2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庭でバーベキュー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:23 ID:2rHEes9R.net
水道がある、冷蔵庫がある、店もある。
なんでも調達可能で無限の可能性を持つ庭バーベキュー

しかし、近所がある諸刃の剣

語りましょう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:28:47 ID:dx6qvmcN.net
焼いたら油が落ちるから肉によっては結構食えるかも・・・
赤身の肉とかはきついw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:37:23 ID:gRO+MdaE.net
>353
それもありそう。
800円の国産牛は霜降りだったから焼いたら油が滴り、重量2割減って感じ。

355 :350:2010/08/22(日) 00:32:29 ID:I1JSH6DQ.net
>>352
一人で食べちゃうw
焼肉の食べ飲み放題に行くと、俺一人で最初に肉全種1人前と注文する事もあるw
流石にその時は、店員の姉ちゃんがΣ(゚◇゚;)?!って感じなるw
家で焼肉するときは、50代半ばの両親と兄と4人で基本3キロの肉が消える
当然米もちゃんと食ってるよw

>>351
それは出身地域の人によると思うけど、肉=牛肉って考えの地域の人だと、当然牛肉優先でしょ。
確かに国産牛は魅力的だけど、豚が一般的な地域なら豚の方が減りが早いと思うよ


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:59:00 ID:1wy91Wc0.net
味とか地域性の問題じゃなくてただ値段の問題だよ。
貧乏人は好きとか嫌いとか関係なく高いものをいかに食おうか頑張ってる。

357 :350:2010/08/22(日) 19:05:45 ID:I1JSH6DQ.net
>>356
そんなものか
ま、何でも沢山食べる俺には関係ない話だw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:38:11 ID:uv6NB91A.net
>>347
バカだなあ・・女が自分のおっぱいをチラ見してる男たちに
気がついてないとでも?

思いっきり気がついてる。
気がついてて、心の中でほくそえんでる。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:39:58 ID:HkQurnYm.net
BBQってさ網焼きだと直火が当たって食材が焦げるのが気になるんだよね
かといって鉄板だと油が落ちないし水っぽくなるし

質のいい炭を使うと炎が上がらず美味しく焼けるかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:21:01 ID:fYIn6Zex.net
>359
そもそもBBQは炭が真っ白になってから始めなきゃいけない。
火柱が上がっている炭で肉を焼くのは問題外。
なので、炭熾しは一時間くらい前には始める必要があるね。
でも安い黒炭だと真っ白の最適な炭になったと思ったらすぐに灰になってしまい、火力が足りなくなる。
そして炭を足す→炎が出る→食材が焦げるの悪循環

だから高価な白炭(いわゆる備長炭といわれる類)を使うんだよ。

それでも油が落ちると火が付くので「水鉄砲で消す」なんてこともやるらしい(私はやらない)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:13:26 ID:QYfdOq4n.net
>>359
オガ炭は炎が上がりにくいよ。まあ豚バラや鶏皮焼けばある程度はファイヤーするけど。
一番ダメなのはホムセンで3キロ300円以下で売ってる安い炭。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:52:13 ID:7ABzkbPH.net
>>360-361
すごい勉強になった
次回はおいしいBBQができそうです、ありがとう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:32:43 ID:fYIn6Zex.net
>362
「オガ備長炭」なんていうのを通販でまとめ買いすると経済的だね
これからいい季節になる、がんばれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:01:36 ID:d1BaicCY.net
庭にテーブルセットして炙り屋って言う奴使って2人バーベキューしたw
ロース200gカルビ200gタン100g、キャベツ300g用意したが2人だと量が多かった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:09:54 ID:RAm0Dhfm.net
>364
それは小食だな。
それより、キャベツ300gってどれくらいだよ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:43:11 ID:3C9ikpye.net
>>365
普通じゃね、キャベツで300gあるし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:05:10 ID:cdTeZy8L.net
>>364
うへ・・少食もいいとこだな・・


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:31:05 ID:gmL4xGI3.net
2人とも体が小さいしそんなにはいらないのよ(´・ω・`)
171cm58kgと169cm55kgだからな・・・
そして運動もしていない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:14:24 ID:NVRNCMf5.net
スーパーで肉買うよりも、肉屋さんで買った方が安定した品質の肉が買えるし、
自分の好きな厚さ、大きさに切ってもらえるからいいよな。

こないだようやく気が付いた。

スーパーの肉は当たり外れがあると思う。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:40:06 ID:M5YHAUFA.net
俺はいつも10kmくらい離れてる肉屋に買いに行ってる
カルビ、ロース、タンを1kg、大腸と小腸を500gずつ買ってる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:25:47 ID:zPO/LeOa.net
>>370
一人で4キロも食べるの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:22:50 ID:Bka7QXb8.net
隣家との距離が10Mくらいなんだけど
ベランダでやったら迷惑かな?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:29:48 ID:2XFOJKfB.net
>372
一番困るのは洗濯物。
この時期、窓開けていれば煙が入ってくるし、隣人が見知らぬ人だと無理だろうな。

「BBQやるんで」と言えれば大丈夫。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:15:49 ID:oFpZJ86W.net
>>373
そうですよね。ありがとうございます。
まだ顔見知り程度なんですが頑張って言って見ます。



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:33:06 ID:PL0AKWRG.net
>>371
家族3人でやるよ
当たり前だけど4kgは1回では食べ終わらないw
だいたい7〜8回分くらいできる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:10:40 ID:AILGyrku.net
>>371
370の書き込みに一人でって発想をする君が哀れだ・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:23:33 ID:p8vb0WoN.net
>>375
またずいぶん小食だね。
家族3人で4キロを8回で割るとすると
1回の一人分の肉は166グラムくらいしか無いよ。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:30:11 ID:BPD5K8e8.net
食細いなwww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:45:57 ID:/hGH8cq2.net
お前ら1人で1回でどれくらい食う?
俺は肉300〜400g、キャベツ200〜300gくらい
白米は食べない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:30:11 ID:+1il6oAr.net
肉300、ウィンナー数本、野菜適当、酒いっぱい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:36:21 ID:qUMoxU1N.net
肉1キロ、野菜少々、酒沢山、米茶碗一杯

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:42:54 ID:5xHZKxt2.net
豚肉300gに鶏肉200gかな。
最近卓上コンロ買って室内でBBQが手軽でお気に入りだわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:36:58 ID:YR+yXA5S.net
炙り屋ってやつか?
あれ俺もお気に入りだわw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:14:31 ID:KSSCgFUD.net
>383
そういったタイプのやつ、気になっているけれども、洗うのが大変そうで・・・。
っていうか、洗えない部分とかあるでしょ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:41:26 ID:CrPyY0zs.net
結局酒を飲みたいからBBQやってるみたいな意味合いが・・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:09:26 ID:P5VXaE+w.net
>>384
本体だけは洗えないなー、網とか受け皿とか、網支える奴は洗えるしあまりめんどうじゃない
あと週1で使ってると半年くらいで火が弱くなって使い物にならなくなる
値段が安いしそれは仕方がないと思ってるが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:28:48 ID:16PpAw6z.net
家族3人
俺 女房 中3娘
肉約1キロ 牛豚7:3割合
ウィンナ1袋
野菜…玉ねぎ:人参:ピーマン:エリンギ:ニンニク:フライドポテト用のポテト少し太いやつ
俺缶ビール2本 女房娘ジュース
飯3合
完食 我が家の定番
庭でランタン点けてやります

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:50:07 ID:9mLgRbiv.net
豚家族万歳!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:59:34 ID:P5VXaE+w.net
豚と言えば俺の嫁が1人で多いときに肉1kgも食べる
スペックは173cm103kg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:04:40 ID:5LvXNcWj.net
>>389
俺の嫁をさらすなよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:07:17 ID:HL1QS2ul.net
七輪焼肉いいんだけどね〜
テフロン加工のホットプレートの手軽さ考えるとなかなかできない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:43:01 ID:IVWdB2lB.net
結婚したときはスマートで綺麗な嫁だったのに
なにがいけなかったんだ/(^o^)\
可愛いがゆえに食べ物を与えた俺のせい
今のデブ嫁も悪くないと思ってる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:35:20 ID:lBAEoi0f.net
庭付き一戸建て、将来お嫁さんもらうつもりで親が建ててくれた家。

でもお嫁さん来ない。

しょうがないからひとりで庭でバーベキュー。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:10:30 ID:vQHwqIqk.net
>>392
デブ嫁も愛せるなら素晴らしいじゃないか。
>>393
良い両親じゃないか。健在なら一緒に野菜BBQやってやればいいんじゃないか?

お前ら羨ましいぞ親居ないし嫁もない俺って…

あと今日のテレビ番組で良さげな蒸し料理方法が紹介されてた。
大きめの鍋に水を多目にいれて沸騰させる。
鍋の淵に網を乗せ野菜等を載せその網の上に鍋と同じ位の大きさのボールを載せる。
そうすると低温蒸しってヘルシーな蒸料理ができるそうだ。

上手くできるかは分からんが家には
蒸し器がないから今度やってみようと思う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:11:13 ID:YyAM22M7.net
デブ嫁・・・容姿が別にいいとして健康面が心配だ
今日買い物行った帰りにタイ焼き2つ買って食べて、夜はお寿司とソバw
怖いよお・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:23:10 ID:V2cOdDdn.net
よく太ったらBBQにしてしまえ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:44:08 ID:enknb6jw.net
>>395
家族でWiiFitでもやればいいんじゃね。
子供に喜ばれて嫁も痩せるならいいじゃん。
飽きてもゴミにはならんし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:59:18 ID:U/FT+/rF.net
嫁の保険金でBBQ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:11:52 ID:apI0CbYs.net
冗談でもそんな事言える精神を疑うわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:01:10 ID:vv6itFpq.net
秋刀魚が安くなってきましたよ〜。
脂はまだイマイチみたいですが。

お隣泣かせNo.1

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:28:23 ID:306YZKRN.net
>>400
ここは焼肉板

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:20:23 ID:9xdo4+OJ.net
>>397
消費カロリー少な過ぎてダイエットには向かないんじゃね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:04:10 ID:hUEhLtic.net
>>402
ハードじゃない分継続しやすくて良いよ
俺も家族もそれなりにスリム化してる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:30:00 ID:HDOvo0YK.net
外で七輪だろ

庭でバーベキュー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1092223431/

ここだな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:06:02 ID:BQbtOl0c.net
お肉は300グラムです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:14:18 ID:WBvBWfSG.net
少ないな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:29:25 ID:mQ2diH83.net
ぬるぽ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:41:57 ID:adSZYqD2.net
ガッ
して欲しいのか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:12:16 ID:yd/qTjEE.net
クリスマス
今日実家に帰って広い庭でバーベキューする予定
楽しみすぎるわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:07:47 ID:YgOSWNXi.net
クリスマスだからダッチオーブンで丸鶏を焼いたりするのかな。
うまそうだ。
我が家もやりたいけど雪国では厳しい。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:51:08 ID:jhsqhRVa.net
凍え死ぬわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:38:47 ID:2nKYodkj.net
>>411
焼かない焼かないW

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:32:03 ID:MksrBF8I.net
雪だが

414 :409:2010/12/26(日) 10:03:12 ID:Xqm1zw6r.net
>>410
うち山口の長門市って言う極寒の地だけど粉雪降って気温2度の中バーベキュー楽しんできたよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:40:34 ID:lJ957zx8.net
焼いて食べるのはなんとか楽しめるかもしれんけど、準備と後片付けを考えるとイヤだな。
水で洗い流したいものも出てくるしさ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:58:49 ID:7Oxfsm6K.net
雪の中のバーベキューは無理

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:29:44 ID:4FJ7WrgL.net
夏の暑い中熱くなるバーベキューのほうが無理だ
冬は極端な寒さじゃなけりゃある程度温まるからよい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:48:33 ID:a5QXugvh.net
>417
そりゃ言えてるな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:15:29 ID:g2LX84yw.net
カマクラの中でのバーベキューも乙なもんだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:01:34 ID:e+bth6qC.net
>>419
バーベキューと言うより七輪で焼肉だね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:19:43 ID:2BZtgLGB.net
長門市って極寒の地だっけ?


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:22:36 ID:nPG3mQhJ.net
>>421
ほい、長門市の気象データ
http://tenki.jp/forecast/point-1562.html

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:55:05 ID:VTRFh/ZF.net
グリルをBBQと呼ぶな!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:48:05 ID:Emeqvnrc.net
ああ、確かに

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:01:19 ID:Vs5eBG2v.net
>>421
寒くはないけどその分雪が降ればひどい
ある程度気温高いと雪の量も増えるのよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:05:39.28 ID:akT4DXmy.net
やっぱり「豚の丸焼き」が最高だね。
http://www.maruyaki.jp/foods/kobuta/index.htm

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:57:13.42 ID:3VEslwuQ.net
>>426
すごいなこれwwwww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:45:49.95 ID:7omz5fQW.net
http://shop.onoess.co.jp/shopdetail/002001000014/order/
いつも角型七輪でやってたけどこれ買ってみた。
次の花見で使用してみる。
花見予定日雨の予報だがorz

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:40:15.48 ID:Np4JwvTZ.net
>>426
並ー上が相場で440〜460円
大き目でみて成豚で枝80`くらい 36000前後

ボリ杉じゃねwwwwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:07:46.05 ID:Mzg3F0G9.net
すみません。5歳の娘とバーベキュー可能の公園に行くので、下記の
商品を買おうと思っています。レビューを探しても見当たらないので、
どなたか、使用したことがある方いらっしゃいますか?
当方バーベキュー初心者です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c292400317

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:02:43.82 ID:hiJaS2yC.net
>>430
うちの当時3歳だった娘はその高さのバーベキュー用具を熱い時見事に触ったけどな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:22:19.65 ID:Z5K1vEfH.net
>>431
ちゃんと見とけ!バカ親。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:34:28.19 ID:JpHwgcNy.net
からだで覚えたらええねん ↑どアホよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:09:10.62 ID:B8ooSvWF.net
Weberのスモーキージョーグリルってどうですか?
尼の評価は高いですが
批判してる人はデカイとか重いとか。。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:46:59.59 ID:MdbaOKJM.net
シーズンだと思うけれども、過疎だな〜

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:19:22.98 ID:YlTiaXNs.net
七輪でのBBQやったんだけど、炭おこすのめんどくさいから練炭でやってみた。
火力が足りんです。
どうやら、BBQには向かないようですね。


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:36:47.51 ID:aW6HnGTs.net
70人位で、ドラム缶を半切りにしたやつを使ってBBQをやるには、どれくらいの炭が必要でしょうか?

ちなみに、大人と小学生の半々くらいです。ドラム缶は五つの予定です。




438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:28:01.75 ID:V95YrZFA.net
ドラム缶一つ当り、20キロあれば何とかイケる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:31:22.38 ID:b1XIbm5M.net
>>437
BBQスレらしくちょっと余計なアドバイス。

まず、>>438の言うように、20kg/200L缶で2〜3時間は持つと思う

あと、BBQの失敗は大抵火力の調整にあるんだ。
予算の関係で黒炭を使う場合、必ず途中で炭の追加が必要になる。
この際、一時的に火力が弱まり、その後に一気に炎が上がって大火力になる。
この間は食材を焼くと必ず失敗する

ドラム缶なら広いので、全部を焼く部分ではなく、コンロを半々にして炭を投入する部分と、
安定した炭で食材を焼く部分と分けると良い。
ちょっと炭の移動の手間は増えるけど、これでぐっと失敗は少なくなる。

それと投入する炭はケチらない事。多い分には寄せておけば何とかなるが一旦足りなくなるとどうしようもない。

がんばれ。



440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:45:06.42 ID:4VgL2Gkt.net
うめぇ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:56:39.71 ID:wjaj/dFr.net
肉屋で牛スペアリブ注文するわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:58:22.73 ID:wWeql1v1.net
>>437
70人分ならドラム缶は二個あれば充分。
炭はあまり入れ過ぎると火力が強くて焼き肉がやりにくい。
ドラム缶一個で6キロも入れば充分だけど使用時間がわからないから、これ以上のアドバイスが出来ません。
網と鉄板でも炭の使用量が変わるしね。網の方が燃焼が早いです。
追伸としてドラム缶の下部には空気穴は必要。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:08:21.31 ID:9qh3UhpO.net
>>437
炭は色んな条件でかなり消費量違うから大目に持って行け。→20kg/ドラムコンロ
肉もその場の雰囲気で(特に子供)、全然食べる量が違うからこれも大目にもってけ→300g/一人


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:23:28.80 ID:9qh3UhpO.net
最近BBQのアイテムとして6mm厚の鉄板を作った。
こいつにしっかりと火を通して焼くと炭直火に負けないくらいカリッと焼ける。
当然脂がたまるので、時々穴から流してやるのがメンドいけど、気に入った。

BBQなのに鉄板焼き?と思うけれどもこれもアリだなと。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:01:19.90 ID:wWeql1v1.net
>>444
鉄板は直ぐに変形するよ。
私も12年前に8ミリの戸手付き鉄板を鉄工所で作成してもらい、現在も現役で活躍しています。
大きさは約畳1/3ぐらいです。
コンロはコンクリートのU字溝に穴を空けて改良した物です。
難点は思いきり重い重過ぎる!
最近は出番がありませんね、まっ茶色にサビています。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:11:51.01 ID:9qh3UhpO.net
>>445
>鉄板は直ぐに変形するよ
? 8mm厚の鉄板ならば畳1/3の大きさでも反らないってことを言いたかったの?

私の文面読んでもらうと判るけど、そこ(鉄板の反り)が心配で、一応6mm厚の鉄板使い400mm x 600mmの底面。
さらに4面共に20mmの立ち上がりも付けてもらったけど、どうなんかね?やっぱ反るんかね?
これまで3回ほどの使用には耐えているようだけど・・・。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:51:49.46 ID:wWeql1v1.net
書き方が悪くてすいません。
8ミリでも反りました。四つ面は5センチくらい曲げてあり、四つ角は溶接されています。
イメージ的には船のような造りです。
鉄板一枚で30人数分の焼き肉が一撃で焼けます。今年は出番がないかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:19:02.64 ID:9qh3UhpO.net
>>447のはあまりにもデカすぎじゃね?
だから反っちゃうんじゃないかな?
重たいし、これで(400 x 600)ちょうどいいよ

この鉄板も10kg以上あるけれども>>447のも計算してみると40kg以上有るんだな。
一人じゃ運べないし・・・。


449 :長文でゴメン:2011/07/05(火) 16:46:27.31 ID:wWeql1v1.net
確かに重いです。もちろん一人では持ちませんよ。
コンクリートのコンロは一年中公園に置きぱなしです。
年に一回子供たちのBBQの時に使用する時しか活躍の場所がありません。
鉄板焼きは主に肉野菜炒めと焼きうどん用です。
普通の焼き肉は網で焼きます。
BBQは炒め物を先にやり、その後焼き肉になります。
その方が置き火になって焼き肉が上手に焼けるからです。大人は飲んでるので網焼きしながら食べる感じかな。
子供は先に焼きうどんを食べさせるから肉をあまり食べませんね。
予算が少ないのでこんな感じで行っています。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:59:13.30 ID:TxhfSiVq.net
>>BBQは炒め物を先にやり、その後焼き肉
それいいな。

子供にどのタイミングで、何を食べさせるかが結構問題なんだよな。
食べ方に波が有るからね。
ひとしきり子供が肉を食べた後、大人が高級肉をちびちび焼いてるところへ、
集団で「腹減った〜」と子供が来たときには泣ける。

最初に炭水化物アリだな。


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:03:41.76 ID:k8YAaF1f.net
庭でBBQの最大の欠点は後片付けが面倒な事。
なので最近我が家では庭先でやるBBQなのに使い捨ての食器を利用してます。

エコブームに相反しておりますが、片付けの水道考えれば紙コップや、紙皿なんて微々たるもんじゃないのかな?
と言い聞かせて使い捨てです。

これで、一気に片付けが楽になります。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:13:41.89 ID:+wTS8OXL.net
子供にはウインナーと焼きとうもろこしとじゃがバター与えとけばおK

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200