲戦)」がはじまります。

とき:6月12日(日)午前8:20 集合
場所:灘中学校・高等学校 (アクセス)
中学は運動部11団体、高校は運動部12団体の勝敗数で勝利校が決まります。
過去の対戦成績
中学: 灘28勝、甲南29勝(5分け) 
高校: 灘10勝、甲南49勝(3分け)
です。
勝敗を競うだけでなく男子校同士の友情もはぐくむ、伝統ある大会となっています。
写真は6月1日に行われた本校での灘甲戦壮行会のスナップです。
各クラブのキャプテンが全校生徒に向かって、熱い意気込みを述べています。
一覧へ戻る

32 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:51:49.81 ID:4aOFPDhH.net
高畑誠一http://www.suzukishoten-museum.com/footstep/person/cat26/
イギリス・チャーチルに「皇帝を商人にしたような男」と恐れられた高畑誠一

生年 明治20(1887)年
没年 昭和53(1978)年

愛媛県喜多郡内子町出身。生家は内子町ではかなり古い家系で、高畑誠一で14代目になる。呉服、食料品、日用雑貨までなんでも扱う小売店をやっていた。
旧制西条中学校(現愛媛県立西条高等学校)を経て神戸商業大学 (旧制)神戸高等商業学校(現・神戸大学)を卒業。
神戸高商在学中は三井物産入社を志望していたが、尊敬する水島銕也校長の推薦ということで明治42(1909)年3月鈴木商店に入社。
明治45(1912)年、当時は世界の政治経済の中心であったロンドン支店勤務となる。

大正3(1914)年、第一次世界大戦が勃発すると、鈴木商店の番頭金子直吉の指示で投機的な買付を指揮する。
また本国を介さない三国間貿易を日本人として初めて手がけ、鈴木商店のビジネス拡大に大きく貢献した。
さらに大戦中には、連合国を相手に大活躍し、連合国向け食糧注文を受け、船もろとも売り渡す「一船売り」の離れ業をやってのけ、
「高畑は、カイゼルを商売人にしたような人間だ」と評判になった。合成アンモニア製造特許を取得してクロード窒素工業(現・下関三井化学)の設立、
ケニアのマガディソーダの販売権を獲得太陽曹達(現・太陽鉱工)の設立に繋げた。

昭和2(1927)年に鈴木商店の経営が破綻すると、昭和3(1928)年、
高畑は永井幸太郎とともに、鈴木商店の子会社だった日本商業を日商と改め再出発を図り、
「Small, slow but steady」(ちっぽけで、歩みも遅くとも堅実に行こう)を社是に同社を総合商社に育て上げる。

昭和20(1945)年には日商の代表取締役会長に就任した(〜1963年)。
昭和32(1957)年には日本火災海上保険(現・日本興亜損害保険)の社長に就任している。

33 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:56:07.40 ID:4aOFPDhH.net
辰馬輝彦氏死去(元興亜火災海上保険〈現損害保険ジャパン日本興亜 ...

辰馬輝彦氏が死去 元興亜火災海上保険社長
2015/8/3 21:41
おくやみ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG03HD9_T00C15A8CZ8000/
 辰馬 輝彦氏(たつうま・てるひこ=元興亜火災海上保険〈現損害保険ジャパン日本興亜〉社長)7月23日、肺炎のため死去、82歳。
連絡先は同社広報部。告別式は近親者のみで行った。喪主は妻、京子さん。

山縣勝見の略歴
http://www.ymf.or.jp/db/yamagata/person/

明治35年(1902) 2月 兵庫県西宮市生
昭和51年(1976) 10月 没享年74歳
職歴
昭和13年(1938)
10月
辰馬汽船株式会社取締役社長
昭和18年(1943)
10月
辰馬海上火災保険株式会社取締役社長
昭和19年(1944)
2月
興亜海上火災運送保険株式会社取締役会長
昭和23年(1948)
12月
新日本汽船株式会社取締役社長
昭和27年(1952)
2月
萬歳酒造株式会社取締役会長
昭和27年(1952)
7月
日本運送株式会社取締役会長
昭和31年(1956)
5月
米船運航株式会社取締役会長
昭和32年(1957)
11月
興亜火災海上保険株式会社取締役社長
昭和37年(1962)
5月
新日本汽船株式会社取締役会長
昭和38年(1963)
6月
合同酒精株式会社相談役
昭和39年(1964)
4月
山下新日本汽船株式会社取締役会長
昭和46年(1971)
11月
山下新日本汽船株式会社相談役
昭和47年(1972)
6月
興亜火災海上保険株式会社取締役会長

34 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 17:58:54.43 ID:4aOFPDhH.net
【登場!インタビュー】辰馬本家酒造株式会社 代表取締役社長 辰馬 健仁 ...

辰馬本家酒造株式会社 代表取締役社長 辰馬 健仁さん
変化や摩擦を恐れず、新たな挑戦をしていきたい
創業350周年、イベントや新商品も続々
http://mrs.living.jp/hyogo/town_news/article/162915
辰馬本家酒造株式会社
代表取締役社長
辰馬 健仁さん
「このボトルなら、ワインクーラーに入れても違和感がないでしょ」と話す辰馬さん。
1971年生まれ。
甲南大学法学部卒業後、
三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)を経て、1999年入社。
2006年から現職。健康法は、適量の飲酒。

日産財閥
鮎川義介http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/information/pdf/jitsugyouka/017aikawa.pdf 鮎川 義介(1880-1967) 日本産業ほか §人物データファイル
この一連の事業展開により、日本産業はさまざまな業 種の会社を傘下に収め、
昭和12年(1937)頃には三井、三菱に次ぐ事業規 模の企業集団に成長した。

35 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 18:57:33.51 ID:4aOFPDhH.net
日本貯蓄銀行
編集
1945年5月、以下の9つの貯蓄銀行が合併して日本貯蓄銀行が設立された[注釈 2]。
日本貯蓄銀行は戦時体制の下、貯蓄増強といった国策を遂行するために並立する大手貯蓄銀行を強制的に統合し成立した銀行である。
従って、母体行によって所在地・営業形態などは全く異なっていた。

不動貯金銀行 
1900年、牧野元次郎により設立された貯蓄銀行。
当初「不動貯金」(据置貯金。現在の定期預金だが期間が超長期のもの)、「出世貯金」(抽選で利子を先払いする貯金)を考案したが失敗。その反省から「三年貯金」(のち「ニコニコ貯金」。
現在の定期積金)を開始。外務員が預金者を勧誘し、また定期的に訪問して集金するスタイルが受け、業績が拡大。
大黒信仰を基にした「ニコニコ主義」をモットーに日々の貯蓄の重要性を外務員を通じて預金者に説いた牧野の経営手腕により、合併直前には全国規模で最大手の貯蓄銀行となっていた。
内国貯金銀行 
三井銀行出身の前山久吉の手により開業した貯蓄銀行。
前山は零細預金者の預金を取りまとめ株式市場等で巧みに運用して好成績を上げ、その結果内国貯金銀行は国内有数の機関投資家としてその名を高めていた。
安田貯蓄銀行 
安田財閥系の貯蓄銀行。当初金城貯蓄銀行として金沢市で開業。まもなく東京に移駐。
安田銀行(現在のみずほ銀行)と関係が深かったが、相互補完の関係はなくお互い独自の道を歩み、遂に合併しなかった。
なお、二大貯銀の一方である不動貯金銀行が外務員中心の営業を行っていたのに対し、安田貯蓄銀行は店舗中心の営業を行っていた。
東京貯蓄銀行 
第一銀行(渋沢財閥)系の貯蓄銀行。
第一銀行が三井財閥の手に戻りそうになった明治中期、第一銀行首脳陣が次善策として設立し、身代わり銀行として開業したもの。
その後第一銀行は三井からの独立を守り、以降第一銀行と店舗・窓口を共用するいわゆる共同店舗を設置するなど、同行の補完的存在として機能していた。

36 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 19:05:02.03 ID:4aOFPDhH.net
第一相互貯蓄銀行 
第一生命保険社長の矢野恒太が興した貯蓄銀行。
矢野が推奨する「相互主義」をモットーとし、銀行の収益はまず預金者への利息へ振り分けた。
生命保険の発想や営業を貯蓄銀行に持ち込み、保険加入者が預金者となるケースも多く事実上第一生命の銀行部門を形成していた。
日本貯蓄銀行 
1922年に名古屋の系列の異なる3貯蓄銀行(愛知銀行系の丸八貯蓄銀行、
伊藤銀行系の伊藤貯蓄銀行、明治銀行系の明治貯蔵銀行)が合併、
丸八貯蓄銀行を存続銀行とし、銀行名を改名して成立した。
当初は旧3行で役員などのバランスが取られていたが、1932年に明治銀行が破綻すると愛知銀行との関係が強まった。
1941年には愛知銀行と伊藤銀行などが合併して東海銀行(後のUFJ銀行→現在の三菱東京UFJ銀行)となると、同行を補完する関係になった。名古屋市に本店を置き、中京圏一帯に店舗網があった。
日本貯蓄銀行の名称は、1945年の国策による合併後も銀行名として引き継がれる形となったが、日本貯蓄銀行は存続銀行ではない。
大阪貯蓄銀行 
山口財閥系の貯蓄銀行。
大阪市に本店を置き、三和銀行(後のUFJ銀行→現在の三菱東京UFJ銀行)と補完関係にあった。
摂津貯蓄銀行 
岸本財閥系の貯蓄銀行。大阪市に本店を置いた。
日本相互貯蓄銀行 
第一相互貯蓄銀行の成功を見て、日本生命保険の関係者が興した貯蓄銀行。大阪市に本店を置き、近畿地方に店舗網があった。

映画版の華麗なる一族には、「福島の高商出と言われ、地元浅草上野をはえずり廻り、
それが何故日銀の天下り派が行内を牛耳ってるのですか」
と綿貫専務に、料亭で会話するシーンがあり卑下するようなシーンがありますが、
実質は、安田、第一銀行、第一生命、伊藤財閥、東海銀行、山口財閥、鴻池家と並ぶ大名貸しだった小西家など金融財閥の別働隊みたいな、
巨大貯蓄銀行。

37 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 19:28:06.19 ID:RrMryjmK.net
このスレ面白いです。さながら日本の社会史みたいだ。
自分は精神的に幼かったなあと感じる
今だったらいくらでも企業の詳細とかそのアタリを語れるのにね
もう少しでいいからこういう知識も学んで置きたかったな

38 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 19:30:05.11 ID:4aOFPDhH.net
新日鐵→北海道炭鉱汽船、安川財閥、三菱財閥etc
【安田銀行】日本鋼管→浅野財閥
【第一銀行】川崎製鉄→川崎財閥
【第一銀行、三和銀行】神戸製鋼所→鈴木商店
【住友銀行】住友金属工業→住友財閥

新日鉄の指定問屋のうち、有力企業により「十日会」と呼ばれる団体が組織されている。
同団体は前身の日本製鐵時代より組織されており、構成企業は下記のとおりである。

発足時(1948年(昭和23年)5月10日)
三井物産、三菱商事、岩井産業(現・双日)、安宅産業(破綻の後伊藤忠商事に吸収)、高島屋飯田(現・丸紅)、
森岡興業(現・伊藤忠商事)、入丸産業、大阪鋼材(どちらも現・日鉄商事)、木下産商(現・三井物産)、日本鉄鋼興業(破綻)
現在
三井物産、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、住友商事、双日、
豊田通商、阪和興業、岡谷鋼機、日鉄商事、兼松、塚本總業

39 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 19:43:23.31 ID:p85a2ip3.net
不毛地帯だと、近畿商事(伊藤忠商事)は大手製鉄と取引してもらえないと嘆く描写がある。
繊維が祖業の近畿商事(伊藤忠)と丸藤商事(丸紅)は糸偏商事とバカにされていたとも。

40 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 20:24:52.60 ID:4aOFPDhH.net
岩井商店・岩井産業
岩井文助商店の設立http://www.sojitz.com/history/jp/company/post-25.php
ペリー来航3年前に、舶来雑貨商に丁稚奉公へ
ペリーが来航する3年前の嘉永3(1850)年、岩井文助は9歳の時に丹波から大阪の加賀屋井田徳兵衛方へ丁稚奉公に出る。この加賀屋は、長崎から輸入された舶来雑貨を扱う唐物問屋であった。
そして文久2(1862)年に、文助は加賀屋から暖簾分けを受け、西洋雑貨商としての第一歩を踏み出した。
当初は、「加賀文」と名乗り、舶来の硝子、毛糸、石油、洋酒、マッチ、薬品などを取り扱い、その後、急成長を遂げ、
大阪商法会議所(現・大阪商工会議所)が創立される明治11(1878)年頃には、大阪の有力舶来物品商の一人として数えられた。
また岩井文助、伊藤忠兵衛(伊藤忠・丸紅創業者)そして黒川幸七(あかつき証券創業者)の3人は、
「中船場の三傑」と呼ばれた。
明治8(1875)年に、従弟の蔭山勝次郎が入店し、勝次郎は文助の厳しい指導を受けながら頭角を現すようになる。
勝次郎は、店主である文助の長女栄子と結婚し、岩井勝次郎と改姓する。

なお、この結婚の媒酌人は「マッチ王」とよばれた滝川弁三であった。

明治29(1896)年、岩井勝次郎は加賀屋岩井文助商店の商権を継承して、新たに岩井商店を設立し、独り立ちして新たな道を歩み始める。

41 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 20:26:47.75 ID:4aOFPDhH.net
滝川の歴史 - 滝川中学校・高等学校http://takigawa.ac.jp/education/philosophy.php
創立者 瀧川辨三 略歴
創立者 瀧川 辨三
瀧川学園は、1918(大正7)年に初代学校長、瀧川辨三によって設立されました。

瀧川辨三は、
神戸市実業界の代表的名士(当時貴族院議員、元神戸商業会議所会頭)であり、

またわが国のマッチ王として、国の内外に令名の高い人物でした。
かねてから育英の志厚く、当時の困難な進学事情を打開し、品性学力共にすぐれた生徒を育て、
国家社会に貢献したいとの決意のものに、名誉や営利を全く考えず、社会的道義心から学園を設立しました。

42 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 20:28:18.69 ID:4aOFPDhH.net
岩井商店・岩井産業 最勝会の設立
http://www.sojitz.com/history/jp/company/post-42.php
岩井商店・岩井産業 最勝会の設立 岩井勝次郎ゆかりの企業が集結 岩井商店が設立した会社は、
現在の関西ペイント、ダイセル、トーア紡コーポレーション、トクヤマ、日新製鋼、日本橋梁そして双日である。
そして富士フイルムもダイセルから発展した企業でもある。
昭和28(1953)年に長岡禅塾開塾15周年記念の催しが開かれた。
そのとき集まった岩井産業、大日本セルロイド、大阪鉄板、徳山鉄板、東亜紡績、徳山曹達、日本橋梁および関西ペイントの幹部の間で、
岩井系企業間の相互の連携・親睦をはかる会を結成することが提案され、岩井勝次郎の戒名「最勝院大徹無居士」を元に名付けた「最勝会」が発足した。
そして後には、ダイセルから発展して誕生した現・富士フイルムが、岩井と日商が合併し日商岩井が誕生してからは、
旧日商グループの日本発条が同会に合流している。
最勝会の会合は、いまでも毎月定例会が開催され、平成26(2014)年末で394回にも及んでいる。社長から若手、そして情報システムから監査まで各階層、組織間での交流が続けられている。

43 :エリート街道さん:2016/12/01(木) 20:31:31.27 ID:4aOFPDhH.net
【日商】日商の広告(羽田モノレール)
http://www.sojitz.com/history/jp/document/post-286.php


【日商】大阪国際見本市の日商の展示・航空機(1964年)http://www.sojitz.com/history/jp/document/1964-1.php

産業・情報本部http://www.sojitz.com/jp/business/aerospace_it.php
事業概要
民間航空機および防衛関連機器代理店を行う航空事業のほか、
新造船や中古船などの各種船舶および舶用機器を取り扱う船舶事業やデータセンターなどのIT事業を手掛けています。

44 :エリート街道さん:2016/12/13(火) 23:22:03.84 ID:JPy4ft8L.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

45 :エリート街道さん:2016/12/15(木) 23:46:14.31 ID:qRDSOGYK.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

46 :エリート街道さん:2016/12/30(金) 00:53:02.79 ID:OFHKA4Ug.net
【1970年代】
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i         さ ら ば 駿 河 台
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_
 (i:  中           ̄_j |i_  ハ           (ふ ね)
  {、 :     央   ,  "  ヽ `ヽ、ii .   旅 立 つ 大 学 は
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!  
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i.   法 科 の 名 門 中 央
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

47 :エリート街道さん:2017/01/01(日) 20:19:01.33 ID:cbywWm87.net
●○●○●
そろそろ、1970年以降の受験や大学を語りましょうよ

今は亡き代ゼミの全盛時代。

2chなんてなく、深夜放送の時代。

合格発表は「桜咲く」「桜散る」の電報

中央多摩はモノレールは無く多摩動物公園駅から登山

浪人当たり前、のちの大物フォーク歌手が博多からどんどん上京

48 :エリート街道さん:2017/01/01(日) 21:35:57.40 ID:sihPIL+e.net
八王子移転直後の中央は
法政・明治学院の経済経営系57>中央商商業貿易・経済産業経済55
とかだった。
中央法の入試は偏差値55〜60の奴らが中心に展開され、65以上の好成績者が激減した

49 :エリート街道さん:2017/01/01(日) 21:54:47.78 ID:cbywWm87.net
中央多摩に受験に行った日は雪。雪の中の駅からキャンパスまでの幹線道路で無い山道。でも、中央職員の人が多数、出動して雪掻きみたいのことをしていたり、キャンパス内の階段に粉みたいなのをまいていた。
よく覚えていのは合格発表。23区に住んでいた俺は、青学やお茶水の明治などは、直接大学に発表を見に行ったけど、遠い中央に発表を見に行った記憶が無い。
勿論、ネット発表なんて無い。というより、ネットも無いし携帯電話もあるわけ無い時代。地方生は当然、電報だろうけど、23区在住の俺は中央発表はどうしてたのかな?
明治の受験会場はお茶の水のとても古い建物。試験教室の床は板張りで、歩くとギシギシきしんでた。

50 :エリート街道さん:2017/01/01(日) 21:59:48.10 ID:cbywWm87.net
東大の合否電報って「桜咲く」「桜散る」、早稲田だったら「稲穂実る」とかだったような。
そんなの大学ごとに違ってたのかな。俺は東京だからわからないけど。
昭和、いいな。

51 :エリート街道さん:2017/01/01(日) 22:32:36.05 ID:8kYoV78v.net
>>49
電報業者が最寄り駅周辺でウロウロして受験生相手に営業していたと思う。

52 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 01:05:00.58 ID:lUY8ciYK.net
附属高2年生のときに、学校で多摩キャンパスに連れて行かれたけれど、あまりの山の中。
しかも交通の便の悪さ、周りから完全に遊離していたキャンパスに嫌気が差した。そのとき、初めて立教高を蹴って、中附を選んだ自分の選択を失敗だと思った。

53 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 07:52:42.16 ID:hRtQ884C.net
>>52
上念司の後輩おつ。

54 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 08:26:06.08 ID:Ir9eFTa8.net
>>52
その頃、立教の附属って中学は池袋、高校は新座じゃなかったか?
やがて、池袋と新座は完全に分かれてそれぞれ中高になり、特に新座は附属というより他の上位大学への進学校みたいに。池袋はお洒落っぽい附属に。
つまり、新座を蹴って中附の小金井にしたってことでは。

青学の附属も凄いよ。高校まで青山だったのが、大学が厚木の時代がいきなり訪れ、お洒落もへったくれもなくなる。
当時、他大生は青学じゃなく、ひやかしで厚学と呼ぶ。
その時、青学の二部は青山に残ってて、川島なお美がカンニングで見つかり話題になってた。
話題といっても2chとか無い時代で、どっからどう話題になってたのか不明。

55 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 08:33:23.41 ID:Ir9eFTa8.net
もしかしたら、サザンオールスターズって青学じゃなく、厚学だったのかな。厚学なら江の島なんかの湘南方面から東京より近かったしな。

その厚学が東京に戻るじゃなく、次は相模原だし。

しかし、高校まで青山で大学から厚木に行けって、詐欺みたいだったな

中央も青学もどうしたって、当時は偏差値が低迷

56 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 08:46:18.09 ID:Ir9eFTa8.net
その中央が今はアクセスがとっても良くなってことに数年前に知った
俺は数年前から高校野球の西東京ファンになったので八王子や立川方面に行くことが増えた。
もともと立川駅は発展してたけど、多摩センター駅が未来都市みたいになっててびっくりした。多摩センからバスで行くのが一本杉球場。

57 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 08:55:44.52 ID:Ir9eFTa8.net
(文を切ってレス数を増やした方が、人気スレに浮上するかな?)
その多摩センと立川を今はなんとモノレールが結んでて、運賃は高くスピードは遅いけど、昔に比べたら夢のように便利になった。
そして、そこに出来たのが「中央大学、明星大学駅」で、太陽神戸三井銀行みたいな名前だ。
もともと、モノレール側は中央大学駅にするつもりだったが、その地に先住してた明星大学が名前を譲らなかったらしい。
そして2大学、モノレール側、住民で協議し、数年間かけて決まったのが今の名前。住民が推してた名前も中央大学駅だったようだが。

58 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:00:14.74 ID:Ir9eFTa8.net
そしてなんと今、中央大学は駅から直結になってしまった。
改札から正面1秒がファミリーマート。改札から右に3秒が中央の入り口。
多摩動物公駅からマムシを恐がりながら登山した時代から考えると夢物語。

59 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:17:06.28 ID:W/J1QMTS.net
>>58
そしてそれは駅伝の成績に如実に現れている

60 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:17:14.71 ID:Ir9eFTa8.net
そして、ニッコマには申し訳ないんだけど、今では俺はニッコマのレベル的なイメージは低い
それは当時、駒澤大といえばせんだみつお、専修大というば所ジョージ、日大といえばラビット関根。
とくに、せんだみつおは自分で馬鹿を売りにしてたから、当時、駒澤は馬鹿が行くんだな、が今でも俺の頭に染み付いてる。
そんな中、タモリが早稲田。ドリフターズの仲本工事が学習院。
駒澤のせんだみつおとちがって、当時の仲本工事評って「仲本工事ってコントやってるけど頭いいんだって。学習院出たんだって」。
当時は学習院ブランドは立教ぐらいだった気がする。

61 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:19:42.90 ID:Ir9eFTa8.net
>>59
忘れてた
今から見る
ただし、早稲田は応援しない。10人中9人がスポ科のスポーツ推薦で、勝って当たり前

62 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:45:17.32 ID:Ir9eFTa8.net
山梨学院とか中央学院、上武大とかにとって箱根駅伝は生命線だな
年に1度、エンジのWと一緒に正月のテレビに映れるんだよね
この大学名の宣伝効果って凄いよね
学習院もケニアにスカウトに行けばいいんだが。その前に学習院にはスポーツ推薦が無いんだけど

63 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 09:59:42.73 ID:Ir9eFTa8.net
昔は1月2日といえば、箱根じゃなく大学ラクビー準決勝だった
国立は超満員で1月2日は2試合も見れた
今のサッカーみたいなざわついた応援も無かったし、大学野球のような応援団もチアも来なく、寒い日はじっと我慢の応援だった
人気の早慶明に、正月は大八木、亡平尾の最強同志社が上京してきた。

やがて大東文化がトンガからラトゥウやナモアをソロバン留学で連れてきて強くなった。そして今は帝京。ソロバン留学生ぐらいから、大学ラクビーはつまんなくなった。

64 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:03:47.55 ID:Ir9eFTa8.net
>>60
間違え
所ジョージは拓殖大だったね

拓殖のデレセが10人抜きか! ソロバン留学なのかな?

65 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:07:07.60 ID:Ir9eFTa8.net
箱根って外国人選手数に規制があるのかな?もし無かったら、山梨学院とかが10人外国人にすれば優勝なんだけどな。

66 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:13:38.31 ID:Ir9eFTa8.net
駄目だ、小分けにしてレスしてるんだが、人気順スレに浮上しない

箱根って全国大会じゃないんだよね

俺の提案とししは大学選抜チームじゃなく、九州代表、中国四国代表、関西代表の3チームを招待出場させた方がいい。

西日本の大学陸上部はどんな気持ちで箱根を見てるのかな?

67 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:28:06.18 ID:Ir9eFTa8.net
神奈川大学がトップか!

関東じゃ神大は神戸大じゃなく神奈川大だからな

そして国立と勘違いされる神奈川大学
この大学名は現横国と取り合って、神奈川大が勝ったんだよ
そして、今度は現横国と現横市が横浜名を取り合って引き分けた
現横国が神奈川大学になってたら、横浜名は横市だけだった
現横国は、私立の神奈川大学に対して神奈川国立大っていう案もあったらしい

68 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:55:16.44 ID:lUY8ciYK.net
駅伝で母校(早稲田)が勝ってもちっとも嬉しくない。大半が人科、スポ科でスポーツ推薦で入って隔離されたスポーツエリートに対して何故だか仲間意識が持てない。
同窓会報がスポーツ関連ばかりなのを見て「おれって、スポーツ大学に入ったのかな?」と不思議な気分になってくる。

69 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 10:59:53.95 ID:yDjTa3w4.net
今現在の偏差値だと、河合塾でもベネッセでも同志社は明治立教に負けているけれど、ラグビーブームで同志社がもてはやされていた時代はどうだったんだろうね
平尾とか大八木とかの時代

70 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 11:02:23.88 ID:W/J1QMTS.net
>>66
いや、箱根駅伝は実質的に全国大会なんだ

駅伝自体が関東でしか盛んでない競技で、しかも大学がピークだから
全国各地の駅伝ランナー志望者が箱根を目指して関東の大学に集まってる
他の地域の大学陸上部は別の競技で忙しく、興味もあまりない
注目されるのはうらやましいだろうけどね

71 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 12:49:55.32 ID:6bBbY2l4.net
激動の60年代後半を大学生の視点から綴ったあの名作『二十歳の原点』
そこにはこの時代の私立大学序列がはっきりと表れている

http://www.takanoetsuko.com/sub19670310.html
http://www.takanoetsuko.com/sub1967031002.html

立教>立命館>明治>国学院 であった 

ちなみに、著者・高野悦子はこの4校全てに合格し、立命館に進学している

72 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 13:26:30.37 ID:hRtQ884C.net
>>71
立命館なんてアカの巣窟に
わざわざ好き好んで進学したのが運の尽きだったわな。

素直に立教大学を選んでおれば、今頃は孫に囲まれて新年会でもやっていただろうに。

73 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 13:29:00.54 ID:hRtQ884C.net
1967年か。ちょうど50年前。

74 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 13:32:13.19 ID:hRtQ884C.net
青春デンデケデケデケ、と同じ時代だね。

75 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 13:58:20.20 ID:NLTqo9WA.net
>>71
関東圏は
立教>学習院>青学>中央非法=明治>法政
だったまでは覚えてる
その時代と大きく変わったのは、当時は大学の数は今ほど多くなく日大は底辺大学に見られていた。
でも今は、平成帝京大とか東京国際大とかどんどん新設大学ができ、それによって日大のポジショニンが大学全体だと大部、上になったな
昔は亜細亜大とか無理だと働くか専門学校だったが、今はその下にたくさん大学ができ、選ばなければほぼ大学は全入時代のようだな

76 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:36:31.03 ID:hRtQ884C.net
1970年前後は空前の好景気。
高卒だろうと就職には困らなかった。
3K仕事であっても一家を養うことは十分可能であった。
今じゃ3Kに1K(給料が安い)が加わり4Kに。

77 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:43:12.85 ID:Ir9eFTa8.net
>>74
デンデケデケデケと重なるのがヘルメットに棒持って手拭いで口を覆って走ってた人達かな。
横国では内ゲバで確か学食で学生が死んだり。それが共通一次試験の出来るきっかけだったとか。
そしてその後が、フォークソング、浪人、予備校、深夜放送の時代だよね。俺はヘルメット時代はよく知らなくてフォークソングやユーミンの時代から。
でも、大学1年の時に明治和泉に遊びに行ったらヘルメットで走ってた。俺の大学はそんなの皆無だから珍しかった。俺の大学の入学式に横国が遠征してビラを配りに来てた。

78 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:45:47.49 ID:Ir9eFTa8.net
>>76
昔って貧しくても、皆も貧しいから、貧しさが苦にならず楽しかったな。

79 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:50:44.26 ID:hRtQ884C.net
>>78
昭和30年代、まだまだ田舎の農村には江戸時代の生活が残っていた云々。
老人に聞くと、センバコキや唐箕が現役の農具として使われていたそうな。

80 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:51:49.27 ID:hRtQ884C.net
>俺の大学の入学式に横国が遠征してビラを配りに来てた。

横浜市立大学?

81 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:52:32.05 ID:Ir9eFTa8.net
スマホがWi-Fi拾って、勝手にlD変わったから

俺は深夜放送はパックインミュージック派。順番は忘れたけど、ナッチャコ、キンキン、山本コータロー、小島一慶、小室等がローテの時代。
小室等の曜日だけはつまらなくてセイヤングかオールナイトニッポンを聴いていた

82 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:59:07.22 ID:Ir9eFTa8.net
ナッチャコはずっと顔を知らずに、アランドロンと星明子を思い浮かべて聴いていた。「お題拝借」コーナー懐かしい。
キンキンには黒柳徹子やあべ静江が遊びに来てた。
小島一慶は当時のTBSでは久米宏より格上だった。
コータローパックの「恥の上塗りコーナー」のH話題は楽しみだった。その山本コータローは一橋大だったな。

本当に2chより楽しかった。深夜放送って全国の受験生の心を繋いでいた気がする

83 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 14:59:58.18 ID:Ir9eFTa8.net
>>80


84 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 15:08:03.10 ID:Ir9eFTa8.net
●駄目だ
今朝からたくさんレスしたのに、スレタイの人気順の上位に上がらないから、レスしてくる人が増えないよ

しかし、同じ昭和でも60年代と70年代では貧しさが少し違うようだ
俺の時代は高校入試で偏差値はあったからな

85 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 15:32:19.39 ID:Ir9eFTa8.net
そういえば俺の大学は朝から学食でビール販売があった。今はあり得ないな。
大学キャンパスも自動車乗り入れ自由。
免許持ってる誰かがマイカーを持ってくると、これから免許を取る奴がそれを借りて、キャンパス内で車庫入れとか練習してた。私有地は免許証いらないから。
ただし、人身事故は保険が効かないから大変なことになる。その事故が実際に起こったのが横国。
ご存知のとこり、横国は無駄に広く、キャンパス内移動は広い上に起伏も酷い。だから昔は誰かが自動車でくると、皆、便乗して移動。特に横国は横浜駅へのアクセスが悪いからマイカーの学生が多かった。
とにかく横国のキャンパスには信号機は無いけど、横断歩道があった。今は?
そして、キャンパス内で大きな人身事故車が起こり、大変な賠償問題になったらしい。
そんなことから、今は学生のマイカー乗り入れは禁止では?よく知らないが。少なくても俺の大学は横国の影響でマイカー乗り入れは禁止になったようだ。

それも昭和ならでは。

86 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 15:36:44.12 ID:Ir9eFTa8.net
●レスの勢い3の数字が増えない
わかった。一人でさくさんレスしても駄目なんだな
勢い3の3って三人が参加してるっしことかもしれない

87 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 15:40:09.80 ID:Ir9eFTa8.net
人気スレにするには一定時間で30人位の参加がいるのかな?

88 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 16:35:13.59 ID:lWnxOyEK.net
>>71
まあ、それは高野さんのあくまで主観だからなー。当時はそこまで大学間に明確なヒエラルキーがあったとも思えない。

89 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 16:35:40.27 ID:hRtQ884C.net
2chの勢いって何を意味しているのか不明。

具体的にどのような事象を指しているのだるか?

90 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 17:27:38.88 ID:Ir9eFTa8.net
>>89
このスレ、勢いがずっと3ですが、理由は不明ですね

91 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 17:32:47.42 ID:Ir9eFTa8.net
>>88
昔って今のように偏差値が60と57.5だからどっちが上でどっちが下とか、そんなデータもなく、だいたい同程度の大学なら、微妙なレベル差なんてわからず、どこの大学カラーが自分は好きとかで出願したり。

92 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 17:46:54.91 ID:Ir9eFTa8.net
過去問だって今ほど手に入らず、本当に出たとこ勝負で、落ちたら落ちたでみんな、浪人ブルースだったし。

93 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 17:56:52.82 ID:Ir9eFTa8.net
青学落ちて立教行ったり、立教落ちて中央行ったり、そこら辺って何が何だか完全な線引きは無かったし、友達同士でも明治でも立教でも学習院、中央とかどこでも別に同じだったな。
でも俺がいた高校のレベルは東大は数年でいるかどうかで、早慶は浪人してたな
そういえばAO入試なんてなく、皆、一発勝負の一般入試だけ。俺はそっちが賛成だな。
昭和、よかったな。

94 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:05:56.44 ID:Ir9eFTa8.net
そうだ、早慶は今ほどレベルが高く無かった気がする
早慶がレベルが急激に上がったのって国立の二期校制度が無くなってだと思う

たとえば、昔は東大ダメだったら、受け皿が二期の横国とかで、早慶じゃなかったような。

95 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:17:53.10 ID:1ocZbnaN.net
>>94
地方だと
一期で旧帝受けて、ダメだったら 二期で地方の高商系の経済行く人が多かった
早慶受かってても
だいぶ昔ね

96 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:22:12.27 ID:wGeSa2N3.net
やはり学歴板は年齢層高いんだな
学歴コンプっていくつになっても消えないんだね

97 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:27:03.44 ID:Ir9eFTa8.net
大学ラクビー、やっぱり同志社負けた
今、スポーツニュースで見たけど、グレーと濃紺ラインはヤッパリかっこよかく大八木、平尾を思い出した
でも秩父宮はガラガラ。決勝の帝京VS東海もガラガラだろうな
本当に昔、同志社VS早稲田の国立って超満員だった

98 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:30:25.72 ID:xb3sO6KH.net
俺、1975年4月1浪で同志社工学部入学、国立一期校落ち。

高校予備校教師から国立二期は理系では近辺に碌なのないから
受験せずに同志社入学を勧められた、ちな中国四国エリアな。

99 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:35:37.44 ID:Ir9eFTa8.net
>>95
共通一次の前だから40年以上も前だけど

マーチも同じで
一期に落ちたら、マーチじゃなく二期で下位駅弁だったと思う。
その頃は立教や青学はミッション系だから国立カラーと違いそこそこ東京では人気あったけど、ミッション系以外は駅弁の下だったような

100 :エリート街道さん:2017/01/02(月) 18:39:19.26 ID:Ir9eFTa8.net
>>98
なるほど
でも関東に住んでたら二期のエースの横国だったかも
そして学生運動に!

総レス数 1002
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★