2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

潜水艦の構造について

1 :名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 18:50:10 ID:76XLB12K.net
さっきVIPでスレ立てて、無視されたんだが、
この潜水艦の構造について意見くr・・・くださいお願いします


ttp://deaimail.from.tv/up/src/up3192.jpg

31 :名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 05:51:42 ID:LhDqoc8e.net
たしか、軍事目的が潜水艦 それ以外は潜水艇だったと思う。
しんかい6500は搭乗前後に気圧調整する部屋で何時間かいなければならなかったような?


32 :名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 02:46:37 ID:bmAyFsKw.net



33 :名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 22:51:46.89 ID:ZShOzbnk.net
>>29
違うね。
耐圧穀は出来るだけ丈夫な構造に、外穀は水中抵抗が少ないように、この両者を組み合わせるため。
そして、内穀と外穀の間に燃料、高圧フラスコ(ボンベ)、上甲板の下は若干の機械類や倉庫(もちろん水に浸かっても大丈夫にできている)等がある。
内穀+外穀のいわゆる船殻部分の重量は排水量の概ね半分を占める。
残りの重量は艦内の機器類の重量。大きなものは主エンジン、主モーター、電池。
電池は数が多いから、その重量はバカにならない。
以上がざっと書いた潜水艦の構造。
だから、内穀を厚くして潜航深度を増やすことは殆どできない。機器が積めなければ意味がないからだ。
第二次大戦後に潜航深度が増加したのは、全て鋼材の強度が増したからで、内穀の厚みは殆ど変っていない。

34 :名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 23:03:40.43 ID:ZShOzbnk.net
書き忘れた。
長さの問題がある。
潜水艦の長さは「魚雷発射管長+予備魚雷長+セールの長さ(艦橋昇降筒+潜望鏡等のマスト類)+電池室の長さ+エンジン+モーター」
これらを前から一本棒にするか、上下、左右に並べるか、横幅を(イ400みたく)広げるか、etc.によって決まる。
だから、世界中の同等性能の潜水艦はみな概ね同じ大きさになっている。
原潜はエンジン部分が「原子炉+タービン」になっている分長い。ミサイル装備艦もその分長い。

35 :名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 23:17:44.77 ID:ZShOzbnk.net
内穀は円形だが、電池潜水艦は艦底に並べてある電池重量が大きいので、重心は低くバラストは少なくて良い。
しかし、原潜は電池が少ないので、重心を下げるために鉛バラストを艦底にたくさん搭載している。
いずれにせよ、メタセンターと重心の距離(いわゆるMG)は小さいので、水上航走ではよく揺れる。
水中では全く揺れないので、船酔いすることは皆無。
だから潜水艦乗りはベテランでもみんな船酔いに弱い。
出港して、東京湾の浦賀水道を出たら直ぐに潜りたがる。
ウガーガ、ウガーガ、

36 :名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 20:49:28.80 ID:Ll4iWM9I.net
潜水艦屋さん?

37 :名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 23:38:44.28 ID:dGlf13vc.net
>>36
昔々のね。
細かいことは殆ど忘れました。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:21:31.53 ID:DcB/tqFE.net
>>37

その後、秘守義務とか身辺警護、情報収集とかの煩わしさは在りませんでしたか?

39 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:17:11.79 ID:E/O8KE61.net
>>38
守秘義務はもちろん守ってる。
書いているのは、専門家なら常識であるようなことだけ。
上の方に書いてあるのが皆さん素人さんのようだから、通り掛かりに寄っただけです。

40 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 11:24:01.11 ID:H9IjhHw9.net
乾電池で充分進むよ電池切れのときは そりゃーぁ諦めろ

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★