2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆私大バブル期の難関MARCH日東駒専Fランの栄光を語ろう★

1 :エリート街道さん:2017/10/02(月) 01:22:03.54 ID:OCdhJ82P.net
大体、1990年〜1993頃の事ですね。
こんな時代もあったのです、ということで。

956 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 00:35:24.08 ID:CPRxoNO6.net
ほんと、スレ違い

957 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 01:45:58.67 ID:wZ+wx5v6.net
一浪明治のわし涙

958 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 03:14:59.09 ID:OXvnInHH.net
>>947
断崖絶壁の端を全速力で疾走できるだけの胆力があるのが孫正義。
良い意味で頭がおかしくないと責任で押し潰される。

959 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 05:10:46.26 ID:xwTGWWt6.net
>>955 >>956
※院進学が高学歴だと言いたいのか分からないが、院試は東大でも簡単な時代。あくまでも大学受験が大変だったという話だ。

以下、長くなるが、良い光陵は良いサンプルなので補足すると>>951で書いているように、全国公立進学校のトップクラス光陵でさえも、
トップ数%を除いては大半がマーチであったと推定できる。敢えて書かなかったが、ニッコマも多かっただろうし、現F大も結構いたはず。
もしかしたら、大学へ行けなかった奴すらいたかもしれない。

横国24名だが、教育が何名か不明であって、教育はニッコマレベル以下。慶応41名、早稲田も仮に同数で早慶82名だとしても、
トップ6%層(約16名?)が早慶の複数学部合格を持って行き半数を占めると仮定すると、当然トップ層以外の早慶入学者は半数と仮定できる。
横国でも上位国立併願者を含んでいたかもしれないし、少なくとも教育か工なら横国蹴りマーチもいたと考えられる。
よって横国24名という数字も入学者は不明である。

あくまでも推定だが、
全校生徒=520名だとして
トップ6%層=16名 
早慶進学者=41名(早慶合格者のうち半数が国立トップ6%層とする)
計5 7 名(約57名が国立上位早慶以上)
全校生徒520名−57名=463名

★天下の光陵でも約463名(全校生徒の約9割弱!!)が早慶未満=マーチ以下
                ↓
「ここから何%がマーチへ合格出来たのか?」

これが公立トップ校の実態だ。
当然、大学受験は全国区。光陵みたいな公立進学校が全国に山ほどあるから仕方がないのだが・・・。
ちなみに、いくら公立進学校でも下位層も当然おり偏差値30〜40代が15%以上と言われていた。(現役時代の俺の事だがw)
光陵の合格実績は、私大バブル期のマーチ・ニッコマレベルですら、いかに難関だったのかを知る良い具体例かと思われる。
長々と失礼しました。

>>948には、実績を書くならば、光陵の全合格者実績を書き込んで欲しいものである。

960 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 06:09:52.01 ID:fJkJxO81.net
1991年の光陵 卒業生427
東大12京大4一橋3東工大14北大6東北大4名古屋大1大阪大1筑波大5埼玉大2千葉大11お茶女大3横国大24
電通大6東京学芸大4東京都立大5東京農工大8横浜市立大11

慶応41上智25理科大34明治52立教24中央45青学26法政18学習院大10成蹊大16成城大15明治学院大21武蔵工大14東海大13
津田塾大3日本女子大19東京女子大11神奈川大17関東学院大6

横国は教育学部は合格者非公表のため含んでない、横国全体だと30名超えてるかも
早稲田は非公表で不明

961 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 06:12:57.05 ID:fJkJxO81.net
続き
日大38東洋2専修3駒沢14東京電機大14

962 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 06:18:35.41 ID:9Y/wDQk/.net
このスレの本来の主役はマーチや関関同立辺りのOBなのに旧帝だの修士だの知らんがな

そんなエリートさんはゴミ2流私大なんて相手にしてるとバカが伝染るから他所のスレに行きなさい

963 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 07:15:25.87 ID:yc5/maTI.net
>>961
国立だけで120ぐらいあるな
横国教育非公表を足すともっと増えるかも
まあ東大東工大早慶横国上智が進学者層の主だ
マーチは合格者で多くて50人だから進学者各10人もいないんじゃない

964 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 07:36:35.94 ID:xwTGWWt6.net
>>960
早速、投稿ありがとう。
面倒なので詳細は書かないが、ざっくり暗算すると
東京一工、旧帝クラス、早慶上理合格者は、全体の8%位に過ぎないんだな(間違っていたら訂正してくれ)
マーチ合格者は少ないようだが、光陵のような神奈川を代表する進学校でも
マーチ以下と浪人がほとんどという時代だった。
私の母校はもっとマーチが多かったが、同じような状況だったわ

965 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 11:30:34.61 ID:ho2opFol.net
マーチでひとくくりにすんな
中央法なら明治とは1ラン違ったわ当時は

966 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 12:00:51.47 ID:ElNp0U2v.net
803 :エリート街道さん:04/09/18 13:46:26 ID:tGMqQxhx
バブル期に早計に受かった先輩の話。
早計受かったのは自信ありそうに話してくれたんだが、受けた国立は大したとこじゃないよの一点張りで教えてもらえなかった。
が、後日新聞の合格者欄にお茶の水大学合格者で載っていた。
(なぜか当時地元の新聞は大学合格者を掲載していた)
先輩の担任に聞いた話では、「Tさんは逃げたんだよ。女の子だし。一橋を勧めたんだけど」、とのことでした。

967 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 15:10:56.15 ID:kGRHvYzj.net
89年入学の俺のアニキの高校からは
早稲田の政経に5人くらい、早稲田全体で30人以上行ったらしいが
8割以上が私立洗顔で、2年の後半から3科目の勉強しかしなかったそうだ。

数学理科赤点で高校卒業したアニキは、親戚には、一橋落ち早稲田政経と
言っているが、実は、一橋大&横国大落ちw

微積分とか運動方程式知らなくても、まあしょうがないけど、
日本史は熱く語るくせに、フランス革命すらまともに知らない奴って
どうなのかなぁ?と思うよね。

968 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 15:35:13.02 ID:bH1XVozO.net
>>967
確かに当時の雰囲気は出てますね。
私も文転したので、国立を滑り止めにして、横浜国立/横浜市立
を押さえて、私立は早慶狙いでなんとか慶応商に受かった。
国立も当時A日程と後期を併願したので両方受かった。
確か横浜国立経済経営は東大一橋が前後期制に移行してもしばらくAB日程制だったよね。
これも今なら、横浜国立に行くのもありかも
しれんが、普通に早慶に行ったね。
横浜国立はセンター5教科必須だから私大専願は参入できず
東大一橋阪大神戸大の併願と化してたと思う。

969 :エリート街道さん:2018/01/05(金) 23:50:28.74 ID:xVE5Xglm.net
○準一流私大
・日本大学・駒沢大学・専修大学・國學院大學など

---------------------------------------------

○中堅私大
・東洋大学・東京経済大学・玉川大学・東海大学など

---------------------------------------------

●中堅私大(2〜1教科入試)
・立正大学・亜細亜大学・国士館大学・拓殖大学など

---------------------------------------------

●大衆私大
・桜美林大学・大東文化大学・帝京大学・関東学院大学など

970 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 00:23:06.18 ID:Oof7xTm7.net
ムーアの法則を再定義しよう
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20180105-00080077/

3次元技術を使うことで、集積度の向上はまだ増やすことはできる。
つまり、1個のシリコンチップ上に集積されるトランジスタの数は年率2倍で成長するという
ムーアの法則が破綻しても、
1個のICパッケージ内に集積されるトランジスタ数は24ヵ月に2倍の速度で増加する
と定義し直せばよい。
つまり、
IT技術がよりクラウドへ進展することで高集積化への要求は止まることがない。
さらに最近では、ムーアの法則がさらに進むことで、
2045年ごろにシンギュラリティが現れるという予想も出ている。
シンギュラリティとは、
半導体技術などで人工的に作る神経細胞(ニューロン)の数が
人間の頭脳のニューロン数(1000億個)よりも増える時期を指す。
つまりシンギュラリティに向けた高集積化の要求はさらに出てくることになる。

高集積化の要求が続く以上、ムーアの法則は続くことになる。
となると、
「シリコン平面上に集積されるトランジスタの数」を
「ICパッケージ内に集積されるトランジスタ数」と定義し直せば
ムーアの法則はさらに続くことができる。
逆に、ムーアの法則はもう限界=半導体技術はもう限界=テクノロジの進歩は止まる、
という単純な図式を思い込むようでは、世界が進めるテクノロジの進歩を見失うことになる。
トランジスタの高集積化は少なくとも20年、30年以上後でも進展することは間違いない。
このことは仮に今、大学を卒業する若者が一生の仕事として、
IT/エレクトロニクスを選択しても定年までは、食っていけることを意味する。

971 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 01:04:27.97 ID:Mw0G/0A/.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

972 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 01:10:24.73 ID:Oof7xTm7.net
2018年 年頭所感

あけましておめでとうございます。

今、世界中でテクノロジーによる社会、
産業、ライフスタイルの変革が起こっています。
PCやスマートフォン以外にも、多種多様なデバイスが次々に生まれ、
全てのものがインターネットにつながるようになり、
爆発的にデータが増え続けています。
そして、これら膨大なデータを伝達処理する
マイクロプロセッサーの性能や通信速度が加速度的に向上していくと、
いずれは、人間の脳の働きを超えていく「超知性」が誕生する世界、
シンギュラリティーが到来することになるでしょう。
このような世界では、社会や産業のあらゆる分野が再定義され、
ビジネスのあり方やライフスタイルを根幹から変え、
新しい事業の機会が創出されると考えています。

ソフトバンクグループでは、
このような来るべき未来と社会へ貢献するための事業の構えは
どうあるべきかを常に考えてきました。
昨年は、
その一つの解として「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を立ち上げました。
投資先は、通信インフラやサービスだけでなく、
ロボティクス、ライドシェア、自動運転、
バイオメディカル、金融、保険、農業など多岐にわたっています。
既存の社会構造、産業分野を超えて全てのものがつながっていく世界において、
次世代のインフラとなりえる
プラットフォームやビジネスモデルを持つ企業ばかりです。
こうした投資先企業と、
世界各地で半導体、通信、インターネット事業を展開する
当社グループの主要事業がより密接にコラボレーションしていくことで、
さまざまな化学反応を起こし、新しい価値を提案し、
世界中で起こっている変革をさらに推し進めることができると考えています。

テクノロジーの進化によって引き起こされる変革やイノベーションは、
今年もさらに加速していくことでしょう。
私たちソフトバンクグループは、
「情報革命で人々を幸せに」という経営理念を胸に、
いかに未来へ貢献できるのかを常に考え、挑戦し続けていきたいと思います。

今年もソフトバンクグループをどうぞよろしくお願いいたします。

2018年1月4日
ソフトバンクグループ 代表
孫 正義

973 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 15:33:37.06 ID:9lJv3TuT.net
当時、東工大は実績の割りにかなり低評価を受けてた。
辞退率は一橋より東工大の方が大きかった。
一橋蹴って早慶はかなりレアだが東工大蹴って早慶はそれなりにいた。
横浜国大もセンターだけで入れるのは経営も工学部もあったが
(工学部は実際はセンター+二次数学と面接だが)
経営の方が得点率必要だった
2000年以降は経営より工学部の方が難関になった
理系より文系がもてはやされた時代。

974 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:20:28.79 ID:tUymo5BP.net
どのような組織でも上位10%未満しか大成できないと、よくビジネス書などでよく読むが。
神奈川の光陵高校の例でもトップ8%しか超一流大学出来ていない。
俺の母校も同じように大体10%未満。
偏差値62位の中堅進学校でも旧帝クラスはほぼいないとしても早慶マーチクラスは大体10%未満位だった。
受験以外でも大学の研究、就職、企業内での出世、スポーツ、所得等々・・・・。

10%未満にあぶれた90%以上人間は10%に近づく努力するか、それなりの生き方しないといけないんだよな。
などと考えてみたり・・・。

975 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:25:41.21 ID:tUymo5BP.net
>2000年以降は経営より工学部の方が難関になった
>理系より文系がもてはやされた時代。
今みたいに景気が良くなると文系人気となり、
不景気になると理系人気になるのが世の常らしい。
今、売り手市場でもいつまでも長くは続かないと見るべきであって、
必然的に就職・転職を考えるならば、出来る事なら理科系を目指すべきなんだけどな

976 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:36:28.19 ID:Bh+FPoPh.net
私大バブル期とは言え、メインは文系学部中心だったんだよな。
理系学部には割と穴場があった。同志社の工学部とか。
理科2科目(しかも物理と化学必須)の重量入試だったから倍率は低かった

977 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:46:30.46 ID:tUymo5BP.net
>>972
昨年、ソフトバンクは純利益だけ見ても約1兆円超え。
あのトヨタ自動車でも20%減の約1兆8000億円少し。
SBは営業利益約5%成長。株価の値上がり率等、事業報告書を見ても成長要素が満載だ。
今後、携帯チップのシェア率を見ても日本、米国での莫大な収益が見込まれる。
時価総額では勝てないかもしれんが、SBは数年後トヨタに並ぶ企業になり得るのかもしれないね。
莫大な負債と大きなM&Aばかり繰り返す博打的な孫正義の手法はあまり好きではなかったが、
勝てば官軍なのかね。

978 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:49:42.58 ID:9lJv3TuT.net
理科2科目やるのが大変なんだよ
理科1科目で入れた上位大(93年頃)

東工大後期
横国大前期
早稲田理工(理科T+物理)
千葉大
理科大

979 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:52:42.59 ID:tUymo5BP.net
大体、化学は出来ても物理はダメとか
文系数学だけしかできない、とかで文転するやつ結構いたな

980 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 20:55:03.22 ID:9lJv3TuT.net
>>976
理系もここが難しい
理科2つやって物理だけ極めた奴に負けたら意味ない
早稲田理工は(理科T+物理)でよかったから
慶応上智捨てて早稲田理科大で行く奴もいた

981 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 21:08:38.06 ID:tUymo5BP.net
早慶の理科は超マニアック過ぎて、こりゃ間に合わないし無理だと受験すらしなかった。
理科大もややマニアックだったが、試し打ちした理学部だけしか受からなかった。
地帝は素直な問題が多かったが受験せず。
東工大の数理はかなり特殊な問題で理科系の素養を問われている気がしたが、ダメだった。
で、標準問題の多い明治理工に落ち着いた。ま、明治が私の実力の限界だったんだろう。

982 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 21:43:27.49 ID:tUymo5BP.net
タラレバを言えば・・・

東北工か筑波・横国辺りに仮に合格したとしても、当時の価値観では絶対明治を選んだだろう。
今のようにセンター利用があったら、慶応理工へ出願していたかもしれないが、もちろん合否はともかくとしてw

今ならば、推薦やAOでどこも大体入れる時代。あの時代は何だったのかと思ったり

983 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 21:59:18.94 ID:9lJv3TuT.net
理系で明治はないわ
91年でも
千葉工35-2明治理工
電通大18-10明治理工
千葉法経6-10明治理工
横国経済3-10慶応商
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

984 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 22:08:52.44 ID:x4TFsG90.net
何の進歩も、成長も無く
「オレのときは」みたいな(笑)
会社でも使えない人たちなんだろうね(爆)。

985 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 23:08:17.17 ID:MB7GA2Rb.net
>>983
まあ、大学選びなんて、結局はその人の好みの問題になるので何言われようとかまわないがw
文系の人は偏差値や大学の格式だけに重きを置きがちだけど、理工系は四年間モチベーション保つだけで大変。
スクールカラーが合わないと留年・退学と悲惨な事になる。
その点、俺は明治カラーが向いていて非常に楽しく過ごしたので、大学選びは大成功したと思ってる。

理工系は上位10%未満論じゃないけど、明治より下の大学でも、仮に現F大でも、やはり越えられない超天才って人がおり、
一流の技術者や研究者が皆高学歴だとは限らない所が面白い所。
まあ、営業とかとでも何でも同じだろうけども。

986 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 23:17:00.39 ID:FasTq1aG.net
88年の入試時点で

早稲田理工は、物理と化学の2科目だった。

987 :エリート街道さん:2018/01/06(土) 23:57:34.57 ID:BNHcPe3h.net
少しスレチになるが東京理科大って企業評価凄く高いよな。
偏差値じゃ早慶には負けるけど

妹がバブル期に現役で理科大受かったけど出席はほぼ全部出なきゃならんし(熱が38度
位あった時もヤバいヤバいって言ってタクシーで行ってたわ)
レポートも鬼のように書かされるし就職先が決まってても成績悪いと容赦なく留年
本来大学とはそう言うもんなのかも知れないが文系marchだった自分からしたら理系は
大変だなぁとつくずく思ってたわ

因みに妹は留年はせず客観的に言って平均的な顔立ちだがあの時代にも関わらず
受けた企業殆んど内定貰ってた。結局パナソニックに入ったけど
自分は就職楽な時だったからmarchでも助かった

988 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 01:00:17.20 ID:cCILU036.net
星野仙一氏 亡くなられたんですね。
お年を召されても熱い男、星野さんが大好きでした。

合掌

989 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 01:05:08.68 ID:/j/WO+0Q.net
バブル期に理系が嫌われたのは勤務先が地方になるというのもあるよ。工学部に行った先輩、栃木のど田舎の工場に配属されて辟易していた。
おれ、地方に行くのだけはダメだな。

990 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 01:15:58.27 ID:cCILU036.net
>>989
そうそう。支社、工場や研究所は大概ど地方と海外にあるからね。
ど田舎暮らしも長年経験したし、単身赴任や海外出張・赴任もありまくり。
独身時代、単身ど地方で暮らした時は、最初本当に泣きそうになったよw
でも、文系も大企業だと支社は全国にあり同じようなものではないのかな?

991 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 01:48:26.98 ID:haaD9ge3.net
文系なんて大半は営業に配属なんだから地方転勤どころか海外勤務も避けられない。
転勤の多さ厳しさは理系の比じゃない。

992 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 01:55:30.62 ID:cCILU036.net
>>987
理科大は半端なく学生を鍛えるからねー。明治もなかなかに大変だったけど、理科大に行かなくて本当正解だったわw
理科大の人とは院や職場でも何故か縁があったけど、嫌な上司もいるにはいたけど、
大体が仕事・研究熱心でいわゆる企業戦士と言ったらいいのかな。
妥協を絶対に許さない仕事ぶりには技術者魂みたいなものがあった。
一見クールなんだけど人格者が多くお世話になった方が多いな。

企業が理科大を高く評価するのは当然だと思う。

993 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 02:01:24.82 ID:cCILU036.net
>>991
だよな。文系のほうがグローバルに展開している所だと、メーカーでも大変だと思う。
ただ、海外赴任だと手当が付くから、納得というか割り切る事ができるんだけど、
国内のど田舎だと手当など付かないから、悲しくなってたわ。
ま、人間慣れるもので、田舎暮らしも悪くなくなる訳だけど。

994 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 02:17:16.21 ID:g7eXN/p2.net
地方勤務だと、通勤はマイカーになる可能性が高いので、
ガソリン代や自動車保険などでかなりの出費になる。
若い社員は独身でも結構大変そうな印象があるね。

995 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 02:33:36.64 ID:cCILU036.net
まあ、基本的に技術系でメーカー勤務は金融とかと比べると最初は給与安いからねー。
ガソリン代やらの諸経費は会社が出してくれていたから、助かったけど。
だから、文系で営業職のほうが生涯年収はかなり高いはず。

本音を言うと、文学部や音大とか芸術系や体育学部に憧れていて、実務や金なんてどうでもいいから、
自由に創作とかしたかったんだけど、家業がかなり地味なメーカーだから、代々理科系で
しょうがなく理工系に行った感じ。家業は一応俺も従業員なんだけど、兄が継ぐし、
まあ、この先転職出来るのも理系だったからなんだけど、長期のんべんだり生活してたから、
勤労意欲や研究への情熱など一切なく、この先どうなることやらって感じ。

996 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 07:08:55.21 ID:GbhC0b1x.net
>>986
92年〜96年の早稲田理工は理科T+物理
で早稲田理工は細かく学科別に分かれてたから工業経営とか資源工あたりに
人気なさそうな学科を第一志望にして慶応上智捨てて理科大を受ける作戦もあった

997 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 07:13:56.31 ID:GbhC0b1x.net
あと横浜国大は80年代は理科2科目で
B日程も理科2科目
92年から前期後期制に移行で後期は理科2科目
理系は英数物理化学の負担に耐えかねて力が分散。
物理化学それぞれの力が衰えたところに、私大が3科目(理科1科目)で
レベルを上げたからちょっとしたミスで足元を救われる横国合格者もいたと
いうだけで、理科大マーチ落ちがいたから横国がそれに負けたわけではない。

998 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 07:28:02.90 ID:GbhC0b1x.net
あと同志社が94年に理科1科目になって98年に上智が理科1科目になった
92年当時理科1科目で受けられる最高の大学は東工大後期
全日程理科1科目で受けられる最高の大学は国立が千葉で私立が理科大

999 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 08:44:57.17 ID:/j/WO+0Q.net
おれ外資マスコミで、日本の拠点は東京がほとんどで大阪は本当に小規模だから、東京以外に行くことはほぼない。
将来のキャリアを考えると上海かシンガポールの勤務経験があったほうがいいかなとは思うが、海外勤務は日本法人採用の人間にはハードルがかなり高いのでたぶん定年まで日本から出られそうにない。
生まれてからずっと東京で過ごして、大学も東京、社会人生活もずっと東京。東京以外の経験がないことに少し不安になったことあったけれど、まああらためて思うとずっと東京にいられたことは幸せだな。

1000 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 10:43:28.41 ID:gbMm+0Uv.net
1989年田原俊彦は誰もがうらやむ大スターだった

1001 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 11:36:18.09 ID:58yV3T1l.net
ワタクが「センター8割とか余裕でしょ」みたいな顔すんの本当にムカつく
私立3教科なら誰でも8割取れるわクソ雑魚が
まぁセンター8.5割っていうとマーチもセン利で通るレベルだからセンター8割っていうのは簡単じゃないのは当然

1002 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 12:05:13.73 ID:VYjU6aB+.net
>>987
バブル期に理科大に行った人はやはり凄い
私文なんか暗記教科3科目なのに受験で燃え尽きちゃて
大学来なくなる奴続出してたのに。理科大はほんとに勉強好きじゃないと続かない。
そりゃ企業評価高いよ

1003 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 12:07:24.45 ID:GbhC0b1x.net
その理科大より上だった横国千葉大って

1004 :エリート街道さん:2018/01/07(日) 12:07:53.51 ID:GbhC0b1x.net
ほんますごい

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
426 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★