2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙のトップブランド 日本大学 Part2

1 :エリート街道さん:2018/08/07(火) 20:08:29.44 ID:fydLeBi6.net
日大公務員が最強でしょう!
定職のない東大卒なんて
野良犬と変わりないでしょう!

全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人

※前スレ
宇宙のトップブランド 日本大学
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

952 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:06:42.90 ID:xJuzx9lZ.net
爆笑問題ってとんねるずの丸パクリだよなw

953 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:43:18.90 ID:3QpP7E/x.net
【経済学部】法政vs成蹊vs日大vs南山vs関大
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536495395/l50

大変注目されるのは日大と法政の陣取り合戦だわな

多摩山奥の多摩法政と東京都心の日大経済の争いだわな。

日大経済も図書館校舎が完成して見栄えが良くなった。
隣の法学部は多目的のスポーツ施設が完成。理工学部はタワーステラが完成、
勢いが出て来ました。更に水道橋に体育館も計画中です。
市ヶ谷のにちだい通信教育部は市ヶ谷、靖国通りに面し自前の高層校舎という事もあり、
赤字の法政通信に 圧倒する勢いです。

地方の受験生は兎も角、首都圏の受験生は都心から2時間かかる
多摩法政経済を選ぶのかそれとも水道橋東京日大を選ぶのか
まったく目を離せません。

954 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:44:55.06 ID:xJuzx9lZ.net
愛のエメラルドとかいう基地外工作員

955 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:47:34.20 ID:PRSbT1pW.net
普通は山梨の法政経済より超一等地にある日大経済を選ぶよな

東京ドームまで歩いて2分の日大経済学部です

956 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:52:59.88 ID:xJuzx9lZ.net
気持ち悪い馬鹿ばっかりw

957 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 21:56:34.79 ID:beexI5+9.net
水道橋のバカポンに行くくらいなら
オサレ〜な渋谷にほど近い駒沢だね。
渋谷といえば國學院もいいね。
なにせポン大生なんて恥ずかしくて
水道橋など歩けないわ。

958 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 22:55:51.76 ID:3QpP7E/x.net
日本大学の通信教育部は靖国神社の通りに面しているからなのか
市ヶ谷駅に近いからなのか自前の高層ビルを持っているせいなのか人気です。

特に70歳代、80歳代のお年寄り世代に人気のようです。
毒蝮三太夫の影響か坊屋三郎、三木のり平か三波伸介の影響か、梅宮辰夫、高橋英樹の
影響かどうかわかりませんが高年齢世代の受けがいいようです。

今年の新入生の関東地区の1位は日本大学通信教育部です。
逆にあおりを食らったのは法政大学で青色吐息の赤字です。
どうも赤字の理由の一つは自前の校舎を持っていないことにあるらしい。

人気の法政さんですがロースクールと通信はどうもアカン様です。

959 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 23:13:42.68 ID:3QpP7E/x.net
日大と法政の通信人気の差は
お年寄りが日大を選び始めているところにあるらしい。
偉ぶった所がないからねニチダイわw
巣鴨のとげぬき地蔵のような役割を日大通信教育部が
果たし始めています。

960 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 23:17:28.03 ID:PDJu4tr+.net
バカポンの発狂するスレと聞いて

961 :エリート街道さん:2018/09/09(日) 23:43:53.48 ID:beexI5+9.net
ここはバカポンが自らアホを晒してる
スレだもんな。

962 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 00:34:17.76 ID:+b5nps5g.net
最近ますますアホに磨きがかかってきた

ポン

963 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 02:21:26.96 ID:YP1BlY4P.net
>>957
なるほど駒澤、ねーよ

964 :爺ちゃん婆ちゃんの心を鷲掴み、日大通信教育部:2018/09/10(月) 07:28:28.78 ID:RUlEFok1.net
興味を引くのは市ヶ谷にある日本大学の通信教育部が
独立校舎を持ったことです。
これで法政大の出足が止まり、日本大学靖国通りの
日本大学通信は押すな押すなの人気者になりました。

独立校舎のいいところは毎日授業があってロビーもあり
食堂もあるという事です。毎日通信の仲間たちと顔を合わすことが出来ます。

驚いたのは爺ちゃん婆ちゃんんちの心を鷲掴みにしたことです。
お年寄りも若い人同様に大学で学びたいいいんだだなぁw

毒蝮三太夫やハマコー、二代目水戸黄門役の西村晃の様に意気軒昂です。
偉ぶった所がないからねニチダイわw
巣鴨のとげぬき地蔵のような役割を日大通信教育部が
果たし始めています。

965 :日大、ニューカッスル校設立へ 初の海外キャンパス:2018/09/10(月) 07:56:05.52 ID:RUlEFok1.net
日大、ニューカッスル校設立へ 初の海外キャンパス

日本大学(本部・東京都千代田区)は12日までに、同大学初となる海外校を
ニューサウスウェールズ(NSW)州ニューカッスルに設立することを明らかにした。
少子化で国内の高等教育産業が頭打ちになる中、多文化で人口も増えている
オーストラリアに目を向けた形だ。
開校時期など詳細はまだ未定だが、同大学は既に、同地の旧裁判所施設を購入。
日本大学広報部は「ニューカッスルに取得した土地や建物は、現在利用方法に
ついて学内で検討中」としているものの、地場の学生や日本からの留学生の
最大200人を受け入れる教室や図書館、100人分のドミトリー施設などとして
利用するため改修する方針だ。
同大学の大塚吉兵衛学長は「初の海外校として、多文化社会で、異文化を尊重する
オーストラリアが選ばれたのは自然の流れだった。ニューカッスルも
日本の学生にとって理想的な土地」などと話した。
地元のニューカッスル大学とも競合になりにくいことなどから、NSW州の
ブレア貿易相は「ニューカッスル経済だけでなく、地域社会の文化交流面でも有益だ」
と歓迎している。
ニューカッスル市にはBHPの鉄鋼生産施設があったことなどから、宇部興産の拠点がある
山口県宇部市と1980年に姉妹都市関係を結んでいる。

966 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 08:43:52.17 ID:RUlEFok1.net
ニッコマンやが何か質問ある?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536140826/l50
国立落ちニッコマだけど私文専願して早慶上智行けばよかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536501639/l50
【経済学部】法政vs成蹊vs日大vs南山vs関大
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536495395/l50

967 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 09:27:03.65 ID:RUlEFok1.net
★早稲田政経より日大理系の方が知力が高い ★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1520069260/l50

968 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 12:56:58.64 ID:z4t6Ubey.net
またチラシ張りか 笑
元々馬鹿で知れ渡ってる世間一般のポンの評価。
多少なりとも覆したいなら、相撲上がりの馬鹿理事長を
やめさせるこった。
そうすれば、また以前のように日東駒専の三流枠には
復帰できるかもしれん。

969 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 13:06:52.12 ID:YP1BlY4P.net
>>968
日東駒専のその他三馬鹿大が勘違いしているな

970 :エリート街道さん:2018/09/10(月) 16:45:08.68 ID:vawRhe/c.net
読解力()

971 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 00:53:08.91 ID:8ICRtISc.net
全部で四馬鹿大学だろ

972 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 01:58:42.64 ID:Pydlkl3y.net
https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285
https://twitter.com/keepmathtop
https://twitter.com/kyuuchan_
https://twitter.com/xPuGPq8Tn9GWCJb

https://i.imgur.com/0UMkmJo.jpg
https://i.imgur.com/BwL6pmv.jpg
https://i.imgur.com/xGRPgDi.jpg
https://i.imgur.com/dEauQli.jpg
https://i.imgur.com/6xbr6Mv.jpg
https://i.imgur.com/32ZlnqS.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

973 :フーテンの寅さん 中央大学:2018/09/11(火) 08:42:23.98 ID:qYjsYULS.net
中大さんはお手上げに近いな。
移転先が決まっていないし都心の23区規制もあるしな。

まぁ命を懸けていた司法試験が二束三文の資格に堕したことが大きいけどな。
経営陣が司法試験の合格者がどんどん馬鹿みたいに増えた時点で考えればよかった。

でもそれ以上に問題なのは立地だな。土地を購入するチャンスは何度もあったのに
チャンスを逸してきました。御茶ノ水に帰ってくるチャンスもあったのに
自ら蓋をしています。
今度の文京区大塚1丁目案は大甘だな。前提がオカシイ。話になっていません。
普通は新校地を確保できた時点で発表するのが計画と言う物です。

974 :フーテンの寅さん 中央大学:2018/09/11(火) 08:43:36.83 ID:qYjsYULS.net
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/
A都心キャンパス(キャンパス整備:2023年目標)(2018年8月30日更新)
■多摩キャンパスの法学部を後楽園等の都心キャンパスへ移転させることについて、
2018年8月25日開催の理事会において、次のとおり決定をいたしました。

<決定内容>
東京都八王子市に所在する中央大学法学部を東京都の特別区(23区)内に移転するとともに、
その収容定員5,756人を、次のとおり配置する。

2023年に、文京区大塚1丁目の新校地に2〜4年生(4,317人)
中央大学法学部は確実に都心移転します。


2024年に、文京区春日1丁目の後楽園キャンパスに1年生(1,439人)
ただし、上記の新校地が確保できなかった場合には、次のとおり配置する。

2023年に、千代田区神田駿河台3丁目の駿河台校地に1年生(1,439人)
2024年に、文京区春日1丁目の後楽園キャンパスに2〜4年生(4,317人)

975 :日本大学法科大学院 志願者倍増!:2018/09/11(火) 08:46:14.04 ID:qYjsYULS.net
9/9は日大ロー1期入試と専修ロー未修2期入試が実施されます
12/9は日大ロー3期入試と専修ロー未修3期入試が実施されます
同じ日に両方受けられません
私大最難関ロー決定戦… みんなはどっち受けるのかな?


で、質問します。
N既習の受験生は何人だったの?


未修は43人いた


何人受かるの?定員通りなら3倍?

976 :日本大学法科大学院 志願者倍増!:2018/09/11(火) 08:47:10.54 ID:qYjsYULS.net
既卒職歴ありの者だが報告する
52人志願者がいて既修は46人受けてて思ったより多かった
内部生は受験料がタダだから中央に受かった学生も消化試合的な感じで受けてた
面接は大体15分くらいで志望動機や併願先を聞かれる位で最後に頑張れと意向確認程度

憲法は検閲否定、知る権利、法令違憲→適用違憲、公開原則は知らん
民法は所有権移転時期、177条の第三者、売主の登記移転義務を不履行を理由とする損賠の可否(基準時)
刑法は自招防衛、中止犯、罪数関係の処理

977 :日本大学法科大学院 志願者倍増!:2018/09/11(火) 08:48:08.09 ID:qYjsYULS.net
合格発表は9/21
特待生合格かいなかは後日届く書類で判明
合格者対象説明会は9/29


憲法蟻川出題、民法井上、刑法前田出題
未修はトランプ大統領とフェイクニュースと報道の自由


日大と中央両方受かったら、みんなどっち行く?

978 :日本大学法科大学院 志願者倍増!:2018/09/11(火) 08:54:17.26 ID:qYjsYULS.net
神田周辺のロースクールで言うと
明治大学ローは破廉恥事件を起こして以来、
明治ローは日大ローの滑り止め。

中央ローも厳しいな。法学部がフーテンの寅さんの様に
フラフラしているからな。もう近づかない方が安心かも?

日大ローが倍増したという事は法政ローと専修ローの受験層が
根こそぎ奪われたという事なのかもな。
あまりに厳しい現実です!

979 :追い込まれた法政ロースクール:2018/09/11(火) 09:36:48.07 ID:qYjsYULS.net
あと24時間後に司法試験二次合格発表だけど、次に潰れる法科大学院を予想しよう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536560714/l50

明治は意地でも残しそうだし、日大が潤沢な資金がありそうだ補助金無くて赤字でも。
そうなると法政なのかな?法政の状況は知らないけど。
↓ ↓

問題は法政大学だよね。法政には2つ赤字部門があってね。
通信部とロースクールです。
通信部は市ヶ谷靖国通りに出来た日大通信教育部に
圧されて青色吐息です。日大通信は独立高層校舎を持っていることが大きい。
爺ちゃん婆ちゃんは日大通信に靡きました。

ロースクールも厳しいなぁ。田中優子総長は女性だし司法試験には
もともと関心がなさそうです。その点、日大法学部は本気だもんなぁ。
2号館をはじめローの校舎がなんと3つもありました。
日大ローは9月9日の第1期試験で昨年の倍も志願者を集めていましたから
一言坂の法政ロースクールも余程本腰を入れなければ
廃校の可能性が出て来ます。

980 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 10:11:16.47 ID:qYjsYULS.net
腰抜け理事長が逃げ続けると尾を引くぞ
知らんけど


逃げたのではなくて間をとったのですよ


相手は犯罪逮捕歴のある飲酒運転坂上、大麻美川憲一、売春の東国原ら
気味の悪いダニ連中ですからね。後ろにはフィフィ、やっくんという
クレイマーも控えていますからね。電波を私物化しやたらと興奮し
因縁をつけたいチンピラ番組バイキングには、

敬して遠ざかる作戦は有効でした。

981 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 20:19:41.39 ID:tBUUJs3e.net
結婚したくない大学

3位の日本大学は、「評判が悪いから(28歳)」といった、
最近のニュースが影響していそうな意見がちらほら見られた。

フレジデント最新号
https://headlines.ya...40-president-bus_all

982 :注目される日大と法政の陣取り合戦:2018/09/11(火) 23:01:52.58 ID:qYjsYULS.net
日本大学の通信教育部は靖国神社の通りに面しているからなのか
市ヶ谷駅に近いからなのか自前の高層ビルを持っているせいなのか人気です。

特に70歳代、80歳代のお年寄り世代に人気のようです。
毒蝮三太夫の影響か坊屋三郎、三木のり平か三波伸介の影響か、梅宮辰夫、高橋英樹の
影響かどうかわかりませんが高年齢世代の受けがいいようです。

今年の新入生の関東地区の1位は日本大学通信教育部です。
逆にあおりを食らったのは法政大学で青色吐息の赤字です。
どうも赤字の理由の一つは自前の校舎を持っていないことにあるらしい。

人気の法政さんですがロースクールと通信はどうもアカン様です。

983 :爺ちゃん婆ちゃんの心を鷲掴み、日大通信教育部:2018/09/11(火) 23:05:29.77 ID:qYjsYULS.net
興味を引くのは市ヶ谷にある日本大学の通信教育部が
独立校舎を持ったことです。
これで法政大の出足が止まり、日本大学靖国通りの
日本大学通信は押すな押すなの人気者になりました。

独立校舎のいいところは毎日授業があってロビーもあり
食堂もあるという事です。毎日通信の仲間たちと顔を合わすことが出来ます。

驚いたのは爺ちゃん婆ちゃんんちの心を鷲掴みにしたことです。
お年寄りも若い人同様に大学で学びたいいいんだだなぁw

毒蝮三太夫やハマコー、二代目水戸黄門役の西村晃の様に意気軒昂です。
偉ぶった所がないからねニチダイわw
巣鴨のとげぬき地蔵のような役割を日大通信教育部が
果たし始めています。

984 :エリート街道さん:2018/09/11(火) 23:57:56.08 ID:qYjsYULS.net
今年の法科大学院別司法試験合格率が発表されたぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1536652572/l50

985 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 12:31:47.74 ID:Kj1UNlCi.net
合格率(合格者数10人以上)
       受験者数   合格者数     合格率
予備試験    433      336        77.60%
一橋大    121       72        59.50%
京都大    216      128        59.26%
東京大    252      121        48.02%
神戸大    129       51        39.53%
慶應義塾大 301      118        39.20%
大阪大    133       50        37.59%
早稲田大   301      110        36.54%
九州大     87       29         33.33%
名古屋大   95       29         30.53%

東北大    55       15         27.27%
広島大    48       12         25.00%
中央大    435     101         23.22%
首都大東京 103      23         22.33%
岡山大     51      11         21.57%
創価大     61      13         21.31%
北海道大  108      23         21.30%
学習院大   76      16         21.05%
同志社大  118      24         20.34%
法政大     84      17         20.24%
大阪市立大   62       11        17.74%
千葉大    66       10        15.15%
上智大    122      18        14.75%
筑波大     76      10        13.15%
明治大    204      25        12.25%
立命館大   132      15        11.36%

総      計 5238  1525         29.11%


986 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 15:29:20.41 ID:Kj1UNlCi.net
早慶…
私立の中では上位とされるが,国立に比べれば実態は悲惨。
上層部は,東大などの1流国立大落ちが大半で,コンプレックスが強い。
AOや推薦、内部進学はバカばかり。所詮,3教科入試。

マーチ…
私立ではまあ良いとされるが,所詮3教科入試で頭は軽い。
東京で4年間遊ぶには最適の大学。

日東駒専…
平凡、大衆,粗悪,マンモス、ビル大学の代名詞。
人数自慢が得意(特にポン)だが、中身の無さは世間に筒抜け。
いちおう大学として認められる最低限ラインの大学。

大東亜帝国…
バカの代名詞。本来は大学と名乗ってはいけない専門学校レベル。
1教科入試など,ほぼ全入に近い所も多い。

987 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 15:39:13.07 ID:6R2QgJxg.net
日大ロー卒業生の今年の司法試験合格者9人の内訳
既習2018卒→5人
既習2017卒→2人
既習2015卒→2人
未修全年度→0人

既習ストレート5人は素直に褒めたい、というか尊敬に値する、良く中央、慶應に進学せず日大に進学してくれたな…
逆に未修で日大に入学するということは…

988 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 15:40:45.50 ID:6R2QgJxg.net
今年は日大ロー既習卒1・ 16人中5人合格との情報がツイッターに
合格率31.25%になるが来年から凄いことになるんじゃないの?

志願者倍増は盛ってるけど志願者増加は適性廃止の未修の影響だな
したらば見てみたけど昨年の第1期は既修27人未修4人合格
後輩から既修の問題見せてもらったけど、内部生優遇から外部の優秀者確保にシフトのように感じたね

989 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 17:43:19.13 ID:6R2QgJxg.net
今年は日大ロー既習卒1・ 16人中5人合格との情報がツイッターに
合格率31.25%になるが来年から凄いことになるんじゃないの?

志願者倍増は盛ってるけど志願者増加は適性廃止の未修の影響だな
したらば見てみたけど昨年の第1期は既修27人未修4人合格
後輩から既修の問題見せてもらったけど、内部生優遇から外部の優秀者確保にシフトのように感じたね

990 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 17:51:56.91 ID:kXfOll28.net
新学期始まったのか?駅前通りにポンがウヨウヨいるんだけど。

三崎町のみなさま、桜上水のみなさま、下高井戸のみなさま、習志野のみなさま
ご愁傷様です。

991 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 18:42:24.53 ID:Kj1UNlCi.net
2018年司法試験 法科大学院合格率ランキング(上位40校)

1.予備試験合格者(336人、77.6%)
2.東北学院大法科大学院(3人、60%)
3.一橋大法科大学院(72人、59.5%)
4.京都大法科大学院(128人、59.3%)
5.東京大法科大学院(121人、48%)
6.神戸大法科大学院(51人、39.5%)
7.慶應義塾大法科大学院(118人、39.2%)
8.大阪大法科大学院(50人、37.6%)
9.早稲田大法科大学院(110人、36.5%)
10.九州大法科大学院(29人、33.3%)
11.名古屋大法科大学院(29人、30.5%)
12.白鴎大法科大学院(2人、28.6%)
13.東北大法科大学院(15人、27.3%)
14.広島大法科大学院(12人、25%)
15.香川大法科大学院(3人、25%)
16.中央大法科大学院(101人、23.2%)
17.愛知大法科大学院(3人、23.1%)
18.信州大法科大学院(5人、22.7%)
19.首都大東京法科大学院(23人、22.3%)
20.岡山大法科大学院(11人、21.6%)
21.創価大法科大学院(13人、21.3%)
22.北海道大法科大学院(23人、21.3%)
23.学習院大法科大学院(16人、21.1%)
24.同志社大法科大学院(24人、20.3%)
25.法政大法科大学院(17人、20.2%)
26.西南学院大法科大学院(6人、20%)
27.島根大法科大学院(2人、20%)
28.京都産業大法科大学院(4人、19%)
29.大阪市立大法科大学院(11人、17.7%)
30.甲南大法科大学院(6人、17.6%)
31.福岡大法科大学院(4人、17.4%)
32.鹿児島大法科大学院(2人、16.7%)
33.琉球大法科大学院(4人、15.4%)
34.静岡大法科大学院(2人、15.4%)
35.千葉大法科大学院(10人、15.2%)
36.山梨学院大法科大学院(4人、14.8%)
37.上智大法科大学院(18人、14.8%)
38.青山学院大法科大学院(6人、14.6%)
39.南山大法科大学院(6人、14%)
40.明治学院大法科大学院(3人、13.6%)

992 :「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」:2018/09/12(水) 19:51:25.20 ID:6R2QgJxg.net
人気急落の日大、進学予定の池江璃花子が救世主になるか
不祥事ぐらいでは揺るがない
 
8月にジャカルタで行なわれた競泳のアジア大会で6冠を獲得した池江璃花子(18)。
東京五輪の金メダル獲得への期待が高まる池江の進路が思わぬかたちで注目を集めている。
 今年4月には〈日本大学へ進学〉と各社が報じたが、日大アメフト部の悪質タックルが
大騒動に発展すると、一部では池江が“入学辞退を検討している”と報じられた。

「現在も日大進学が“既定路線”です。日本代表ヘッドコーチを務めた上野広治監督が
率いる日大水泳部は、最新鋭の練習施設も備えており、環境的には申し分ない。
池江が所属するスポーツクラブ『ルネサンス』の先輩である山本茉由佳、持田早智や
親友の長谷川涼香らも日大に在籍しており、池江を指導する三木二郎コーチもOB。
アメフト騒動の時は他の大学からも勧誘があったそうですが、所属クラブが
ガードしていたようです」(スポーツ紙記者)
 池江の入学について日大は、「そのような情報は入ってきておりません」(企画広報部)と
回答するのみだったが、所属事務所は以下のようにコメントした。
「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」(担当マネージャー)

993 :「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」:2018/09/12(水) 19:59:13.84 ID:6R2QgJxg.net
「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」(担当マネージャー)

池江の意志が固いとなると、ブランドイメージが失墜した日大にとって
これほどありがたい話はない。
 日大の教職員組合が8月に発表した調査結果によれば、今年のオープンキャンパスの
来場者数は約3万5000人で昨年を約8000人も下回っている。アメフト騒動で注目が集まった、
田中英壽理事長の肝煎りで新設された「危機管理学部」は来場者数が増えたというが、“
冷やかし”が多いことは想像に難くない。そうしたなか、池江の存在は“救世主”になり得る。
教育評論家の島野清志氏が語る。

「彼女が日本中の期待を背負って東京五輪に出場する時は、現役日大生の立場。
もし金メダル獲得なんてことになれば、日大の体育会の評判が回復し、志望する
一般の受験生も増えるのではないか」
 競泳界のヒロインが進学先として選ぶような水泳部を持っていることが、
一番の“危機管理”となった。
※週刊ポスト2018年9月21・28日号

994 :ご清聴ありがとう:2018/09/12(水) 21:32:12.41 ID:6R2QgJxg.net
お陰様でこのすれも第一作同様、

盛況のうちに幕を閉じることが出来ます。

第1作は7月3日から8月10日まで。
2作目のこのスレは8月七日から今日9月12日か13日で
終了です。

995 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 21:35:44.30 ID:f5kuyHmC.net
思い上がるな! 馬鹿ポン助!

;         〃ノヽヽ 
         ノノ・∀・カ _、_,,_,,,     
     /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
    { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l 
    '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
     ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/    
      `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'   
        ,ノ  ヾ  ,, ''";l 


996 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 21:39:04.77 ID:9fgL2uDg.net
結婚したくない大学3位 ポン大
https://president.jp/articles/-/26140

『3位の日本大学は、「評判が悪いから(28歳)」といった、
最近のニュースが影響していそうな意見がちらほら見られた。』

997 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 22:31:20.19 ID:6R2QgJxg.net
吉田松陰の松下村塾、良くも悪くも恐るべきものです、じつはね。
吉田松陰が教えたのは実質的には2年間弱くらいしかありませんでしたが、
そのもとから伊藤博文も山形有朋も高杉晋作も井上馨も出ました。
もっとすごいのは、松下村塾が形を変えて今も存続していること。

 松下村塾の卒業生の一人である山田顕義は吉田松陰から叩き込まれた
「大和魂」を忘れず、のちに日本大学と國學院大學になる皇典講習所と
日本法律学区を作りました。
日本大学が日本最大の学校法人であることを考えると、吉田松陰の
松下村塾の影響力の大きさがわかります。

998 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 22:40:57.45 ID:8E+vBqE6.net
>>992
池江は他大学に進学した方が無難だよ
ここでは実力が急降下する恐れがあるからね
早稲田を薦める

999 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 23:18:47.75 ID:OSdQS5cX.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/joke/1535108821/

1000 :エリート街道さん:2018/09/12(水) 23:21:11.20 ID:OSdQS5cX.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
403 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200