2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おまいら、歯車ってどうよ? モジュール3

1 :ホブ:2010/12/17(金) 00:13:40 ID:HqS5gEhk.net
\         ヽ  ヽ    |    /           /
   ━┓¨  ━┓¨        ━┓¨
   ━┛  . ━┛  ━┓¨  ━┛  ━┓¨ .  ━┓¨
         .       ━┛  .       ━┛    ━┛
        \  ヽ     ! |     /    /
                 ヽ     ,イ     /
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              )         〈    復活じゃ
              .j´   /⌒ヽ   (.   ワシの辞書に不可能の文字は梨www
    ─   _  ─ { .  ( ^ω^)   /─  KA400最高でちゅわ _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,/


251 :名無しさん@3周年:2016/01/30(土) 21:48:19.86 ID:GwkWYpF7.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

252 :名無しさん@3周年:2016/01/31(日) 15:59:24.30 ID:UwKlzGw+.net
>>250
紹介していただいたパイポイドギアの論文に歯形の軸直角断面形状を求める方法が
記載されており、ありがたいです。大歯車の歯すじは円弧で歯型は台形のようですね。
歯車の基礎と設計は地元の図書館にありましたので読んでいる最中ですが、
こちらも大変参考になりそうです。どうもありがとうございました。

あと、ふと疑問に思ったのですが、まがりばかさ歯車は回転方向によって
内側が先に噛み合う場合と外側が先に噛み合う場合がありますが、
どちらが先に噛み合うのが一般的なんでしょうか?

253 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 00:20:31.59 ID:8DbKuhaQ.net
トルクの伝達という機能から考えて外側が先に噛み合うのが自然な気がしますが、
専門家ではないのでどちらが一般的かは寡聞にして知りません。
機会があったらじっくり観察してみたいです。

254 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 00:09:05.35 ID:d6wYmH3k.net
ttp://www.khkgears.co.jp/gear_technology/intermediate_guide/KHK425.html
ねじれ方向や回転方向によって働く力が変わるから、
ケーシングや軸受の構造も考えないといけないんですね。
歯車は色々奥が深いです、、、

255 :名無しさん@3周年:2016/02/07(日) 00:16:20.55 ID:mUC0ClRI.net
ベベルギヤって自動車系の構造なら大抵、エンジン→推進軸→トランスミッションの減速機構と来て、
そこから後車軸又は前車軸に向かって90°伝達方向を変える部分に必ず使われますね

例えば前後進で回転が逆になるので、圧倒的によく使う前進回転時に力を受ける側のベアリングをより強くしたりなど、設計の面白さがあります。
またベアリングなどはきちんと計算するのでまだ不具合は少ないですが、注意が必要なのは止め輪でスラスト力を受ける場合です。
ベベルギヤシャフト中に止め輪溝を切ってベアリングに当てて止めたり等がよくある事例です。
体形的な抜け力計算など非常にしずらく、計算で出て来にくいため。よく止め輪がぶっとびます。
各社昔の開発の初期段階では必ずやってしまった事例があるのではないでしょうか。

256 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 23:26:17.14 ID:1rSVR7R9.net
すみませんが質問です。
ウォームギアの進化系がヘリカルギアだと思ってたのですが間違いなのでしょうか?どなたかお答えになってくれれば嬉しいです。よろしくお願いします。

257 :名無しさん@3周年:2016/03/27(日) 23:18:27.97 ID:7Ny45b5g.net
メカの基本は適材適所、要求仕様によって最適なメカニズムは変わります。
減速比の大きい微調機構みたいのにはウォームを使うし、
駆動側にモータがつく減速機みたいのは、ヘリカルギアのほうが面圧に余裕が取れるイメージ。
位相決めでサイクルタイムや精度が厳しい場合はカムドライブ見たいのを使うし、
一定範囲の往復運動でコストダウンが要求される場合は
ギヤじゃなくてスライドやリンクを使うほうが簡単になる場合も多々有ります

258 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 20:00:09.46 ID:ptpDZadA.net
無知なので教えてください
ダイナモからサーボモータで負荷掛けて駆動モータのトルクを測りたいんですがトルクメーターが無くて上手いことトルクの同定が出来ません
軸損やかみ合い損を知るにはどうしたら良いですか?

259 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 01:19:53.10 ID:SYVuK0wR.net
計測系は、測定対象物より一桁シビアに設計しないと有意なデータが出せないので、
プロ向けの機材はびっくりするくらい高価になるのは仕方のないところです。
貧乏な中小企業では開発案件ごとに計測器を揃えるわけにもいかず、歯車系の設計では
軸間ピッチや幾何公差などを図面段階で作りこみ、余裕のあるモータを選定するので精一杯でした。

(精度はともかく)自作するならプーリと秤を使った安価な動力計を作るか、
価格のこなれてきた自転車用のパワーメータを流用するとかでしょうか、、、
電気や制御の得意な人であれば、もう少し他にやりようがあるのかもしれません。
このあたり餅は餅屋で、具体的な問題点を整理して、大学の研究室やロボコンやソーラーカーチームなど
リアルでガチな人に相談したほうが、ここよりは有用な情報が得られるのではないでしょうか。

260 :名無しさん@3周年:2016/05/30(月) 21:41:15.54 ID:jLWR0N+W.net
Face hobbingに詳しい人いる?
ちょっと悩んでます

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★