2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

原子力工学・原子炉物理総合スレッド

1 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 06:32:13.23 ID:hctIFtCn.net
立ててみました。

201 :名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 00:20:07.29 ID:YOPsZpij.net
二酸化炭素の過剰放出が環境破壊をもたらし始めているのに原子力を削減するなんて自殺行為。
同時に地熱発電の開発にも力を注ぐべきだと思うが、それだけでは賄い切れないから当面原子力は必要。

202 :名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 20:19:53.61 ID:ld8GBhof.net
原発の燃料の内訳は、化石燃料が3割

203 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 14:36:21.62 ID:2UxhRhkp.net
環境破壊という観点では放射能のほうがダメージが大きいだろう。
二酸化炭素の温室効果は結構問題視されているが
そのせいだけだと言い切れないのが現状であるはず。
緩やかな温暖化、寒冷化のサイクルは地球上で繰り返されてきた事であり
その原因やメカニズムが今の科学で把握し切れているわけではない。
太陽黒点の数から江戸時代にあった小氷河期に突入するというよう予測もあり
大きな食糧問題が発生する懸念があるのは事実。
温暖化はそのダメージのみを考えれば、影響を小さくしてくれるだろう。
リサイクルエネルギーへの転化が世界中で早まっている今日において
日本は遅れをとっているのは事実。
アイスランドの地熱発電の事をあげたときに、急変している世界のエネルギー事情を
把握していない輩は、昔のデーターで反論していた。
現実は私の言うとおり急速な変化の末、自然エネルギーでの発電で
アイスランドはGDP10年分といわれる経済発展をものにしている。
小国アイスランドといえど国は国で、日本では無理という道理は通らない。
化石燃料を使わないし、CO2排出も0の自然エネルギーに向かうことが
世界のスタンダードであるべきではないだろうか。

204 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 16:45:20.66 ID:/QLwKiB2.net
>>203
> 環境破壊という観点では放射能のほうがダメージが大きいだろう。

大きな誤りだ。
原子力が必ず事故を起こすものとみた場合の試算だ。
40年前と比較して現時点の新技術でも事故を未然に防ぐ、あるいは起こらないシステムになってきている。

> 二酸化炭素の温室効果は結構問題視されているが
> そのせいだけだと言い切れないのが現状であるはず。

産業革命以前と以降では全く異なる増加率で増えている。
これを自然現象で片付けるのは不可能。

> 温暖化はそのダメージのみを考えれば、影響を小さくしてくれるだろう。

温暖化と言っているが、二酸化炭素が増えることは単に気温上昇の観点だけで片付けられないもう一つの問題がある。
二酸化炭素の吸収による海洋の酸性化が進んでいる。
産業革命以前は大気と海洋中の二酸化炭素のバランスの均衡がとれていたが、以降には徐々に二酸化炭素の吸収率が上がり、酸性化度合いが増している。
このことは直接間接的に海洋生物に大きな影響を与えることになっている。

>>203は地熱の利用を上げるが、日本の埋蔵量を全て利用できたとして換算すると、需要の1/5を賄えるかどうかのレベル。
重要なエネルギーとしてのポテンシャルはあるが、地熱だけでは到底足りないし、たとえすぐに施設を造るにも用地取得から建設、運用開始までは相当な期間が必要になる。

アイスランドの電力事情、人口、需要などと日本のそれとを比較すること自体、誤り。

205 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 21:30:57.40 ID:XGKe2Uuz.net
二酸化炭素の問題だけなら、未来を見据えるとそんなに深刻ではない。
人工光合成技術の研究が進んできている事は、近い将来で解決につながるだろうし
二酸化炭素をリサイクルエネルギーにしてしまう可能性を秘めているようだ。
とにかく原子力発電は、数万年の利息がついている国債みたいなものだ。
それを理解しない人は、自分の時代でないから子孫に付けを回して
見ないふりして己が人生の事だけを考えるのと同じ事。
日本のように将来で、東日本の津波以上の津波が予想されている国は
コストを莫大にかけた安全対策済みの施設しかあってはならないだろう。
東日本大震災のような事は実際に予測されていたことだが、実感しないと対策しない
日本政府の姿勢が浮き彫りとなった。
目先のことしか考えない政治は危機をまねく危険が大きいし、原発関連でそれをやられると
取り返しがつかない事は、容易に想像がつく。
何事もなく100年過ぎるかもしれないし、5年後に東日本大震災以上の被害をもたらす
大地震があるかもしれない。
問題は可能性が0なのか、そうでないのかだろう。
国の将来を考えると、99%の勝算の賭けに出ることは、無謀といえるだろう。
100%の負けない可能性を選択する事が将来を担う子孫への思いやりではないだろうか。

206 :名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 01:34:16.18 ID:amZzrE+v.net
> 二酸化炭素をリサイクルエネルギーにしてしまう可能性
まずありえない。

> 原子力発電は、数万年の利息
核廃棄物の問題のことなら、地層埋設で済む。とても狭い範囲の管理で十分。
高速増殖炉の運用で核廃棄物自体の量を圧縮できる。
前出の二酸化炭素をエネルギーにする方法より現実的。
二酸化炭素増加による環境破壊の方が長い目で見ると原子力よりも影響が大きくなる。
目先の事しか考えず、原子力をゼロにする政策を上げることがいかに危険なことなのか分かっていない。
ゼロにするのは旧型炉であって、より安全な新型炉を増設していく必要がある。
地熱、波力、潮力などの新しいエネルギーで全て賄えるようになるまでは原子力発電は必須のエネルギー源に変わりはないだろう。
100%完全なものはないが、100%に近づけていく努力は必要だろう。人類がこれまでにしてきたように。

207 :名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 23:21:04.83 ID:AdCvotxY.net
>>206
お前、原子力業界を根本的に勉強したほうが良い

208 :名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 14:21:29.97 ID:YGoxqD5+.net
ちょっと質問なんだが、

スクラム時に、完全に電源喪失しても、1次冷却水って自己循環して冷やせばよいんでなくて?
それを何故やらないの?

安全神話だから?
技術的ななにか問題でもあるの?
炉が解けるほど発熱してるんだったら発電もできるよね?なぜしない?

209 :名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 15:09:04.75 ID:PdTW1VJh.net
設計がド素人だから

210 :名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 22:00:26.47 ID:XFKkNnT8.net
補機を起動するための電力ないから一次冷却系は使用不可

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★