2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焼肉きんぐ 網23枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:18:22.95 ID:uFEJavVh.net
焼肉きんぐ公式web
https://www.yakiniku-king.jp/

焼肉きんぐを運営してる会社
物語コーポレーション
https://www.monogatari.co.jp/

遠慮はご無用です
網の交換もご遠慮なくお申し付けください
せっかくの美味しいお肉を
真っ黒な網で焼くのはもったいないですから・・・

水がうまい・アイヨー・等の文言は荒らしなので
構わずNGに追加して下さい

※前スレ
焼肉きんぐ 網21枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1666458497/
焼肉きんぐ 網22枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1671286980/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 03:59:35.91 ID:M+rEZNO5.net
>>508
こんなん出してくれるならロースとハラミが食いたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 04:27:55.95 ID:8w0i9H4T.net
写真は同じだけどな
食べ放題メニューより見やすいなこれ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:49:47.09 ID:w7Bvs2rF.net
割高な単品価格で計算して「元を取った!」と思うのも食べ放題での楽しみ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:53:25.80 ID:3wTWI7yO.net
つぎのスロッピーはチェロスだってさ
個人的にザクザク食感のクッキーとかの方が良かった…またチョコソースだし

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000546.000044964.html

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:15:56.48 ID:0Ica2HZq.net
>>502
クーポンとかプレミアム食事券があるとき上のコースにするけど
結局そればっかり注文することになるので飽きてしまうんだよな。
きんぐコースで多品種注文する方が自宅では出来ないことなので
満足度が高く感じるようになった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:36:03.03 ID:5C0vjMLL.net
貧乏性極まれりだな、理解出来ん

きんぐコースでもプレミアムでも食いたいもん食うだろw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:41:14.25 ID:2iauFVjD.net
込3000円で肉はきんぐカルビのみ、
サイドはキムチとスープと白飯だけとかどうよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:55:37.87 ID:WDPSIr8d.net
>>511
単品の価格を高く設定して食べ放題コースへ誘導したいだけじゃねえの
単品利用者なんていねえと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 09:44:35.29 ID:lEIk9ALK.net
プレミアム食ったけど、結局きんぐカルビとすき焼き肉のほうが美味かったわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 10:28:35.48 ID:5C0vjMLL.net
プレミアムの各肉はそれぞれソースやタレを持ち込むと格段に美味くなるし飽きなくなる、がバレて怒られてもしらん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 10:32:58.25 ID:SRM9IfC0.net
>>512
情報ありがとう チュロスも何気に韓国ブランドのなんだねw
今まで外カリ中モチのチュロスしか食べた事ないからサクサク食感が気になる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:34:25.21 ID:kYcP2UEE.net
>>518
ニンニクスライスは毎回持ち込んでるわ
おろしニンニクではサンチュと合わせた時パンチが弱いから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:56:37.10 ID:0EJ+tfou.net
>>517
プレミアムコース
国産と特選の違い説明がなくてよくわからない
とくに美味しくもない意見

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 03:39:33.47 ID:zkRn5384.net
You Tubeの動画見てるとタンとカルビを一緒に焼いてるヤツが多いんだけど普通なの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 05:03:25.57 ID:Jqc9X1l7.net
安いタンはタレで食うと美味いぞ
むしろ塩レモンなんて適度に薄めに切られた、
クラウンカットの上タンのためだけの調理法

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:36:28.35 ID:Oi6N7TUJ.net
>>523
意外に辛味噌ダレと相性が良い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:09:57.33 ID:N4yTNiuw.net
>>522
余計なスペース入れるな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:57:27.91 ID:znYW69CL.net
タイパのために敷き詰めていけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:15:06.69 ID:xAbT05Q9.net
>>521
国産肉 : 日本で飼育してから加工された肉。(輸入牛含む)
特選肉 : 脂肪交雑が特に優れた部位。(未加工とは言ってない)

>>523
牛タン+レモンの起源が、叙々苑の女性客が「熱い~」と言ったからで
味ではなかったのを知った時はショックだった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:50:23.77 ID:LPmBpONf.net
よく唐揚げにレモンかけて喧嘩になる
って5chのネタとしてよく見られるが
個人的にはタンにレモンも絶対に許さない

ていうか食材にレモンに限らず柑橘系(ユズとかすだちとか)
かける奴の気が知れない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:18:29.32 ID:atBvrYT+.net
つーか焼きたての熱くて旨いものに冷たい汁をかけるととたんにまずくなることが分からんバカが多い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:30:21.45 ID:D4AquGwa.net
そういう人は一人で飯食っててくださいね。周りの人の迷惑になるから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:31:59.38 ID:D4AquGwa.net
あ、これはレモンをかける人のことじゃなくてそんな下らないことで喧嘩吹っかけたり、他人をバカよばわりする人のほうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:54:46.47 ID:Pvbxlazo.net
>>524
仙台なんか味噌が多いよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:55:30.09 ID:atBvrYT+.net
出て来た唐揚げとかにいきなりレモンを絞るバカとかいるだろよw
そういうヤツの方が迷惑だわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:04:40.55 ID:7aVSUWiG.net
焼き立ての焼肉にタレをつけると美味いぞ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:13:19.77 ID:fuwv4Ux9.net
プレミアム食ったけど、どでかロースおいしいね
でも4大名物でいいや

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:41:19.00 ID:+kyGjR4h.net
すき焼きだって冷たい生玉子につけて食うやろ
くだらん おま環の押し付けほど迷惑な事はない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:03:38.26 ID:zE4YXwo6.net
牛丼に七味かけると美味いよね
あれも陳皮がいっぱい入ってる
蕎麦に柚子載ってると発狂する奴いるよね

お前の偏食なんざ知るかボケ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:35:03.99 ID:OemHFmyH.net
唐揚げはとんかつソース
アジフライはウスターソース
エビフライはタルタルソースか無ければマヨネーズ
焼き牡蠣は何もつけない
レモンを調味料に使う習慣はないです
子供の頃夏休みに砂糖と水と氷と混ぜてジュースにしたことはあります
現場からは以上です

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:20:42.06 ID:Pvbxlazo.net
国産牛カルビとかどうでもいいからホルモンを充実してくれたら神店になれるんだけどなぁ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:51:12.85 ID:J2vfGzyN.net
主要顧客の子供が好まないから無理です

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:44:52.54 ID:bLJfwiFq.net
>>536
すき焼きに生玉子つけて食わないし
最悪つけるとしても冷たい生玉子は使わない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:57:48.21 ID:1tg4cLSI.net
マイノリティは自覚しろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:24:29.21 ID:wMs8fbuR.net
すき焼きは卵に浸すからあの濃い味なのに
味覚の鈍い奴ほどあーだこーだうるさい典型例

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:07:22.39 ID:tT0SnJIy.net
タレに生卵入れるのが常識のような人が唐揚げにレモンかけてくるんでしょうね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:07:40.91 ID:OemHFmyH.net
>>541
どこに住んでるか聞いてもいい?
答えたくないなら答えなくていいし無理強いはしない
答えられる範囲でいい
恥ずかしくて答えられないならそれでもいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:10:42.12 ID:LPmBpONf.net
>>544
レモンは絶許ですが生卵は有りです

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:28:50.34 ID:2YKoOJTC.net
飯くらい自由に食えよ
そして人に押し付けんな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:31:20.80 ID:TVrDhbIi.net
どろどろして気持ち悪い
女児の鼻水なら嬉しいけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:37:20.14 ID:xAbT05Q9.net
>>541
自分も知りたい。どこの地方よ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:50:51.04 ID:5UjjIFkc.net
すき焼きの生卵つけるつけないは地方関係なくて個人の好みやろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:04:46.42 ID:OkzWCklV.net
温度が高過ぎると味は感じにくくなるからね
表面が熱くなる焼肉は、
タレやレモン、ポン酢などで落ち着かせて食べると美味しいね

皿で冷めるのを待つと収縮して固くなって焼き立ての食感が損なわれる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:26:48.37 ID:irkGk6c3.net
クソ熱い餃子を氷入れたタレで冷やすことはある

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:26:49.56 ID:OemHFmyH.net
>>550
卵を生食しない国の人の可能性が排除できない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:33:47.06 ID:F1VdXWCh.net
卵かけごはんや納豆にもかける生卵大好きだが
すき焼きは美味しくなるわけでもなく卵がもったいないんだよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:38:02.21 ID:MJmnZqYc.net
味覚死んでるんじゃないの
玉子かけご飯に醤油一瓶ぐらい入れてそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:54:25.13 ID:1tg4cLSI.net
だから自分の好み発表会は要らんて

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:18:31.19 ID:+kyGjR4h.net
こいつ → >>528 が最初に要らん事言い出したのが悪い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:28:22.28 ID:OPCntiHx.net
おまんこぉ~

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:22:46.49 ID:xEV0QXEd.net
肉食いたい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:46:41.86 ID:iVz7ZB+z.net
牛タンってアメリカだとクソ安いらしいね
ボジョレーヌーボーよろしく情弱ジャップしか食べてないw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:58:53.05 ID:Ee+XVpBs.net
きんぐカルビ
一頭から500g程しか取れない希少部位の名物商品
 
 ↑嘘つき

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:03:03.55 ID:+kyGjR4h.net
>>560
資本主義の基本から学び直せボ ケ

>>561
希少部位ではあるが高級とは言ってない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:08:39.87 ID:SBMtkC+8.net
いつの時代の話だよ
牛タンの価値に中国も米国も気づき始めてるぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:20:17.30 ID:8j/1Qsb+.net
NG避けのスペースなん?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:04:41.68 ID:zjHbi2A7.net
席が空いているのに客を座らないで満席にしないケースが多い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 23:41:44.48 ID:zkRn5384.net
30年くらい前は牛タンもホルモンも同じくらいの値段だったはず

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:28:40.35 ID:YW1QoDAW.net
昔語りダサイですよお爺ちゃん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:53:30.65 ID:UUBXhRyz.net
ハラミだってホルモン扱いで貧者のロースって感じだったのに今じゃ希少部位とかぬかしてデカい顔してるからな
教育って大事だよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 08:18:36.92 ID:kHm7vN6I.net
おちを

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:15:31.22 ID:TvrPhUTY.net
10年20年後には自らの加齢も含めて肉を食べづらい時代が来るから今のうちに食っとけ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:31:20.11 ID:suSZ3LBU.net
きんぐカルビ
希少部位ではあるが高級とは言ってない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:35:29.56 ID:suSZ3LBU.net
きんぐカルビ
一頭から500g程しか取れない希少部位の名物商品

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:36:42.93 ID:suSZ3LBU.net
きんぐカルビ
希少部位ではあるが高級とは言ってない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:52:49.56 ID:suSZ3LBU.net
きんぐコースは客をハメようとする会社のの思うつぼですよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:56:09.67 ID:mBwXrVFb.net
希少部位…って俺のセリフ勝手にパクんなよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:06:01.77 ID:suSZ3LBU.net
この会社がきんぐコースに誘導する理由
基準がきんぐコースで一番儲かる設定だから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:09:41.74 ID:ftn3Yxic.net
じゃあプレミアコースにしとこう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:27:26.97 ID:qlexNwpW.net
ホルモンの質を上げてほしいね
ブリッブリした小腸を食いたいんや

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:31:35.89 ID:3PH01Uil.net
今きんぐ来てるがやわらか加工カルビが変わったな
炙り焼きカルビを厚くしたような感じになってたわ

ガッカリ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:02:54.94 ID:RxW06LfF.net
加工成型肉

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:25:38.29 ID:ftn3Yxic.net
>>578
テッチャンは欲しいよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:57:14.24 ID:3PH01Uil.net
>>580
いや、メニューをよく見たらカルビから「やわらか加工」の文言が消えてたわ

たぶん原材料を変更したんだろうな
従前の細かくサシの入った加工カルビが
バラ肉の切り落とし(プレミアムコースの国産カルビみたいな感じ)に変わった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:59:30.40 ID:b81VC/M3.net
>>582
つまり君はやわらか加工のほうが美味いと感じたということか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:47:56.88 ID:7/2M5B4P.net
>>566
常に満席分の客を捌ける店員を確保できてるわけじゃないから、例えば欠勤とか早退とかイレギュラーな事になった場合、その時点の店員で捌けるだけの席数に絞る事はある

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:53:59.39 ID:COoDioZG.net
いつものやわらか加工おじ定期だろ、触るなよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 14:35:19.64 ID:LfYDveZJ.net
>>581
元々てっちゃん(シマチョウ)は
「きんぐホルモン」という名称でメニューにあった
1年半ぐらい前までかな
最初は「一時期的に提供を休止しています」とか言って
注文出来ないようになったが、なし崩し的にメニューから消滅してしまった
ホルモンの中では一番美味かったが、もう復活はないと諦めてる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 14:45:15.77 ID:ss7wq68s.net
579だが今帰宅した

他の客席からも「肉が違う」という声が聞こえてきたので、
カルビの件を疑問に思ったのは俺だけでは無いようだった

ちなみにホルモンも頼んだけどそれは改善されてたぞ
やわらかホルモンの原材料が所謂テッチャンになっていた
カルビが期待外れだったので途中からホルモンばかり注文したわ

価格改定と併せて原材料も大幅に変更したんだろうな
食べ残し対策だと思うが、サイドメニューや薬味の量も激減してたし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 14:45:21.76 ID:ftn3Yxic.net
>>586
有ったんだ
近所に出来たのが最近だから知らんかった。昔は女子供は絶対食わなかったのに美味いのがバレて値段が上がってしまったからなぁ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:26:50.05 ID:PJ/lq2Et.net
明日初めて行くんだけどこれだけは食べておけっておすすめあったら教えてください

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:57:42.53 ID:gA2ddPww.net
きんぐコースならきんぐカルビ
プレミアムなら厚切り牛タン、特上リブロースステーキ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 17:27:36.69 ID:qlexNwpW.net
炙りすき焼きカルビ(玉子付)だな
玉子高いからかなかなか持って来ねぇから早い段階で頼んどくのがお薦め

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:16:49.63 ID:PJ/lq2Et.net
キングコースです!こっちには牛タンないんですね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:49:42.31 ID:APUO8SAa.net
ここの厚切り牛タンって加工されてるよね
歯触りが切り出したタンとは全然違う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:07:40.30 ID:TvrPhUTY.net
本場も含めて牛タンは加工技術を競うもの

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:08:59.05 ID:m4wRKE3c.net
本場がどこかわからん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:32:29.88 ID:APUO8SAa.net
ロースハムとボロニアソーセージの違いと考えたらわかりやすい
端切れを結着剤で固めた感じ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:05:59.05 ID:xlB9KcTe.net
>>595
そらアメリカだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:25:13.73 ID:MKFZ0fR+.net
絶対に許さんぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:27:17.19 ID:77dFbKUG.net
厚切り牛タンとホイル焼きは罠

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 04:27:47.79 ID:lZ0/Ptc8.net
あみやき亭スレの番人が単品オーダー店と比較してドヤってる
頭大丈夫なのかなこの人

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/kbbq/1623160196/288

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:08:13.21 ID:HMUYabQv.net
>>595
朝鮮ちゃうかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:21:56.32 ID:ZLD61Ffo.net
牛タン含むホルモンは日本発祥だろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:27:28.56 ID:HMUYabQv.net
日本在住やから日本発祥には違いないか
日本人には「放るもん」やったから「ホンモン」になったもんな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:55:18.66 ID:MF1LtIsL.net
きんぐの牛タンおいしくなくなったけど、牛タン大量に食べるならやっぱり安い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:47:49.43 ID:N5y088G/.net
カルビの原材料が変わった件、ツイッターで呟いている人もいるな
3月下旬には変更になっていたのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:50:11.51 ID:RQs88Ncb.net
数年前はふらっと行って何組か待てば入店できたんだが、ここ数年は常に20組30組待ち

何でこんなに人気出たんだ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:16:53.56 ID:psUy7bvr.net
ライバルの大衆店が軒並み改悪改悪で実質きんぐの1人勝ち状態だからね
すたみな太郎とか安楽亭とか牛角とか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:46:05.85 ID:JXoi1JPj.net
すたみな太郎はめっちゃ値上げしたらしいね
あのクオリティのランチに2000円は出せん

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200