2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焼肉きんぐ 網26枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:12:34.89 ID:GRHnD3Si.net
焼肉きんぐ公式web
https://www.yakiniku-king.jp/

焼肉きんぐを運営してる会社
物語コーポレーション
https://www.monogatari.co.jp/

遠慮はご無用です
網の交換もご遠慮なくお申し付けください
せっかくの美味しいお肉を
真っ黒な網で焼くのはもったいないですから・・・

水がうまい・アイヨー・等の文言は荒らしなので
構わずNGに追加して下さい

※前スレ
焼肉きんぐ 網25枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1691324779/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:48:14.05 ID:OU6q4Nuk.net
明らかに落ちてる
もうこの値段じゃ無理なんだと思う
きんぐはエンタメ性を楽しむところで肉にこだわるなら他に行く

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:22:06.69 ID:reMmlWq0.net
だから美味い肉食いたきゃあと1600円プラスして肉屋横丁行けやと

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:40:02.23 ID:daAs2Der.net
やたら韓国に詳しい人は半島出身かなんかなの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:05:48.78 ID:qPEyCDbE.net
今のきんぐは価値がない
来てる客層を見たら分かるだろ
流行ってるだけで来てる、味を気にしない家族層が増えすぎなんだ
すたみな太郎と良い勝負よ
まともな肉は、磨いたきんぐカルビのみだからな
磨き済みのきんぐカルビを提供してくれるなら、それだけだ行くんだよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:10:46.70 ID:wZNUBvvB.net
>>293
詳しいのってどれ?
見た限りちょっと検索したりすればわかるような内容ばかりっぽいが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:07:17.29 ID:uhNVFFWv.net
肉屋横丁もbe-bu-yaも行ってみたら見た目のみの食い放題レベルの肉しか出してなかったよ
食い放題はきんぐコースでいいやってなった
美味い肉は食い放題じゃない店行かんと無理

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:12:55.85 ID:w8OpozAu.net
まともな焼肉屋じゃ一皿が千円だからな
千円足したところでって話で

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:25:49.31 ID:reMmlWq0.net
食い放題レベルの肉っていうか食い放題なんだからそらそうだ
きんぐと比べたら次元が違うから食い放題で良い肉食いたいってこと
プレミアムコースの安い国産牛と黒毛牛国産A4A5ランクじゃ肉質の次元は大違い
本当に高い肉食い地なら叙々苑にでも行って三万コースの肉食えば良い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:31:50.79 ID:kj7jba6+.net
低いレベルの中で次元が違っても低いままって話だろ
そもそも脂なんか求めてないよ
A4A5とか要らない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:40:06.89 ID:DLXF3xR4.net
赤牛なんてサシが少ない部位が旨いよな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:25:23.70 ID:ou4kd5HB.net
食べ放題なら最低でも1人6000円からって感じかな

恨むなら反日カルトの売国増税&脱税党を恨め

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:26:08.21 ID:ou4kd5HB.net
今年の漢字まで岸田降ろしか 「税」選出後に「増税メガネ」が再度トレンド入り

https://www.sankei.com/article/20231212-QHFU37P66NH6RLB3KQQCYWU46U/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:26:27.93 ID:uhNVFFWv.net
>>298
次元が違わないって話だよw
モニタリングで冷食に高評価出してる3流芸能人みたいだな
たいを地とか打っちゃうほど恥ずかしいなら黙ってればいいのに

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:31:23.20 ID:reMmlWq0.net
それはいくら何でも馬鹿舌すぎだよ
味覚がおかしいとよく指摘されない?
実際に食いに行ってる自分が評価してるから間違いないよ
きんぐは不味いし
きんぐはA4A5の黒毛和牛肉何て出てこない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 02:13:05.29 ID:Xj0LuXNp.net
A4A5が肉質が良いと思い込んでるところが無知だよな
4/5は単にサシ入りが高いだけの話しで食味には一切関係なし
逆にサシに興味なく赤身が旨い肉を好む人はいくらでもいる
すき焼きなんてのはサシが入ってる方が旨いがローストビーフを作る時なんてサシは邪魔だからな
ステーキとか焼肉はサシの入りは人の好みやろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 02:18:10.87 ID:Xj0LuXNp.net
実際に高級焼肉店なんか脂の多いカルビより脂の少なくて赤身部分が旨いヒレやロースの方が看板だからな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:21:03.90 ID:WS/UDrTZ.net
霜降りよりも赤身を好むなんて少数派じゃねの
一般的には霜降りのが高級で濃厚な味という認識だけど
年寄りは赤身の方がいいのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 07:09:59.03 ID:9fPivq7q.net
浅いな、童貞かよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 07:36:36.70 ID:b1/Vj6pe.net
俺達は安い肉を食うのがしょうに合ってるんだよ
高い肉なんか体の合わない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 07:47:04.06 ID:94k1awbO.net
サシの入った高い肉は脂が合わなくて腹を下す
赤身肉で良い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:21:49.77 ID:pqQiyUtd.net
>>307

年寄りは高級な肉が好き
量を食べる若い人は霜降りだと気持ち悪くなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:28:54.36 ID:RNlLOcd+.net
きんぐのプレミアコースって孫連れた年寄り用のメニューでしょ
半額や割引で紐が緩むから
4000円でまともな肉なんか出て来る訳ないのに
歯が弱いから柔らかけりゃいいんだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:29:09.39 ID:FdT16U9p.net
どっちにしてもキング程度で本当に旨い肉は出ない
脂やタレで誤魔化すんだから脂っぽいカルビで良し(俺は食わないけど)
キングでヒレとか赤身肉が出てても期待てきないな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:53:08.98 ID:ImSg5KhN.net
高い店で人気なのはサシの多いロースだろ?
サシの少ないロースが人気とかどこの店か書いてくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:37:52.39 ID:0X8DcXC9.net
>>304
火病ってきんぐ不味いとか言い出してやんのw
俺も自身で食って来たから言ってんの肉屋横丁行っても次元が違う肉なんかねぇよ 食い放題用の肉しかねぇオマエは舌じゃなくて頭悪いだろ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:54:06.48 ID:beesayo/.net
貧乏人が如何に安く肉をたらふく食うのが食べ放題の醍醐味よ
ここの住人は貧乏人の集まりだから5000円を超える食事なんて出来るはずもない
セレブは違う世界の人間

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:55:27.08 ID:beesayo/.net
きんぐの肉が美味いと感じるようだとかなりやばい味覚音痴レベル

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:04:46.20 ID:9fPivq7q.net
じゃあ何でここに居るの? バ カなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:06:32.94 ID:tbPm2488.net
きんぐで美味いのは水だけ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:13:34.74 ID:JSERwRw0.net
噛み切れないゴムみたいな厚切り牛タン ゴミ 

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:50:05.60 ID:pqQiyUtd.net
>>314
高い店は高い肉を食いに行ってるに決まってんだろ
それぐらい頭使えよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:53:37.33 ID:pqQiyUtd.net
>>318
警視総監を目指してるんだよきっと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 11:28:27.46 ID:pqQiyUtd.net
単品で塩タンポークと炙り牛カルビで836円
1日2回で最短25日通って41,800円で警視総監
どこかのYouTuberがやってもよさそうやけどな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:13:21.30 ID:fCFZx1Ef.net
>>290、312
むしろ年寄り用としてはプレミアムコースは高いだけの罠なんだよな
厚切りタンも特上リブロースステーキも噛み切れない硬さだし、カルビやロースは名物以下と大して変わらん
年寄りならきんぐコース(名物)のすき焼きカルビや焼しゃぶ、大判ロース&花咲上ロースを延々食ってる方がずっとマシ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:37:40.99 ID:9wBptRSq.net
2023年で、きんぐやマック行ってるようなやつは
かなりのバカ
そのくらいバカが増えた日本になってしまった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:49:35.56 ID:YB+DxJWd.net
霜降り牛で下痢する奴って単に普段安い肉しか食べてなく高い霜降り食べたから拒絶反応起こしただけだろ
和牛霜降り食べ放題何度も行ってるがいつも1キロ食って下痢になったことがない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:54:13.02 ID:sEq8wNCh.net
こういった書き込みの繰り返しって、
飼い主が亡くなったあと九官鳥がやってるのかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:57:17.17 ID:pqQiyUtd.net
>>325
さてはスーパーの半額シールを狙ってるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 14:32:54.24 ID:fs4LylGa.net
>>321
ああすまん安価打てばよかった
>>306とかに宛てて書いとる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 15:07:02.22 ID:W7aWt1sV.net
牛角の食べ放題でいいんでない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 15:47:39.55 ID:l4sM/7F8.net
ミートテンダーやひき肉マシーン持ち込んで加工しろ
硬い肉も脂まみれの肉も美味しく柔らかく食べられるぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:16:12.78 ID:ryPMg4vE.net
肉なんて高くても安くても味に大差ない
味の決め手はタレ
なら肉は安くていいじゃないか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:11:37.12 ID:fs4LylGa.net
いい肉は極端な話タレが邪魔になったりすることがあるぞ
見栄とかカッコつけとかでなくマジで
ちょっと違うがとんかつなんかもそう
いいやつはソースで食うと不味かったりすることがある

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:14:26.34 ID:OOc2zGKv.net
ペアルックを着たい? 1人の食事は淋しい? 「おひとり様」意識が30年前と大きく変化
博報堂生活総合研究所が25〜39歳の男女を対象に行った調査によると、
この30年で「ひとりでいるほうが好き」の割合が「みんなでいるほうが好き」を逆転した。

56.3%の人が「ひとりでいるほうが好き」と答えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/286107653a444860840634f888547d2445bcc980

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:58:30.13 ID:bnJ4nit3.net
コロナ前は美味かった
コロナ流行してからオレでも分かるくらい劣化した
けどきんぐはオレにとってはテーマパーク扱いだから通ってしまう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:06:29.37 ID:oPutWI1K.net
食のテーマパークとかエンタメ性を求めるなら
すたみな太郎なんだろうけどな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 23:07:57.73 ID:xww4XSZu.net
自由度の高さは断然すたみな太郎だな
現在は肉質もきんぐと差がないからすたみな太郎復権ワンチャンあるかもな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 23:14:54.37 ID:POXXEw0n.net
自由度なんか求めてない、やっぱり味
値段もほほ変わらないんだろ? きんぐ一択だろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 23:27:33.71 ID:OOc2zGKv.net
すたみな太郎、ランチ1200円の頃は良かったけどなぁ

今って最低3000円からでしょ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 23:50:25.98 ID:RUB4mEVY.net
むりやりコロナ社会にされたせいで東京のすたみな太郎は壊滅したんだよな
美人な店員にも会えなくなった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 03:24:29.49 ID:PXQeEtRX.net
>>338
その味がもう変わらんのよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 09:15:51.23 ID:Ut8vi270.net
どデカロースが劣化する前のプレミアムコースはどデカロースだけでプレミアム頼む価値があった
どデカが劣化した今のプレミアムは頼む価値ゼロ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 10:03:58.57 ID:uuvGg1lN.net
リブロースとどデカロースは前から当たりハズレがあるだけだよ
最近ハズレの確率が大きくなってる感はあるけど
プレミアムの肉でハズレ引いたらコレさっきのより不味いから替えてって言えば変えてくれるよ
それで当たりが来るかは微妙だけどw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 10:52:28.52 ID:u+hEXMyc.net
そんなレベルじゃない
ぜんぜん違う肉

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:32:40.68 ID:2iC1TlVl.net
肉の違いなんてわからん
そんなものに興味はない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:53:17.54 ID:it9EzC8f.net
スタンダードにステーキがあって
スタンダードにポリスがきてくれて
スタンダードがめちゃくちゃ美味かった時はかなり感動したわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:00:28.03 ID:6AnRhQx1.net
今きんぐやマック行ってるやつは漏れなくアホばかり

そのくらい今の日本人はアホが増えて食レベルは
昔よりダダ落ち

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:12:27.25 ID:Fq7as42E.net
マクドやコンビニ行く奴はバ カだと思ってるが、きんぐはたまに行くにはいいだろ
もしかして和食じゃないからけなしてる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:27:48.94 ID:1y81ZL5y.net
きんぐ以外なら皆何処行くの?
自分はファミレス(食べ放題&ドリ&サラダバー)が多い
とんかつ屋 お好み焼き びっくりドンキーも行くけど 

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:29:44.05 ID:VXMeQOog.net
昼に行ってラムたくさん食べてきた
きんぐカルビもソラチのタレにつけて軽く二度焼きして食べた
3人だとちょっと網が狭いね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 20:05:07.93 ID:jRXYSNWK.net
マクドなんか何十年も前からあるだろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:41:10.73 ID:fIEdVD8k.net
50年かけて親子三代中毒リピーターを作ったマクドナルド
濃い塩味と脂と炭水化物で
やれ体に悪いだなんだ言われても関係なく行く中毒者をつくり
その中毒者は自分の子供にも幼少期からハッピーセットで釣って食べさせその味の濃さを慣れさせて中毒にし
そのままなんの疑問も持たずに大人になり子供ができると当たり前のようにマクドナルドが外食のローテーションに入っており
当然なんの疑問も持たない3代目中毒患者の出来上がり
あとはずっと連鎖

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 23:30:58.42 ID:3wpzy4Cu.net
マクドナルドは、チキンナゲットが値上げに加えて超劣化
ハンバーガーも60円→170円とか値上げしたから行ってない

客もかなり減ってるわ
https://i.imgur.com/Z7E3eM6.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 23:32:08.51 ID:3wpzy4Cu.net
というか、唯一食ってたソーセージマフィンが一気に
100円→180円に値上げされてから行ってない
唯一マシなメニューだったのに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 23:49:24.55 ID:Fq7as42E.net
>>349
外食だとラーメンが圧倒的に多いな、好きなので
きんぐ含む焼肉屋自体年に数回行くくらい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 01:38:33.98 ID:/h6YVPkp.net
牛角食べ放題の動画見て美味そうと思ったんだけど料金見たら高いのな
とろろご飯てある店と無い店があるの?
アプリでメニュー見ても無いんだけど動画見てたら食べてた人いた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:41:04.54 ID:cLQoPK9N.net
あるでしょ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:41:34.12 ID:cLQoPK9N.net
とろろは無いかも

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:42:11.24 ID:cLQoPK9N.net
牛角スレにはいかんの

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 07:10:27.46 ID:WXiFlrCo.net
牛角はアプリで500円割引だから実質もっと安い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 07:51:53.83 ID:iIOQBuam.net
じゃあ牛角に行けばいいじゃん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:55:21.05 ID:WXiFlrCo.net
牛角はデザート食べ放題じゃないのがマイナス要因だよ
デザートの種類自体も少ないし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:57:01.01 ID:Zvyrvpzd.net
よその店はNGワードにしておくといいよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:24:04.57 ID:yjCrSoLz.net
牛角ビュッフェなんどか行ったけど肉質はきんぐと同じくらいって印象

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:31:55.16 ID:kNgnP7+M.net
そんなに商圏大きくないのにきんぐとカルビ大将が建ったおかげで
近所のすたみな太郎と牛角が相次いで閉店

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 13:27:05.74 ID:TCTS55k2.net
きんぐのプレミアムシャーベットが美味しくて好き

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 13:35:59.91 ID:iIOQBuam.net
それは珍しい
プレミアム感の欠片もないのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:40:31.60 ID:IjoGhNFZ.net
牛角スレ見てきた
なんか注文方法が声掛けだったり自分のスマホでとかいちいち面倒くさいのな
タブレット貸し出してる店舗もあるらしいけどなんで全店舗全テーブル設置しないの?
肉はきんぐより美味いみたいだけど他の不満が多くて値段も高いからきんぐの方が安心して行けるなと思った
牛角は10年以上行ってなくて食べ放題はしたことないから1回は行ってみたいとも思うんだけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:43:57.72 ID:ZxNFjA2d.net
そうか?
誰が触ってるか分からないものに触れるよりQR読み込んで自分のスマホから注文した方が安心だろ
コロナ禍でキャッシュレスの時代だし出来る限り人との接触避けるべき

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:47:14.48 ID:yjCrSoLz.net
自分のスマホからのお店増えてきたけど
あれいいよな楽で
連れと行って相手が食べそうな物お互いが頼んで
履歴見ないで自分でも頼んで
2個ずつ来て履歴見て笑うまでがワンセット

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 00:12:27.04 ID:3tPOl88s.net
客の私物を使わせるのは店の怠慢だろ
スマホの小さい画面で注文とかダル過ぎるし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 02:30:40.92 ID:6SbZ9R48.net
自分のスマホならモッサリしないし充電器から取る煩わしさも無いし もちろん自分専用だし 店タブより全然良かった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 02:38:42.27 ID:YK2KvyfP.net
スマホが油まみれになっちゃうじゃない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 02:42:48.51 ID:lvX8o0mT.net
牛角の数字打ち込むやつだる過ぎ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 02:47:27.63 ID:YK2KvyfP.net
>>374
思うツボですなw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:32:27.05 ID:xolI8V0V.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:53:46.57 ID:d94Ze9qX.net
>>376
ばら撒き凄いな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:00:41.34 ID:wO8Lse2k.net
なぜきんぐは時代に逆らってまで電子マネーとQR決済を拒み続けるのか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:55:38.38 ID:8OfLmdAk.net
自分の周りの店が全国で同じだと思わない方が良いぞ
東京都や神奈川あたりは大部分でキャッシュレス決済が使える
地方になるとクレカのみという店が増える
公式の店舗検索に何が使えるかは全て書いてある

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:20:35.07 ID:nB3P7mSp.net
わざわざ自分のスマホ使うの嫌だ
客側にメリットない
備え付けタブレットは使う前におしぼりで拭くから衛生面は気にならないし大きい画面で見やすく選びやすい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:10:02.88 ID:5xDheB1b.net
自分のタブレット持ってけばいいじゃん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:26:39.59 ID:xV37rc07.net
>>376
やるしかねえな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:32:42.38 ID:hKpdTwvE.net
備え付けのタブレット、たまに反応鈍いのがまざってて
特徴を掴むのに苦労する

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:22:11.84 ID:MB48F5ma.net
>>378
俺のキャッシュレス手段はクレカとマイナポイント貰う為に作った楽天edyのみ
QRとか面倒臭い、最近はクレカでもかざすだけ決済出来るし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:01:25.38 ID:tHPAns7n.net
直営とFCで違うんでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 01:34:27.48 ID:x3eUK4BJ.net
かに飯うまかったわ
ラムもうまかったし今回のフェアすげえ良かったわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:06:52.44 ID:OOIUAUba.net
終わってんなここ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:17:18.24 ID:FJRVesxs.net
ラムって牛のどのへん?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:38:45.54 ID:A1iTprQY.net
アホだっちゃ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:45:50.89 ID:3OETXs3S.net
ラムは衝角って意味だから角だよ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200