2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一流名門校 中央大学

1 :エリート街道さん:2019/08/21(水) 18:10:58.65 ID:iHQIev76.net
について語ろう

57 :エリート街道さん:2019/10/03(木) 00:56:31.40 ID:nLSN1Xzm.net
昔から東京郊外のイメージや
早慶マーチ最下位のイメージ強いけれど
一流名門校のイメージも強いまま。

ただ、特定人物のせいで変化する可能性はある。

58 :エリート街道さん:2019/10/06(日) 01:17:14.92 ID:pqxqe8iW.net
マーチ底辺だが一流名門校もともに真実。
真実から目をそらすと
劣等感無知蒙昧の韓国人になる。
これは個人的見解。

59 :エリート街道さん:2019/10/06(日) 01:38:12.54 ID:RI/drE+S.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・明治大学としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまり明大関係者によるWikipedia編集は固く禁じております。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← 明治大学学長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

60 :エリート街道さん:2019/10/06(日) 01:54:34.47 ID:m1opeVc+.net
575 : エリート街道さん2017/05/17(水) 08:28:19.27 ID:3j8Jx/1I
AI親父さん
あなたは千葉市在住ということでいいですか?
私は習志野です。
千葉地裁その他で会うこと出来そうなので
やってみますよ。
c大はあなたのようなカス相手にしませんので。
当サイトのあなたの故意の中傷行為により
私の母校の名誉と私自信の名誉感情が侵害され損害受けたので
民法709条に基づく損害賠償をあなたに請求するというという形でいくので。
君は2ちゃんねるないでの解決無理みたいだから。
千葉地裁で直接会うの楽しみにしてる。

747 : エリート街道さん2017/05/17(水) 08:53:47.26 ID:3j8Jx/1I
AI親父さん
千葉在住ということでよろしいですか?
私は習志野です。
2ちゃんねるないであなたが自分で反省して
自分で自粛して下さること期待してましたが
駄目みたいですね。
あなたと私の住む場所が近いみたいなのでやってみますよ。
ちなみに私の母校はあなたのようなカス相手にしません。
あるサイトないでの故意の中傷行為により
私の母校の名誉とわたしの名誉感情が侵害され凄い苦痛を受けました。
よって民法709条により不法行為に基づく損害賠償をあなたに請求する。
また現在行っている中傷行為を即刻停止することも請求します。
こういう形で行きます。
AI親父さんとここで話てもいつまでも解決しないですね。
直接千葉地裁で会って話ましょうよ。

627 : エリート街道さん2017/05/18(木) 21:09:25.39 ID: LOvyMp0r.
AI親父さん 私は習志野市在住の落合和志と申します。

61 :エリート街道さん:2019/10/07(月) 22:50:34.71 ID:uWxaqIh2.net
>>12

まさにそれ。

62 :エリート街道さん:2019/10/09(水) 02:06:02.89 ID:jeriAQo/.net
最速・最新。偏差値最終版予想と外資人事部評価も考慮
中央・法政・慶応上昇、ICU・立教下落、学習院は定位置

■■■エリート私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

=======

その他

63 :エリート街道さん:2019/10/31(木) 04:49:11.79 ID:g5sx6e/i.net
中央は、
明治ほどブランドはないし
立教ほどオシャレじゃないし
青学ほど人気はないし
法政ほどスポーツは強くない


マーチの中でブランド価値皆無で泣ける。
唯一の自慢は、みんな口を揃えて「法学部」・・・w

64 :エリート街道さん:2019/10/31(木) 05:28:40 ID:CvcbURSQ.net
>>59
            中
             央
         存   チ
         在  ャ
         自  ン
      嫌  体  コ
      が  が  ロ
 .       ら      は
 ?    せ
 糞

  Λ_Λ
 <丶`∀´>
 ( チユンコ )

65 :エリート街道さん:2019/11/01(金) 02:12:17.27 ID:Cy+ujWDd.net
<学閥審議会>

中央「中央閥は馬鹿にできん」

上智「それはおっしゃる通り!」

慶応「法曹界、警察関係も強いしな」

明治「よ!資格の中央!」

中央「褒められ過ぎると逆に怖い」

早稲田「うちらも色々学閥はつくってる」

日大「おいらたちも!建設業界やら!」

一橋「それは数の力だけ、実力はね。。。」

法政「政財界の影の黒幕は俺らが担おう」

日大「ヤバい影の黒幕は任せた」

同志社「君は何者でも、あらない」

青学「ファッション美容系はお任せを」

立教「うちは。。。長嶋一家はお任せを!」

京大「我らはノーベル賞界を席巻し続けよう」

関大「パナソニックとか、関西系は強いぞ」

立命館「うちらは、大学の勢いだけ!」

近大「認めるのなそこ」

関西学院「お前のとこがまさにそうだよ笑」

東大「国家を語る仕事は我らに」

筑波「理系、体育会系は僕たちに!」

理科大「うちらは旧帝閥にやられ弱いかも」

東洋「インド哲学は我らに!」

東工大「需要なし!」

66 :エリート街道さん:2019/11/01(金) 08:56:44.77 ID:zGgjrvk/.net
>>64
Wikipediaを侮辱すれば「駿河台=中央」がますます固定化されます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

  駿河台=中央大学ですが何か?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、         / i   / i
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         /,_ ┴─/ ヽ.   捏造ニダー!
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ        (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ  買収ニダー!
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\. 明治最弱ニダー!
 ‖     __ イ二二二ニト、_     \ヽY~ω~yi ./⌒/
 ||    /             /ヽ       | .|⌒/⌒:} ! く  ←アホ明治
 ||   ./ !           /  ハ、   / ! k.;:,!:;:;r| ,!  \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄<ニニニ'.ノ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――‐'
       |             |  |

67 :エリート街道さん:2019/11/03(日) 03:47:40 ID:WvXpfGxK.net
2018年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 44.0
慶應 24.2
理科大 14.3
早稲田 13.8
上智 13.4
同志社 13.2
関西学院 10.9
立命館 10.1
立教 9.6
関西 9.0
明治 8.0
青学 7.9
法政 5.9
中央 4.3

68 :エリート街道さん:2019/11/09(土) 07:15:56.31 ID:IfS1BbB6.net
>>1
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

69 :エリート街道さん:2019/11/09(土) 19:56:45.02 ID:DMfJ0WZV.net
落合和志52歳は今月24日で満53歳になります

70 :エリート街道さん:2019/11/10(日) 01:03:43.50 ID:k6926UVY.net
落合

71 :エリート街道さん:2019/11/11(月) 01:14:18.54 ID:ixSSNqGe.net
>>65
そりゃそうだ

72 :エリート街道さん:2019/11/15(金) 01:23:22.06 ID:/PvCP81S.net
底辺かつ頂点。
この評価は
中央と日大、立命館と近大くらい

73 :エリート街道さん:2019/11/17(日) 04:55:28 ID:xff7u5OT.net
もっと語るべし

74 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 03:48:28.13 ID:NpyF7JQw.net
早慶マーチ内で最も抜かせそうで抜かせない

東大無理でも
最低でも最高でも早慶マーチ!と夢見た
多くの敗北者たちの鬼門

一流の証。

75 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 05:33:59.87 ID:rFGCNNrH.net
9 :名無しさん :2019/11/26(火) 21:30:07 ID:wMU7ldYQ
今後のトップ大学序列化方針(実力、実績による総合比較)
          国立          私立
第一グループ  東大、京大、東北大    早大、慶大、中大
第二グループ  名大、阪大、東工大    理大、明大、同大
第三グループ  北大、九大、筑波大    立大、上大、日大
その他グループ

76 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 05:44:40.93 ID:TxXyuArv.net
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ,. -- 、   ,. -- 、 \
  /  /, -―-ヽ    /, -―-ヽ_, ヽ
  /  Yヾ::フ¨フ,┐ ┌'ィヾ::フ¨フ"  
 ,'   ` ― ´ノ| |ヽ` ― ´    ',
 |        /  ヽ            |
 |   /、    ` = '′   ,ヘ、   |
 |   ヽゝ=========イ/    |
 |     ヽ>エエエエエエエ7'      |
 |     ヽ>く      ソ/     |
 |    \丶ヽエ工工エ7/ /,      |
 |      丶、`こ二二ノ /'"      |

77 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 01:50:27.78 ID:ZzcWCWef.net
偏差値的に早慶マーチ内で最下位だとしても

「早慶マーチ!」
「法学部の中央」
「非六大学の雄」
「八王子の王者」
「箱根駅伝常連」
「一流名門中央」
もうこれだけで酒うまい

78 :エリート街道さん:2019/12/12(木) 02:04:02 ID:FimrY0k6.net
>>77
だな

79 :エリート街道さん:2019/12/12(木) 09:23:19.40 ID:YlvpP0XC.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

80 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 02:01:12.84 ID:zJmP5bD7.net
平日早朝から妄想でマウントを取る廃人キチガイ行政書士、落合和志53歳
おまえ本当に懲りないね

642: 名無しさん :2019/12/13(金) 04:23:19 ID:Saa/NEbA
いつも明治大学法学部と経営学部出身の人といっしょに仕事してていて
困っている時、一杯助けて生活している。
しかし、ネットの世界では明治大学工学部出身者に
私生活を含め誹謗中傷を受けている。
でもくだらない誹謗中傷には絶対負けません。

643: 名無しさん :2019/12/13(金) 04:26:02 ID:Saa/NEbA
困っているって会社首になるレベルね。

81 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 03:23:03.13 ID:WbUzsJXk.net
>>58
朝鮮系にはなるなよ!

82 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 18:03:26.00 ID:zJmP5bD7.net
落合和志53歳ご尊顔
http://www.facebook.com/kazushi.otiai
719エリート街道さん2019/05/11(土) 04:56:00.62ID:nnWja+I/
青学出の嫁が
『あなたはカッコいいし、性格もいいし、好きでたまんない』って昨日も言っていた。
こんどHPに写真つきプライベート日記書こうかな。

>こんどHPに写真つきプライベート日記書こうかな。

コレどうしたんだ?
宣言してから既に七か月以上が経過している
口先だけのウソ吐きハッタリ虚言野郎
それが落合和志53歳の実力であり実態なのだ

83 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 01:10:06.73 ID:4/VtRf2j.net

削除削除!!笑

84 :エリート街道さん:2019/12/21(土) 01:26:44 ID:eRR0eD5J.net
いまや早慶立法中

85 :エリート街道さん:2019/12/22(日) 10:09:19.42 ID:UaqVhbcA.net
>>1
難関大とか中堅大とか関係なく
他の私大がキャンパスの都市部への移転や
受験生へのプロモーションに力を入れているのに
そういった努力を怠り
受験生そっちのけで教授陣が醜い派閥争いに明け暮れる・・・

OBとしては、もはや怒りしか湧いてこないが

86 :エリート街道さん:2019/12/22(日) 10:13:40.31 ID:bm18yf0/.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 中央 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

87 :エリート街道さん:2019/12/22(日) 20:03:50.00 ID:9jRRELWe.net
落合和志53歳ご尊顔
http://www.facebook.com/kazushi.otiai

209: 名無しさん :2019/12/22(日) 15:36:53 ID:pfIb0NQ6
今現在でさえ法科大学院進学者数や優良上場企業就職率は
私立法学部で日本一番なのですから、
法学部が茗荷谷に移転後は中大法学部が私大最強の法学部になることは確実です。
また商、経済学部移転後は実学において慶応といい勝負するでしょう。
公認会計士試験において中慶時代の始まりです。
他の人達は実力で勝負出来ないから
匿名のネット空間で誹謗中傷してうさを晴らすしか出来ません。

>他の人達は実力で勝負出来ない

短答試験すら一度もパスできないまま旧司法試験7連敗そして撤退、
その後の人生も鳴かず飛ばず
今ではすっかり尾羽打ち枯らした落合和志53歳が偉そうに言ってくれますねぇ
落合よ、お前は人間のクズだわ

88 :エリート街道さん:2019/12/22(日) 20:05:26.76 ID:9jRRELWe.net
>>85
平日早朝から中大マンセーを叫び続ける落合和志53歳は何故か自信満々だぞ?

89 :エリート街道さん:2019/12/26(木) 00:54:49.84 ID:NZ5NN/Kd.net
底辺からくる危機感ゆえお察し

90 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 19:27:13.64 ID:RCIKZr3Q.net
209: 名無しさん :2019/12/22(日) 15:36:53 ID:pfIb0NQ6
今現在でさえ法科大学院進学者数や優良上場企業就職率は
私立法学部で日本一番なのですから、
法学部が茗荷谷に移転後は中大法学部が私大最強の法学部になることは確実です。
また商、経済学部移転後は実学において慶応といい勝負するでしょう。
公認会計士試験において中慶時代の始まりです。
他の人達は実力で勝負出来ないから
匿名のネット空間で誹謗中傷してうさを晴らすしか出来ません。



法科大学院、優良上場企業、公認会計士いづれも無関係な落合和志53歳
にもかかわらず青筋を立てて中大自慢を繰り返すキチガイおやじ
自己を過信した結果、司法試験に敗れ去り人生そのものも崩壊
現下自分に誇るものが何一つ存在しないため、
唯一残った中大法卒という学歴を振り回すことで自我を保つ体たらく
どんだけ腐ってるんだ?落合和志53歳
落合に代表される資格崩れ敗残者が数千人規模で滞留し山積している
これこそ中央大学が決して表に出せない裏面だよね

91 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 11:28:44.52 ID:miZ3eZnE.net
中央大学の文京区のキャンパスには遥かなる昔に学会で一度だけ逝った。
地底工院にいた頃。
近くの地下鉄駅何だっけ?坂のずっと下には東京ドームがあったよな。

92 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 21:35:12.26 ID:54D/RxmS.net
日本の初笑いかよwww
落合和志53歳、新春早々からお得意のビックマウス炸裂w
かくいうお前は53歳にして親のスネかじりニート行政書士じゃないか・・・
負け犬のバカが妄想を駆使してマウントを取るのが中大魂なのかい???

795: 名無しさん :2020/01/02(木) 02:23:26 ID:GRO5az22
高級住宅地でフランス料理とか高層キャンパスの絶景の学食ランチとか、
だから何って感じ。
牛丼やカップラーメンは庶民の味方だ。
貧困格差に打ち勝ってこその中大魂だ。

93 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 21:39:07.86 ID:DxvFAnmm.net
740エリート街道さん2020/01/02(木) 20:54:25.43ID:DxvFAnmm
親が飼われてる負け犬なんだろWWWW
落合が居なくなったら親もゴミ払いだよ

今の家も落合の出世払いな。

少しは平面ではなくオトナの見方しろよWW

741エリート街道さん2020/01/02(木) 20:56:29.14ID:DxvFAnmm
ようは、親は借りて持って来ただけの
カプグラ

入れ代わり立ち代わり

94 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 23:36:11.89 ID:54D/RxmS.net
873: 名無しさん :2020/01/02(木) 16:28:10 ID:KBSY2HUs
違う。いつも同じ明治だ。文体の癖に特徴がある。
そいつの思考パターンとして、自校の明治を挙げても中央には敵わないから、
早慶を持ち出してくるだけ。早慶を出してる割に、明治にだけ過敏に反応する。
だから、どの大学を持ち出してきても、明治のつもりで返せばいい。



明けても暮れても明治叩きばかり
お察しです

95 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 23:46:48.66 ID:QQNoVWsG.net
中央大学の学食に行ってみた! 後楽園キャンパス「C-cube」でマツコも食べたトマトつけ麺を実食【全国学食MAP】
https://news.ameba.jp/entry/20170602-310

みなさんはかつて戦前に『早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学』という名門大学を表した言葉があったのをご存知でしょうか?
「早稲田の政治」は早稲田大学の政治学、「三田の理財」は慶應義塾大学の経済学、「白山の哲学」は東洋大学の哲学を指しています。

では「駿河台の法学」とは? 駿河台と言えば明治大学と思うかもしれませんが、実はこれは中央大学のことを指しています。
1926年〜1978年には中央大学の文系キャンパスは東京のド真ん中、駿河台(御茶ノ水)にあったんだそうです!

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

96 :エリート街道さん:2020/01/04(土) 00:40:22.38 ID:n8DlQ5Ce.net
795: 名無しさん :2020/01/02(木) 02:23:26 ID:GRO5az22
高級住宅地でフランス料理とか高層キャンパスの絶景の学食ランチとか、
だから何って感じ。
牛丼やカップラーメンは庶民の味方だ。貧困格差に打ち勝ってこその中大魂だ。

http://www.facebook.com/kazushi.otiai
炭水化物ばかりを摂取するため、
ブヨブヨに太ってしまった落合和志53歳くん
現在、画像当時よりも更に肥満体となり腐臭を放っているに違いない

97 :エリート街道さん:2020/01/04(土) 02:37:56.95 ID:n8DlQ5Ce.net
Road to Perdition
地獄へ続く坂道を自ら転がろうとする中央大学

411: 名無しさん :2020/01/04(土) 01:55:49 ID:nu6SOd86
駅伝続ける意味は無くなっているのでは。来年以降は予選会を通るのは無理だろう。
法科大学院を閉鎖する大学があるように、駅伝部門を閉鎖しても良いだろう。
法学部に資本投下を集中して生き残りを図るべき。



>法学部に資本投下を集中して生き残りを図るべき。

741: 名無しさん :2020/01/01(水) 10:12:48 ID:KDrALZ8I
羽鳥のモーニングショーで今、AI革命の話やっている。
弁護士、会計士、税理士は、AI革命で10年以内に半減すると衝撃発言あったよ。
この3つに頼っては生き残れないな。

98 :エリート街道さん:2020/01/04(土) 20:19:58.43 ID:n8DlQ5Ce.net
おい ID:6oaggNpE、お前は午前と午後とで言うことが違うじゃねぇかwww

414: 名無しさん :2020/01/04(土) 07:58:59 ID:6oaggNpE
今年でも10位ギリギリ。
来年の予選会は、今回シード権を失った学校に加え
山学、上武、城西などに加え亜細亜、大東、農大などもいる。
学校の生き残りを箱根にかけているところも少なくない。
それらと同じ土俵に乗る必要はない。
試験に受かりたい、国家公務員になりたい人は中央へ。
どうしても箱根に出たい人は他所へどうぞ。
都心回帰を機に舵を切る覚悟が必要では。

422: 名無しさん :2020/01/04(土) 13:51:35 ID:6oaggNpE
低迷が続くと卒業後活躍する選手が少なくなり、
OBに指導者になるに相応しい経験を積んだ人がいなくなる。
先ず純血主義を捨て、他校の出身者良い人がいたら三顧の礼を持って迎えるべき。
早稲田や駒沢のOBには人材がいるんじゃないだろうか。
今の高校生は誰も中大の箱根優勝を見た事はない。

99 :エリート街道さん:2020/01/07(火) 01:01:29.85 ID:L0wWeTI4.net
いま現在、私大ナンバー1である法学部に続き、
全学部において早慶を超え日本一になります
早慶中央なんて笑わせるな!
中央大学は早慶など鎧袖一触
文京区への都心回帰により、
中大こそ東大のライバルとなるのです

★中央大学学部再構築計画★
法学部(都心高度キャンパス)
経済学部(都心高度キャンパス)
商学部(都心高度キャンパス)
理工学部(都心高度キャンパス)
文学部(都心高度キャンパス)
総合政策学部(多摩国際キャンパス)
国際経営学部(多摩国際キャンパス)
国際情報学部(都心高度キャンパス)
健康スポーツ科学部(多摩国際キャンパス)
データ工学部(多摩国際キャンパス)
生命環境学部(多摩国際キャンパス)

100 :エリート街道さん:2020/01/07(火) 21:44:23 ID:ePg4rSHf.net
100

101 :エリート街道さん:2020/01/16(木) 03:01:53.42 ID:1oWHxP9h.net
>>87
不要OBランキング上位

102 :エリート街道さん:2020/01/18(土) 19:19:19.93 ID:OmBznsIz.net
学歴板だけでも
勢いをつけておきたい
最下位からは逃れた風には持ってきたい


これ本音。内緒。

103 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 00:15:12 ID:o3GiTMjq.net
それでも中央=一流

104 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 02:44:33.99 ID:0Jch2AUY.net
>>12
それあるある

105 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 06:27:57.15 ID:FA7/ZQbC.net
難関資格の価値は暴落するだろう
それに依拠し過ぎている中央大学は崩壊するね

自ら学び考え説明するAI、2025年にも登場か
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00054/00009/

人工知能(AI)の研究開発において、
2020年代はCNNやトランスフォーマーといった“要素技術”を統合し、
より複雑な“世界”を自ら学習していくAIシステムが登場する時代になりそうだ。
これまで競合していた記号推論との連携や融合も始まり、
学習するだけでなく人間に分かる言葉で自ら考え、説明するAIの登場も見えてきた。

現在、人工知能(AI)の研究開発が猛烈な勢いで進められており、
ほかの分野とはスピード感がまるで違う。
例えば、
最速のAI演算システムの演算能力は3.4カ月ごとに2倍になっているという報告がある。
半導体のムーアの法則での1.5〜2年でトランジスタ密度が2倍、
従来型スーパーコンピューターでの演算能力が2年で3倍になる
というスピードをはるかにしのぐ。
仮にこのペースが続くすると、5年後、10年後のAIを予測するのは、
ムーアの法則での約18年後と約35年後、
つまり2038年や2055年の世界を予測するのに等しい。
逆に、従来の感覚で開発に10年掛かると感じたAIの研究テーマは、
実際には3年足らずで結果が出る可能性がある。

106 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 08:59:07 ID:1Q2ANmmk.net
せっかく箱根駅伝が大注目されているのに
都心移転とかにムダ金使うセンスのなさ。
資格実績では早慶に次いで私学有数なんだから
今こそ箱根で優勝すれば、「中央ってすげえな」と
一般ピープルにもアピールできて、まずは明治から
マーチ首位を奪還できそうなもんなのになあ。
大学の幹部が患部になってるところが痛い。

107 :エリート街道さん:2020/01/23(木) 02:50:57 ID:L6eK/8sd.net
>>17
鳥取県?

108 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 02:09:01.84 ID:EebGlrpu.net
波がようやく来はじめた

109 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 10:19:45.48 ID:euAmGCsX.net
76: 名無しさん :2020/01/27(月) 06:19:23 ID:Sqci/15U
中大は今まで通りひたすら実績追求すればいいです。
そしたら東大卒の社長などが先生、先生と頭さげてきます。



落合和志53歳
いくら妄想してもお前の立場は底辺のまま
53歳にもなって本当にバカだよな落合和志

110 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 10:27:08.69 ID:euAmGCsX.net
落合和志53歳のことですねw

>中央大学の功績というより、普段は寡黙でモゴモゴ自信なさそうにしゃべり、
>行政書士をやっているという
>A氏に血の気が戻ったことに皆さん驚かれていた。

ネットの学歴板では中央大学卒の行政書士が
同じよう主張するという設定がテンプになっていて
いつも実績ばかり強調するうざいキャラとして嘲笑して
中央大をdisるのが標準となっている。

111 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 22:02:40 ID:3emYDejl.net
111

112 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 04:06:39 ID:SaX7CqtZ.net
>>8
悪くない

113 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 19:53:50.83 ID:o4bMUxII.net
引き続き一流感を醸し続けるべし

114 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 20:00:31.87 ID:4rHhLSTB.net
AIの自然言語処理がまたまた向上し、と同時にその実装も進みつつある
難関資格も語学もコモディティ化は不可避ですぞ

スマホを翻訳機に、GoogleがAI研究成果を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54970690Z20C20A1TJC000/

Google翻訳に長文の文字起こしとリアルタイム翻訳機能。
数か月以内に展開予定
http://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-google.html

Googleが人間のように普通に会話できるAI「Meena」を開発 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20200129-google-meena/

115 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 17:22:29 ID:Qn2+q9yx.net
新中大・白門ちゃんねる
https://jbbs.shitaraba.net/school/28382/

管理人という立場で入手した
第三者の実名、メールアドレス、IPアドレスを掲示板へ添付した管理人
運営会社からの照会も無視する人間のクズ
コイツは法科大学院進学を目指す現役法学部生
順法意識に欠けたカス野郎が法曹志望
地獄に落ちろ、管理人

411: 管理人 ◆Yk1G7sFwlI :2020/01/31(金) 12:15:47 ID:/LYsFeBU
実は先日、自身の高校に宛てた手紙がとある紙面にて掲載されました。
個人情報に関わる箇所は修正してあり、大変拙い文章ですが、
掲示板を平素からご利用頂いている皆様にご査収頂きたく願い申し上げます。
ttps://i.imgur.com/Wwkpinl.jpg

429: 名無しさん :2020/01/31(金) 16:27:58 ID:hrUEQR6Y
管理人はなぜ都心回帰とは関係もないあんな手紙を唐突に公表したの?
「ぼくちゃん見て見て〜紙面に載ったよ〜」的な自己顕示欲まみれの痛い人?

116 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 18:57:00 ID:fzgeBC5c.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

117 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 01:00:29 ID:z7bkvswp.net
>>65
上手!

118 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 02:35:17 ID:M4MnFYPC.net
てーへんでもいちりゅーなのだ
がははは

119 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:04:15.82 ID:QsQB9buR.net
中央大学って名前がダサいから
多摩大学中央にしたほうがいいと思う

120 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:20:07 ID:mtP2h+4z.net
ID:6SLNWy5A ← こいつ必死すぎてバカ丸出しだね、死ねばいいのに

どうせ資格など全く関係ないゴミ野郎が、
第三者の実績に乗っかり自分が天下を取ったかのように威張り散らしたいだけ
こんな奴らばかりの中大ちゃんねる

207: 名無しさん :2020/02/06(木) 15:28:14 ID:4r5BWus.
法政発表 合格者34名 内在学生16名
三田会の数字と同じだ

209: 名無しさん :2020/02/06(木) 16:32:47 ID:6SLNWy5A
>>207
明治も数字自体は同じだったが、「本学関係者」。他大卒含めて81名。内訳不明。

210: 名無しさん :2020/02/06(木) 16:48:51 ID:NH99x6Mg
>>209
例えば、中央大卒明治大学会計大学院の在学生が合格したとすると、
明治大学と中央大学にダブルカウントされることになるな。
今までの三田会はそんな集計はしてなかったと思うけど、
なんで今年に限ってという気がする。
早稲田大学も他大学部卒の会計大学院の合格者を含めた人数にするのだろうか?

211: 名無しさん :2020/02/06(木) 19:59:56 ID:6SLNWy5A
>>210
いや、明治がそれしか公表しないから。

121 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:20:29 ID:mtP2h+4z.net
212: 名無しさん :2020/02/06(木) 20:35:31 ID:NH99x6Mg
>>211
今までは内訳も公表していたと思うけど、今回はないのかな?
本学関係者=明治大学在学生・卒業生なのかも知らんけど。
もしかして、内訳を公表すると都合が悪いのかな。

213: 名無しさん :2020/02/06(木) 22:15:32 ID:6SLNWy5A
毎年、公表していたが、今年は伏せたままにして、
81名を他大卒と比較させている状況。
本学関係者とは、明治大学在学生・卒業生に加えて、
"他大卒の"会計大学院在学生・卒業生などを足したものらしい。
"他大卒"を加算した数だから、他の大学と計算基準が違う。
統一基準がなく、各大学の公表数字を、どこかが寄せ集めた
公認会計士合格者数ランキングならではの話。

214: 名無しさん :2020/02/06(木) 22:17:56 ID:6SLNWy5A
もしかしたら、他大卒で明治法科大学院修了→司法試験失敗→会計士合格
というのも含んでいるかもしれない。
本学関係者とはそういうことを指す言葉なので。

215: 名無しさん :2020/02/06(木) 22:35:06 ID:NH99x6Mg
>>214
2016年度の明治大の合格者数は、
公認会計士三田会調べでは72人に対し明治大学の「本学関係者」86人で
14人の差異があるえ。
仮に、この数字を当てはめたら
(本学関係者81人)-14人=67人で中央大の71人以下になるね。

216: 名無しさん :2020/02/06(木) 22:59:51 ID:/wTrADG2
普通に学部卒の人数だろ
明治に負けたからって言い訳がましいわ
事実は事実で認める器量を持つべき

217: 名無しさん :2020/02/06(木) 23:28:44 ID:6SLNWy5A
>.216
いや、学部卒+他大学卒の院関係者が「本学関係者」だと、
明治大学公式HPで説明してある。
去年までは、学部卒と本学関係者を併記して公開していたが、
今年は、今のところ、本学関係者81名だけの公表。

122 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:24:56 ID:mtP2h+4z.net
こんなカスばかりの中大ちゃんねる

124 :名無しさん :2020/02/07(金) 10:49:49 ID:efLx7P7w
東京直下型大地震で生き延びるのは白門タワーか。
大学の危機管理には大学倒産の危機、地震による高層ビルの破壊や交通マヒ、
大学経営の不能や混乱などがあるが、
東京区部が壊滅する東京直下地震が近々の課題だ。
阪神、東日本、熊本、大阪、北海道など相次ぐ震度7の地震で、
亀裂が生じる高層ビル群、避難所になるはずの耐震補強済みの大学ビルや体育館等が
次々と倒壊、被災して使えなくなっている状況を見て、
広い大学キャンパスに建造物を造らず、
普段はグランドや緑地や駐車場として、都心キャンパスからの避難、
多摩と都心の相互にバックアップキャンパスとして
広い青空スペースを確保しておくことは、生き残るうえで最も重要な事だな。
まもなく東京大地震で高度都市機能破壊、国会、行政、経済、ライフラインなど
全ての機能が壊滅し大混乱がまじかだ。
生き延びるのは丘に輝く白門キャンパスのみだろう。

123 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:32:28 ID:mtP2h+4z.net
夜郎自大で高慢チキ、それが中大ちゃんねる住人

918: 名無しさん :2020/02/07(金) 10:13:53 ID:0pVLmSqg
明治→中央 気になる存在
中央→明治 対象外

932: 名無しさん :2020/02/07(金) 18:20:02 ID:x3Uny02I
>>918
だよね。何で、ここで明治が出てくるのかわからん。
30年前卒業したオレにとって、明治はライバルと思ったことはなかったんだが。
時代が変わったのかね?
中央、都心回帰に期待します。

933: 名無しさん :2020/02/07(金) 18:22:41 ID:9f.Sq9TA
>>932 それは、法学部以外の受験事情を考えていないからだよ。
法学部以外は、明治落ちが多いからね。

934: 名無しさん :2020/02/07(金) 18:24:41 ID:AgGHKowY
>>933
何か必死ですね
駿河台から多摩へ移転しても、なかなか中大は超えられませんねw

124 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:39:27 ID:mtP2h+4z.net
804: 名無しさん :2020/02/05(水) 06:16:26 ID:pkChwaRs
実学で慶応に追い付き抜き去る。

805: 名無しさん :2020/02/05(水) 06:44:53 ID:H7lF/UtI
文京区の中央で咲きほこれ!
駿河台の中央で咲きほこれ!
東京の中央で咲きほこれ!!
日本の中央で咲きほこれ!!!
グローバル世界の中央で咲きほこれ!!!!
ゴー・グローバル!!!!!

125 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:45:18 ID:M4MnFYPC.net
マーチで最も入りやすい中央大学た

みんなおいで!

とても入りやすい!

底辺と呼ばれようが入ればこっちのもんど

【早慶MARCH】の称号を得てみよう!

126 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 18:26:22.16 ID:5LYGm5YK.net
だな

127 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 02:57:56 ID:/vMZv6b6.net
偏差値が早慶MARCH底辺

しかも人気も早慶MARCH底辺 

しかしながら、ある意味早慶MARCH頂点



この意味わかるかな?
恐らく最強のお買い得大学ということ。

社会に出たら、立教青学は雑魚に想える

128 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 03:28:01 ID:Zvzy1uDK.net
偏差値マーチ最下位だが中央最強説は不滅

129 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 11:03:06 ID:kLMbvh3R.net
一流大学
中央大学
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3907041.html

130 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 01:49:13 ID:sL7CZG+V.net
>>127
その通り!!!もっと持ち上げてくれ!!

131 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 01:37:47 ID:pazcZELn.net
>>128
それ!それ!

132 :エリート街道さん:2020/02/29(土) 23:34:54 ID:xpvi+a2/.net
和志

133 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 23:01:54.51 ID:zBU8E8XI.net
落合和志53歳の妄言はまだまだ続く
実力が無いニート行政書士の分際でなに上から目線で語ってるんだよ
恥を知れ落合

704: 名無しさん :2020/02/29(土) 08:32:54 ID:sM4ljYuISr
実力ある人が公務員試験受かるだけ。
その辺の国公立より実力ある人が多いのが現状。

705: 名無しさん :2020/02/29(土) 08:43:10 ID:sM4ljYuISr
私大だからこそ、
その私大自身の個性はその私大関係者自身が自由に決めればいい。
中大は法律、行政、会計、経営に関しては絶対強い。

716: 名無しさん :2020/02/29(土) 14:41:20 ID:sM4ljYuISr
そうですね。
社長数で大学ランキング5位では
まだまだ中大の実力だしてません。
3位は確実にとりたいですね。

134 :エリート街道さん:2020/03/04(水) 20:13:17 ID:K/1QMbJJ.net
英国2科目入試のド文系情報学部に対する過剰期待だな

845: 名無しさん :2020/03/04(水) 12:05:56 ID:sK5KjahE00
国際情報学部はビルをリフォームしたし当分は市ヶ谷田町だろうね。
スクエニと提携したりgoogle、
DeNA、docomoなどIT企業から講師を招いたり良い関係を築いている。
情報技術とその法やルールについて勉強する今までになかった学部だし、
IT企業への就職は良いだろうね。

135 :エリート街道さん:2020/03/04(水) 23:51:56 ID:mSnm9pR+.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

        イ ""  ⌒  ヾ ヾ
.........: ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
      ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
      ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
     ::( ( .     |:  !     )  )
.          .〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
         ""'''ー-┤. :|--〜''""
             :|   |
             j   i
          / |   / |
       (゜\./,_ ┴./゜)(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
     .  \ヽY~~/~y} `/~,/"
       . | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      ./ <ニニニ'ノ   \
.     /   明治       \

136 :エリート街道さん:2020/03/05(木) 01:10:53 ID:e5lvAqqi.net
>>106
まずは早慶マーチ底辺からの脱却だ
都心回帰で我々の夢物語も現実化していく!

137 :エリート街道さん:2020/03/05(木) 01:43:25 ID:iawtM+Xk.net
878: 名無しさん :2020/03/05(木) 01:10:22 ID:NfNecwbIMM
>>845
ミーハーを誇示するような、知性や教養の欠片も無さそうな皮相なレスだよなぁ

>スクエニと提携したりgoogle、DeNA、docomoなどIT企業から講師を招いたり良い関係を築いている。

児童搾取や奴隷スマホ商売のブラックIT会社も混じった、
こんな企業群とねんごろになって何がどうだというのやら。。。

日本語力が凄い平野晋が学部長で、何を教えているのか謎な岡嶋裕史

その岡嶋はこの春に、小野寺昭とかを初心者爺さん役にして、NHK受信料強制徴収を手助けするのか、
スマホ奴隷の従い方とやらの内容で、テレビ講師をするんだとか…。
はぁ?「大学教授」サマがやることなのか?

こんな試験↓に合格したからと、大学公式HPのトップで宣伝する赤っ恥ぶり
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2020/01/47749/
法学部で宅建試験に合格した程度で大々的に触れ回るような恥ずかしさなんだが。。。
司法試験合格者数で久々にトップになったからと、
★「大躍進」のような意味不明なチョー赤面文句を躍らせるトンデモ職員もいるからなぁ


冷静に考えて、これが150万円以上も学費を奪って、提供する「教育の質」なのか?
そりゃ高校生や受験生に真贋を見破られて、志願者数★「大激減」になるわ


総合政策学部を創った時と大違いで、思想も哲学も経験も先見性も中大の歴史の知識もヘチマもない
烏合の衆が鳩首して即製したところで、キテレツ学部が出来上がるだけ。
人心一新して、根底から学部設計を見直さないと駄目だわ

そもそも「国際情報」とは、天下の中央大学にとっては別の意味だが。
平野や岡嶋にそれが理解し得るのだろうか?

138 :エリート街道さん:2020/03/05(木) 19:12:52 ID:PJBC9ayG.net
↑訳のわからん、序列ナンナン?
早慶>上智理科>明治中央青学>法政>その他
以上
これ以外ない!常識!
ハッキリと確定されない予想偏差値で
いったいいつまでだまし続けるのか?!
試験科目、定員数、日程数、補欠合格者
全てを考えても序列は↑の通り!
成蹊以下は論外!!!

139 :エリート街道さん:2020/03/13(金) 00:15:36 ID:UjPM0CES.net
短答試験すら一度もパスできないまま、
旧司法試験に7連敗し撤退した落合和志53歳
職歴が無いまま50歳で行政書士を開業するも顧客ゼロ
結局のところ基本書の読み込みなんぞ、
落合の人生にとって何のプラスをもたらさなかった訳だ
それどころか旧司を目指した過去により無駄にプライドが高くなり、
今じゃ勝ち組気取りの投稿を平日昼間に繰り返すだけの無様な無能オッサン

7: 名無しさん :2020/03/11(水) 13:34:33 ID:FqAnCXv6Sr
確かに通学に片道2時間半かかってたけど、
電車の中は橋本先生、渥美先生、木内先生などの基本書を
繰り返し復習する貴重な勉強時間でした。

140 :エリート街道さん:2020/03/13(金) 23:32:50 ID:UjPM0CES.net
さすが中央大学、天下無敵っす

63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。

141 :エリート街道さん:2020/03/15(日) 02:15:54 ID:4Peo8nWv.net
パラノイア落合和志

ID:ekJ5Y7SoSr ← 落合和志53歳
お前さ、いい加減にしろよ気違いニート行政書士の分際で

>早慶を越える実力ある人が中大には多数います。
>東大、一橋、早慶のほとんどの学生が司法試験も
>国総、公認会計士試験も不合格の人達であることは事実ですので。

落合、お前は短答試験さえ一度もパスできないまま
旧司7連敗しそのまま撤退したカス野郎じゃないか???


70: 名無しさん :2020/03/14(土) 01:17:48 ID:YPrLFoEwSd
法−法は早慶に抹殺されて有名高校から入るのは、負け組。
法−政治以下、他の学部はスマートから抹殺。
推薦入学が5割。
終わっていないか?

71: 名無しさん :2020/03/14(土) 01:31:27 ID:OvtqHXpg00
>>70
来るものは拒まず。
意欲ある者なら誰でも入学できるのが中大の良さ。

72: 名無しさん :2020/03/14(土) 03:58:37 ID:ekJ5Y7SoSr
>>71
違うね。
早慶を越える気概ある人のみ中大は欲している。
早慶の子分予備軍はいらん。

73: 名無しさん :2020/03/14(土) 04:05:43 ID:ekJ5Y7SoSr
>>70
抹殺?
早慶を越える実力ある人が中大には多数います。
東大、一橋、早慶のほとんどの学生が
司法試験も国総、公認会計士試験も不合格の人達であることは事実ですので。

74: 名無しさん :2020/03/14(土) 04:11:14 ID:ekJ5Y7SoSr
>>72ついでに
宮廷レベル程度は中大には当たり前。
駅弁レベルは役不足。

75: 名無しさん :2020/03/14(土) 04:20:48 ID:ekJ5Y7SoSr
>>70
スマートて何ですか?
もしかしてレジャーランド?

142 :エリート街道さん:2020/03/15(日) 07:55:04.19 ID:nwupn1EH.net
東大と司法試験トップを争っていたころは
早慶なんてアウトオブ眼中だったろうに
早慶の後塵を拝するや、今や公認会計士で明治にも負け始めている始末
中央の栄光は箱根駅伝と共に去りぬだな。

143 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 01:35:19 ID:IN9WWOY7.net
中大コミューンは資格カルトなんだよ
なぜそれに気付けないのだ?
世の中は司法試験を中心に回っていない
資格試験実績は数ある評価軸の一領域にしか過ぎないのに
あたかも天動説(=資格至上主義)を絶対視し毫も疑わなかった中世人そっくり

65: 名無しさん :2020/03/14(土) 00:17:52 ID:s./VHh2o00
中大も前向きなメッセージを発信していった方がいい。
大学の人気は、株価に近いものがある。
将来性が見こまれれば人気が上がるし、悲観されれば人気が下がる。
中大は実績では早慶に次ぐ3番手(司法関係は凌駕)といった
一目置かれる存在ではあったが、
こうした実績を過去にどこまでアピールしてきたのか?
そして、学部戦略や都心展開で競合他大に後れをとり、
いつのまにかSMARTなんてふざけた枠組みの下位のような扱いをされた。
今の明治に中央の実績があれば、
もっとうまく活用して上智を凌ぐポジションを確立している。
中央はもっと広報に力を入れた方がいい。
とにかく、良い面をアピールしてマスコミによく書いてもらうということが重要。

66: 名無しさん :2020/03/14(土) 00:29:13 ID:t6txJnHw00
>>65
早慶に対峙出来るからこそ中央大学は
マスコミに邪魔にされていると思うよ。
中央大学以外で早慶を凌駕出来る大学は無いからな。
マスコミとしては最難関の司法試験予備試験でも
早慶が他の私大を圧倒なんて記事なら大きく扱いたい所だと
思うけど実際は慶応と中央で他の私大を圧倒だからな。

144 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 19:26:24 ID:at8+xUSN.net
単に広告費が少ない中央大学。

145 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 00:46:11.15 ID:nJEzBrns.net
中央a「昔は…」

中央b「今は…」

中央c「最強だったし、今は偏差値も最低だ」

中央d「矛盾を抱える我ら。それもよし」

中央e「得する学部と損する学部があるな」

中央f「法学部は損する学部」

中央g「文学部は得する学部」

中央h「いやいや損も得もないよ」

中央i「そのまんまで見られてる」

中央j「校舎も階位も、学部割れ…」

中央k「実績最強、偏差値最低」

中央l「それって、コスパ最高峰!」

中央m「いいねこれからも爆上げでいこう!」

中央n「だな」

中央o「辿り着いたね」

中央p「(゚∀゚)」

中央q「早慶マーチ最高!法学部最高!」

中央r「(゚∀゚*)」

146 :エリート街道さん:2020/03/28(土) 14:12:28 ID:3VklWOlJ.net
白門

283: 名無しさん :2020/03/28(土) 11:03:31 ID:WpVcNDdkSa
家庭教師といえば面白いエピソードがある。
学生時代、知り合いの伝手で家庭教師の依頼を受けた。
先方が国立大受験生で自信が無かったため友人の中大法学部生に代ってもらった。
しばらくすると、
今度は俺がその友人から他の家庭教師先を紹介され家庭教師を始めた。
さらに別件の家庭教師の依頼がきた中大法学部生の友人から
俺に家庭教師を打診されたが俺自身手一杯で引き受けることができなかった。
そこで中大法学部生の友人は中大非法の学生に声を掛けて
その家庭教師の口を引き受けてもらうことになった。
ところが、なんと依頼元の家庭から中大非法の学生は断られ、
慌てて中大法学部の学生を探して納得してもらった、ということがあった。

147 :エリート街道さん:2020/04/04(土) 17:09:25 ID:0mvjoWJR.net
コロナ禍を契機として自動化、無人化、省人化が加速する
昔みたいにマンパワーで社会を回す時代は終焉を迎えた
そうである以上、文系学部を中心とした私立大学の没落は不可避
時代潮流を全く読めないバカばかり

433: 名無しさん :2020/04/04(土) 13:57:04 ID:sK5KjahE00
今の状況は経済活動が低迷してリーマンショックよりひどい。
コロナが終息すればまた動き出すけど、後遺症で元には戻らないだろうね。
景気後退に入ったとみて良さそうだ。
好調だった就職状況も悪化するし、難関資格や公務員に強い中大は見直されるよ。

437: 名無しさん :2020/04/04(土) 15:16:08 ID:s./VHh2o00
分かっている人は来てくれる、という尊大な態度で
積極的な広報、アピールをする努力をしなかったのでは?
1990年代の段階では、
司法試験と駅伝のブランドイメージに未だに頼っていたと思う。
今の時代だからこそ、多少下品に感じられてもいいので、
司法試験、公務員試験、上場人気企業+公務員就職率、公認会計士試験、
五輪出場選手あたりの実績をテレビ、新聞、雑誌、街頭、ネットなど
広告や取材記事等でアピールして認知度を高めてほしい。
余所は下品に思われようと、金をかけても、それくらいの印象操作はやっている。

148 :エリート街道さん:2020/04/04(土) 22:40:17 ID:0mvjoWJR.net
何も分かっていないバカ
税務会計も法曹も専門職は自動化・無人化・省人化が加速する
従来の難関資格はコモディティ化する近未来しかない

450: 名無しさん :2020/04/04(土) 21:10:40 ID:yZBNWpKUMM
公認会計士人気が戻ってきたようだ
法曹人気も戻るものと思う
中大法学部、商学部などでしっかり対応して欲しい
https://kaikeizine.jp/article/14301/

149 :エリート街道さん:2020/04/08(水) 08:58:10 ID:8xV4TrwL.net
公務員人気が復活って・・・
それは20世紀型社会の思考だろ
何処まで行っても旧態依然の発想に絡めとられたバカばかり
文系学部を中心とした私立大学そのものが
今回の疫禍により淘汰されようとしているのにオメデタイ連中だわ

486: 名無しさん :2020/04/07(火) 19:01:21 ID:s./VHh2o00
コロナショックは世間的には逆風だが、潮目を変える契機でもある。
景気が良いと華やかな要素(反面、軽薄な要素)に目が行きがちだが、
悪くなれば堅実さや実績面に目が行くようになる。
中大にとって追い風になるよう、宣伝広報・用地戦略とも力を入れて、
上昇気流に乗ってほしい。

487: 名無しさん :2020/04/07(火) 19:09:53 ID:XHLRyskQ00
>>486
コロナ禍で世の中の価値観は変わるよ。
あまり激変されても困るけどね。
そういえば大学の華がどうたら書き込みしてたのがいたけど
消えたな。

488: 名無しさん :2020/04/07(火) 19:58:13 ID:0gnadJQQMM
企業がテレワーク推進になると、都心のオフィス需要はかなり減るんだよね。
あと、本社と支社で機能の分散化が進む可能性も高い。
うちは都心の用地取得のためのお金はしっかり確保しておいて欲しい。
企業がダメならと大学誘致もまた盛んになるだろう。

489: 名無しさん :2020/04/07(火) 21:43:19 ID:1DdtLyH600
>>486
公務員人気は確実に上昇するだろうね。

150 :エリート街道さん:2020/04/08(水) 15:24:23 ID:Ufsm0Ifd.net
中大が一流だったのは50年前だ 現在は二流の下だぞ

151 :エリート街道さん:2020/04/08(水) 19:13:58 ID:qVbzk8f9.net
マーチは
明治中央法政で、法律学校
青学立教で、リベラルアーツ、文学
男なら、法学に行くだろうな!
中身は大差ない

152 :エリート街道さん:2020/04/08(水) 19:15:44 ID:c70ftCpP.net
おぉ、さすが。言う事がうまい。

153 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 00:48:48 ID:hLp0xXEU.net
>>136
応援まぢ宜しくお願いいたします
m(_ _)m

154 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 09:09:24 ID:hLxAwwP3.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

155 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 10:16:28 ID:yCqB0GEt.net
>開成、灘、筑駒辺りが激増したら喜ぼうよ。

>開成桜蔭もご近所になるから増えるだろう。

大バカ者め、増えないよ
コロナ禍が社会にもたらす影響がまるで分かってない
今回の疫禍は私大文系というビジネスモデルに引導を渡す


495: 名無しさん :2020/04/08(水) 06:57:41 ID:1GtbqNsw00
ラ・サール高校 2020合格実績
?中大 51人
?東大 42人
?早大 32人
?鹿大 24人

500: 名無しさん :2020/04/08(水) 10:03:14 ID:i0EXYUnwSr
>>495
ラサール戻ってきたな!
2018年の11人が底だったか。

501: 名無しさん :2020/04/08(水) 15:11:29 ID:g9kEpSyASa
で、何人が中央大学に進学したの?

504: 名無しさん :2020/04/08(水) 19:33:17 ID:zSGyZgicSd
なんか寂しい。
開成、灘、筑駒辺りが激増したら喜ぼうよ。

505: 名無しさん :2020/04/08(水) 20:05:06 ID:quj7hIUwSa
>>504
麻布が40人以上いるはず。
開成桜蔭もご近所になるから増えるだろう。

156 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 17:36:42.99 ID:zXi/MdJ0.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

              ,、-―-、
アホ明治→      .丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │

157 :エリート街道さん:2020/04/13(月) 09:03:08.49 ID:g8APfdJz.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARC

総レス数 351
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200