2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋大学vs拓殖大学

1 :エリート街道さん:2019/05/10(金) 01:19:18.97 ID:jNhNmIgZ.net
文京区対決!

2 :エリート街道さん:2019/05/10(金) 01:28:30.55 ID:jNhNmIgZ.net
都内在住の人なら知っているけど、
白山より小日向の方が高級だよw

3 :エリート街道さん:2019/05/10(金) 01:56:35.31 ID:RJ6TOUDX.net
明治駒澤系大学対決

4 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 10:43:32.66 ID:iYkmJXKt.net
どっちも東大に近い

5 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 12:50:51.14 ID:qop/aJZ+.net
>>4
距離はなw

6 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 14:54:05.39 ID:DqDFbsGX.net
左翼の雄と右翼の雄

7 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:19:49.10 ID:04XVQ1Fk.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号 ★
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号 ★
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

8 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:22:27.57 ID:04XVQ1Fk.net
東洋大学の昇格が遅れた理由
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/14179.pdf

東洋大学は大正8年に大学昇格のための計画を発表した。
学部を国学・漢学・仏学の3科とし、費用は開設費25万円、供託金50万円など
合計250万円を予定し、募金によって集める計画であり、それは将来の大学経営を
基金の果実で行うという理想的な構想であった。募金活動は組織的に行われたが、
日本全体を覆っていた不況や学内の事件(大正12年)の影響によって、
目標額をはるかに下回った。その後、中島徳蔵学長のもとで、昭和2年から
第2次昇格運動に取り組み、募金の目標を供託金のみにしぼった。
このときは財界からの援助も受けて、昭和3年3月に大学令による大学として認可された。
しかし、この昇格の必要条件として、学生の改革をはじめ、大学本館、図書館、講堂などの
建設が義務づけられていたので、その後に大きな問題が残された。(175-176ページ)

9 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:23:56.54 ID:04XVQ1Fk.net
拓殖>東洋

大学令による大学に昇格するには相当程度の資金を調達せねばならなかった。
しかし本学の大学昇格は後藤学長の並々ならぬ努力と協会の支援により
他の私立大学に比べれば順調に推移したものとみられる。
(拓殖大学百年史編纂委員会 『拓殖大学百年史 大正編』 2010年)

後藤はその目標額50万円を台湾の製糖会社に割り当て懇請し、塩水港製糖から20万円、
東洋、台湾、大日本、明治各製糖から7万5000円ずつの寄贈を得て、供託金を始め、
本館、附属設備、東久留米の運動場の建設に要する資金の大部分を調達した。
当時の50万円というのは現在でいえば100億円にも相当する金額である。
私学にとってこのような巨額の資金を用意することは大変なことであり、
それを工面できたとしてもその後の大学経営は容易ではなかった。
(拓殖大学百年史編纂委員会 『拓殖大学百年史 大正編』 2010年)


宮原民平は後年、この時の後藤学長の思い出を『拓殖大学新聞』に寄稿している。

  伯(後藤新平)は大正8年本学の学長に為ると直ちに学校を新大学令に依る
  大学に昇格せしむることを計画せられ、新学則の立案その他の仕事を進めることに
  為つたが、昇格の最要件は何といつても基金50万円を調達することであつた。
  抑々拓殖大学は伯の創設したものではない、伯は懇請されて学校に入贅したのである。
  さて学長と為つてみると差当り50万円を作らねばならぬ。政党の首領にでも為つたことなら、
  その金は勢力拡張に役立つこともあらうが、学校の基金を作つたとて個人的に伯の
  利得する所は何もないのだ。伯はよく紳士税といふことを云はれ、紳士として人から
  相当の礼遇を受ける者は、人に対しても相当の犠牲を払ふべきは当然であると
  云はれたが、50万円は随分多額の紳士税だ。併し伯は快くその調達を引受け、
  台湾の各製糖会社から50万円を出させて本学昇格に要する基金は出来たのである。
  斯んな大手腕は伯を措いて誰も真似ができないのである。当時在学の学生は
  学校の昇格準備が始まつたことを知らず、伯邸に昇格の請願をしに往き、
  校歌の合唱をやつたことがある。その時は校歌も始めて出来た頃であつた。

(拓殖大学百年史編纂委員会 『拓殖大学百年史 大正編』 2010年)

10 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:29:21.51 ID:04XVQ1Fk.net
私立大学の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  慈恵医大 1266
  日本医大 1180
  関西学院 1077
  立命館大  952
  拓殖大学  725 ★
  東京農大  691
  龍谷大学  627
  國學院大  590
  大正大学  498
  大谷大学  441
  駒澤大学  412
  立正大学  342
  上智大学  232
  高野山大  218
  東洋大学  153 ★

11 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:32:16.15 ID:04XVQ1Fk.net
私立大学図書館の開館日数(昭和12年度)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/169

  慶應義塾 325日
  早稲田大 317日
  國學院大 313日
  明治大学 302日
  立命館大 297日
  拓殖大学 291日 ★
  日本大学 291日
  日本医大 282日
  関西学院 271日
  大谷大学 260日
  高野山大 272日
  関西大学 258日
  中央大学 256日
  同志社大 249日
  慈恵医大 249日
  法政大学 226日
  立教大学 218日
  龍谷大学 216日
  大正大学 206日
  東京農大 204日
  専修大学 201日
  駒澤大学 198日
  立正大学 193日
  上智大学 185日
  東洋大学 184日 ★

12 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 15:36:10.07 ID:04XVQ1Fk.net
>>2
東京・白山は、やばい街だ
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23147.html

白山というと都営地下鉄三田線の駅であり、水道橋から2駅目ということもあって、
都心とはいえ、住んでいる人、通勤通学で通う人以外はあまり行かない駅かもしれない。
だが戦前は花街として栄えたところなのだ。

地理的には、東側を本郷西片、向丘、本駒込といった丘の上の高級住宅地から下ってきた低地である。
低地なのに白山という地名なのは、白山神社があるからだ。白山三丁目には小石川植物園があるが、
植物園の西側が小石川という川の暗渠である。豊島区の長崎方面を源流とする谷端川(やばたがわ)が
池袋あたりを蛇行して大塚の三業地を経て、南下すると小石川と名を変える。

そして小石川後楽園や東京ドームあたりを流れて神田川に合流する。江戸時代の初期には
この小石川まで入江だったという。この小石川沿いは工場地帯であり、印刷工場などが多かった。
徳永直の小説『太陽のない街』もこのあたりの印刷工場が舞台である。

13 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 17:23:12.55 ID:ntrZhk1L.net
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

14 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 19:37:37.65 ID:scdrMXGC.net
うちの爺さん(70代)も言っていたなぁ。

爺さんが受験のころは、ポン大もタク大も
名前が書ければ合格の学校だったらしい。

それこそ両方通って、タク大選んだ人もいたんだって。

ただ、高度経済成長に乗って、ポン大はうまく
ニッコマ筆頭に近い地位を確立できたが、
タク大は不思議に伸びなかったらしい。

15 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 21:12:26.83 ID:S+R0HTE7.net
【関東文系関係図】
┏━━━┓    ┏━━┓
┃早稲田→敵視← 慶應┃
┗↑━━┛    ┗↑━╋━━┓       ┏━━━━┓┌――――┐        
 嫉妬         邪魔┨上智 ←┐  ┌→ 国際基督┃│中央(法)│ 
┏┷━┓   ┏━━┓ ┗↑━┛嫉妬 嫉妬┗━━━━┛└────┘
┃明治→敵視←立教┠―邪魔  ┏┷━┷┓
┗┯━╋━━╋━↑┛   憧れ→ 学習院 ←┐
優越感┃青学┠邪魔     │  ┗━━━┛別世界 ┌―――――┐┌――――┐┌―――――┐
┏↓━╋━━┛      ┏┷━┓     ┏┷━┓│國學院(文,)││獨協(外,)││明学(国際,)│
┃法政┃      ┌追従→明学 ←牽制―┨中央┃└──――─┘└────┘└──――─┘
┗↑━┛     ┏┷━┓┗↑━┛ ┏━━╋━━╋━━━┓   
  敵視―┐   ┃成城┃  粘着  ┃武蔵→意識←國學院←―嫉妬―┐  ┏━━┓
     ┏┷━┓┗━↑┛ ┏┷━┓┗↑━┛   ┗↑━↑┛      │  ┃獨協┃
 追従→ 日大┃  意識―┨成蹊――敵視―――粘着  └―┐   ┏┷━╋↑━┛
┏┷━╋━━╋━━┓  ┗━┳┻━┓ 潜伏         憧れ  ┃文教┃│
┃専修→敵視←東洋 →敵視←┨駒澤┣━↓━┓潜伏  ┏━┷━━╋━━┛憧れ   上昇中  潜伏
┗↑━┛   ┗↑━┛ ┏━━╋━━┫神奈川┣↓━┓┃二松学舎┣━━━┷┓     ↑  ┏↓━┓
  諦め      └粘着 ┨東海┃   ┗━━━┫玉川┃┗━━━━┫神田外語┃   ┏│━┫東経┃
┏┷━┓    ┏━━━╋━━╋━━━┓   ┗┳━┻┓     ┏┻━┳━━┛   ┃立正┣━━┛
┃大東→仲間← 国士舘→仲間←亜細亜←無関心→麗澤←無関心→拓殖┃┏━━┓  ┗━↑┛
┗━━┛    ┗┳━━┻━┓┗━↑━╋━━┓┗━━┛     ┗━━┛┃大正┠―意識┘
┏━━━┓ ┌―┨関東学院┠――敵視┃帝京 諦めの空気 ━┳━━┳━┻┳━┻━┳━━┳━━┓
┃桜美林←意識 ┗━━━━┛      ┗━━┫江戸川┃城西┃淑徳┃和光┃駿河台┃中学┃上武┃
┗━━━┛                       ┗━━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┻━━┛

16 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 21:17:51.06 ID:wFNrsVCk.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。

17 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 22:29:36.59 ID:iYkmJXKt.net
拓大の商学部は昔は優秀で税理士試験では早稲田 中央に次いでた実績 ソウル大 台北大をつくったのは拓大
日本の敗戦で存在感を失い没落

18 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 22:33:36.20 ID:04XVQ1Fk.net
廃校にならなかっただけでもマシだ。

  GHQから解散命令、或いは何らかの働きかけがあったとすれば、
  その時期は、CIE[民間情報教育局]が発足した昭和20年10月から、
  校名改称を決定した同年11月26日までの間のことと考えられるが、
  この間、拓殖大学の存続、校名変更に関して外部の力が加わったとする
  資料は見つかっていない。(『拓殖大学百年史』 昭和後編・平成編、35ページ)

  GHQからの指示は通常、文部省を介して大学に伝えられた。
  その指示が時に口頭で示されたことは他にも事例がある。
  文部省がGHQの意を汲んで、校名変更を勧告したとも考えられる。
  しかし、GHQが廃校のような重大な案件について、
  口頭による陳情を受けるとは考えにくい。(同書、40ページ)

  CIEでは日本の大学の教科や学則を吟味して、
  変えるように勧告はしたことがあるが、
  私立大学の閉鎖を勧告するようなことはしなかったと思う。
  むしろCIEは反共の立場から大学に共産主義の影響が
  及ぶことのほうを懸念していた。拓殖大学の場合は、
  CIEではなく、ウィロビー(C.A. Willoghby)少将(G2部長)のもとで
  政治的理由から大学の存続について考えていたかもしれない。
  (CIE教育課長の証言)

19 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:01:38.61 ID:n2xeNLXm.net
■■  木嶋佳苗死刑囚の婚活大量殺人事件 (東洋と言えばこの人)■■
<木嶋佳苗とは>
北海道別海高等学校【2019年早慶マーチ成成明学合格者ゼロ】卒業後、東洋大学経済学部に入学
木嶋は嘘が得意で「父親は東大教授で(東洋では恥なので)自分はフェリス卒」と詐称していた

※ → 捏造は東洋で学んだか

6人殺害したとされ、他に7件の詐欺容疑で起訴される。
<判決文>
「あらかじめ練炭やコンロを準備するなど、犯行の態様は計画性で冷酷かつ悪質。
 被害者を抵抗できなくさせて確実に犯行を遂げ、自らは被害者が死亡する前に
 現場から立ち去って犯跡を隠匿し、強い殺害意欲や巧妙さがうかがえる」

※ → 巧妙で悪質な情報操作も東洋で学んだか

| __________________ . |
| |     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      | |
| |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    | |
| |  /:::::::::::::::::::::::::::::// 〉、\::::::::::::::::::',   ..| |
| |  i::::::::::::::::::::::::::ノ//_/_|| ミ::::::::::::::::::::i    | |
| |  {:::::::::::::::::彡´ `ー'゙ ̄ ̄` \:::::::::::::::: |    .| |
| |  {:::::::/゙●》   《゙●ヽ、   ヽ::::::::::: |    | |
| |  》/ ´           `   ヾ:::::::::|   .| |
| |   {    /    ヽ         {:::::::::::》、  | |
| |   l    'ー^ー'^ー^、      .:: ヾ彡:::: 〉` | |
| |   ',      _    }     .::::   ー'::::::ミ、  .| |
| |   人  -〈‐─ ‐ >、       /::::::::::::::ミ、.| |
| |  //´'、   `ニニ'''´ ヽ      .::ノ::::::::::::::::ヽ》| |
| | 从| `!ヘ        . : : ::::: :::::::/ :::::::::::::::::::::》| |
| | 卅》  》:::>ーr   ;;;;;;-‐   ;;;;ノ:::::::::::::::/ \ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!

20 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:36:17.02 ID:04XVQ1Fk.net
法華宗 獅子吼会会祖日現聖人
https://www.shishikukai.or.jp/?page_id=75

  東洋大学救済
  昭和24年、経営難に陥り、廃校の危機にあった大学の救済を要請されました。
  直ちに、多額の援助をされ、さらに長期間にわたり、大学の運営に携わりました。
  昭和25年、危機を脱した大学は、会祖に対し名誉学長の称号を贈呈。

  獅子吼会事件
  会祖・大塚日現は戦後不振を窮めていた東洋大学に資金援助を行い、
  自ら名誉学長となるばかりか役員まで送り込んだ。だが、資金援助が融資なのか
  寄附なのかで大学側と獅子吼会が対立し裁判にまで持ち込まれた。
  結局、和解の上で、獅子吼会の寄附を原資として奨学金が設定されている。

昭和24〜25年に獅子吼会から東洋大学に渡った資金は約960万円。
大塚日現は資金調達のために連日銀行を回り、教団本堂などの不動産を担保に入れたという。

21 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:36:45.38 ID:04XVQ1Fk.net
東洋大学と獅子吼会の関係

東洋大学が戦災を受け、其復興と新制度による大学への切り替えに、極度の財政難に陥り、
60年の伝統を誇る「東洋大学」の校札を下ろさねばならない状態に立ち至った昭和24年6月、
この難局を打開し、大学再建に乗り出したのが、前学長兼理事長小林啓善氏であった。

同氏は東洋大学の卒業者であり、千葉新聞社社長として、多忙な日常であったが、獅子吼会会長
大塚日現大僧正が、千葉県出身であり、学祖井上円了博士と同じく宗教家であって常に社会事業に
浄財を投じている所に希望を持ち、会長の門を叩くこと数十度に及び、救済援助を懇願したのである。

(中略)300万円で東洋大学を買収して、獅子吼会の大学として経営して貰い度い、
東洋大学の名称を変えてもよいが、大学は存続して貰い度い、と300万円で無条件で任せる話であった。

然し大学経営の困難さは、財政的な面よりも寧ろ人的面にあり、東洋大学と何等人的繋りを持たない
獅子吼会が、その経営に当って果してうまく行くかどうか疑問である。即ち大学には多数の教授あり、
学生あり、校友があって、そうした一部代表者の意見や、希望が、果して之等多数の同意し、
希望する所であるか、どうか疑問である。今大学が立つか、潰れるか、と云う瀬戸際にある時は黙しているが、
良くなると当時の協力者や責任者に攻撃の火の手を上げて、之を排斥するのが通例である。
殊に東洋大学は、学祖生前中に於いて其の例を見、爾来幾度となく之を繰り返し、
世間から「○○大学」の汚名を冠せられているほどである。長い伝統を有しながら発展しないのも、
ここに原因があることは識者のよく知るところであり、従って獅子吼会幹部会に於いては、殆ど全員が
反対の意見を述べ会長に進言した。(「東洋大学内紛の真相」昭和30年4月)

22 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:37:21.54 ID:04XVQ1Fk.net
三浦節夫 『ショートヒストリー 東洋大学』 学校法人東洋大学、平成12年
http://www.toyo.ac.jp/site/about/act.html

日参する小林に対して、大塚はこう答えた。

  あれから百日目だ。君の熱意は十分わかったし、
  私に他意のない真情もわかってくれたことと思う。
  ついに私は君の熱心に負けたから、幹部の反対を押し切っても
  必ず引き受けることにする。君も理事長を引き受けて
  必ず大任を全うしてくれ。2人して円了さんの霊を慰めてあげよう。

こうして、戦後の混乱期に獅子吼会による東洋大学への支援がはじまった。(174ページ)

23 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:37:56.45 ID:04XVQ1Fk.net
獅子吼会が、東洋大学の経営に参加した24年9月頃は、
施設として使える教室は、僅かに新築した木造校舎1棟で
大講堂も、鉄筋の西校舎も被災を受けて使用出来なかった。
従って新制大学への切り替えも僅かに文学部丈けが認可されたに過ぎず、
学生数も在籍者千名と称しながらも実数は600名程度に過ぎなかった。
文学部と共に申請した経済学部は施設不十分で不許可となり、
学生の減少も之に原因していた。

然るに25年度には教室、研究室、実験室、図書等施設の充実を図り
経済学部、短期大学部の認可を受け、其後第二文学部、法経学部、
大学院修士課程、博士課程と拡張充実するに至り、学生数も3千を超えるに及んだ。
即ち瓦解の一歩手前にあった大学は、獅子吼会の財政的援助と経営参加に依って、
その危機を突破し、順調な発展を遂げたのである。当初持ち込まれた出資金は
300万円であったが大学の復興と再建の責任を負わされた会側は
24年9月から25年にかけて1千万円の出資金をなしたのである。

然るに今日校友の中に「僅か1千万円位で役員半数を取るのはけしからん」とか
殊に柳井正夫氏の如きは2月7日の理事会席上で、三沢氏の証言に対し
「お前は1千万円位で東洋大学を半分獅子吼会に売ったのだ」と極言し一同を唖然たらしめた。
(「東洋大学内紛の真相」昭和30年4月)

24 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:43:23.27 ID:UrmWx8ZS.net
表紙
http://i.imgur.com/u3GT8h5.jpg

私立大学の部
http://i.imgur.com/DW1iJCY.jpg

(出典:大正14年6月高等諸学校一覧  文部省専門学務局)

25 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:46:38.03 ID:ntrZhk1L.net
>>16
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

26 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:47:06.68 ID:04XVQ1Fk.net
東洋大学の紛争に関する仮処分裁判の経過報告書
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=248800632

¥3,150

出版社   獅子吼会
刊行年   昭31
ページ数   111P
サイズ     B6
冊数     1
状態     並
解説     B6 初版 ウラ表紙記名、数ページ薄い赤傍線消し痕、本文状態経年並 111P

27 :エリート街道さん:2019/05/11(土) 23:50:17.47 ID:ntrZhk1L.net
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

28 :エリート街道さん:2019/05/12(日) 05:22:20.16 ID:gT8WpjWD.net
拓殖は、これまで幾人もの大臣を輩出したが東洋出身の大臣なんて聞いたことがないな

29 :エリート街道さん:2019/05/12(日) 06:29:13.19 ID:cxagpEFn.net
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

30 :エリート街道さん:2019/05/12(日) 08:14:43.27 ID:6PeIgMI2.net
拓殖大学は、大使を輩出しているんだぞ

31 :エリート街道さん:2019/05/12(日) 14:05:45.71 ID:I1nElv64.net
>>30
東洋大学は、女子死刑囚を輩出しているんだぞw

総レス数 453
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200