2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明治駒澤と】早稲田政経 数学必須化2【差別化】

1 :エリート街道さん:2018/07/01(日) 15:07:59.94 ID:uWUWC0ia.net
数学必須化することで、明治・駒澤系私立文系単語暗記ばかとは
暗記した単語の量の差から、異次元な「質」の差となるわけです

前スレ↓
早稲田政経 数学必須に
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1528412957/

513 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 11:25:30.36 ID:jPxHKHIT.net
早稲田なのに政経は優秀な改革が出来るな思ってみている

514 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 12:50:25.52 ID:+3pBLcUm.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

515 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 15:13:48.17 ID:K6YghB22.net
商学部は数学必須にするんだろうか?

516 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 15:33:39.54 ID:hCS8/Hto.net
>>510

優秀かどうかでなく卑怯だと感じる
公正な試験を突破したのではないから

はっきり言えば偏差値30でもマークシートを適当に埋めて合格は許せるが
数学オリンピックのメダリストでも推薦や内部進学は嫌だ

まあ試験が公平に行われているという幻想と入試への信頼
今から思えばくだらないことだったんだけどな

517 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 15:34:39.46 ID:hCS8/Hto.net
とうだいのかちはすいせんをやらなかったことになのに

518 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 16:57:05.01 ID:EJxZ1t3u.net
●早稲田大学校歌「都の西北」翻訳


早稲田大学 天皇から頂いた金の歌(早稲田大学校歌)

皇居にいる天皇(都の西北)  

早い順番を決めるための土地に生い茂る候補者たち(われらの森に)

一段と際立っている頂きには(聳ゆる甍は)  

われらの出身校(われらが母校)

われらの日和は(われらが日ごろの)

マイナスイオン(気)を包含している事を教えている(抱負を知るや)

自ら進んで物事に取り組む人間の心(進取の精神)  

勉強して独り立ちする事(学の独立)

天皇が見てふれた人の一生を忘れない(現世を忘れぬ)  

学祖の里であるがために心を下に置いた長く久しい理想(久遠の理想)

名誉あるわれら皇軍が(輝くわれらが)  

前進するぞ(行く手を見よや)


元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田



原曲歌詞
http://www.waseda.jp/top/about/work/almamater

519 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 18:17:49.36 ID:BEygPVOC.net
公正な試験じゃん
なんで自分が受けた試験だけが公正なんだよ

520 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 19:07:10.84 ID:EJxZ1t3u.net
5エリート街道さん2018/02/02(金) 13:02:13.38ID:/bTr+W7K

かつて国立公文書館に存在した早稲田大学「大学令による私立大学設立認可の第1号」の文言。

国立公文書館デジタルアーカイヴ(所管:内閣府)
http://imgur.com/a/eOCiA


慶応は、表面的には正しいようなインチキやハッタリが多いから気を付けた方がいいよ。

521 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 22:22:23.36 ID:uVy+f3la.net
佐賀県の王者 早稲田

522 :エリート街道さん:2018/08/20(月) 22:46:53.46 ID:hCS8/Hto.net
大阪府警富田林署で勾留中だった無職樋田淳也容疑者(30)が面会室から逃走した事件で、
府警の広田耕一本部長が20日、署で報道陣の取材に応じ、「住民に多大な不安と心配をかけ、
改めておわび申し上げます」と謝罪した。


こういうのでわざわざ「無職」って付け加える社会なんか通り魔が生み出されて当然だ

523 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 06:39:35.59 ID:QNizXyA+.net
佐賀県人による

関東人のための精神を高揚させる場所

524 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 06:49:40.03 ID:03hpEwk8.net
マイノリティー大学だと空間処理が全くできないから論理力が極端に弱いんだろうなw by 早稲田一同

525 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 15:14:30.42 ID:ZBgXhj5+.net
数学を必須化した結果

共通一次試験導入後の国立と同じようになるだろう

526 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 16:38:56.09 ID:ZBgXhj5+.net
数学ができる優秀な受験生の上位は東大にすら行きたくないってのに
数学ができるなら国立医学科一択
早慶文系は英語ができる場合ならってだけ

527 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 17:00:32.84 ID:KIIc0kIJ.net
>>525
早稲田政経は多角的に入試を行なっているし問題ないだろう

528 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 17:09:49.99 ID:03hpEwk8.net
学生が日大の方が伸び伸びしてハキハキしてるw

529 :エリート街道さん:2018/08/21(火) 17:19:38.01 ID:03hpEwk8.net
●最高学府の歴史の流れ  早稲田>>>慶應義塾

@長崎英語伝習所(フルベッキ(東大)→→→【指導】→→→大隈(早稲田)、何(東大)、大山(学習院)など)



A致遠館(フルベッキ(東大)、大隈(早稲田)→→→【指導】→→→服部(東大)、加藤(東大)など)



B何(東大)塾(@何→→【指導】→→前島(早稲田)、陸奥など。A何→→【指導】→→浜尾(慶応)など)



C初代東大予備門長服部(早稲田)、初代東大総理加藤(早稲田)、東大総長浜尾(慶応)が生まれる。

530 :エリート街道さん:2018/08/22(水) 02:33:52.48 ID:06xga00y.net
本当に

数学必須はやめろ

早稲田が落ちぶれるだけだ

531 :エリート街道さん:2018/08/22(水) 02:47:13.70 ID:YPFS8YoI.net
数学ねえ。数学ができる奴が一番偉いっていう風潮だけど。けれどねえ、
数学だけできて、あとの四科目は劣等生って奴もたまにいるからなあ。
公立中学の同級生の飲み屋の息子で数学だけ平均点以上で一回だけ定期テストで90点
取ったことがあるが、他の4科目や副教科は平均より20点も30点も
下だったという奴がいる。そいつ、たぶん、偏差値50以下の高校に行ったと思う。

532 :エリート街道さん:2018/08/22(水) 07:34:54.92 ID:Gkng1kZC.net
数学の教材が売れる

数学の受講生が増える

533 :エリート街道さん:2018/08/22(水) 07:41:11.97 ID:97GwQ0ev.net
皆さんも分かったであろう。1位(謙虚)と2位(慰め)のコメント量の違い。


1位 ・・・

2位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

534 :エリート街道さん:2018/08/22(水) 10:30:47.76 ID:97GwQ0ev.net
重信 と 慶





見たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

535 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 02:17:24.57 ID:yaicMH5w.net
新総長が
いった

「閉塞感」

って
実際早大で充満していたのか?

気になる。
たしかに鎌田前総長の姿勢は一方的で柔軟性ないように見えたが。
目新しさもなかったしな。なによりロースクールの大失敗は悲惨すぎた。

入試改革は外部の大学出身者の学部長と入学センター長の好き勝手にしかみえない。
早大ロースクールをかき回して破壊したのも
早大をモルモット呼ばわりした東大出身の教授だった。
同じことの繰り返しをやろうとしてるようにしか思えない。
早大は実験場でもないし早大生はモルモットじゃ絶対ない!

536 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 02:29:15.20 ID:yaicMH5w.net
少なくとも
今回の入試改革を推進している
政経学部長が一橋大学出身 
入学センター長が東京教育大出身
という事実はきちんと認識しなくてはならない。

早大法科大学院を
めちゃくちゃにして大失敗させたのが
東大出身の教授達だったという厳然たる事実も
絶対忘れてはならない。

早大出身でない人間が早大第一に考える可能性は
非常に低いということだ。
所詮は金儲けの道具か、自己満足のために
仕事をする可能性が高いし実際早大ロースクールでは
全くその通りだったということ。

早大ロースクールも最初に教授の名前が発表されたときは
日本最高の教授陣といわれたのに
その実績は最悪なものとなり、日本最大の司法試験の不合格者数を
生み出し続けてきた。この責任を一体だれがとったのか。
少なくとも早大ロースクールの大学院長の鎌田が
総長になるとかありえないことだった。鎌田は早大出身であったが
早大の歴史でもトップクラスの大失敗の中心人物が総長になるとか
ありえないことだった。なぜこんな愚かなことが起きたのか全く理解できない。

537 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 02:34:21.30 ID:yaicMH5w.net
早大政経学部の入試改革が
大失敗と分かった場合
出来る限り
早急に
政経学部長(一橋大学出身) 
入学センター長(東京教育大出身)
に責任を取らせ、職を解く体制を整えておく必要がある。

早大ロースクールのように大失敗したのに
その後10年も責任者が責任を一切とらず
居座り続けた愚を繰り返してはならない。

責任者を解任しない限り絶対
失敗し続けるからだ。

早大ロースクールも3年くらいで既修中心で
司法試験合格重視の体制にしていれば
間違いなく盛り返すことができた。
それを一切しなかったのは、責任者を解任できなかったからだ。

538 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 02:37:21.58 ID:yaicMH5w.net
グローバル外資系企業においては4半期3ケ月ごとの
業績結果で役員の去就が決まる。
役員・社長の解任は頻繁にある。

グローバル化すすめるなら
大学においても1年ごとに業績評価し
学部長・入学センター長・総長の
在任・解任が決まる体制でなくてはならない。

539 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 08:14:47.73 ID:xZ82VUMi.net
世界的な基準で
東大、京大、東北大 と比較すると、天と地だな!

540 :お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww:2018/08/25(土) 08:52:49.92 ID:iqclviMr.net
ハーバード大学グリークラブと早稲田大学グリークラブってジョイントコンサートやってるね。
http://www.wasedaglee.com/webmag/webmag9/webmag9-4.html
https://blogs.yahoo.co.jp/ohigasama/63512990.html?__ysp=44OP44O844OQ44O844OJIOaXqeeosueUsOOCsOODquODvCDjgrjjg6fjgqTjg7Pjg4jjgrPjg7PjgrXjg7zjg4g%3D

541 :お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww:2018/08/25(土) 08:59:12.97 ID:iqclviMr.net
米・ハーバード・イェンチン研究所が、今夏、早稲田大学と共催で、
各国の院生・若手研究者を対象に、”New Approaches in Asia- Pacific Studies”
と題した国際トレーニング・ワークショップ(選考あり)を開催。

https://www.socio.kyoto-u.ac.jp/event_cat/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AF/

542 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 09:09:41.83 ID:K+VoJBv8.net
今回の早大政経入試改革の問題点は数学必須の是非云々よりも
一般入試の複雑怪奇化。非常にいびつでゴテゴテした内容。

543 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 09:13:41.58 ID:NqMUTqGy.net
俺は政経中退の医者だけど今回の入試改革は絶対にプラスだと思うな
多浪の私立専願が1番要らない層でこいつらを追放できるなら良い事
母校の文句言うのも実はこいつらが多いし、能力低いし、出身校はゴミだし
一般私立専願では受けられなくすることで早稲田の政経のブランドが上がると思う
見かけの偏差値も個別でたくさん科目を課すわけじゃないから問題ない

544 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 09:18:44.35 ID:NDadDR5y.net
多浪の私立専願なんているの?
今時そんなんいても1%くらいだろ

545 :お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww:2018/08/25(土) 09:19:11.03 ID:iqclviMr.net
2017年3月6日、7日、早稲田大学にて、
DAH/ハーバード大学とのAIに関する国際シンポジウムを開催

http://blogs.harvard.edu/toshietakahashijp/event

546 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 09:26:20.22 ID:iqclviMr.net
早稲田大学交響楽団

ハーバード・ラドクリフ交響楽団、ドイツ・ダルムシュタット合唱団、オランダ・ナイメーヘン大学、上海交通大学など、
海外の音楽団体との共演も行い、国際交流に貢献すべく努力を重ねています。

http://archive.li/5vEKd#selection-411.1-411.91

547 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 09:30:13.56 ID:NDadDR5y.net
なんの関係もないコピペをしてる奴は早稲田の宣伝をしてるつもりなのか?
逆効果だから今すぐやめれ

548 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 10:37:38.42 ID:NqMUTqGy.net
>>544
じゃあ浪人としてもいいわ
私立専願の優秀な現役生はグローバル入試で取ればいい
浪人での私立専願はパージしろ

549 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:12:03.14 ID:/EXRUgv/.net
早稲田政経は東大・京大のすべり止めで受ける学校だから、数学が必修でも
主要な受験生はまったく困らない。
ただし、社会科も受験させるようにしたほうがいいとは思う。

550 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:14:20.06 ID:K+VoJBv8.net
サンプル問題がupされたが、こんな問題、対策しようもない感じ。受かるも八卦受からないも八卦。
不透明かつ煩雑で多岐にわたる項目を埋めないといけない調査書。
英語民間試験+英語独自試験による必要以上の英語の配点の比重の高さ。
ド私立専願を恐れさせるのには威力十分だが国立上位受験組様には物足らないわずか20点の
数学1 以上でド私立専願は排除できるが、お目当ての東京一工国医受験組様
は、わざわざ、たかが早稲田政経を併願するために、こんなオナニー入試
に対して特別対策などしてる余裕など無いだろう。

ド私立専願排除には成功するだろうが、上位国立受験組様も早大政経特別対策
をしないといけないので併願先に選ばない可能性大。誰かが言ってたが、
得をするのは東京外大・ICU・上智併願者辺りだという説が有力。

こんな有様だから、早大政経の新形態入試はかって無いぐらいの低倍率に
なる可能性大。低倍率・不人気であるのにもかかわらず参入要件がやたら高いので
低倍率・不人気が永遠に続く無限ループ地獄を早大政経は味わうだろう。

東京一工国医受験組様は早稲田政経はめんどくさいのでスル―し、併願先は相性のよい
慶應経済・商・理工辺りに集中するだろう。東京一工国医受験組様が早稲田を併願
するとしても、これからの時代は法・商・理工辺り。間違っても政経ではない。

(東京外語・ICU・上智併願者)+帰国子女の草刈り場となり、或いはそれらの
学校の落ち武者養成所になり、第二国際教養学部化する。もう、早稲田の政経
が看板だと誰も言わない時代が到来するだろう。

551 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:21:46.39 ID:K+VoJBv8.net
>>550 訂正
落ち武者養成所→落ち武者収容所

552 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:41:34.51 ID:NDadDR5y.net
サンプル問題普通だと思うけどなあ
普通すぎて国語や英語の一般的な読解問題と何が違うのかわからないレベル

最後の意見論述だって何度か練習すれば書けるでしょ
慶應経済はもっと高度なの出してるし慶應経済が併願として使われるならこの試験でも行けるよ

553 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:47:21.70 ID:NDadDR5y.net
現時点の慶應も国立からの併願として敬遠されるのは小論文が重量級と言える法やSFCであって経済や商はバンバン併願に使われてる
進学校生徒でまっとうな国語力があればあの程度はさほど苦ではない

554 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 11:55:53.01 ID:NDadDR5y.net
やはり今回挑戦的というか賭けなのは数学必須化だと思う
慶應は小論文があるので、一般的な英国社で受ける、私大文系(パイが大きい)の最高峰は現在早稲田の上位学部とくに政経
ここには一定数の文系お化けがいる
この層は惜しいと思う

ネット上ではやたら数学原理主義、国立原理主義みたいな風潮があるけど文系の本当に飛び抜けた人は価値がある

555 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 12:24:35.76 ID:NqMUTqGy.net
>>552
それな
別に特段の対策はいらない普通の国語現代文、英語だろう
英語民間資格については東大がどう判断するかが大きいが
こちらも政経は合わせると思うけどね
改革の理由が政経受験に特別な対策を必要とさせないということだし

556 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 12:28:56.37 ID:NqMUTqGy.net
>>554
私立文系選択者でも飛び抜けた存在はいる
それはグローバル入試や英語学位プログラム、指定校推薦で取ればいい
指定校推薦に関してだけど、これは数を150名→90名に減らしているのは良いことだと思うが、指定するのも首都圏中心にした方が良いと思う
これからは女性管理職が増えるだろうし、指定校を使うのも首都圏女子の方が有能が多い

557 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 12:30:17.63 ID:NqMUTqGy.net
英語改革で高校生が英語の民間試験を受けるのが当たり前になればグローバル入試の青田買いももっと上手くいくようになるはず

558 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 13:27:03.29 ID:K+VoJBv8.net
早稲田の政経願書出願に必須の調査書=リア充証明書。

得点化されないと言っても、リア充でない人間には辛い。

非リア充は早稲田政経は止めた方がいい。

早稲田大学側も非リア充には入ってきて欲しくないという方針だろうし。

559 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 14:34:05.89 ID:NqMUTqGy.net
>>558
入試改革で国立大は全て調査書や面接が必須になるだろ?
従来のペーパーオンリーからの脱却

560 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 14:54:51.68 ID:K+VoJBv8.net
>>559
良くも悪くもアメリカの大学型の選抜方式導入ってことだね。
国や文部科学省の方針を忖度して、私立大学の代表として早稲田が
アメリカ型選抜方式導入の露払いをするという訳だな。

561 :お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww:2018/08/25(土) 17:04:19.82 ID:iqclviMr.net
政府刊行物の【官報】が信用できないワケ


●デマゴギー:デマ

 政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報。

                       (大辞泉) cf)大正デモクラシー

●戦時中は、官報もデマが多い。

昭和天皇は英国の陸軍元帥だったと官報の記事。

(英国の官報ロンドン・ガゼット)


●元は、東京日日新聞(毎日新聞)の広告の一部。デマや間違いも多い。


(朝日新聞の「天声人語」も最近入試に出題されなくなったなw)


●官報掲載まで最短でも6営業日かかる。

原稿及び掲載申込書をいただいてから翌日起算 → 最短6営業日  cf)スピードガン
http://koukoku.kanpo.net/workflow/


●ゲラがある。(←誰でも自己申告・自己申し込みによって、掲載できる)

562 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 19:28:49.94 ID:yaicMH5w.net
>>550

自分は東大受験失敗 
早稲田政経・慶應経済のみ受験で両方合格だった。

今回の入試改革で
奇々怪々の受験内容だけど
こんな受験、東大進学校で対策する奴なんかいるわけがない。
愚の骨頂。

最初から早稲田政経は捨てる。
早稲田で一番魅力あるのが文系で政経で
これが受験不能なら
東大併願は全部慶應になるよ。

特別の政経対策はしない。早大政経の出願人員は激減するだろう。
もしはいってくるのが東京外語大・千葉大・埼玉大併願になったら
早大政経は完全終了だし、偏差値は早大の社会科学部以下になるのは必然だ。
早大の文化構想学部レベルになるんじゃないかと思う。
早大政経あるいは早大にたいする復讐を退職前にしたいのだろうか?
というか、試験内容みればそこまで偏差値が落ちるのは当然だ。

入学センターは早大政経学部のブランドを壊して、
東京外語・御茶ノ水・千葉大・埼大の併願学部にする結果に必ずなる。

つまり一橋出身の政経学部長 東京教育大卒の入学センター長は
早大と早大政経ブランドを破壊する気が最初からあるとしか思えない。

563 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 19:31:46.99 ID:yaicMH5w.net
>>558


東大受験進学校等にリア充なんか殆どいない。

リア充なんか、帰国子女で特別な生活様式をもってる連中くらいだ。
リア充が欲しいなら全員、インターナショナルか、帰国子女を入れるしかない。

大体、リア充=富裕層が基本だ。

なにをしたいのか
全く理解不能だ。

564 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 19:37:46.21 ID:yaicMH5w.net
提案としては
自己推薦等推薦枠で6〜7割でもいい。

3〜4割はセンターを利用。

1 国英+(数・社のいずれか点数の高いほうを採用)。
  国立志望は全員が数社も受験する。
2 センター受験の上位3割はセンター試験のみで合格
3 残り7割は小論文20%+センター80%で判定する。

もともと枠が小さいから優秀な人間しかはいらない。
小論文は逆転チャンスを20%だけ与えるということ。

565 :お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww:2018/08/25(土) 19:38:06.60 ID:iqclviMr.net
リア充じゃないと早稲田入ってから苦労するのよ。

566 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 19:43:37.42 ID:yaicMH5w.net
入試改革の内容は
一般入試ではいってくるなというレベルの難癖内容に近い。
こんなに面倒で煩雑な受験なんかする人間はほぼ皆無だ。

それでなくとも入学定員に満たなくて経営破綻しそうな大学だらけだ。
政経の出願人数が激減すれば間違いなく他の学部の人気も確実に落ちて
出願者が激減していく。

早大は本当に愚かな人間が多く、経営判断ミスをする。
所沢キャンパス・法科大学院。
なぜ大失敗に学ばないのだろうか?
今回の政経学部の入試改革は100%確実に大失敗し
それは必ず早稲田大学の凋落となっていく。

断言できる。
この入試改革に賛成している人間は早大が凋落することを
心から願っている人間だけだ。
_______________________

私立大は現状でも約4割が定員割れで、先行きは厳しい。

日本私立学校振興・共済事業団の17年度の調査では、私立大を運営する555法人のうち、
13法人が20年度末までに破綻の恐れがあり、65法人が21年度以降に破綻の恐れがあった。


http://news.livedoor.com/article/detail/15209693/
2018年8月25日 16時58分 読売新聞

567 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 19:59:50.56 ID:yaicMH5w.net
早稲田大学で

政経が人気急落すれば
100%間違いなく
早大が人気凋落して出願数激減で

経営困難にすぐ陥ることになりかねない。
医学部経営どころじゃない。

ロースクールが大失敗してもなんとか早大がブランドを保ってきたのは
1にも2にも早大政経学部があったからだ。
早大政経学部がまさにこの10年以上、早大を支えてきた。

その早大政経学部が奇々怪々で複雑煩雑な入試問題で
進学高から一斉に敬遠された場合、間違いなく一気に
偏差値暴落・志願者暴落し、政経ブランドなんぞ一気に崩壊する。

当然早大ブランドも早大人気も崩壊する。

なぜこんなオウンゴールの自殺行為をするのか?
異常を通りこして恐怖だ!!

568 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 20:03:05.71 ID:yaicMH5w.net
はっきりいうが

こんな入試改革するなら
全員を推薦入学にするしかない。

そうすれば数学成績を内申書でみればすむことだ。
リア充や英語力重視なら
インターナショナルと帰国子女を中心にとればいい。

顔で選別してモデル顔やモデルを優先して入れてもいい。

すくなくとも
こんな入試をやらないだけ100万倍ましだ。
政経ブランドを守ることはできる。

569 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 20:07:04.48 ID:33yb75jX.net
普通に一般入試で

英国数1A必修+数2B or 社会

にでもしとけばよかったと思う。
もっとも、数学を必修にしたこと自体は評価できるが。

570 :エリート街道さん:2018/08/25(土) 20:15:25.45 ID:NqMUTqGy.net
どこが奇々怪々で複雑煩雑なのか教えてほしい
ここで1人、2ヶ月近く馬鹿な投稿をしているやつがいるが
どうせ誰も見ていないんだから一騎打ちで議論しようや

571 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:18:25.15 ID:k1dPfted.net
>>570

実際に最低でも300人にサンプルテストをしてみればいい。

とくに政経学部の学生は100人ほど入れる必要がある。

そのサンプルテストを受験した結果のアンケートをみるのが一番だ。

採点結果は教えなくてもいい。
受験した印象が全てだから。
点数が悪くてもこの試験はいいと思う人がいるし
点数が良くてもこの試験はもう御免だという人もいる。

ここで議論するよりサンプルテストを受験してもらって
アンケートをとることが全てだ。
おそらくせいぜい5〜10人ほどサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。

早大政経の受験層からサンプル抽出するのが一番いいが非常に難しいだろう。
政経の受験層以外が大多数の統計がいいがそれも難しい。

1 予備校に協力してもらいサンプル受験してもらう。受験後にアンケートを書いてもらう。
2 政経学部の在学生あるいは卒業生に受験してもらう。受験後にアンケートを書いてもらう。

この2種類のテストで、志望人員の増減と合格者のレベルをほぼ正確に予想できる。

572 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:19:36.21 ID:k1dPfted.net
なぜ執拗にこのことで非難しているかというと、間違いなくまともなサンプルテストをやってないとしか思えないからだ。
その結果があんな内容になるわけがない。どれだけ受験生に負担をかけるか理解していない。
一生に一度の受験で対応できない形式の試験を出題することがどれだけ不条理か全く理解できていない。
受験は教授のためにするのでは絶対ない。受験生のためにするのだ。

もし政経学部の志願者数と偏差値が落ちれば100%確実に早稲田ブランドは地に落ちる。
東進以外では
早大法学部は慶應法学部に科目数の差があるといえ偏差値で勝てない。
理工学部でも慶應のが上の学科が多い。
2科目だから慶應のが高く、実際には早大のが難易度が高いという事実を
メディアでは絶対報じない以上、早大は慶大に勝てない。不合理でもだ。
早大の面子は現状では早大政経の偏差値のみで保たれているといってもいい。

だからこそ、新試験制度での受験生動向をサンプルテストとアンケートで確認することが必須なのだ。

573 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:23:40.49 ID:k1dPfted.net
政経学部長と
入学センター長は
絶対に大規模なサンプルテストによるアンケート調査を
嫌がってる。

ほぼ確実に、アンケート調査は不評の嵐になるのがわかっているからだ。

しかし
その受験生や早大生(特に政経学部の学生)の
ストレートな受け止め方を一切無視して試験制度変更を
強行するなら
100%、志望者数激減・偏差値下落となる。
東大一橋慶大との併願は間違いなく激減する。

合格者のレベルの低下・入学者偏差値の低下
そして早大看板学部の凋落、それに引きずられた早大全体の凋落は
間違いなくおきる。

574 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:28:44.23 ID:k1dPfted.net
早大法科大学院も
当初、未修者中心で、ロースクールの理想を実現する
日本最高のロースクールと自画自賛しまくりだった。
そして未修中心のまま突き進んで
日本の大学最大の不合格者を出し続け
早大の法曹の歴史は地におちたといっていい。

ここ数年やっと既修中心に修正したが遅すぎるのもほどがある。

一部の愚かな大学経営者の思い込みで大学をめちゃくちゃにするのは
本当にやめてほしい。
大学生も教職員も卒業生も皆が結局は
大きなマイナスを被るからだ。

大学入試改革には大々的なサンプルテスト実施とアンケート調査は必須だ。
これを避ける関係者はまさに早大を滅ぼそうとしている
早稲田の敵そのものだ。

575 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:31:30.22 ID:k1dPfted.net
今回の大学受験内容変更について
論議することよりも
サンプル受験の実施とアンケート実施が全てだ。

どんな言説もアンケートの内容分析に勝るものはない。

アンケートの内容予想だが否定的意見が
8割を占めることになる。断言できる。

576 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:44:36.53 ID:k1dPfted.net
偏差値がどれだけ重要かは

慶應法学部卒の現状の役員数・社長数をみると明らかだ。

入学した当時は偏差値が低かったのに
後年、偏差値が慶大TOPになった恩恵をそのまま受けているのだ。

入学当時は慶應法学部が評価されていなくても
今現在役員、社長になった慶應法学部卒は慶應のTOP看板学部卒と
いう外見肩書に変貌しているのだ。

同様なことは例えば早大社会科学部にも今後いえるだろう。
あと10年もすれば社学も普通に難易度の高い学部と思われ
大昔の2部時代の偏差値の低かった時代の卒業生も
早大上位学部に匹敵する学部卒として評価されるようになる。

不合理な話だけど事実と現実だ。

577 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:49:38.98 ID:k1dPfted.net
>>571

訂正
おそらくせいぜい5〜10人ほどサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。



おそらくせいぜい5〜10人ほど★しかサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。

                  

偏差値が落ちれば間違いなく
就職も悪くなるし、卒業生は昇進が難しくなる。
社会的影響力も確実に落ちる。
大学学部ランクが落ちるのだから評価が低くなるのは当然だ。
世界大学ランキングやQS7と同じことだ。

578 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 04:50:23.05 ID:k1dPfted.net
世界大学ランキングやQS7と同じことだ。

世界大学ランキングやQSと同じことだ。

579 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 06:06:49.39 ID:Dzg8NB+l.net
入試担当理事は、早稲高・商学部出身の恩蔵だね。

580 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 06:55:36.77 ID:k1dPfted.net
早稲田政経学部長 一橋大卒
入学センター長 東京教育大卒

入試内容変更の責任者が早大政経学部卒でないのは
利益相反行為をする可能性があり危険。

例えば慶應の関係者なら殆どが間違いなく
この入試改革に賛成する。

確実に志願者が激減して偏差値が落ちるからだ。
そして看板学部の政経学部の評価が落ちれば他の学部も引きずられて落ちる。
早大ローの大失敗で
慶應法より早大法の偏差値が下になった影響は確実にでて
結局他の学部の偏差値人気も下がったのは確実だった。

早大政経・他学部の偏差値が落ちれば確実に就職先も落ちるし
卒業生の昇進や転職も不利に必ずなる。自由業・アーティスト・芸能人の
将来にもマイナスになる。
慶應卒の社長・役員、部課長、
芸能人やアナウンサーの活躍は1900年代よりずっと多くなっている。

偏差値が早大で落ちればそれと逆のことは早大におきる。

単に早大政経学部で数学ができる入学生が多くなるですむ話じゃない。
大体、東大一橋慶大の併願が激減して偏差値が落ちるのだから
合格者レベルも落ちるし数学の素養だって当然保障なんかできるわけない。
予想だけどただの凡人しかはいってこないんだから数学素養もたいしたことない。
当然慶應経済の数学素養の比じゃない低レベルだ。慶應は東大一橋落ちだからだ。

要するにこの試験改革はプラスがほぼ全くない。

数学が必要というなら慶應と全く同じ試験をやればいいだけだ。
英数+小論文だ。
実際にはセンターで国英+(数学と地歴の点数の高いほう)で十分だ。
2次で小論文だけやってもいい。ただし配点はせいぜい小論文20%以下+センター80%以上だ。

581 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 07:08:55.38 ID:oY3288ZF.net
早稲田の発展は、すべて 東京大学 のお陰です!

東京大学出身者が創立した大学の1校に加えてもいいほどです!

東京大学出身が創立した主要な大学
東洋大学 立命館大学 関西大学 明治大学 法政大学 産能大学

582 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 07:53:30.11 ID:J0IpYIyP.net
もうこいつは変な陰謀論で頭がおかしくなってるから議論は無理だな
お薬の投与が必要だ

どうみても普通の読解問題を飛び抜けた奇問みたいに言い張ってるし

583 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 12:09:23.31 ID:bVJJaAsh.net
>>582
こいつキチガイだもんな
話が通じない
独自問題なんてかなりオーソドックスな問題なのに

584 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 14:54:58.56 ID:k1dPfted.net
オーソドックスだと
言い張るなら

サンプル受験で300人行って
アンケート調査できるよな。
ちゃんとやりなよ。

アンケート調査が怖くてできないのは
この試験が撤回されるからだ。
仕事をしているふりをしていたのに
その仕事がなくなれば大学に居場所がなくなるものな。

585 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 14:56:43.07 ID:J0IpYIyP.net
お前の案なんだからお前がやれよ

586 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 14:58:01.76 ID:J0IpYIyP.net
試しにその辺の人に解かせてみればいい
フツーだねっていうぞ多分

587 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 14:59:40.99 ID:J0IpYIyP.net
共通テストの記述パートの方がまだ目新しいといえる
あれも大したことないけど

588 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:03:04.64 ID:k1dPfted.net
オーソドックかどうかは
大学職員が決めることじゃ絶対ない。

受験生・学生が決めることだ。
志願者数と偏差値も受験生が決めることだ。
大学が決めることじゃない。

政経学部である以上、統計学は必須。
標本をとってアンケート調査が必須だ。
受験会場に集める必要もないかもしれない。
アンケートする相手に配ってアンケートを後日回収できるようにしてもいい。
サンプルは政経学部在学生が中心。
あとは取りたい受験生に配布するのだから
本当は進学校に配布するのが望ましい。あるいは駿台予備校の
東大等TOP国立大のコースの予備校が望ましい。

589 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:06:33.54 ID:J0IpYIyP.net
別に俺は大学職員じゃねーし
ていうかお前は本当に東大や早稲田の国語、慶應の小論文を解いたことあるのか?
それらが解けるならなんら問題なく解ける問題だろ
違うというなら具体的にどの設問がどう奇異なのか指摘しろよ

590 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:11:15.10 ID:J0IpYIyP.net
サンプル問題が実際に出てるのに陰謀論とかアンケート調査しろとか(そもそも調査はしてるかもしれない)延々ブー垂れてるのが意味がわからない
サンプル問題そのものについて具体的にどこをどうしろと論じろよ

それができないならその下らない下衆の勘繰りもよしておけ

591 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:11:54.10 ID:k1dPfted.net
受験問題は受験生にお金を出してもらって受験してもらうものであり
大学の商品そのものだ。

商品について試作品を作り、アンケートを取るのは
どんな商品でも常識だ。
必ず、アンケートの反応を分析して商品を洗練させるのが
会社の一番重要な仕事だ。
大学経営においても当然だ。

早稲田法科大学院の場合、一部の教授が勝手に作り上げたプランで暴走し
学部生や受験生から非難を浴び続けていたのに
そのプランを強行し継続した。その結果が今の早稲田法科大学院の位置づけなのだ。
志願者も合格者数も減り続けて、慶應中央より定員も少なくなってしまった。

きちんとアンケート調査をすることが早稲田政経の受験制度変更における
最低限の必須条件だ。

592 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:13:49.66 ID:k1dPfted.net
>>589

全部受験している。慶應経済の小論文もきちんと書いて合格している。
というか同じ高校の同級生は全員慶應経済に合格していた。

593 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 15:18:44.57 ID:J0IpYIyP.net
世の中のあまたの大学、高校、その他試験などは入試問題の変更や制度の変更を誰も度々行っている
その度にアンケート調査結果を「公表」した例などあまり聞かないだろ?
実際アンケートを内部でしてるかどうかは別だよ

お前の言ってることは今までどこもしていないことを早稲田がしてないという一点で、一部の暴走だ、どこかの陰謀だ、変な問題だと決めつけてる
そんなのは反論不可能だ

問題そのものについて論じろよ

594 :エリート街道さん:2018/08/26(日) 16:33:34.21 ID:bVJJaAsh.net
統合失調症の馬鹿が陰謀論流してるけど
どうみてもオーソドックスな読解問題だぞ

595 :エリート街道さん:2018/08/27(月) 01:38:37.94 ID:ccyXkFfH.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

596 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 04:46:20.26 ID:YDguXhGc.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

597 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 05:59:07.22 ID:cV9gXWwb.net
2018年度
一般受験偏差値による序列(文系)

早稲田>上智>明治>青山>立教

598 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 06:10:00.76 ID:cV9gXWwb.net
景気を良くさせる大学

成蹊大学

599 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 06:44:57.72 ID:ShiCsaYC.net
好景気の原動力

京大 東大 成蹊大

600 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 15:36:46.41 ID:WSrwCqdw.net
>>597
早稲田大学法学部を蹴って
上智大学法学部地球環境法学科に入学したら
馬鹿でしょうか_?

601 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 15:46:14.84 ID:m0o+kOQq.net
別にそれはいいだろ
やりたいことがあるなら

602 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 18:12:21.08 ID:ShiCsaYC.net
日本国を明るくさせる大学

成蹊大学

603 :エリート街道さん:2018/08/28(火) 18:14:16.95 ID:n/JKEkou.net
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

604 :エリート街道さん:2018/08/30(木) 02:56:05.11 ID:JaZ+CdRq.net
昔は政治学科、法学部、経済学科の順番だったのになあ

605 :エリート街道さん:2018/08/30(木) 13:34:24.62 ID:p4Wf5/3r.net
昔から経済>法だぞ
ロー進学バブルで一時期同じくらいだったが
今は政治=経済=国際政経>>法だけど数学必須で
経済>政治>>法になるかも

科目別偏差値で経済は数学かなり高く、社会が低い傾向にあるので

606 :エリート街道さん:2018/08/30(木) 23:26:40.23 ID:+WNJFzgF.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

607 :エリート街道さん:2018/09/02(日) 21:55:13.73 ID:6Q8Dinwz.net
sage

608 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 02:05:19.92 ID:f6NmX3Na.net
【左翼】 中核派・全学連のトップに、愛子みたいな顔の現役東大2年生(21)が就任
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535986761/

609 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 02:11:12.37 ID:eRd/g20K.net
保ったねぇ、とか言われるのなw

610 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 04:24:01.06 ID:B2R8g7tP.net
【圧倒的】財政力・経済・影響力【東大・パリ大】

【法政・明治・関西】 三大学連携協力協定締結

611 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 04:43:41.81 ID:JzUvW0Tf.net
東大 パリ大 から派生

【圧倒な】財力 影響力 経営力 教育力【無敵】

【明治 法政 関西 立命館】

612 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 10:16:12.04 ID:ZeRgM4wQ.net
フランス法学系
【関西 明治 法政】 三大学連携協力協定
3大学出身
社長人数:19,510 人

フランス法学系
【関西 立命館 明治 法政】出身
社長人数:23,029 人

613 :エリート街道さん:2018/09/04(火) 12:29:52.88 ID:ZeRgM4wQ.net
【哲学化】東洋早稲田【伝統】

総レス数 663
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200