2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

All time high, 反駅早田のスレッドPart 114

1 :エリート街道さん:2023/09/27(水) 12:26:58.22 ID:5MWYgHUx.net
お疲れさまです。
2006年に始まった伝統のスレで反駅早田と語り合いませんか?

154 :エリート街道さん:2023/12/17(日) 18:04:18.25 ID:wXPlgzmd.net
お土産

155 :エリート街道さん:2023/12/17(日) 20:41:05.02 ID:w6mDpjN7.net
テイノウ「俺は自分が失敗人生だから、弘前高校学友や教師とは生涯馴染めない」

156 :エリート街道さん:2023/12/19(火) 17:17:18.97 ID:Vj8h4WB5.net
 「一度生まれ育った地元を離れて別の地域で暮らしていたが、今は再び地元に戻って生活している」と回答した人が多い都道府県の1位は「青森県」と「鳥取県」(同48.0%)だった。

3位は「秋田県」(46.0%)、4位は「長野県」(45.0%)、5位は「島根県」(43.0%)が続いた。

 10月20〜23日にインターネットで調査した。対象者は全国の男女4700人。

157 :エリート街道さん:2023/12/19(火) 19:04:03.23 ID:Vj8h4WB5.net
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
岩田明子氏、今更「安倍元総理様は全てご存知で裏金を止めるように指示していたのに、部下が従わなかった」とご主張です。
まずもって@そんな訳ないだろ。ではありますが、それ以上に
Aそれが本当なら現安倍派の面々は皆確信犯、全員有罪。
で安倍派は壊滅します。岩田氏、一体何をしたいのかと思います

158 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:22:50.38 ID:NYu4BhaS.net
テイノウ「オレは高校の卒業証書は焼き捨てた」

159 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:23:19.98 ID:NYu4BhaS.net
テイノウ「お金で買える幸せも幸せだよ」

160 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:25:58.85 ID:NYu4BhaS.net
テイノウ「モテるとかモテないとか子どもの言うセリフ。結局稼いでいる額がすべてだということがそのうち分かるようになるよ」

161 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:29:23.85 ID:NYu4BhaS.net
テイノウが本当にそのように言ったかは分からんが大意を意訳すると大体このようになる。

162 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:34:40.34 ID:NYu4BhaS.net
>>153
活躍している人は忙しいから学生時代の集まりにはあんまり来ないと思う
成績が良くなかった人の方が愛校心が強かったりしてw

163 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 19:40:33.07 ID:NYu4BhaS.net
金持ってるだけの下品なオヤジと付き合うと失うものはあまりにも大きい

164 :エリート街道さん:2023/12/20(水) 21:17:30.89 ID:NYu4BhaS.net
テイノウ「お金が尽きると、夢が尽きる」

すみません、少々、意訳しすぎましたorz...

165 :エリート街道さん:2023/12/21(木) 13:35:53.20 ID:WRXKlljh.net
テイノウ「エビオス飲んで精液ドバドバだ」

166 :エリート街道さん:2023/12/21(木) 13:40:51.45 ID:WRXKlljh.net
テイノウ「若手棋士の羽生善治九段」

167 :エリート街道さん:2023/12/21(木) 16:27:19.28 ID:0aOdJKkm.net
>>166
誰もが若者の時代があったし
誰もが老いに向かって、死に向かって生きている
季節に春夏秋冬があるのと同じことである

168 :早田速人:2023/12/21(木) 16:35:01.31 ID:9wobIqI6.net
こんちは。ぼく帝王。
今日は有馬記念の枠順will be revealed.
皆さんは今年最後の運試しをwhich horseにbetするか、ぜひ教えて欲しい。

169 :エリート街道さん:2023/12/21(木) 17:06:24.86 ID:0zBITMKP.net
凡人はギャンブルに狂う
天才は人生に狂う

170 :エリート街道さん:2023/12/21(木) 17:21:40.90 ID:WRXKlljh.net
テイノウは顔面騎乗に狂う

171 :反駅早田:2023/12/22(金) 08:34:46.17 ID:4NS4zmgV.net
おはようございます。アトム兄貴が健在であらせられた頃は、年末の大一番有馬記念が
近づくとぼくらのスレでは連日連夜、競馬予想の早慶戦が開かれたものだった。早稲田代表の兄貴。
慶應代表の不肖わたくしめ。時は去り、今の若者はバカみたいにショート動画を見続けるだけで
気合いのこもりし馬券勝負を施行するものなど絶滅危惧種となってしまった。味気無き世の中である。

172 :反駅早田:2023/12/22(金) 08:41:30.48 ID:4NS4zmgV.net
アトム兄貴には何やら昭和の早稲田生の香りがして私はそれが好きだったんだよね。
バイザウェイ。明後日の有馬記念の予想なり。

中心は普通に走れば一番強い、15スルーセブンシーズで。ここでは一枚抜けている。圧勝まであり。
相手は10ジャスティンパレスだが、この馬は善戦マンである気も。以下16スターズ。3歳からはタスティエーラが
恵まれての2着まで。
ソールオリエンス川田と、武豊さんには馬群に沈んでいただく。以上です。

173 :エリート街道さん:2023/12/22(金) 14:22:16.19 ID:UptjHZfn.net
1970年代以降、遺伝率を統計的に計測する方法が確立し、膨大なデータが集められたことで、一般知能IQの遺伝率が77パーセントと、世間で思われているよりずっと高いことが明らかになった。

この研究結果に基づいて、「頭の良し悪しの大部分は生得的に決まっている」とか「いくら努力しても勉強ができない子はいる」と述べることは、一部の親やこどもを傷つけ、「学歴差別」を助長することになるかもしれない。

しかしだからといって、この「学問的事実」を隠蔽し、「努力すれば誰でも一流大学に入れる」と口裏を合わせていれば、知能や学歴による差別はなくなるだろうか。
そんなことにならないのは、すこし考えれば誰でもわかるだろう。

「努力すれば逆上がりができる」とみんなが信じているなら、逆上がりができないのは努力が足りないからだ、ということになる。こどもがどれほど泣き叫ぼうが、鉄棒に向かわせ叱咤激励するのが正しい教育になる。

同様に「努力によって知能が向上する」という幻想が蔓延した社会では、勉強ができないのは(親と子の)自己責任ということになる。なぜなら、努力すれば勉強はできるはずなのだから。

このように、遺伝の影響を否定するのは、一見親切なように見えても、実はものすごく残酷なのだ。

174 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 09:29:43.37 ID:otxwZz+Z.net
麻布と聖光学院ってどっちの方が人気なの?

175 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 12:09:47.30 ID:ALzUbGJb.net
テイノウ「高卒は論外」

176 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 16:04:46.16 ID:otxwZz+Z.net
なんで増税して大学が無償化になったり私立高校が無償化になったりしているのか
意味がまったくわからん。
GO TO TRAVELのときも旅行を支援している場合だったのかまったくの謎である。
税金は生活がまったく立ちゆかない人にまず支援するべきだろう。

177 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 16:44:29.38 ID:2VykKRV4.net
中学や高校は一流のプロの授業をレベル別に全国配信すれば教育の人件費が抑えられるという話があったが、
大学もレベルの高い大学には支援すればが中堅以下や駅弁大学には一流の講師に映像授業で一斉配信すれば教育にかかる税金は抑えられる。
そうすれば学費や大学の運営費は低く抑えられるので家庭側にとっても大学にとってもメリットが大きい。
子どもの収入は学歴で決まるわけでもないし、
ましてや労働時間で決まるわけでもない。
ネットの普及でyoutubeやコンテンツ業で稼ぐ人が増えて、そのことに気がついている人が増えてきた。
今の日本の教育は従業員か専門家になるための教育で、この国の経済が30年間横ばいだということはそこで行われている教育は今後ますます価値が低くなっていくということである。

178 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 16:50:43.90 ID:giLmVtpb.net
弘前で暮らすようになってから出会った人々の職業は、たとえば飲食店経営者、公務員(県や市の職員、消防士など)、農家、アウトドアガイド、ピアノの調律師、携帯電話販売店チェーン経営者、看護師、卸問屋、電機技術師などだ。

東京でわりと見かけた「オレ、なんか起業したいんだよね〜」「分野は?」「いや、そのあたりはまだ詰め切れてないけど、社長になりたいんだよ。まずは個人事業主でもいいんだけどさ〜」みたいな手合いには会ったことがない。

また、クリエイティブ界隈でフリーランスとして活躍する人物がメディアで注目され、インタビューを受けたりしている姿を目にしては「アイツばかりおいしい思いをしやがって。オレのほうが才能あるのに……」といった妙なルサンチマンを募らせているような人にも、ほとんど遭遇しない。

もちろん、弘前で出会った人たちもそれぞれに個性はあるし、黙々と職務にあたるタイプもいれば、将来の展望や目標を率直に言葉にするタイプもいる。ただ、隙あらば相手を出し抜こうとしたり、むやみにマウントをとってきたり、「自分はこんなにスゴイのだ」とアピールしてきたりすることがほぼない、という点は共通しているように感じる。

弘前で出会った人々から醸し出されるすがすがしさ、付き合いやすさに私は日々助けられ、癒やされている。また、穏やかな人柄や落ち着いた暮らしぶりに触れ、敬意を抱くことも少なくない。そしてなにより、彼らの大半は生きざまにブレがない。それが素晴らしい。

出会った人のなかには「職場を辞めたい」なんて話をポロリと口にする人物もいたが、「目をかけてくれた先代経営者への恩義がある」「自分が唯一の防災管理者なので、辞めてしまったら職場がまわらない」などと高潔に語り、そのうえで「子どもを無事に巣立たせるまで、仕事を離れるわけにはいかない」と自らを諭すのだ。さらに「いろいろとキツいこともありますが、あなたとこうして会っているときは楽しいです」とまで言ってくれるのだから、恐縮するほかない。

179 :エリート街道さん:2023/12/23(土) 19:46:05.03 ID:bqp/pn8N.net
>>144
彼女として点数が高いかどうかと
一緒に生活して快適なパートナーかどうかは
また別の話だから面白い。
単に顔がかわいいとかいうのは意外とすぐに飽きてしまう

総レス数 179
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200