2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大経済学部と東経大経済学部の就活での扱いの違いは?

1 :エリート街道さん:2023/08/15(火) 22:16:54.74 ID:oYWZKa2c.net
東大経済学部と東経大経済学部の就活での扱いの違いはどんな感じっすか?

2 :エリート街道さん:2023/08/16(水) 13:31:55.92 ID:wRouK3M4.net
東大経済学部生は就活貴族です

3 :エリート街道さん:2023/08/16(水) 21:00:00.70 ID:sH8iOm9P.net
東経大経済学部は一流企業ではフツーに書類選考落ちます

4 :エリート街道さん:2023/08/17(木) 02:43:41.55 ID:lh/sKckX.net
どうして比べる気になった?

5 :エリート街道さん:2023/08/17(木) 13:45:42.92 ID:etyKLf5P.net
東経大はプライド高きエリート集団である

6 :エリート街道さん:2023/08/18(金) 06:11:37.40 ID:uDMdJ0Ts.net
大半の企業は東経大を採用する
人件費抑えられるし単純作業しかないから

7 :エリート街道さん:2023/08/20(日) 08:45:30.04 ID:20frlrr9.net
>>6
それはないね

8 :エリート街道さん:2023/08/21(月) 16:39:50.07 ID:1jPUfgE2.net
お前今年はアダム・スミス生誕300年やで。
東経大にアダムが来るらしいで。

9 :エリート街道さん:2023/08/26(土) 20:19:39.24 ID:XGyFAtwh.net
ぜんぜん違うぜ

10 :エリート街道さん:2023/10/07(土) 14:34:15.00 ID:OmPBcNE0.net
はっきり言って、東京経済大学なんか知名度低過ぎ

11 :エリート街道さん:2023/10/07(土) 14:39:08.75 ID:t3qP5lYr.net
創業者は大倉財閥だし
少人数大学だから就職は悪くないでしょう

オレは東経とは無関係だが
知人の話を聞くとそんな話を聞く
偏差値は知らんがね

12 :エリート街道さん:2023/10/14(土) 23:58:01.23 ID:T2AzDnmF.net
>>1

天国と地獄ぐらい就活市場での両者の扱いが違います

13 :エリート街道さん:2023/10/16(月) 13:28:27.63 ID:TyRF19uD.net
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。

14 :エリート街道さん:2023/10/22(日) 00:52:41.52 ID:k6YdMSXP.net
東経大って名門なの?

15 :エリート街道さん:2023/12/12(火) 19:38:50.20 ID:T8p6qDrC.net
総務省統計局が2016年に実施した「社会生活基本調査」によると、社会人の勉強時間は平均1日6分だった。

その6年後、2022年に実施した同調査によると、平均1日13分だったことが明らかに。

約6年の間で、たったの「7分」しか増えていない計算となる。勉強している人としていない人を混ぜていることを加味しても、あまりにも少ないではないか。

リスキリングという言葉が浸透しはじめたのは2020年の頃からだ。世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)において「リスキリング革命」という言葉が使われたことがきっかけである。

とはいえ、日本人の勉強不足はいっこうに改善されず、日本政府も個人のリスキリング支援に5年で1兆円を投じると2022年に表明した。

そして同じ2022年は「人的資本経営元年」と位置付けられたのだが、本当に「日本人の勉強不足」は解消されていくのだろうか?

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★