2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和30年代に日大に通うってどんな心境だったんだ?

1 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 06:49:21.83 ID:xZoXqZYz.net
俺の大叔父、地元一番の進学校から2浪で日大
何か学歴の事を触れられる事が嫌いなんで聞いてみた。
非常に難しいって言うか屈折した性格を痛感するんだ

198 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 09:08:20 ID:M6EF+9td.net
帝国データバンクの調査による上場企業社長出身大学

https://i.imgur.com/924aFPP.jpg

日大は4位
学生数比でも法政と同率

199 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 13:59:39 ID:NY0Fg4aD.net
日大は半数が理系で研究者や医療系に多く進む
芸術家や公務員教員も多い

200 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 23:36:40 ID:uS8ylUQB.net
稲城で大麻

201 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 14:04:00.89 ID:ZSeogLVV.net
金の卵ともてはやされて、東京へ働きに
出たがおいことは無かった。
近所の金持ちの同級生が、日大いったが、
実家が破産した。

202 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 16:20:58 ID:cDtozqIj.net
【就職活動の学歴フィルター】

BIZREACH CAMPASに登録可能な大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学

関西大学
関西学院大学
学習院大学
九州工業大学
九州大学
京都大学
慶應義塾大学
神戸大学
国際教養大学
国際基督教大学

滋賀大学
首都大学東京
上智大学

千葉大学
中央大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
東京大学
東京理科大学
東北大学
同志社大学

名古屋工業大学
名古屋大学

一橋大学
広島大学
法政大学
北海道大学

明治大学

横浜国立大学
横浜市立大学

立教大学
立命館アジア太平洋大学
立命館大学

早稲田大学

https://br-campus.jp/register/campus

203 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 20:41:25 ID:EqNYRpQ+.net
立命館アジアのやつのコピペか
早慶近みたいな

204 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 22:02:01 ID:TuY8i9WO.net
日大は昔から、
頭いいイメージは無い。

205 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 23:12:28 ID:CQS8l/Ho.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

206 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 11:32:53.75 ID:5Qjbby7c.net
日大は理系が半数いる
これだけでも頭が良いでしょ
特許収入は宮廷超えてる
スポーツ、芸能は世界レベル
医療系は国内屈指
法曹、代議士も多数輩出
公務員、教員最強
起業家、社長、ほとんどの地域で日本一

207 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 11:59:48.98 ID:HpJG3mHg.net
中国と同じでひとり当たりのパフォーマンスはやや低くても卒業生が100万人以上いるのは大きい

208 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 16:26:13 ID:k9IbaEzH.net
土木建設業界は日大閥。

209 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 17:27:42 ID:yaVC5ktq.net
日大がマンモス化する前

小沢一郎が 学部慶應 大学院日大
で慶應と日大 あまり差が無いイメージだったんだろ

210 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 18:27:36.10 ID:GBJ8hqEG.net
今も昭和も日東駒専のポンだよ。

5chのよう便所の落書き帳をいい事に
好き勝手にポン大を美化しようとする
おバカちゃんたちの書き草が笑える。

211 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 18:46:32.68 ID:j+f03J5Q.net
不祥事の総合学校

ポン大

212 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 19:36:50 ID:8DGlS+K0.net
ポンキンカンの歴史は消せない

213 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 19:59:07.25 ID:WTa5FylF.net
893の舎弟が理事長って、私学助成金返還させろよ
税金から出してんだぞ

214 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 20:02:48.41 ID:0Yn2YJXZ.net
>>213

     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|

215 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:34:40 ID:4kJz2BGX.net
>>210
日大は昔から「弁護士からルンペンまで」と言われ、ピンからキリまで揃っている大学。
日大は日東駒専と括られる中堅大学の代表たが、他の中堅校と違うのは一流企業に就職でき、かつOBがいるためピンになれるチャンスがあること。
戦前から積み上げてきた実績と、人脈、石を投げれば全国どこでもOBに当たる卒業生の多さが日大の強み。
更に建築系では超一流の理工学部、医学部、芸能に強い日芸、司法試験、公務員に実績がある法学部と看板学部が複数ある。
誇れずとも肩身が狭くもならない学歴であることが日大卒が他大学卒と一線を画すところ。
このスレの投稿は過去の実績の美化ではなく真実なのだよ。

216 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:55:20.10 ID:4kJz2BGX.net
>>213
戦後日大を日本一のマンモス大学に育て上げた古田会頭はロッキード事件で有名な日本右翼のボス、児玉誉士夫と昵懇の間柄だった。
古田会頭と対立関係にあった呉文柄日大総長以下日大理事との仲裁をしたのも児玉誉士夫。
児玉誉士夫は関東のヤクザを従えていたので、日大経営者とヤクザの関係も古田の昔から。
古田会頭の頃も私大助成金の額は日大が全国一だった。

217 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:57:42.50 ID:KQU6ccTi.net
2020 日東駒専志願者結果 昨年比

日大↑   昨年比101.5%  倍率13.2倍  2/6現在
東洋↓   昨年比 66.2%  倍率14.1倍  2/4現在
駒澤↓↓  昨年比 58.9%  倍率14.4倍   確定
専修→   昨年比 92.4%  倍率19.2倍   確定

東洋大学が急落したのは
愛エメ総長の憤激を買ったからです。

夜中の3時頃から日によっては1日に500スレもの誹謗中傷を
繰り返したからです。受験サロンなどで
アメフト空騒ぎで困惑している日大に対して
誹謗中傷を繰り返したからです。

結果、東洋大学の就職の悲惨さが全国の高校生、受験生に暴露されました。
今年、日大を蹴って東洋大学に入学する高校生は
ほぼ皆無でしょう。

日本大学の就職は
明治大学並みです。
自信をもってトライしてください。

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/

218 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 22:01:54.70 ID:KQU6ccTi.net
関学東洋駒澤←志願者激減
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581039668/l50
【悲報】東洋大学さん、偏差値を上げたくて入試方式を細分化するも意味不明、志願者が激減してしまう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580225845/l50
大学ジャーナリスト(二浪東洋)「東洋大学は早慶より上だ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580996786/l50
東洋大学激減で草
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580867990/l50

私は就職が絶望的な東洋大学は
お薦めしません。名門は日大成城成蹊、明治学院までです。

就職先、明治には負けていないと思う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1560250315/

219 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 23:38:08 ID:8PNM8dDK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

220 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 23:38:08 ID:8PNM8dDK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

221 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:24:56 ID:AMHOv4Td.net
昔のお殿様
市長数ランキング

日本大学56名 ブランド大学

法政大学12名 コンクリート校舎が自慢の大学

東京理科 4名 大したことない

東洋大学 3名 ろくな先輩がいません(・・?

上智大学 3名 金メッキの張りぼて大学なのかな(・・?

222 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:43:50 ID:dwEZOXxA.net
志願者が戻って来て良かった。
東の日大、西の近大!

223 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:55:23 ID:AMHOv4Td.net
俳優の渡辺健さんが日大理工学部初代学部長の佐野利器さんと
血筋が繋がっていることが判明しました。
佐野利器さんは地震工学の専門家で東京駅の建設にも携わりました。
関東大震災の復興に向けて奮闘したのが日大理工学部の
学生さんです。

224 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 20:55:41 ID:btHkiseJ.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>東洋
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>東洋
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>東洋
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>東洋
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>東洋
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>東洋
スポーツ 日大●>早稲田>東洋>慶応>東大>京大>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>東洋
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>東洋

225 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 21:09:39 ID:btHkiseJ.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   ハーバード>東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝
官僚   ハーバード>東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
財界   ハーバード>慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝
法曹   ハーバード>東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
研究   ハーバード>東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田
教員   ハーバード>東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応
医療   ハーバード>日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>ハーバード>京大>地帝
スポーツ 日大●>早稲田>慶応>東大>京大>ハーバード>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>ハーバード
起業   ハーバード>日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
社長   ハーバード>日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
難関資格ハーバード>日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝

226 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 22:02:41 ID:pzLKPuEx.net
明治、中央、法政、日大、
同じグループにしたい。

227 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 11:49:22.26 ID:I65ii6mN.net
>>226
NMARCHになりかけたが、アメフト部タックル事件から日大は没落したからな。
偏差値では日大は東洋、駒澤の後塵を排し東海に並ばれたが、お得感が出たのか受験者数が増えたので、底打ちして来年からは徐々に回復するんじゃない?

228 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:25:51 ID:/j+eZ5UN.net
マーチの者だが、ポンなんかと一緒にするな!

成蹊成城にもかすらない「ポン」なんかとな!

229 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:27:38 ID:6VghcXpp.net
>>228
日大医歯薬>明治
日大獣医(生物資源)>明治
日大航空宇宙(理工)>明治
日大芸術>明治(実技で落ちる)

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

230 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:34:39 ID:3mx78xn4.net
>>229
河合偏差値
明治機械工  60.0
日大航空宇宙 52.5

231 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:36:47 ID:crX2/6kd.net
マンモス日大だぞ−

232 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:37:00 ID:6VghcXpp.net
>>230
大学を偏差値で選ぶ時代は終わりました。
これからは「大学で何を学ぶか」で選ぶ時代です。

早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

233 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:39:55 ID:6VghcXpp.net
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学裁可順    裁可年月日     文書番号
  1.早稲田大学   大正9年2月2日  23
  2.慶應義塾大学 大正9年2月2日  24
  3.中央大学     大正9年4月12日 25
  4.日本大学     大正9年4月12日 25
  5.法政大学     大正9年4月12日 25
★6.明治大学     大正9年4月12日 25
  7.国学院大学   大正9年4月12日 25
  8.愛知医科大学 大正9年6月7日  26
  9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.法政 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

234 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:44:28 ID:SURJqs8H.net
私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)
  立正             (申請年月日は不明)
  東京農業         (大正12年12月26日)
  日本医科         (大正12年12月?日 申請日は不明)
  駒澤             (大正13年3月30日)
  大正             (大正14年7月3日)
  高野山           (大正14年9月25日)

235 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:45:08 ID:SURJqs8H.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

236 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:00:36 ID:6VghcXpp.net
>>234-235
明治工作員は日大の反撃食らって死にました。

利用者:玉巻(明治工作員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E7%8E%89%E5%B7%BB
利用者:玉巻(明治工作員)の投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E7%8E%89%E5%B7%BB

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

237 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:03:47 ID:6VghcXpp.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

   ねぇねぇ、明治大学はどこなの?
 ドラえもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:05:32 ID:EGNGthnQ.net
日大に不本意入学した自分から言えるのは
日東駒専のアタマが精一杯だという事。
入試経験からしか語れないが
成蹊や成城、明学大あたりと日大は
明らかに歴然とした差があるという事実。

239 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:12:08 ID:6VghcXpp.net
>>238

   メェジ
  Λ_Λ  < ふぅ、日大のふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>  
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
   

   メェジ
  \从/     
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
   

240 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 21:25:55.39 ID:I65ii6mN.net
>>238
いつ日大に入学したかによるのでは。
成城、成蹊なら私大バブルの頃は日大と変わらないよ。
良家の子弟が多いから、就職は成城、成蹊が若干良かった程度。
(オンワード等の日大生が就職できないアパレル系に多少就職枠があったのを覚えている)
青春を楽しみたいならオシャレなイメージの成城、成蹊、明学の方が良かったとは思うけど。

241 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 22:01:52.99 ID:xOJTiRFR.net
ニュースステーションでコロナの解説日大医学部の人がやってる

242 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 23:26:53.17 ID:nJATWQF3.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

243 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 00:20:54.84 ID:PsIC9kcD.net
成成明は女、子供が文学やる場所
あらゆるほとんど全ての分野で日大の圧勝

日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>成成明
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>成成明
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>成成明
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>成成明
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>成成明
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>成成明
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>成成明
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>成成明
スポーツ 日大●>早稲田>慶応>東大>京大>地帝>成成明
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>成成明
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>成成明
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>成成明
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>成成明

244 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 06:28:47 ID:2m6+8ODU.net
昭和30年代は日大と近大と関大の事をポンキンカンと言っていたと聞いた。同じレベルと言う意味らしいです

245 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 06:53:40 ID:N+mj13Cb.net
>>244
どういう訳か今まちBBSでその話題が出ているよ
https://machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1580011718/698

ポンキンカンは現在70歳以上の人しか知らない死語だと思う。

246 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 08:52:16 ID:z7SCi1EG.net
40代だが、ポンキンカン知ってるよ
旧三商大も知ってる
一橋、神戸大、もうすぐ統合大

247 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 12:40:19.15 ID:1xR9owH5.net
中学生の甥っ子も知ってるよ。

ポンって単語と変な理事長がいる学校という認識は
甥っ子の同級生も周知の事だって。

248 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 13:16:20.67 ID:Jeds7muM.net
変な理事長(笑)って。
だけど、ポン大好き連中も
5chで威勢のいいホラ吹いてる隙があるなら
あのタコ理事長を引きずり下ろせよって。

249 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:38:27.75 ID:a5dpgPuA.net
>>247
田中理事長大人気だな。
年端のいかない子供まで知れ渡っているとは。
これは本気で引きずり下ろさないと日大の将来が危うくなる。

250 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:39:57.48 ID:4PVhbGdS.net
知り合いが、日大なんだが、大学に凄く感謝している。資格とれたのも、無料講座のおかげ?大学院行けたのも、ライバルいなかった?

251 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:41:39.84 ID:4PVhbGdS.net
ひまなんだね?

252 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:49:38.41 ID:a5dpgPuA.net
>>250
知り合いの学部は?
法学部でも公務員向けの講座を講義とは別に自主的に開いている先生がいたよ。
20年程前の話だが。

253 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 19:17:23.96 ID:gsLH6LI5.net
>>252
もちろん法学部
日本大学法学部法律学科法職課程はエリートコース
大学側もやる気に溢れた学生に期待し手塩にかけて育ててくれる

254 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 20:10:08.43 ID:RsaB12q2.net
日大法学部は、
法政より上だった。

255 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:27:37.59 ID:S3UckcfW.net
>>230
で、明治の生田キャンパスに滑走路あんの?

日本大学交通総合試験路
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/facilities/mttfav.html

幅30m、全長618mの試験コースで、密粒度アスファルトコンクリート舗装からなり、
縦断方向全長にわたって水平を確保しています。自動車、二輪車の走行試験、小型飛行機、
人力飛行機の滑走試験、運転者の生理・心理反応特性試験に関する研究が行われています。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

256 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:48:39.70 ID:gsLH6LI5.net
明治の理工には航空工学が学べる学科がないだろ

257 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:56:21.64 ID:a5dpgPuA.net
>>253
1年から三崎町かそれはそれは。
法職課程で1年から研究室と紫法会にでも入って頑張れば、充実した学習環境で勉強できたと思う。
大宮校舎でも日大法卒元キャリア官僚の先生が公務員試験向けの課外講義をしていたんだよ。

258 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:17:44.20 ID:xsXo9ZOH.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

259 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:50:23.98 ID:w/p7/1qg.net
このスレも、とーよーに汚染され始めた。
日大の方々よ、残念だが撤退準備を。

260 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 07:34:52 ID:z0SKhzVX.net
次の志願者数発表で
日本大学が
関東地区トップに躍り出ます。
後は近畿大学との全国トップ
争いです。

2020年 関東限定 大学志願者数
?早稲田  104,576 (111,338) ー6,762   93、9% 確定
?法政   103,628 (115,447) ー11,819 89、8% 確定
?日本   102,792 (100,853) 1,939 101、9%  2/11
?明治   102,607 (111,304) ー8,697 92、2% 確定
?中央   85,228 (91,465) ー6,237 93、2% 確定
?東洋   80,822 (122,010) ー41,188 66、2% 2/11

261 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:10:13 ID:P2Qd/hvT.net
日大の法学部は確かに他学部より有名だったが法政より偏差値は下だったと思うぞ。
俺は中央の法学科卒。

262 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:15:30.55 ID:7ItBGRrG.net
>>10
全共闘のときの吉田重十郎ってひと?

会頭がいて学長がいて総長、理事長、会長もいる。右手のやってることを左手は何にも知らない。日大事務当局は伏魔殿だ。

当時警視庁警備課長だった佐々さんが言ってた

263 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:27:01.49 ID:z0SKhzVX.net
新型コロナウイルスの感染症で手洗いが推奨されていますが
対策ってたったこれだけ(・・?
ウイルスは目から鼻から口から入ってきますから
手洗いだけでは不十分です。
政府の対策ってハンドソープで手洗いする事だけなの。
江戸時代と変わらない程度の対策。

そこで私がお勧めしたいのはオゾン脱臭機です。
有害汚染物質の除去には最適です。
消防車や病院、ヤクルト球団や中日球団でも使われています。身近に潜む
インフルエンザウイルス、ノロウイルス、食中毒菌やカビ菌はもちろん
エボラウイルスやサーズにも有効です。
私はデモインフォマーシャルで有名なエクセルヒュウマンという
会社で「空気燦々」というオゾン脱臭機を買いました。いいですよ。 愛エメ総長

264 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 11:08:29.17 ID:G0kDQRvM.net
近大は日大の子分だったのに
今や近大が遥かに上

でも、俺なら日大に行く!

265 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:51:35 ID:8AjKYgDC.net
>>261
旧司法試験合格者数は長年日大>法政だった。
偏差値は戦後日大法学部が私大バブルで最高に達した時期で法政法学部≧日大法学部(学科によっては法政=日大)。
就職で東京六大学の法政と日大との間に壁があり、法政は採用対象だが、日大は対象外の企業があった。
就職に関しては法政は準上位校、日大
は中堅校扱い。

266 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:53:17 ID:sNCFM3o7.net
日大、國學院、近大

267 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:54:08 ID:nLyLAF0f.net
★早稲田大学政経学部卒の北川大臣の悲惨な答弁
2020/02/06 - 昨年9月に初入閣した北村誠吾・地方創生相(73)=衆院当選7回=が、国会審議で「迷走」を続けている。
6日の衆院予算委員会でも質問された内容と食い違う答弁を連発。自らの発言の趣旨もたびたび変わり、野党議員に「大臣、もっと日本語勉強して、」

268 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:07:22 ID:XZT0Jx4N.net
>>265
嘘はやめとけ!

昭和20〜30年代に受験を迎えていた人達ほど
「ポン大」印象が強烈に強い現実がある。
お前がポン大を好きでたまらないのは認めてやるが
何の影響力もない掲示板でも、嘘デタラメは今まで以上に
ポン大を辱めるだけだ。

269 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:18:20 ID:9XdE1TCp.net
>>268
本当の話だけど?
これ見てみな。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/pangpangle/entry-12508692151.html
団塊の世代以上のご老体なら日大に悪いイメージを持っているのは理解できるけど。
団塊ジュニアの私大バブル当時の難易度は高かったんだよ。

270 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:24:34.01 ID:UEsl0nT2.net
1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【61】法政・経済★、法政・経営★
【60】法政・社会★
-------------------------------------
【59】日本・法★
【58】日本・経済★、日本・商★

271 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:24:52.05 ID:t3c5IwOo.net
そうだなぁ、オレの兄貴が40代で
ちょうど団塊ジュニア世代かな。
兄貴は千葉大学に入学したが
私立はマーチ全滅で、引っ掛かったのが
東京電気大と芝浦工業大だけだったしな。
日大は受験してないけど。

272 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:39:56 ID:yU+fg/pW.net
政界、法曹、財界、公務員、日大法学部は法政より上

273 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:45:53 ID:9XdE1TCp.net
>>269
代ゼミ偏差値
1993年
https://web.archive.org/web/20120204121314/http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

先の投稿の1995年は私大バブル終盤。
この1993年学部学科別のデータが1990年〜1995年の私大バブル時の偏差値と考えてよいでしょう。
学科別なのでより詳細なデータです。
私大バブルは異常な時代で、日大法学部法律学科と法政法学部法律学科の偏差値が並びました。
日大法学部は学科が多いので、学科ごとに偏差値のバラツキがあります。
でも入学してしまえば、学科ごとに必修科目が違うだけで他は変わりません。

274 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:03:36 ID:hEAfeGIJ.net
バブル絶頂期の1991年に日大、専修、法政の法学部に受かり
0,1秒も迷わずに法政にしましたわ

275 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:08:43.86 ID:LqLRSJk1.net
昭和10年の記事
国家公務員上級試験で早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

戦後いきなり日大の序列が急落するはずもない
学生を増やし過ぎて徐々に評価を落としたが

276 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:18:41.78 ID:9XdE1TCp.net
>>274
いくら偏差値が並んでも日大と法政なら法政選ぶでしょ。
2流大学と3流大学の違い。
当時日東駒専では日大がトップだったけど、日大と法政の間には線引きされていて、有名一流企業の採用はMARCH以上、MARCH未満で採否の壁があった。
確かリクルート等の就職支援企業から送られて来る就職案内の冊子も法政と日大では違ったはず。

277 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:23:52.69 ID:HKeV0c6n.net
>>274
92年だけど俺も
東京六大学と日東駒専だから迷わず法政

278 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:42:19 ID:9XdE1TCp.net
94年日大法法律入学だけど、同期に中央文学部蹴りと早稲田社学蹴りがいた。
文学部と夜学は就職が悪かったからね。
当時代ゼミ現代文の田村先生が、早稲田社学と日大法学部合格なら日大を選ぶケースがあると言っていたが本当だった。
変わり種は浦和高校出て中央商学部中退して日大法法律に入り直したのがいた。
親が弁護士なので法学部に入り直したと言っていたな。

279 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:48:06 ID:LqLRSJk1.net
戦前 日大>法政
1968年まで概ね 日大>法政
1969-1980年代後半 法政>日大
1990-1995 概ね法政=日大

280 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:51:27 ID:hFrZBmLm.net
これが概ねイコールか…


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【61】法政・経済★、法政・経営★
【60】法政・社会★
-------------------------------------
【59】日本・法★
【58】日本・経済★、日本・商★

281 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:56:16 ID:LqLRSJk1.net
>>280

>>269
の1995年偏差値表では
日大法=法政法
日大経済=法政経済

282 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:00:54 ID:9XdE1TCp.net
>>280
>>273の学科別偏差値を見よ。
日大の場合法政と違って各学部に沢山の学科があって人数が何倍もいるんだよ。
学部平均ならそりゃ法政の方が上だ。
学部ごとの偏差値を見なきゃ。
例えば日大法学部なら看板の法律学科と不人気の経営法、管理行政学科は偏差値の差が大きい。
でも日大法学部は人数が多いから、人数では法律学科=法政法学部法律学科+政治学科になる。

283 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:03:39 ID:hEAfeGIJ.net
>>278
嘘はいけない
早稲田の社学は出来た時から学部編成上は1部
。完全な2部の第2文学部とは全く違う
社学は94年なら3限(13:00)スタートで夜学ですらなかった
就職も金融を除けは俺がいった法政(法学部)よりも良かったわ
偏差値も法政の遥か上だったし

284 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:23:10 ID:LqLRSJk1.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105767211


私大バブルといわれた頃、早稲田社会科学部の偏差値(代ゼミ偏差値62程度)。は、法政全学部(最高60)よりは上だが、立教・明治(65~63くらい)よりは下という位置にありました。
ダブル合格の選択率も、立教・明治選択のほうがだいぶ高かったです。それでも当時「とにかく早稲田に行きたい」という理由で社学選択者はそれなりにいました。比率で言うと7:3くらいでしょうか。
つまり偏差値のわりには社学入学率は高かったとおもいます。しかし、7割がたの学生が立教・明治を選択した理由としては、

?まず、(超)一流企業で、社学は採用対象外になっていた面があります。
近年、私大はとにかく慶應・早稲田が最優先というようになっていますが、昔は、学部で選別されました。
早稲田は、一文・教育・人間科学・社会科学・二文は一流企業の採用対象外の場合が多くありました

285 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:25:57 ID:9XdE1TCp.net
>>283
早稲田社学蹴り日大法学部入学がいたのは本当。
田村の現代文講義の代ゼミ田村秀行先生が言っていた事も本当。
社学の就職先については当時の赤本を他学部のと一緒に手に入れて比較してくれ。
社学の就職先が政経、法、商学部とは全く違っていた事は覚えているよ。
94年当時はまだ社学の評価はそれ以前と変わらなかった。
当時は夜学というだけでネガティブなイメージがあったんだよ。
その後の社学の評価がどの様に変わったかは知らないけど。

286 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:35:58.51 ID:LqLRSJk1.net
社学と日大法しか受からなければ大企業に入りたい人は初めから門前払いが分かっている社学を避けるってことはあっても不思議はないね

287 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:37:24.13 ID:9XdE1TCp.net
>>284
早稲田の社学と二文はなにがなんでも早稲田へ行きたい人が行く学科で、私大バブル当時、東大並のエリートとして合格者名簿がサンデー毎日に掲載された政経と違い、バンカラな昔の校風が残っていた学科だった。
私が社学を受験した教室にはギターを持ち込んだ受験生がいて、そいつは試験の帰り道、ギターを弾きながら仲間と人生楽ありゃ苦もあるさと水戸黄門を合唱していたんだよ。
恐らく早稲田に振られ続けた多浪生のグループだったのだろう(笑)。正に社学らしいバンカラな早稲田を垣間見た気がしたよ。

288 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:42:38.51 ID:LqLRSJk1.net
当時演劇をやりたい人は
早稲田一文>日芸>二文の優先度だったと聞く

早稲田が難しくなり過ぎて早稲田から若手俳優があまり出なくなってしまった

289 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:49:41.37 ID:/kcwWx1x.net
>>278
市立浦和高校だったのでは?

290 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:50:38.63 ID:P2Qd/hvT.net
団塊後期だけど早稲田社学はどうしても早稲田、夜学でもいいって奴以外は受験しなかった。
難易度は日東駒専クラスだった。
世代によって、大きく違う学部だよね。
俺の高校よりランクが下だった友人が早稲田入学って言ったけど、東京の京王線で偶然
出会ったが最後まで学部は言わなかった。それ以降出会ったことがないが。
つまり私達の時代では、そういう類の学部。

291 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:02:32.75 ID:9XdE1TCp.net
>>289
彼は県立浦和高校出身。
浦高出の中央商学部中退という経歴で彼はたちまちの内に優等生グループの中心的存在になった。
浦高出身だけあって、講義はサボらず、毎回ビッシリノートを書いていたよ。
彼の異次元なノートを見て流石浦高出身だと思ったよ。
でも親が弁護士事務所を経営していて、司法試験で人生を棒に振った人を見てきたせいか、彼は司法試験は目指さなかった。
彼が法科大学院へ行けば新司法試験に合格できたと思うけど、今頃彼はどうしているのやら。

292 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:12.72 ID:/kcwWx1x.net
埼玉県庁や浦和市役所に入職したかもな

293 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:26.07 ID:hEAfeGIJ.net
法政(法学部)の俺が何で社学の擁護しなきゃならないのか
良く解らん展開だが自演してまで社学を貶める奴が居るから
書いておく
まず団塊後期の時代に社学何かねーよ馬鹿
それからかなり後だよ出来たのは

294 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:56.63 ID:/kcwWx1x.net
浦高の彼は法職課程だったの?

295 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:12:07.95 ID:hEAfeGIJ.net
Marchの奴にも良く居るんだが94年ならMarchと社学ダブル合格なら
大半は社学だった
さっきも書いたように3限スタートになって社学のイメージは
激変したからな。バブルの頃はどこも入試倍率がとんでもない
事になってたがその中でも社学は異常だったんだよ
取り敢えず社学に入っちゃえば仮面も出来るしな
サンプラザ中野も現役社学で仮面して政経だわ

296 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:12:15.67 ID:/kcwWx1x.net
漫画家の弘兼憲史は、第二法学部だった疑いがある
デビュー当初のプロフィールにはそう明記してあったそうだが、
今では法学部としか記述していない

大学時代の島耕作を描いた「学生島耕作」も、
島は法学部入学と当時を知っている早稲田OBからすれば曖昧な描写に似ている
第一文学部在籍中である学生運動の女闘士が出てくるのに不自然だよね

297 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:13:36.28 ID:/kcwWx1x.net
曖昧な描写に逃げている

298 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:15:30.34 ID:9XdE1TCp.net
>>294
法職課程ではなかった。
だから彼とは大宮校舎で一緒だった。
大宮校舎では確か日大法卒、元キャリア官僚の甲斐田教授が公務員の勉強会を毎週開いていて、彼は欠かさず参加していた。
とにかく勉強熱心な奴だったな。

総レス数 1001
421 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200