2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治大学 vs 関西大学 7

1 :エリート街道さん:2017/10/21(土) 05:25:58.28 ID:jGtB3b+j.net
勝負再開

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/joke/1488871752/

150 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 14:17:54.43 ID:nLb0pVOx.net
【2019難易度ランキング<3大データ>正規版公式HP】Pt獲得数
慶應大>早稲田>上智大>明治大>立教大>同志社>中央大≧青学大>学習院≧
法政大=立命館>関学大>関西大
==========================
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式・正規版HP】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>【正規公式HP・3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・有力企業400社就職率」をポイント換算 ※数字はポイント指数
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

151 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 13:46:54.86 ID:+FTEytB7.net
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ★
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ★
立命館大(経済)58.7 ★
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ★
武蔵大学(経済)55.3

152 :エリート街道さん:2018/12/15(土) 18:04:57.20 ID:tZYsqHlW.net
マーチング>>>>>関関同立だろww

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

153 :エリート街道さん:2018/12/17(月) 04:00:18.56 ID:6eqZG/DS.net
>>152
そだねー

154 :エリート街道さん:2018/12/23(日) 14:25:21.84 ID:RhPYXV4R.net
古賀政男 『自伝 わが心の歌』 展望社
http://tembo-books.jp/books/books-058-1.html

私が大学の受験勉強をしているのを知って、兄の店の若い番頭の一人が真剣な顔で、
たびたび断念するように忠告した。この男は兄の店では最も真面目な男で、
私とは最も親しかったで真剣に私のことを心配してくれていたのである。
「そんなムダなこと、やめておきなはれ、この世は、すべて、金だっせ、
金が仇や、金さえあれば、なんぼでも好きなことでけまっせ」などと、
まるで西鶴の生まれ代りみたいなことを私にいったものだった。
そんなバカなことがあるもんか。顔を合わすと、
「どうだす、もうかりまっか・・・てんで、あきまへんわ」とやる。
これが人間の挨拶といえるだろうかと私は考えていた。

私は大阪人が嫌いなのではないが、いまでもまだ大阪商人の
この挨拶だけは心から賛同し得ないのである。
彼は、金さえあれば大学出ぐらいなんぼでも使えるから、
大学へ行くのはムダだからやめておけといってゆずらなかった。
議論はどこまでいっても平行線であった。(69-70ページ)

    ↓     ↓     ↓

私は明治大学の商学部予科に入学した。大正12年の4月のことであった。(75-76ページ)

155 :エリート街道さん:2018/12/23(日) 23:00:05.05 ID:f0aXFE9l.net
これだから大阪人は

156 :エリート街道さん:2018/12/23(日) 23:26:40.68 ID:NC31kSk7.net
>>154 >>155
江戸時代の上方の男「江戸の方だっか?大坂本町橋の名物・押し鮨食べとくなはれ。」

三十石船の中での風景

157 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 13:42:17.65 ID:pZ01GPl4.net
大阪民国

158 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:01:35.58 ID:N38/o4Hk.net
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●
武蔵大学(経済)55.3

159 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:09:00.31 ID:N38/o4Hk.net
1977年当時(約40年前)の偏差値を見ると、

・関西学院大学
→ 同志社大学の次、立教大学と並ぶ難関

・関西大学
→ 成蹊大学より低い、南山大学レベル


1977年当時(約40年前)大学偏差値
【週刊朝日 掲載】

(経済学部 偏差値)

63 同志社大学●
62 関西学院大学●、立教大学○

60 立命館大学●

59 明治大学(政経)○、青山学院大学○、学習院大学
58 中央大学○
57 成蹊大学

55 法政大学○、関西大学●、南山大学

160 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:10:52.64 ID:N38/o4Hk.net
★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. 同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。


●1986年当時のマーチ関関同立の序列●

関西学院>同志社>立教>明治>青山学院>中央>立命館>関大>法政

161 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:15:36.07 ID:N38/o4Hk.net
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ○
立教大 59 57 57 57  230 ○

中央大 61 54 55 56  226 ○
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ○

法政大 54 53 53 55  215 ○
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)

162 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:17:38.80 ID:N38/o4Hk.net
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%

163 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:43:42.46 ID:N38/o4Hk.net
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●

164 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:45:30.45 ID:N38/o4Hk.net
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

165 :エリート街道さん:2018/12/24(月) 19:47:08.71 ID:N38/o4Hk.net
●東西私立大学の総合評価●

上智大学 = 同志社大学

立教大学 = 関西学院大学

法政大学 = 立命館大学

日本大学 = 関西大学

東海大学 = 近畿大学

166 :エリート街道さん:2018/12/30(日) 08:38:26.47 ID:swr6eTXD.net
マー関くらいには入っとけよ

マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

167 :エリート街道さん:2018/12/30(日) 08:52:30.08 ID:3UoOzUnM.net
明治駒澤系大学対決

168 :エリート街道さん:2018/12/30(日) 22:18:54.92 ID:K4ZG34Xp.net
慶応 早稲田
上智 明治
立教 同志社
青山学院
中央 学習院 関西学院
法政 立命館

ー 学歴フィルターの壁 ー

169 :エリート街道さん:2018/12/31(月) 18:54:40.57 ID:BoBAmk7D.net
>>168
あれっ
関東の方がおかしくね
INGが抜けてるよ

170 :エリート街道さん:2018/12/31(月) 20:55:31.80 ID:OlbQAzoX.net
慶應 早稲田
上智 立教
青学 同志社 明治
中央 学習院
法政 立命館 関学
関西

171 :エリート街道さん:2018/12/31(月) 21:00:50.93 ID:5Va8KkUZ.net
慶応 早稲田
上智 ICU
明治 立教 同志社
青学 学習院 中央
法政 立命館 関学
日本 関西

−学歴フィルターの壁−

172 :エリート街道さん:2019/01/01(火) 00:41:25.49 ID:fTq8jW7R.net
https://11235813213455.net/2018/09/21/post-20381/


障害者詐欺師ヒトモドキウヨ猿パチンコ屋に嫉妬
ネトウヨヒトモドキ死に晒せ

173 :エリート街道さん:2019/01/01(火) 12:00:46.76 ID:iYv7pd0U.net
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系知的財産)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

174 :エリート街道さん:2019/01/02(水) 07:58:13.30 ID:ck4wEmT4.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

175 :エリート街道さん:2019/01/04(金) 22:55:59.47 ID:K36w56kz.net
>>174
マーチングがすっかり定着したな

176 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 08:58:15.75 ID:D1fDWNlE.net
関西大学野球部が真の快調をみせはじめたのは昭和7年の秋季からである。
すなわち7年9月20日、来日中のミシガン大学を破ったのを皮切りに、
関西六大学リーグ戦で圧倒的な優勝をとげ、11月から翌8年1月にかけて
当時全盛をきわめていた東京六大学を迎え、5勝1敗の好成績をあげたのである。

   ○関西大学 8 - 3 明治大学●
   (昭和7年11月20日 寝屋川球場)

   ○関西大学 3 - 1 立教大学●
   (昭和7年11月23日 甲子園球場)

   ○関西大学 6 - 3 慶応大学●
   (昭和7年11月27日 甲子園球場)
   関大 0 0 0 2 1 0 1 2 0|6
   慶大 0 0 0 0 0 0 0 1 2|3

   ○関西大学 1 - 0 法政大学●
   (昭和7年12月25日 甲子園球場)

   ●関西大学 0 - 4 慶応大学○
   (昭和8年1月3日 甲子園球場)

   ○関西大学 5 - 4 早稲田大●
   (昭和8年1月5日 藤井寺球場)
   関大 1 0 0 1 0 0 0 3 0|5
   早大 0 0 0 2 2 0 0 0 0|4

東京各大学に拮抗することに専念しているのは関西六大学中、関大のみであらう。
千里山に移転後は選手一同合宿練習を続け、勉学に球技に精進を続けること8年、
関西の諸大学中毎シーズン東京遠征を企て、渡米遠征したのも唯1校で、
その部長岩崎氏の努力は涙ぐましきものである。また隠れたる後援者として
大鉄重役山岡倭氏は叱咤激励してチームの強味増加を計つてきたのである。
(小野三千麿)

177 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 11:02:36.99 ID:9q8Yzm6Y.net
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3

178 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 11:04:24.93 ID:9q8Yzm6Y.net
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)

179 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 11:05:52.81 ID:9q8Yzm6Y.net
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%

180 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 11:07:06.13 ID:9q8Yzm6Y.net
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)

181 :エリート街道さん:2019/01/08(火) 11:08:36.45 ID:9q8Yzm6Y.net
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%

182 :エリート街道さん:2019/01/13(日) 16:28:28.59 ID:1NuOkMoU.net
明治が22季ぶりのラグビー学生日本一に!

183 :エリート街道さん:2019/01/20(日) 16:52:45.25 ID:uNYUwewD.net
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」

https://www.kankando...chives/24422982.html

以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。

184 :エリート街道さん:2019/01/20(日) 17:45:57.76 ID:6JTR7Exw.net
>>183
マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

185 :エリート街道さん:2019/01/22(火) 14:22:02.33 ID:3FLlOYZ3.net
関西学院工作員(社会の敵・悪)



ウソ・インチキを必死に撒き散らすバカ大学・・・・・関西学院(最下位)

186 :エリート街道さん:2019/01/23(水) 18:13:11.05 ID:M2jGHQNF.net
日本の常識



第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

187 :エリート街道さん:2019/01/23(水) 18:16:05.64 ID:M2jGHQNF.net
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・・インチキ語を嫌う大学


2.関関・・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学

188 :エリート街道さん:2019/01/23(水) 18:21:30.03 ID:M2jGHQNF.net
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・・・・18%(笑い)


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・関西学院(最下位)

189 :エリート街道さん:2019/01/23(水) 18:23:37.34 ID:M2jGHQNF.net
関西学院のインチキ就職率に騙されるな


(結論)
1.大量採用の金融の女子・パンショク(下級職)が多いだけである
2.上級職・基幹産業・国家試験・エンジニア・・・・・・合格は無理です

190 :エリート街道さん:2019/01/23(水) 18:26:29.37 ID:M2jGHQNF.net
日本の常識



立命館・同志社>>>>>>>>>関西大>関西学院(最下位)

191 :エリート街道さん:2019/01/26(土) 23:42:22.23 ID:U2Oa0jc3.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

192 :エリート街道さん:2019/01/27(日) 06:34:50.25 ID:Bw4bw3g2.net
■「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
11位:金沢工業大学
12位:中央大学
13位:近畿大学
14位:関西学院大学
15位:法政大学
16位:立命館アジア太平洋大学
17位:関西大学
18位:学習院大学
19位:南山大学
20位:東洋大学

193 :エリート街道さん:2019/02/11(月) 01:23:29.54 ID:QTlNZQlT.net
マー関くらいには入っとけよ!

マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

194 :エリート街道さん:2019/02/11(月) 18:46:09.35 ID:+pEUR6s2.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

195 :エリート街道さん:2019/02/20(水) 23:53:03.80 ID:/MLzRG6P.net
マー関は、今年の志願者が軒並み1割位減少しているようだね

マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

196 :エリート街道さん:2019/02/27(水) 01:39:00.77 ID:LMeSf2HH.net
フィギュアスケートの樋口新葉さんが、明治大学商学部へ進学だってよ

197 :エリート街道さん:2019/03/02(土) 22:50:24.37 ID:ByvCrX3c.net
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」

https://www.kankando...chives/24422982.html

以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。

198 :エリート街道さん:2019/03/02(土) 23:29:19.55 ID:FFJDpSCm.net
マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

199 :エリート街道さん:2019/03/03(日) 03:18:05.64 ID:s15UOZE9.net
籠池は黙ってろよ

200 :エリート街道さん:2019/03/04(月) 02:49:19.80 ID:PFcYkjRY.net
関大:「西の明治」

■■■難関私立大学格付け確定版 2019■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大を意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

  ======= 以下、負け組===

 その他 難関私大に憧れる面々

201 :エリート街道さん:2019/03/05(火) 07:32:17.61 ID:98RJXcth.net
>>200
レベル的には、西の日大なんじゃねw

202 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:01:44.05 ID:0Ichvl4Q.net
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3

203 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:03:21.63 ID:0Ichvl4Q.net
2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社大学(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63
ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー
明治大学(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教大学(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央大学(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院大学(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館大学(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院大学(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政大学(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52
ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西大学(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53

204 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:05:22.60 ID:0Ichvl4Q.net
有名企業400社就職率ランキング 
主要私大を抜粋 (2018/09/14)

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

早稲田大学 37.2%
上智大学 33.5%
青山学院大学 30.9%
同志社大学 30.5%

明治大学 28.4%
学習院大学 27.5%
関西学院大学 26.7%
立教大学 25.8%

立命館大学 23.2%
中央大学 23.2%
法政大学 21.8%
成蹊大学 21.5%

関西大学 19.6%

205 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:07:25.90 ID:0Ichvl4Q.net
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCHビリ)
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(関関同立ビリ)
成蹊    25.7%
南山    24.9%

206 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:08:53.10 ID:0Ichvl4Q.net
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」

https://www.kankando...chives/24422982.html

以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。

207 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 17:46:02.59 ID:Xx2ecj7n.net
●東西私立大学の総合評価●

上智大学 = 同志社大学

(校風や、ともに外国語分野に力を入れていること、偏差値など、類似点が多い。)


立教大学 = 関西学院大学

(校風や、ともに看板学部が経済学部であること、最近まで理系分野の学部構成が理学部のみで共通していたこと、偏差値など、類似点が多い。)


法政大学 = 立命館大学

(立命館の前身は京都法政学校。学生運動の背景やその校風、ともに経済学部がメインキャンパスから隔離されていること、偏差値など、類似点が多い。)


日本大学 = 関西大学

(日大の前身は日本法律学校。関大の前身は関西法律学校。この2校は昔はレベルや校風の近いマンモス大学として一緒に括られ、同格の扱いだった。)


東海大学 = 近畿大学

(ともに学生数の多いマンモス大学であること、学部構成など、類似点が多い。)

208 :エリート街道さん:2019/03/09(土) 18:07:37.92 ID:5VMnYmtt.net
以前は辛うじて近大よりギリギリ上だった関大だが、最近の巷では関大は近大より下という意見が通説みたいだね。

209 :エリート街道さん:2019/03/12(火) 22:38:09.32 ID:IgFpxTrl.net
東京では、マーチングがすっかり定着しているようやな

210 :エリート街道さん:2019/03/15(金) 23:29:10.13 ID:puL2XI4O.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

211 :エリート街道さん:2019/03/16(土) 05:16:05.18 ID:NF8NA1Bg.net
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク
〜私大編
中央大   357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人

212 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 01:33:52.43 ID:0e8xS/aH.net
マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

213 :sage:2019/03/21(木) 02:36:03.21 ID:8wSKeuGV.net
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧
※日本地域のみ抜粋(英語表記した際のアルファベット順)

<私立大学編>

青山学院大学 / Aoyama Gakuin University
同志社大学 / Doshisha University
学習院大学 / Gakushuin University
国際基督教大学 / International Christian University
慶應義塾大学 / Keio University
明治大学 / Meiji University
日本大学 / Nihon University
立命館大学 / Ritsumeikan University
上智大学 / Sophia University
東海大学 / Tokai University
早稲田大学 / Waseda University

Who is eligible
The Employment Pass is for foreign professionals who:
Have acceptable qualifications, usually a good university degree, professional qualifications or specialist skills.

(抄訳)申請資格のある者
就労ビザは好ましい資格をもった(良い大学の学位、専門職資格または専門的な技能)外国人労働者のためのものです。

Ministry of Manpower, Singapore Government
http://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
(シンガポール政府公式ウェブサイト)

214 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 05:05:08.66 ID:wRClMDqi.net
以前、ミヤネ屋で宮根誠司がディレクターに出身大学を聞いて
『はあー、明治。微妙だなーー』ってバカにしていたが。
確か、こいつは関大だろ(笑
明治>>>関大
二つの大学の間に入る私大は。10以上あるんじゃないか?

215 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 10:23:26.85 ID:s8NtVfsk.net
関大は日大とマー関の最下位を争ってろ

216 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 15:39:51.69 ID:4HWGfo9J.net
関西大学って、ガチで日東駒専レベルやん

217 :エリート街道さん:2019/03/21(木) 16:28:40.76 ID:0v06QLpI.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

218 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 03:27:51.69 ID:ojZjF9QF.net
>>216
その四文字は、もう死語だよ

219 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 04:19:34.33 ID:ZHUQUhO/.net
https://www.j-cast.com/2019/03/20353209.html

明治みたいな低学歴が周り高学歴だらけの職場って環境は相当ストレスたまるんだろうな

220 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 05:46:14.87 ID:ZaH6RrXx.net
ポンみたいな低学歴が周り高学歴だらけの職場って環境は相当ストレスたまるんだろうな

221 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 11:56:53.96 ID:8AOPyRK0.net
>>218
またポンキンカンの括りが復活したみたいだしな。

ポン・キン・カン
日本大学、近畿大学、関西大学

三大マンモス馬鹿大学

222 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 19:57:44.41 ID:X9z69CMh.net
関大は偏差値以外の伝統や実績は明治に勝っている。

223 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 20:44:13.66 ID:l1q1G42G.net
関大はマー関最下位

224 :エリート街道さん:2019/03/22(金) 21:42:26.04 ID:90wT567U.net
もうマー関は、マーチ・関学・同志社・立命館の略語でいいだろ

マジで関大は要らない、場違いレベルの最下位だから
成成明学や南山、もしくは日大あたりと仲良くしてればいい

225 :エリート街道さん:2019/03/23(土) 01:01:39.01 ID:N1VUDwql.net
マー関はマーチング+関関同立だよ

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

226 :エリート街道さん:2019/03/23(土) 04:32:39.95 ID:WZL7EEKv.net
MARCHINGなんて馬鹿っぽいだろ
よく冷静に考えてみろ
どうやったらICUと犯罪ポンが同じ
括りになる?
ポンは私大追放を受けた最下位校だぞ。

受験事情を知ってる奴ならお笑いにも
ならないグルーピングだ。

227 :エリート街道さん:2019/03/24(日) 23:08:49.76 ID:ylF616q7.net
マーチングは、関西でも普通やんけ

228 :エリート街道さん:2019/03/24(日) 23:12:39.11 ID:wm2Rnag7.net
ポンはポンテイトウを結成してもらっただけでも帝京東海に感謝しろ。
帝京東海は最底辺のポンを認めていないはずだがな。

229 :エリート街道さん:2019/03/27(水) 01:52:51.65 ID:cGCvVivF.net
マー関くらいには入っとけよ

マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

230 :エリート街道さん:2019/03/27(水) 20:00:01.69 ID:pDH1gWXt.net
マーチ2位 vs 関関同立4位

231 :エリート街道さん:2019/03/27(水) 21:35:42.83 ID:gcb2a0qs.net
これで確定

(上位)
明治、青山学院、立教、同志社

(下位)
中央、法政、学習院、関西学院、立命館

(底辺)
関西大学

232 :エリート街道さん:2019/03/28(木) 02:04:37.55 ID:V4RzahlY.net
マーチングは8校

方や関関同立は4校

倍じゃね

233 :エリート街道さん:2019/04/06(土) 17:37:06.57 ID:1SPMSZzW.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

234 :エリート街道さん:2019/04/09(火) 13:35:35.72 ID:94JzDL68.net
26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済

235 :エリート街道さん:2019/04/11(木) 00:54:15.19 ID:1fGPgnzR.net
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
複数学科の場合は最高偏差値

65.5 中央(法_) 明治(政経)
65 
64.5 
64  明治(法_)
63.5 青学(国政) 立教(法_) 同志社(法)
63  立教(経営)
62.5 明治(商_) 明治(経営) 立教(経済) 同志社(商)
62  同志社(経)
61.5 中央(経営) 法政(法_)
61  青学(法_) 同大(政策) 立命館(法)
60.5 青学(経営) 中央(経済) 法政(経営) 立命館(営)
60  青学(経済) 中央(総政) 関学(法_)
59.5 立命館(経) 関学(経済) 関学(商_)
59  法政(経済)
58.5 関西(法_)
58  青学(社情) 立命(政策)
57.5 関西(政策) 関学(総政)
57  関西(経済)
56.5
56  関西(商_)

236 :エリート街道さん:2019/04/12(金) 01:35:44.92 ID:IkSHDeNV.net
マーチング>>関関同立

237 :エリート街道さん:2019/04/13(土) 10:03:04.96 ID:rxZ/SP1M.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

238 :エリート街道さん:2019/04/14(日) 08:12:07.96 ID:VzrfqQTZ.net
明治工作員の工作が酷いな

239 :エリート街道さん:2019/04/14(日) 15:51:54.31 ID:MoHDbQtL.net
★第1グループ

同志社大学(早慶と並ぶ日本三大私学、エリート)

★第2グループ

明治大学(そこそこ優秀)
立教大学(そこそこ優秀)
青山学院大学(そこそこ優秀)
関西学院大学(そこそこ優秀)

★第3グループ

中央大学(平凡)
法政大学(平凡)
学習院大学(平凡)
立命館大学(平凡)

★第4グループ

関西大学(ゴミ)

240 :エリート街道さん:2019/04/20(土) 15:03:50.02 ID:s8o/+In3.net
マー関くらいには入っとけよ

マー関=マーチング+関関同立

MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

関関同立 関西・関西学院・同志社・立命館

241 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:37:59.70 ID:KUl1zp0u.net
籠池

242 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:51:23.95 ID:BR/dmhUG.net
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
複数学科の場合は最高偏差値

64.5 明治(文) 同志社(文) 同志社(地域) ★マー関トップ
64  立教(異文) 同志社(心理)
63.5 立教(社会)
63  立教(文)
62.5 明治(国日) 同志社(社) 同志社(GC)
62  青学(文) 中央(文) 法政(文) 立命館(文) 立命館(国)
61.5 明治(情コミ) 関学(文)
61  青学(教育) 法政(教養) 立教(心理) 同大(文情) 立命(心理) 関学(国際)
60.5
60  法政(国際)
59.5 青学(総文) 法政(社会) 立教(観光)
59  関西(外語)
58.5 法政(福祉) 法政(人環) 法政(キャ) 立教(福祉) 立命(産社) 関西(文) 関学(教育) 関学(社会)
58 
57.5 青学(地球)
57  立命(映像) 関西(社会)
56.5 関学(福祉)
56 
55.5
55  関西(安全)
54.5 関西(情報) ★マー関ビリ

243 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:52:12.81 ID:BR/dmhUG.net
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
複数学科の場合は最高偏差値

65.5 中央(法) 明治(政経) ★マー関トップ
65 
64.5 
64  明治(法)
63.5 青学(国政) 立教(法) 同志社(法)
63  立教(経営)
62.5 明治(商) 明治(経営) 立教(経済) 同志社(商)
62  同志社(経)
61.5 中央(経営) 法政(法)
61  青学(法) 同大(政策) 立命館(法)
60.5 青学(経営) 中央(経済) 法政(経営) 立命館(経営)
60  青学(経済) 中央(総政) 関学(法)
59.5 立命館(経済) 関学(経済) 関学(商)
59  法政(経済)
58.5 関西(法)
58  青学(社情) 立命(政策)
57.5 関西(政策) 関学(総政)
57  関西(経済)
56.5
56  関西(商) ★マー関ビリ

244 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:53:13.20 ID:BR/dmhUG.net
2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社大学(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63
ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー
明治大学(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教大学(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央大学(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院大学(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館大学(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院大学(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政大学(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52
ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西大学(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53

245 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:54:07.04 ID:BR/dmhUG.net
有名企業400社就職率ランキング 
主要私大を抜粋 (2018/09/14)

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

早稲田大学 37.2%
上智大学 33.5%
青山学院大学 30.9% ★マー関トップ
同志社大学 30.5%

明治大学 28.4%
学習院大学 27.5%
関西学院大学 26.7%
立教大学 25.8%

立命館大学 23.2%
中央大学 23.2%
法政大学 21.8%
成蹊大学 21.5%

関西大学 19.6% ★マー関ビリ

246 :エリート街道さん:2019/05/05(日) 23:55:08.02 ID:BR/dmhUG.net
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ★(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCHビリ)
西南学院 27.5%
関西    26.3% ★(関関同立ビリ)
成蹊    25.7%
南山    24.9%

247 :エリート街道さん:2019/05/06(月) 00:11:50.37 ID:1btZ7z3S.net
26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】青山学院・経済、明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済

248 :エリート街道さん:2019/05/06(月) 12:37:14.56 ID:BUmLCiVr.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

249 :エリート街道さん:2019/05/12(日) 08:36:38.66 ID:6PeIgMI2.net
>>248
マーチングがすっかり定着したな

総レス数 838
1023 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200